みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  環境都市工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    マイナーな学科

    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    環境都市工学部エネルギー・環境工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      今、就活していますが学科の勉強内容がマイナーなので志望業界で需要が少ないように思います。あと女子は例年1割程度です。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって当たり外れが大きいです。
      楽に単位を取れる先生は少ない印象です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は始まったばかりなのでよくわかりません。
      研究室の配属決定は成績上位者以外ジャンケンやあみだくじで決めるので行きたいところに行けない可能性は高いです。
    • 就職・進学
      良い
      関関同立で括りが未だにあるので割と大手でも就職してる方もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      理系学舎は正門や駅から遠いです。
      周辺は飲み屋とラーメン屋が8割です。
    • 施設・設備
      良い
      さすが私立って思えるくらいに綺麗です。雨の日でも濡れずにコンビニは行けるので便利です。自販機が校舎内にあると尚良です
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していたので学部が違う人とも友達になれました。ただ、人数がめちゃくちゃ多い大学なのでサークルに入ったりしないと文系の人は友達作りが大変と言っていました。理系は学科で殆ど授業同じなので高校のクラスメイトのような感覚で友達は作りやすいと思います。
      学科内カップルは少ないです。
    • 学生生活
      良い
      かなりの数のサークルがあるので自分にあったものが必ずあると思います。ただ、あまりにも数が多いので勧誘機関はしっかりとサークル選びをしないとあとで思ってたのと違うってなる可能性も高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学工学。化学をメインでします。物理選択で入試を受けれると思いますが、高校で化学を疎かにしてると大学に入ってからかなり苦労します。同期でも多くの人が化学が出来ずに悩んでる人がいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336461

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  環境都市工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。