みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  環境都市工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    化学工学を学べる学科

    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境都市工学部エネルギー・環境工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野から一般教養まで広くいろんなことが学べるので、まじめに勉強したいと思っている学生にはいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      希望者は毎回添削をしてもらえる授業もあるので、意欲があれば確実に学んでいけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      8個の研究室から選べますが、定員が決まっており、毎年希望者数が偏るため、希望の研究室に入れない可能性があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を出てすぐに大学敷地内に入るので、通学はしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門科目はほとんどが必修科目なので、同じ学科の人とは一緒にいる時間が長く、友達になりやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはすごくたくさんあります。4月にサークルがブースを出して紹介する機会があるので、そこでサークルを探すのがいいと思います。その際、正門近くでサークルガイドというサークルの一覧が記載された雑誌が配布されるので、とりあえずサークルガイドだけもらっておけば、じっくり検討もできます。
      学園祭には、毎年いろいろな芸能人が来ています。これまでに、ナオトインティライミやSHISHAMOや℃-uteなどの歌手のコンサートがあったり、芸人や文化人を招いたり4日間でいろいろなことを行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で卒業に必要な数の一般教養科目をほぼ全て修得し、2年次から専門分野の科目を学んでいきます。
      3年次から2つのコースに分かれますが、どちらのコースになったとしてもあまり差はありません。修得した科目が選択必修科目として数えられるか選択科目として数えられるかだけの違いで4年次から入る研究室が絞られることはないので心配はいりません。
      4年次までにほぼ全ての科目を修得できるので、研究室に配属されてからは自分の研究に専念できます。
    • 就職先・進学先
      機械メーカー/研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331268

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  環境都市工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。