みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    ほどよく大学人生を楽しめる。

    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強はある程度でついていけるし、施設も揃ってるし、良いとは思うが、やはり女子があまり居ないので注意。
    • 講義・授業
      良い
      指定校も多いからか、丁寧に進めてくれている。
      たまにハズレのよく分からない先生が居るけども。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだしてないから分からないが、種類は多いと思うし、自分が学んでみたいゼミがあると思う。
    • 就職・進学
      良い
      パンフレットなどでは就職率は良いと書いているし、
      サポートも充実していると聞いている。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪の上の方でちょっと田舎の千里山にキャンパスがあるが、
      阪急の電車で関大前駅ってのがあって大学前で電車が止まってくれる。
      大学まわりは店は結構充実していると感じている。
      ただ、関大前駅までがちょっと行きにくい?遠い感じ。
    • 施設・設備
      良い
      文句なし。
      図書館大きすぎるし、食堂もいっぱいある。コンビニもあり、atmもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      静かな人から激しく騒ぐ人まで色んな人がいるから自分に合う友達に出会える。
      理系でもあり、恋愛はしにくい。サークルなどコミュニティに参加すればできる可能性はある。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは多いから良い。
      自分もサークル入りましたが、人間関係広がるし出来るだけ入ることをオススメしたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今の1年次では、数学や電気や物理の基礎的なことを学ぶ。
      多分、2、3年次になるにつれて応用が増えていき、 勉強に味が出てくると思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電気や情報などITに興味があったから
      将来、まぁ今もだけど、どんどん注目されていく科目でもあるし、テレビとかでITに興味を持ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760866

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。