みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

システム理工学部 機械工学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(60) 私立大学 1665 / 3574学科中
学部絞込
6041-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      車のエンジン等に興味がある人にはとてもいい学部学科だと思います。関大でいちばんしんどいと言われている学科ですが、真面目に取り組んでいれば大丈夫です。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容はとてもいいです。しかし大人数で縦長の教室で授業するため黒板が見えないことが多々あります。また、テスト前は本気で取り組まないと単位は落とします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな研究室があるので自分の興味のある研究室が必ず見つかります。早期研究という、ちゃんと単位を取れば半年早く研究室に入れるという制度もあるので非常にいいとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      大手だけに限らず、魅力的な中小企業がたくさんあります。機械化はつぶしがきくので、就職先が他学科と比べ圧倒的に多いです。需要も高いので、今の段階で内定をいくつか持っているという人もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      他大学の理系キャンパスは田舎にあることに比べて関大の理系は、梅田から電車20分という好立地です。文系と同じキャンパスなのでサークル活動も盛んで、たくさんの友達ができます。
    • 施設・設備
      普通
      最近、工事されていますが、それでも文系と比べたら外観も中身も古く汚いです。 学部の学食がないため、お昼ご飯は隣の総合学食に行かなければならず、席を見つけられない時も多々あります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が極めて少なく、カップルはほぼ皆無です。細かいクラス分けなどもないため、学科で深く仲良くなる機会がなく、浅い付き合いしかできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      車のエンジンの仕組みから、いろんな機械について学びました。 実習工場では実際にネジを作ったりもしました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      機械力学制御工学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      振動の仕組みやロボット、今ある電気機器についてなど幅広く研究できます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ロボットや家電製品に興味があったので機械科を選びました
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      自分にあった問題集をひたすらときまくりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128297
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自動車やエンジンなどに興味があり、将来もそういう系の就職を考えてる人にはぴったりだと思います。ただ漠然と家電製品とかいいなぁって人にとっては授業内容があまりおもしろくないかもしれません。役に立つ授業ばかりですが難しい授業でもあるので本当に好きじゃないと苦痛だと思います。また、授業、実験、課題がものすごく多いため部活サークルやバイトとの両立ができない人も多いです。留年してしまう人も学年の3割ほどいます。
    • 講義・授業
      良い
      授業自体は将来役に立つ大事なものばかりですが、大体の授業は大人数での授業になるため、黒板が見えにくかったり声が聞こえにくかったり、質問しにくかったりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      10ある研究室から選べます。偏りが少ないため本当に自分がしたい研究室が見つかります。教授の面倒見がよく、丁寧ですごく勉強になります。月1での発表では就活の面接をも見越していてすごくいい練習の場になります。
    • 就職・進学
      良い
      大手に限らず、魅力的な中小企業がたくさんあり、また企業側からも求められているため、思っている以上には苦労しないとおもいます。他学部と比べても内定をもらっている人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      理系学部のキャンパスは山奥等にあることが多いですが、関西大学は梅田から電車20分という好立地にあります。また、理系だけのキャンパスではなく文系学部がたくさんあるため、部活サークルなどでいろんな人と友達になることができます。
    • 施設・設備
      良い
      文系学部に比べ、建物は古く汚いです。最近工事されて一部はきれいになったものの、文系学部と比べると劣ります。理系学舎の隣に総合食堂や生協はありますが、学部の学食はないので昼食を取る場所にも困ります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部約230人に対し女子が6人しかいないためあんまりです。細かいクラス分け等もなく、授業は100人以上で受けるので深く交流することも少なく、実験が同じ子としか仲良くなりません。全体的に広く浅くの付き合いになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の設計から部品の特徴や力学からの理論など、機械にまつわることを幅広く学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      機械力学制御工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      機械力学の本質の研究から介護ロボットの制作など幅広く研究できます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ロボットや家電製品に興味があったため機械工学科にしました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校駿台
    • どのような入試対策をしていたか
      むずかしめの問題集に取り組んだ後過去問を解きまくりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116515
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械について興味があればいい大学だと思います。大型機械、小型機械など様々な機械について扱うことが出来ます。自由な環境ですので、堕落しないように気をつけないといけません
    • 講義・授業
      普通
      座学や実験はあくまで基礎だけです。ただ単位を取るだけではあまり身にならないでしょう。ただ環境が環境なので座学だけでは些細な基礎しか身につきません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      企業との共同研究をしている研究室があります。様々な研究室があり、さまざまな研究内容がありますが、一人や二人で研究をすることが多いので大変です。
    • 就職・進学
      良い
      就職には困りません。ただでさえ就職に強い理工系ですので安心してください。大企業を望む場合は、努力が必要になると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、駅も阪急で梅田ともつながっているので非常にいい立地です。ただ、坂はそこそこあるので夏場は大変です。
    • 施設・設備
      良い
      大学の図書館などの設備もいいです。また、基本的にどの施設も綺麗ですが、学食に関しては混雑具合と味がつりあっているとは思えません。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部である以上、少しオタッキーな人が多いのは仕方がないです。少し汗臭さもあるかもしれませんが、ウェーイ系もいるので友達がいないことは無いでしょう。ただ、恋愛は無理です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四力学だけでなく工場での実習や、理論実験などさまざまな知識や技術を学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      機械設計研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      トライボロジーや情報マイクロマシンの研究が出来ます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      特になく、得意科目を選んだ結果こうなった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115518
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学科に来たいというしっかりとした意思がないと、かなり辛いとおもいます。しかし、やりたいことであるならば、その分野についてはしっかりと学べるのでいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の授業が中心です。習熟度によってもクラス分けがあるので、苦手な科目でもしっかりと理解ができるようにはなります。
    • アクセス・立地
      良い
      関大前駅と言っていますが、理系の学舎は駅から歩いて10分はかかります。急いでる時は学内に駅を作って欲しいとおもってしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      学校全体としては、さすが私立大学という感じです。食堂から教室まできれいなところがおおいです。モチベーションも上がります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科としては友人はおおくできるとおもいますが、恋愛はかなり厳しいです。でも辛い時に支えてくれる人がいたらきっとより楽しい大学生活になるとおもいます。
    • 部活・サークル
      良い
      大学の規模もおおきいので、サークルもかなりの数があり、中には他大学からきてる人もいます。体育会系部活動もレベルが高いので、本気でスポーツをしたい人も選んで後悔はないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理を中心にそれに関する実習授業を通して理論を理解できます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の学びたい分野と学科での授業内容が合致したため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験で点数を取れていたので、特に対策はしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84213
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械科を出た人間としてしっかり活躍していくために、物理や数学の基礎から固めていき、年次が上がっていくごとに専門てきなことを学べるようになるというカリキュラムです。将来絶対に機械系の道に行くと考えている人には本当に心強いものですが、2年目までは時間割がほぼ必修科目で埋まってしまうこともあり、大学なのに自由が無いと感じている人もいます。
    • 講義・授業
      良い
      座学の場合、教授によってはとてもわかり易い説明、板書で講義をしてくださる人もいますが、授業の1回目からいきなり専門分野でついていけなくなりそうなこともあります。でも、分からないところはすぐに質問をすれば教えてくださいます。また工作実習に関しては本当に設備が整っていて、さらに実際工場で働いている方に教えていただくこともあったので、とても良い勉強になりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      10の研究室があり、さらにその中でも3つ程の班に分かれてたくさんのテーマの研究がされています。学部生の間は院生の方の下につき一緒に研究するという研究室が多く、一人で行き詰まり悩んでしまうことは少なそうな印象です。(学部生でも一人一テーマという研究室もあります)
    • 就職・進学
      良い
      OBで某電子機器メーカー元社長の方の講演会があったり、また就職?進学ガイダンスも3回生前期から複数回行われます。講義中には大学院の内部進学についてのアドバイスを話してくださる先生もいらっしゃいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      理系の学舎は、正門から一番遠いキャンパスの端にあります。また講義棟と実験棟が離れていて、休憩時間が移動で終わってしまうということも。学科の人数も多く、必修科目や人気のある講義は席が足りなくなることもあり席取りがいつも戦いです。しかしここ最近改修が進み、机やイスなど内装はとても綺麗になっています。
    • 施設・設備
      良い
      工作機械や製図用具など、実習に関する設備は本当に整っており機械科の学生としては恵まれていると感じます。またコンビニや学食も近くにあり非常に便利です。1つ不便なところは、講義棟にエレベーターが無いので5階まで階段を登らなければならない時は少し大変です。校舎の内装はとても綺麗になっており気持ちよく過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      機械科全体としては200人以上ととても多く、友達もたくさんできました。実験では学籍番号順の班にわかれるので、レポートや試験について相談出来る人は必ずできると思います。ただ女子生徒が本当に少なく、3人しかいない年もあるので女子としては少し寂しいかもしれません。そのため学科内カップルもほぼいません‥‥笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系の仕事で活躍していくために、基本的な学問から専門の知識までしっかり学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      機械系の分野に興味があった。最先端の研究をしている研究室が多かったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので、しっかり志望動機を考えて文章にすること、また面接では自分の意思を明確に伝えられることを心掛けていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67541
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的知識を学べ、実験や実習でそれを体感することが出来る学科である。ただ、レポートが多くそこそこ忙しい。
    • 講義・授業
      普通
      実験や実習は非常に意義が多いものがあるが、座学ではやはり身につかないことが多い。中途半端にとらないといけない一般教養が邪魔である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も場所によって毛色が違うが、最先端の技術を研究している、企業と提携しているなど様々な活動をしている。
    • 就職・進学
      良い
      やはり機械系であって就職は良い。ただ、関関同立の中でも進学率は低い。それでも進路が決まっていない人はほとんどいない
    • アクセス・立地
      良い
      梅田から30分程度の距離である。また、駅からも近く、大学までの間に飲食店が多い。生協も充実している。
    • 施設・設備
      良い
      吹田キャンパスであれば、非常に綺麗で大きな校舎が拡がる。図書館も蔵書量が多く、生協も多くの品ぞろえがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      機械系の宿命か、圧倒的に男子が多い。機械系だけあって趣味が寄りがちなので、友人はそこそこ作れるだろうものの恋愛はどう考えても無理
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械技術者になるために必要な知識を学ぶことが出来る
    • 所属研究室・ゼミ名
      機械設計研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      トライボロジーやHDDの研究などができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      特にない。高校で生物が嫌で物理をとっていたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭教師。
    • どのような入試対策をしていたか
      第一志望でなかったので、特に何もしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67171
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おおむね満足出ると思います。必修の授業が多いのであまり単位を落とすと卒業するのが難しいと思います。しかし、しっかりと勉強していれば、単位はもらえるので勉強次第です。
    • 講義・授業
      良い
      学部全員で同時に同じ先生から授業を受けず、何個かのグループに分けて授業をするので、高校と比べると多いが文系の学部に比べると先生に対する学生の数が少ないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験の授業が多い。実験は少人数にグループ分けされて行う。研究室には4年生で入るのが基本だが、一部の学生は3年生の後半から入ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      機械工学科は関西大学に限らず、就職しやすい学部であると思う。教授からのはじめ説明では、ほぼ100パーセント就職できるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      他の私立大学の理系の学部だと田舎にキャンパスがあることが多いが、関西大学のメインキャンパスに理系の学部もあるので、比較的大阪市に近いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      とても古い建物もあれば、すごく新しい建物もあります。授業によって教室が変わるので、何とも言えません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      機械工学科はとにかく女子が少ないので、あまり学科内での恋愛は期待しないほうがいいと思います。サークルなど文系の女子と触れ合える環境を自分から探しましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      モノづくりに必要な知識、つまりエンジニアとして常識的な知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      関関同立の機械工学科に入りたかった。。。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾を利用した
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的に国公立大学の対策をしていた。受験前は過去問を解き問題形式に慣れた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65182
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎知識から入り、自分で専門を選びながらしたいことを見つける場所だと思います。研究室はしたいことを見つけることが出来れば、それについてだけ研究することが出来るので4年生はとにかくたのしいじかんがすごせるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の知識は計り知れないものがあるので、授業から不思議に思ったことはどんどん聞いてみたほうがいいです!もし、すぐ答えられないようなことでも、先生は悔しいと感じるはずなので次にかならず答える準備をしてきます
    • アクセス・立地
      普通
      関大前という駅があります。関大前どおりは学生生活ならでのものがあるので、実際に行ってみてみると楽しいと思います
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあって、新しいものがたくさん出来る傾向があります。だから、ぼろくていやだという印象は全く受けないと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな地方から、くるので最初は方言の話で盛り上がること間違いないでしょうースポーツも盛んであり、日本一に輝いた人もいるので、刺激があります
    • 部活・サークル
      良い
      私は体育会に属しています。体育会は正直しんどいと思いますが、人間形成の場で、社会に出ても恥ずかしくない人間になれること間違いないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の専門知識が学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      人間工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      脳がどのように反応するのか
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      スポーツ推薦でとってもらえるから
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      面接でどのような野望があるか
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24330
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何がしたいのか決まってないひとには全くおすすめできませんが、やることが定まっている人には、おなじ志の友人を作ることができると思います。ただ、決まらずに入ってくる学生も多く、その点については不満を感じる場合もあるかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義についてはあまり実践的なものとは言えませんが、やりようによっては、教授も丁寧に教えてくれるので、満足できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      関大前駅という駅があり、ほとんどの学生が電車を利用して通学しています。ホームがちいさいので、朝のピーク時はとんでもない混雑となりますが、アクセス、立地の面ではこの上ないです。
    • 施設・設備
      普通
      施設については、所々老朽化も目立ちます。 新しい学舎についてはとてもいいです。 古い所については、老朽化はしているものの、清掃も行き届いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーな生徒が多く、友人を作るなら、関西大学以外はないと思います。学科内では男女比に偏りがあり、すこしむさ苦しいかもしれませんが、自分の努力次第で、いくらでも楽しい大学生活ぎ送れます
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークルに関しては、関西圏内の大学トップクラスではないでしょうか。それを目当てに入学してくる生徒も多々います。 忙しくて活動するじかんがないという人もいますが、時間は自分の努力次第でいくらでも作れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学の基礎から技術を本格的に学ぶことができます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      自分の将来のため、専門知識をつけたかった
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に対策はしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23138
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕のコメントはあまり信用しない方がいいけど、まぁまぁって感じです。設備いい、授業いい、だいたいいいよ
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の教授から集められた授業がとても、多く充実してる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      何個のもゼミがあり自分で選べ、説明会には必ずいったほうがよい。
    • 就職・進学
      良い
      就職にとても有利でしんがくじっせきもとてもよく、サポートも最高
    • アクセス・立地
      良い
      人それぞれだと思うのですが、わたし的にはとても良かったとおもいます
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた施設もあるかもしれないです。設備はとても充実してる
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれなのでコミュニケーション能力が高い人はそれなりにってかんじ
    • 学生生活
      良い
      サークルごとに違うからなんとも言えないけど入ってから確認だね!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      適当に受けてたので覚えていない。自分で調べてください。機会について学ぶこれだけ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ペロあい男爵が通っていたからです。レイクレの影響かな。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886856
6041-50件を表示
学部絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。