みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

政策創造学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(118) 私立大学 931 / 1830学部中
学部絞込
11871-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それぞれ専門分野を持つ教授がたくさんいるので、ジャンルにとらわれず、様々なことを学べて興味深いです。
    • 講義・授業
      良い
      政策、という言葉にとらわれず、政治学を始めとして法学や経営学なども学べます。 また、教員免許取得を目指す方は社会科の教員免許が取得可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類は多いですが、人気のゼミは成績が良くないと入れません。
    • 就職・進学
      普通
      公務員、金融機関などが多いイメージです。特に公務員試験に関しては、最も学習に適した学部だとは思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは阪急関大前駅です。地下鉄堺筋線と相互乗り入れしているので、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      建物に関してはきれいです。第1学舎の1号棟は少し古いですが、特に不便は感じませんでした
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル・部活の数はかなり多いです。運動系・文科系問わず選択肢はかなり多いと感じました。
    • 学生生活
      普通
      11月頭の文化祭の規模はかなり大きいです。芸能人はアーティストや芸人など、様々な方が来られています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は政治学、法律学、経済学などの基礎入門を学び、2年次からは自身でコースを選択します。2年秋学期よりゼミに所属します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手製薬会社の営業職
    • 志望動機
      もともと歴史・政治に興味があるという理由だけで選択をしました。ですが、改めて確認すると様々な分野を学べることを知り、選択肢が広がると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537266
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員を目指している、あるいは、何も目指しておらず将来設計がない人にも向いている学部だと思います。幅広い内容を浅く学べるので、自分が何に興味があるかを見つけることができるのではないでしょうか。関西大学ということもあり、就職活動でも上を目指しすぎなければ、特に困ることはありません。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い範囲の講義内容があり、公務員を目指す方には向いていると思います。ただ、その分一つの内容を深掘りすることはあまり無いので、何かを専門的に学びたい方には不向きかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      開設してまだ年数が浅い学部なので、何年か毎に形態が変わっています。私が入学した時は1年目から所属ゼミがあったが、卒業要件に卒業論文がなかったので、3回生になるとゼミから抜けたりする人もいた。あまりゼミが重要視されていない学部だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      金融系に就職する方が多かったように記憶しています。就職率も90パーセントを超えていたし、選ばなければ就職できないことはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急千里線の関大前です。大阪駅、阪急梅田駅から1本で来れることもあり、立地は悪くないと思います。また、最寄駅から大学までは様々な店があり、昼食にも困りません。
    • 施設・設備
      良い
      新しく出来た棟での授業が多かった。駅からは少し歩きます。メインの学食からは離れたところにあるが、行こうと思えば十分行ける場所です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部自体の人数が少ないこともあり、学部自体が一つのサークルのようなもの。すれ違う誰かしらは見たことがある人が多く、友人も作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は多く、学祭も学部毎の実行委員がよく盛り上げていて、芸能人も呼んでいて、いい内容のものだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目からゼミがあり、プレゼンの仕方などを勉強できます。2回生からは自分が勉強したい分野を政治か国際系か選べますが、特にどちらも特化していないように感じます。卒業論文を書く必要はありませんので、3.4回生になるとほとんど大学に来ない人もでてきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中堅運送会社の総合職。
    • 志望動機
      大学で何が学びたいという明確な目標が無かったため、幅広く学べる新しい学部ということに魅力を感じたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536699
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知名度も高い大学だし、4年間のうちにどんどんキレイになっていった。卒業後もより便利になるように大学内は進化していっている様子。
    • 講義・授業
      普通
      あまり学業に興味がなかったから、充実などという感覚がないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      単位取るために入ってただけだから。
    • 就職・進学
      普通
      就活は結局自分次第だから。みんな、個々で頑張っていたように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      関大前駅からは少し遠いが飲食店やコンビニなど充実しているため。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学部であったため、学舎はきれいだった。食堂はすぐ満席になるため狭く感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな、プライベートは充実していた。好きな友達や好きな子と自由に過ごしていた。
    • 学生生活
      良い
      文化祭に参加したことはないが、やはりマンモス校なだけあり賑わっているようだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政策はほかの学部と違い広く浅く学ぶため、何を学ぶ学部かと聞かれると一番答えづらい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融
    • 志望動機
      文学部に行きたかったが、滑り止めで念のため受けた学部しか通らなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564624
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々なことを学べるところがこの学科のいいところだと思う。
      ただ、テストはこの学部だけ持込ができないうえに、他学部より難しいと言われているのできつかったが、その分勉強に身が入った。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によって面白さが変わる。
      面白い先生の授業は他の授業でも面白いし、面白そうな授業でも先生がつまらなかったら面白くない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本格的なゼミ活動が始まるのは3回生からだが、1回生の頃からゼミ活動的な授業があり、色々な分野があるので自分の興味にあったゼミに出会えてよかった
    • 就職・進学
      普通
      正直、全体的なところはわかんないが、ちゃんと就活してた人はそれなりにいいところいけるし、やってなかった人はそうでもない
    • アクセス・立地
      普通
      第一学舎まで坂を登って行かないと行けないのがしんどい。ただ、校舎は綺麗で庭もあってキャンパス気分は味わえる
    • 施設・設備
      良い
      コンセントがある部屋もあるし、Wi-Fiもあるし、生協や、図書館など設備も充実していてとてもよいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      語学や最初の授業などで友達ができる。私の学部は1回生の4月に泊まりの合宿があってそこで友達がかなりできた
    • 学生生活
      良い
      体育会の部活に入っていてほぼ毎日練習があり、毎週合宿をしていてハードだったけどバイトもしてたし充実してた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学や法律、経営学など多岐にわたる。卒論は必須ではない。他学部よりも1年で履修できる単位数が多いのでちゃんと単位を取り続ければ、上回生になって早く楽になれる
    • 就職先・進学先
      it
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428535
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治、経済、法律、経営など幅広く学ぶことができます。専門分野を学びたい方は、他の学部がいいと思いますが、大学でなにをしたいなどまだ決めきれていない方は、政策創造学部で勉強しながら見つけていくのもありかと思います。ゼミも多数あり、勉強だけに限らず、学外での活動に力を入れているところもあるので様々なことを経験できます。
    • 講義・授業
      良い
      学科の部分では、専門分野の話になるとなかなか理解することが難しい内容もありました。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援のところでは、親身に相談に乗ってくださる方も多数いてます。面接、シートの添削などもしてもらえます!
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近くで通学はしやすい。キャンパス内はとても広くコンビニ、生協なども充実しています。最近ではスターバックスなどもできています。
    • 施設・設備
      良い
      建物も新しく教室、パソコンルームなど設備も綺麗で充実していました。自習室などもあるので試験前は活用されている方も多くいてました。
    • 学生生活
      良い
      学園祭などは期間も長く盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388161
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律、経済、経営、政治など様々なジャンルを幅広く勉強できます。大学で何を学びたいのかはっきり決まっていない、色々なことを学んでいきたい方にはぴったりだと思います。実際私は前者でこの学科を選びました。1回生から色んな授業を受けていく中で、自分に合っているものは何か、ということを見つけていくことができ、その勉強はやっぱり面白い!と思えました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの関大前駅から正門は徒歩5分でとても通いやすいです。ただ、私の学部は奥の方にあったので他の学部の人たちより少し遠く感じました。あと、周りには飲食店が多くて充実しています。お昼時はやはり混むのですが、それでも並んでいる人が多いということは美味しいお店がたくさんあるということだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても広くてかなりの数の本があります。ゼミや課題で文献を探すには困らないくらい充実しています。人数が多い分、貸出中ということもたびたびありましたが。
    • 学生生活
      普通
      サークルはものすごい数があります。数が多い分、選ぶのは口コミなどを聞くなどして慎重になった方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      専門学校に進学後、就職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347693
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治、経済、法律などさまざまな分野について勉強する変わった学部でした。法学部でもないのに六法を買わなければいけない講義があったり。
      公務員を目指す方には充実した講義が多かったように思います。たぶん公務員を養成したいのでしょう。
      入学した日に学部長に言われたのが「うちの学部は他に比べて成績評価が厳しいです」ということでした。確かに他学部の学生の評定平均に比べ、厳しかったです。その分充実していたかなと思います。学科の中で更に4つの専攻に分かれており、自分の好きな分野を中心に勉強し続けられました。
      関西のテレビニュースでよく見る先生の講義が受けられるのは楽しかったです。
    • 講義・授業
      普通
      概ね満足です。
      関西のテレビニュースによく出演されてあおる先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全ての学生がゼミに入れるわけではないのが特徴でした。
    • 就職・進学
      良い
      サポート体制しっかりしてました。
    • アクセス・立地
      普通
      大学が広いので駅からのアクセスの良さは学部により異なります。
    • 施設・設備
      普通
      学部によりますが概ね綺麗です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      航空会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342194
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同大学内の文系の中では単位を取るのが大変です。でも自分の興味に合わせて幅広く勉強できるので、やる気がある人に向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部で勉強することが経済学部や社会学部の内容とも被っているので、用意されている講義は幅広い方だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年の後半に決まります。希望人数が多いゼミは、成績や提出した希望理由、教授との面談などで選考されます。
    • 就職・進学
      悪い
      あまりサポートが充実していないです。進路相談や履歴書の添削は予約制なので利用しづらいです。
    • アクセス・立地
      良い
      千里山キャンパスは周辺が学生街になっているので賑わっています。ラーメン屋が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      私立大なので設備はきれいだし、図書館も大きいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友人はできやすいと思います。ただテニスやバドミントンなど人気のスポーツは複数のサークルがあるので、自分に合ったサークルをしっかり吟味した方がいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小不動産販売、総合職、営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330281
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の文系学部よりもテストが難しいが、その分頑張れば成績があがりやすい。授業に行ってないとテスト落とす。
    • 講義・授業
      普通
      私は国際系を学びたかったが、そんなに多くない。法学、経済、地域行政なども取らないと単位が足りない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分のやりたいところに入れば悪くない。倍率が高いところもあるが、入れなくても卒業できる。
    • 就職・進学
      普通
      学部は公務員に向いている。キャリアセンターがあるがそこまで充実してるのか宣伝が足りないのかすごく良いとは思わない。
    • アクセス・立地
      良い
      下宿で徒歩一分のところにすんでいる。関前は夜うるさいのでおすすめしない。関裏は駅から遠い。スーパーの近くになると大学が少し遠い。
    • 施設・設備
      良い
      文系の建物は新しく、政策は一番新しいところを使ってると思う。エレベーターも20人乗りが4つある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル選びは大切。学部に友達はほとんどいないが、サークル友達がいるため充実している。恋人もサークルの先輩。
    • 学生生活
      普通
      サークルのイベントは自分で企画していけばいい。気軽に誘って交友を広げましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320924
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部よりは、単位が少し取りにくいかもしれませんが、第二言語を英語にできるプロフェッショナル英語コース等もあり、その上位クラスに集まる生徒は非常にモチベーションが高く、刺激になると思います。
    • 講義・授業
      普通
      経営学や経済学、地方政策論やアジアの政策等、授業内容が多岐に渡るので、自分でしっかりと復習をしないと何を勉強しているのかわからなくなってしまうかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どの学部もそうですが、教授によって異なります。充実しているところもあれば、そうでないところもあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は恐らく良いと思います。金融業界への就職も多いように感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      千里山キャンパスなら、淡路での乗り換えが少し面倒くさいですが、ザ・キャンパスライフ!というような大学生活を楽しめると思います。学内も綺麗ですし、関前通りも楽しいです。
    • 施設・設備
      普通
      どの学舎を使うかによります。第一学舎が特に新しく、綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実していると思います。学生人数も多く、サークル活動や部活動も盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は政策論や経済学等の様々な分野を学びます。アジア専修にすればアジアの政策等。発展途上国について興味があるのであればこちらのコースになります。
    • 就職先・進学先
      大手金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243717
11871-80件を表示
学部絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。