みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

龍谷大学
出典:663highland
龍谷大学
(りゅうこくだいがく)

私立京都府/龍谷大前深草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(1340)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    特に福祉は最高にして至高!

    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    社会学部現代福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉が充実している滋賀県大津市に学舎があるため、大学近辺に障がい者施設等があり、学生限定でアルバイトの募集やボランティアの募集もされているので福祉を学びたい人には最適の環境だと思います。またガイドヘルパーや介護初任者研修も龍大生限定で格安価格で開催されているので自分のスキルアップや新しいことに挑戦する機会も得られます。生徒はやはり福祉科とあって将来は福祉系の職に就きたいと考えている人が多いですが、公務員や教職を目指している人も多いです。専門性が高い分、二回生からは必修、選択必修科目がほとんどになるので、「全く将来自分が何をしたいかわからない」、「大学生活の中でやりたいことを探したい」という人にはあまりお勧めできません。しかし、みんな自分の夢に向かって努力しており、お互いに情報交換もしているため、良い刺激が得られるのは確かです。資格の取得に関しては実績があります。
    • 講義・授業
      良い
      専門性が高いため二回生からは必修、選択必修科目がほとんどになります。そのため、授業の選択肢はあまり多いとは言えませんが、どの先生方も非常に熱意があります。また、過去に福祉の現場で働いていた先生や医者、公務員等様々な経験をされてきた先生も多いため、授業では教科書に載っている事が現場でどのように役に立ったのか、また意味をなさなかったか等実際の現場の声を聞かせてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      JR瀬田駅からバスで10分、歩くと40分ほどかかるため少し交通の便は不便ではあります。バス券が20枚つづり3080円で販売されていますが、節約のために歩いて登下校したり自転車で通う人も多いです。大学と駅の間にはレストランやラーメン屋のほかコンビニやたこ焼き屋の屋台等買い食い出来る場所も多いです。また学生割引があるお店や新入生歓迎会や忘年会用に貸し切りが可能なお店もあるので学生には便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      土地が広いためキャンパスも広いです。建物も割と新しく綺麗です。食堂は細かく分けると5つあるため、お昼休みでも少し並べば購入できる混み具合です。スイーツが食べられるカフェもあるので甘いものが食べたい時、ゆっくりおしゃべりしたい時に良いです。コンビニは2つあるため便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学式前から「ウェルカムパーティー」が開催されたり、入学式直後にキャンプがあるので友達作りに関して気を聞かせてくれるのでとてもありがたかったです。自分の将来像を持っている人が多く、遊びと勉強の切り替えができる人が多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークル活動だけでなく委員会やボランティアセンターも活発です。サークルは子どもと遊ぶボランティアをする所から旅行に行ったり課外活動をメインにしているサークルなど多くの種類があります。委員会も国際交流の企画がメインの物から卒業記念アルバムを作成するものまで多種多様でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「福祉」と一言で言っても高齢者福祉障がい者福祉児童福祉等多くの種類があります。技術面に関してはそれぞれの分野はもちろん異なる部分が多いですが、すべてに共通している物は、相手を理解し受容する事です。また社会福祉士と精神保健福祉士の資格を取得するのに必要な高齢者福祉や保健制度、精神障害や心理的支援等を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      「川崎ゼミ」
    • 所属研究室・ゼミの概要
      全員が必ずゼミに入らなければならず、このゼミでは大学生活に関する心配や専門性の高い勉強になれる為のゼミでした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は精神保健福祉士になりたくて龍谷大学を希望しました。そのためには福祉が充実しており大学としての実績もあり、昨年の国家資格合格者も100パーセントであった龍谷大学がよいと感じたためです。国家受験資格が得られるのは地域福祉学科もですが、臨床福祉学科では心理学が勉強できるためこちらの科に決定しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校三年生の4月から毎週土曜日に先生が入試対策特別授業を開いてくださっていたため塾には通っていませんでした。私は国語と英語を受ける公募推薦と小論文と面接を受ける総合学科推薦入試で受験した。英語は「システム英単語」の単語帳と単語カードを使い、入試問題では会話文や熟語問題が多かったため「ネクストステージ」を使って勉強していました。国語は評論が苦手だったため「東進ハイスクールの板野先生の評論文テキスト」を使用していました。小論文は赤本には過去一年間の題しか載っていなかったため、龍谷大学の入試専門ダイヤルに問い合わせて過去3年分まで教えてもらい、学校の先生に添削していただいていました。面接は基本的なマナーは勉強しましたが、「なぜ龍谷大学に入りたいのか」と改めて自分の考えを整理していました。面接では出ませんでしたが念のため建学の精神を暗記しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86438

龍谷大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

龍谷大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (143件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.76 (127件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.80 (129件)
文学部
偏差値:40.0 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (307件)
先端理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.68 (122件)
社会学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (233件)
国際学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.94 (143件)
政策学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.17 (78件)
農学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.18 (56件)
心理学部
偏差値:52.5
★★★★★ 4.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。