みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

龍谷大学
出典:663highland
龍谷大学
(りゅうこくだいがく)

私立京都府/龍谷大前深草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(1340)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    心の多様さを感じる学科

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を通して、特に不満を感じるような部分はなかった。授業の質が安定している事が良く、有名な先生も数名在籍しているので、臨床心理士を目指す人にとっては素晴らしい環境といえる。難点としては、大宮学舎周辺に店が少ないことであるが、京都駅まで歩くことを我慢できるのであればその点も問題はない
    • 講義・授業
      良い
      授業は実際の臨床心理経験をもつ先生方が多く、座学、ロールプレイと学べるところが良い。生徒自体も学科の講義であれば落ち着いた人が多いので、うるさくて授業に集中できないなどはない。だが、単位に関してはまともに勉強している人間であれば問題はないが、楽して単位を取りたい人間は苦労するだろう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年時から始まり、1年毎に変わることが基本である。3年次に卒業論文を作成するためのゼミに移行し、そのままのゼミで4年次を過ごすことになる。1,2年はレポートの書き方や発表の仕方、論文の読み方を学ぶことが多く、3年次以降は卒業論文について学んでいくことになるだろう。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については高いと自負しているようだが、校内発表なのでなんともいえない。大学自体は産近甲龍レベルなので関関同立と比べるとネームバリューは落ちるが、関西圏限定で考えると、、無名大学とまではいかない。しかし、学歴で優遇されるかといえばそうではないので、努力は必要である。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は1,2年次は京阪の深草かJRの稲荷駅、3,4年次は京都駅になる。深草キャンパスは深草駅からすぐであるが、大宮キャンパスは15分ほど歩く必要がある。また、深草キャンパスは周辺に飲食店などが充実しているが、大宮キャンパスは京都駅までいかないと何もない。
    • 施設・設備
      悪い
      臨床心理学科に関しては、特別な設備というものは特にないように感じられる。教室は古いものが多く、比較的新しい教室は別館となり、教授の研究室がある館となる。図書館は広いが臨床心理学科の本は少なく、別キャンパスから取り寄せる必要があるだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については非常に良好であり、特に不満に思う点はない。しかし、サークルの活動は基本深草キャンパスになるので、大宮キャンパスが主となる3年以降は少し参加しにくいかもしれない。一応キャンパスをつなぐ送迎バスはあるものの、やはり移動が面倒なのはネックである。
    • 学生生活
      良い
      学生生活については、講義が楽しめ、友人にも恵まれてたので楽しかった。1年の時は少し忙しさも感じたが、3年になると講義を受ける数も減ってくるので、年数を重ねるごとに時間は増えていくだろう。学業とアルバイトとサークルをこなす事も難しくはないのだが、サークルではなく部活動に参加している友人はすごく忙しく、部活動に入るのであれば時間はあまり取れない事を覚悟しなければならない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次は臨床心理学とは、心理学とはなんなのだろうかという概要的な授業が多い。様々な分野に触れていく中で、卒業論文にどの題材を使うかなどを考えていく時間にすればいいだろう。必修科目は少し難易度が高いが、真面目に出席し、勉強をしていれば不条理な採点をされることはない。3年次は卒業論文に向けた内容が多く、統計学を学んだり、先生毎の特色ある講義を聞くことが出来る。また、ロールプレイ(実践)も授業として増えてくるが必修ではないので、臨床心理士を目指す人は受けておいたほうが良いという状況である。4年次は単位が全て取れていれば卒業論文だけとなるので、就活の様子を考えながら完成に向けて努力すると良い。
    • 利用した入試形式
      人材業界の営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412638

龍谷大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

龍谷大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (143件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.76 (127件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.80 (129件)
文学部
偏差値:40.0 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (307件)
先端理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.68 (122件)
社会学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (233件)
国際学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.94 (143件)
政策学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.17 (78件)
農学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.18 (56件)
心理学部
偏差値:52.5
★★★★★ 4.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。