みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  口コミ

佛教大学
出典:Rainbowflyer
佛教大学
(ぶっきょうだいがく)

私立京都府/北野白梅町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(540)

佛教大学 口コミ

★★★★☆ 3.91
(540) 私立内169 / 587校中
学部絞込
54091-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変なこともたくさんあると思うけど、友達がいっぱいできたので楽しい。恵まれていると思う。第一希望の大学ではなかったけど、佛大に入ってよかったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      だいたいは良いと思うし、福祉学部ということで人間的に良い先生がとても多い。しかし、自分の価値観を押し付けてくる先生がたまにいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミの先生は、とても自由を与えてくれる先生で、楽しく過ごしています。
    • 就職・進学
      良い
      福祉学部がある大学の中では佛教大学は就職に強い。福祉の中では有名らしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が近くないので、バスを使わないと通えない。坂がきついので、駅から自転車とかだときつい。
    • 施設・設備
      良い
      数年前にできた1号館がとてもきれい。食堂のメニューも充実していて、とても美味しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は多い。英語の授業や、必修の授業、ゼミなど様々なところで友達ができた。
    • 学生生活
      悪い
      サークルなどは他の大学に比べると少ないほうだと思う。文化祭の規模は小さいし、あまり有名な芸能人も来ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、主に社会福祉の原点や歴史などについて学ぶ。一年生の秋学期から専門的な分野に分かれて授業を受けることが多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      理由はあまりない。滑り止めとして受けた大学だったから。でも、福祉を学ぶことによって心豊かになっている気がする。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596339
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療技術学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も優しく自分の相談にも乗ってくれました。なにより話しやすかったです。授業もわかりやすいため良かったです
    • 講義・授業
      良い
      しっかりとわかりやすく説明してくださったので充実していました。
    • 就職・進学
      良い
      就活など自分のいく分野など話して相談に乗ってくださりました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く交通も充実していたためたいへん通いやすかったです。。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた施設でもあり様々と環境が整っており快適に過ごせました
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ分野で国家試験も受けるため協力しながらお互い励まし合い仲間と乗り越えることができた
    • 学生生活
      良い
      自分は所属してないですが他のキャンパスではとても充実している環境でした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法士に必要な知識や技術を学びました。作業療法は様々な分野に分かれているためそれぞれの先生で学ぶことができます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      実際に病院でのリハビリを目にしたことがきっかけで自分もこのような仕事に就きたいと思ったのがきっかけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960356
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学に入ってからしたかった勉強が出来て、とても充実している。自由度も高いので自分の知りたい事を学ぶ事ができる。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業が多いが、不真面目な人は少ないし、教授の人達の資料の使い方などはとてもわかりやすいと感じている。
    • 就職・進学
      良い
      教員の人達は真剣に向き合い聞いてくれた。サポートも十分にしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      バスを使わなければ行きにくく、混雑していたら乗れないときなあり不便である。
    • 施設・設備
      良い
      旧館も新館もとても清潔で不快な気持ちで授業することはなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      人はあまり多くは無いため、友達は作りやすいという印象がある。
    • 学生生活
      良い
      部活もサークル活動も活発的でとても充実している。文化祭などではそれぞれの特徴にあった物をしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在の社会にある問題や、多様性などの事が普及していく中での問題点などを、見られる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から社会の分野が好きで、もっと知識を増やしたいと思い、この大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945776
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    保健医療技術学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来につながるので本当にとてもいいです
      いまとてもやくだってます
      講師の人も毎回説明がとてもわかりやすく
      細かくとてもいい
    • 講義・授業
      良い
      講師が充実していて
      授業が面白く、わかりやすい
      トイレが綺麗なのでずっとこもりたくなります
    • 就職・進学
      普通
      そこそこの会社や専門学校には行くことは可能です
      ですが、サポートはそこそこです
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が京都の田舎の方なので都市部ではない
      近くに大きな店がない
    • 施設・設備
      良い
      といれがほんとうにきれいで
      1時間こもりたくなりますほんと綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の趣味にあうともだちがたくさんできて
      毎日楽しかったですね
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあってメジャーからまいなーまで
      たくさんあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来に役立つことばかりで
      その医療のことをとてもよくまなびます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      病院かんけいの仕事につきたく
      そのためこのがくぶにはいりました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941695
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は入学して良かったです。先生が優しかったです。大学の図書館もよく利用しました。定期試験は持ち込みあり無しりょうほうでした。
    • 講義・授業
      良い
      先生が専門知識豊富な方ばかり。教科書だけでなくVTR試聴もありました。
    • 就職・進学
      良い
      実習から就職もある。私の周りは保育士や幼稚園教諭志望が多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス内は綺麗で周辺はコンビニ、カフェ、福祉施設もある。
    • 施設・設備
      良い
      バリアフリーもきちんとしている。事務の方も丁寧です。クーラー暖房もきいている。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな良い方ばかりだった。必須の英語では毎回顔見知りが出来て仲良く慣れた。
    • 学生生活
      良い
      色んなサークルがある。文化祭も良いです。もりあがりました。また行きたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童高齢障害について。たとえ福祉の道に就職しなくても生活で役立つ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      パートで製造業
    • 志望動機
      偏差値が入れる学科だったから。子どものこととか心理分野に関心があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:921084
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のときから専門的に勉強できるので勉強の環境は整っていました。国試対策も安心してできます。幅広く学べ、国試対策も手厚いと感じた為、おおむね満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      それなりに充実しています。一年生のときから専門的に学べます。関心がない授業については選ぶ機会が少なかったので講義については満足しています。
    • 就職・進学
      普通
      社会福祉士学科ですので施設への就職の人が多いように感じます。施設や病院への就職であれば、先生からのサポートは十分に受けられるように感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは不便です。電車通学の方は必ずバスに乗らなければなりません。周辺環境はまずまずかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      トイレは場所によっては綺麗です。学内のコンビニや食堂についても満足しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      周りは充実しているように思います。恋愛については私自身含め学科同士で付き合ってる人は見かけませんでした。
    • 学生生活
      普通
      規模が小さい大学なので充実度に関しては普通です。学祭もこじんまりとした感じでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉の歴史をはじめ児童、地域、高齢、障害、行財政等あらゆる分野を学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      町役場です。
    • 志望動機
      第一志望ではありませんが、社会福祉をより専門的に学べると伺った為にこちらを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885995
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部中国学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で中国語や中国の文化を学びたく思っていて、少しでも中国に興味があれば4年生の時には好きなテーマで卒論をかけます。サポートも丁寧です。
    • 講義・授業
      良い
      中国学科コミュニケーションコースに所属していました。少人数なので中国語を学びたい方にはオススメです。また2回生から吉林大学の留学に参加できるので留学したい方にもおすすめです。
    • 就職・進学
      普通
      進路就職課は一応あり相談できるところはあります。また佛教大学向けに募集を掛けてる求人もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      四条大宮駅から20分くらいかかりますが、1日に2本ぐらい佛教大学行きの快速バスが出てます。それに乗れば早いです。
    • 施設・設備
      普通
      1号館は綺麗ですが、学科で使うのは5号館7号館10号館がほとんどです。そこまで綺麗な校舎ではないですが困るほどではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば縦のつながりが得られるでしょうが、学部内だと少人数なので自ずと仲が良い友達を作ることが出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭的な物があります。サークルはいろいろありますが、雅楽があったのには驚きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はピンインや発音など基礎を勉強します。絶対に習得しないと2年、3年となった時に苦労すると思うので頑張ってください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中国語は英語と違いほとんどの方が既習者じゃないので大学で頑張れば中国語を身につけられると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:865637
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      スケジュールをもう少し管理して欲しいと感じた。
      色々詰め込みすぎな年があったように感じる。
      福祉に興味あっても迷っている人にはよいかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくだと思う。
      コロナで施設利用が減少はしたが、それを考えなければ色々使用できるため施設整備は整っている方なのではと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      もう少し早めに卒論ゼミを始めた方がよいのではと感じた。4年生に一気に詰め込みなきもする。
      先生によって難易度が異なる。
    • 就職・進学
      普通
      広告やインターシップなど積極的に発信しているように感じた。
      またメンタルサポートシステムがあるとは良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上のため便利とははっきりとは言いがたいが、コンビニが3社近くにあるためそこはいいかなと思った。
    • 施設・設備
      普通
      トレーニングなと申請が必要にはなるが、申請することでスイッチなど入りやすいのではと思った。
      パソコンはある程度台数が増えたので良いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルによる。また、ゼミでずっと被らないとなかなか難しいと感じる。
    • 学生生活
      普通
      学生主体ではあるが、学校側の方が相談にいくとある程度対応してくれるため充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年からゼミがある。資格に関する項目が多い。
      3年から実習が入ってくるため、その前段階などで専門的なものが多くなってくる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      社会福祉法人
    • 志望動機
      福祉系の仕事につきたかったため、志望。また、w資格が取れるということも志望の理由。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790354
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      受け身の授業が多いように思うが、自分から目標をもち学習意欲があれば納得できる大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      アクティブラーニングなど活発な授業もあるが、先生によっては生徒が受け身になってしまう授業もある。日々の課題は他学部と比べ少ないと思う
    • 就職・進学
      普通
      医療系教育系のサポートは十分あると思うが、社会学部は資格を取らず、一般企業に就職する人が多い。自分から早めに行動することが必要です
    • アクセス・立地
      普通
      バスが頻繁にくるので不便ではないが、地下鉄の駅や中心地からは少し離れている
    • 施設・設備
      良い
      古い建物もあるが、主に使う施設は綺麗。食堂が新しくなったりして混雑解消のために対策してくれている印象
    • 友人・恋愛
      悪い
      この大学に限らないがサークルなどに所属していると人間関係は充実する。授業だけでは人間関係はあまり広がるように思えない
    • 学生生活
      悪い
      サークルは自分に合うかどうかだと思います。積極的に動いていれば充実できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は社会学の基礎的な内容、2年頃からコースを自分で選択して学ぶ。選んだコース以外も履修できる。3年からはゼミに所属します
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      とくに学びたい学問が絞れていなかったため、コース選択があり幅広く学べる学科であることから決めた
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業も対面授業も行われている。対面では席を離して座るようになっている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785179
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      性格の良い子が沢山います。総合的に心理学を学べます。専門的な内容も多いですが楽しいです。実験もできます。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目がおおいです。先生方もとても優しく授業も分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分野ごとに教授がいて指導してもらえます。期限などをかなり重視する教授もいます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアアドバイザーがいます。いつでも相談できるので、頼りがいがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      北大路駅からバスで10~15分です。京都駅からバスに乗ると40分程度かかります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが使えるところが沢山あります。エアコンもしっかりと備え付けてあり快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも公式、非公認ともに沢山あります。友人はとても作りやすいです。性格の良い人ばかりなので。
    • 学生生活
      普通
      サークルによってまちまちです。学園祭が毎年11月にあるのですが、賑わっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理学
      教育・学校心理学
      学習・言語心理学
      犯罪・司法心理学
      発達心理学
      社会・集団・家族心理学
      精神医学
      健康・医療心理学
      福祉心理学
      心理査定論
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      矯正心理職
      地方公務員心理職
      心理系大学院
    • 志望動機
      臨床心理士になりたいから。また、精神障害を持つ方の心をできる限り知りたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784714
54091-100件を表示
学部絞込

佛教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 紫野キャンパス
    京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96
  • 二条キャンパス
    京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町7

     嵯峨野線「二条」駅から徒歩2分

     京都市営地下鉄東西線「二条」駅から徒歩4分

電話番号 075-491-2141
学部 文学部教育学部社会学部保健医療技術学部社会福祉学部仏教学部歴史学部

佛教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、佛教大学の口コミを表示しています。
佛教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木

佛教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。