みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  経営学部   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(775)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.79
(99) 私立大学 1029 / 1830学部中
学部絞込
9981-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全学部が同じキャンパス内に設置されているので、とにかく色々な学部の人との交流ができるのが最大の魅力!緑があふれる静かな環境で、学内の設備も充実しているため勉学に励むにはもってこいの環境です。就職率も高く、卒業生の9割以上が新卒で社会人として活躍しています。
    • 講義・授業
      良い
      経営学部では、経営の疑問を身近な物事を例にとりながら分かりやすく解説してくれます。今まで疑問だった謎が解けること間違いなし。他学部の科目が選択できるので、興味があるけど他の学部の授業で単位が出ない、なんてこともありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学キャンパス内はとにかく広い。 通う方法としては徒歩、自転車、バスが主な手段です。朝の時間帯は込み合うので、早めに通学しないとラッシュに巻き込まれて遅刻、なんてことも…。学内は広いので、時間がある時に探検してみるのも楽しいかもしれません。
    • 施設・設備
      悪い
      去年に新しい校舎が完成し、そして今現在も学内では建物建て替えの工事が多く多く行われてるなど、時代の流れに合わせて常に進化し続けている大学です。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまな学部が一挙に集中しているキャンパスなので、学部を超えた友情、恋愛などを多く見かけます。授業でも、全学部合同で選択できるものが多いため、気軽に友達を作ることができます。初めて知りあった人が、実は共通の友人と知り合いで、すぐに打ち解けられた、なんてこともしばしば。
    • 部活・サークル
      良い
      スポーツが特に盛んで、毎年いい成績を残しています。他大学との交流戦の観戦等もできます。優勝した時に感動を共有するのは何度味わっても飽きる事のない喜びです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営戦略、経営の模倣について学びました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      全学部同一キャンパスであることと大学の規模の大きさ
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      その大学の赤本を買って、何度も繰り返し対策しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22339
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生の講義は皆工夫されていて、学んでいると言う気にさせて下さいます。図書館等施設も充実しているので、とても環境が良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      多様な分野が集まっている大学なので、授業も選択肢がとても多く充実しています。ただ、授業数が多すぎるために取り切れず、非常に悩んだこともありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      京都市の最北にあり山中なのですが、主要ターミナルまで無料シャトルバスが出ています。坂がきついので、学校の中での移動は大変ですが、敷地が広く、四季折々の自然も体感できます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物が多く、図書館がとても充実しています。学食の他、人気レストラン、ラーメン店等の食堂もあり、学外で食べるより割安なので、そこでの食事も楽しみの一つです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に賢い人が多いとは思いますが、堅苦しくなく、とてもなじみやすい学生が集っている様に思います。学内サークルが盛んなので、他学部と色々な学生と触れ合う機会が非常に多いです。私も参加をしているサークルで他学部の友人が多数できました。学内恋愛もかなりの割合で多いとお思います。
    • 部活・サークル
      良い
      学内サークルはとても盛んで、入学当初は2つのサークルを掛け持ちしていました。現在は、練習との兼ね合いでストリートダンス一本にしぼって活動していますが、全くの初心者の私にもプロ級の先輩方がとても丁寧に指導して下さり、楽しく参加できています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関しての基礎知識を実践を交えて基本から教えて頂いています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特に志す分野が無かったので、就職にも幅広く対応できると思いました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問を重点的に解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21706
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会に出てからも学んだことを活かすことができるような学科です。校舎が遠いため在学中は大変でしたが、、
    • 講義・授業
      良い
      講義内容については、しっかりきけば分かりやすい。いい先生は多くいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気ゼミに入ると充実してるイメージがあります、逆もまた然りですので、ゼミはしっかり見て選んだ方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      業者さんが直接学校にきて、説明してくれます。
      4回生も後輩の就活にアドバイスをくれるので、非常に充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが混みます。
      早め行動を心がけましょう。
    • 施設・設備
      普通
      校内が広く、移動が大変ですが、食堂の種類などたくさんあるため、設備としては充実しております。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやイベント等積極的に参加することをお勧めします。
      でないとなかなか友達を作る機会がつかめません。
    • 学生生活
      普通
      数が多く、自分の雰囲気にあうサークルを探してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学を一通り学びます、
      自分で授業を選択できるので、法律関係等経営とは少し違う勉強もできます。
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377817
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は好きな講義を受講できるため、クラスというものがなく、友達作りが大変ですが、選べる講義が皆ほぼ一緒のため、仲良くなれるチャンスが多いかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教室が大きい分、授業中質問するということは非常に
      しにくいかと思いますが、個別に質問にいくと丁寧に教えていただける教師が多いのを覚えています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気のゼミとそうでないゼミに分かれます。
      入るゼミによって活動具合がまったくちがいます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就活記録が参考になります。
      また、中小企業の方が来られたり、就職アドバイザーがいたりと、非常に充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのが辛いです。
      駅からバスですが、一限目に間に合おうと思うと、バスが並ぶため余裕を持って行動する必要があります。
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターが新しくできたと聞いています。
      階段の時は教室の移動が辛かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      積極的に様々なイベントやサークルに参加すれば、自ずとついてくると思います、
    • 学生生活
      良い
      同じスポーツでもサークルが数種類あるので、
      自分の雰囲気にあうサークルを選べます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の基本的なところです。
      学年が上がるタイミングでよりどの分野に絞って勉強するか決める必要があります。
    • 就職先・進学先
      不動産 営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374452
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コンピューター室がいっぱいあって、国際的なところに力を入れている。そして就職にも力を入れているので良いと思う。
      図書館も大きく、課外活動が良い、ミニホールなども借りれ、音楽関係の部活御用達。トレーニングルームはとても安く、部活もしやすい
    • 講義・授業
      普通
      とても普通たと思う。人による。自分にあった先生をめっちゃ入れればOKだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人によると思う。フェスを開いてる人もいれば研究で実績を残している人もいる。それぞれ個性があり、自分にあったところを探せば良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就活センターがあり、何度も相談に行ける。ガイダンスをめっちゃいっぱい開いている。力を入れている。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なのでとても行きにくい。北大路から北3というバスか上賀茂神社のバスで行くか…とりあえず山
    • 施設・設備
      普通
      特に。スクリーンでかいし、充電できるし、パソコンあるし、プレゼンしやすい場所だと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      一つの場所にすべての学部があるのでとても恋愛しやすく出会いも豊富、友達出来なくてもそう言う人が集まるイベントある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について経営組織、経営マネジメント、人事マネジメント、戦略、マーケティング、
    • 就職先・進学先
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:230541
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部の評価
    • 総合評価
      普通
      会計を学ぶための様々な講義があり、真面目にやると資格を取得する機会もある。また、資格取得後申請すると、受験費用を負担してもらえる
    • 講義・授業
      悪い
      先生は基本やる気のある人と単位だけくれる先生とはっきりわかれているように思える。自らの勉強する意思が重要
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミに入ることになる。力を入れているゼミは卒論まできっちり面倒を見てくれるが、経営学部は基本卒論不要なので見極める必要あり
    • 就職・進学
      良い
      就職活動時は進んで就職課へ話を聞きに行く必要がある。また、学校の方からメール配信などで求人情報をくれるので助かる。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため、公共機関を使っての通学は不便。実家から通うには少なくともバスを経由する必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      学内の建物は、比較的新しいものばかりであり、トイレ数も格段に多い。また、コンビニや学食が豊富にある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動に参加しないと出会いの場はあまり広がらない。大きい大学で人数も多いので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計ファイナンスということもあり、主に簿記関連の授業が多い。
    • 就職先・進学先
      経営コンサル 一般事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:212324
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部の評価
    • 総合評価
      良い
      全学部が同じところに通うのでとても賑やか。
      いろいろなタイプの人達と出会えます。
      ただ立地は山なので、坂道や階段がほとんど。
      授業の移動が多いと割と体力使います。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたいことだったので個人的にはすごく良かった。
      ですがソーシャルマネジメント学科は正直あまり人気のない学科です。
      一緒に受講する友達と学科がはぐれると、ちょっと寂しいかなて感じ。
      講義は自らの受ける態度によって楽しさは全然違います。
      ちゃんと聞けば案外おもしろいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      通常講義とは違い、自分で考えて話せる場だったのでおもしろかったです。
      友達や遊ぶ幅も広がるのでどこかしらに所属したほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターという就活に特化したところがあるため力の入れ具合ははんぱないです。
      面接練習、企業説明会にはどんどん参加した方がいいと思います。(お金もかからなければ交通費もいらないので)ただ紹介などに関してはゼミの教授によります。
    • アクセス・立地
      悪い
      だいぶ山です。はっきりいって通いにくいです。最寄駅からシャトルバスは出てるので慣れればもんだないですが、1?2限だけのために行こう、とはあまり思えない感じでした。
    • 施設・設備
      悪い
      エスカレーターがあるのは嬉しいです。他大学に比べれば食堂やお店はちょっと劣るかと思います。大学生協もないです。棟によってキレイさ、体感温度が違います。冬はかなり寒い教室もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      一概には言えないですが、大学カラーとしては明るい人が多く、賑やかな印象です。社交的なひとが多いと思います。サークルや部活やゼミなどは入ったほうが、やはりより楽しい大学生活を送れるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業経営、組織の在り方について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地方銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福利厚生が良いと思ったので。また大量採用なので進みやすいところだと思います。
    • 志望動機
      流通や、環境問題、福祉を学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になにも利用せず。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問解くのみ。推薦入試は高得点争いになるのでいかにミスを減らすかにかかります。複雑な問題はでません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122100
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部の評価
    • 総合評価
      良い
      1つのキャンパスに全ての学部が集まっていてたくさんの友達ができます。地方出身の人も多いです。しかし、人数が多い分大人数の授業が多く質問などはしにくい時もあります。通学は、超混雑のバスに乗らないといけないのでつらいかも…
    • 講義・授業
      普通
      簿記やファイナンシャルプランナーに関する授業もあり、基礎の基礎から教えてくれるので簿記に触れたこのない人でも充分理解できる。人数が多すぎてうるさい授業も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が遠いので、バスを使うしかない。そのバスに乗るためには長蛇の列に並ばないといけないので、時間に余裕を持っていかないと遅刻する可能性大。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん建物の立て直しが進み、来年か再来年は今以上にきれいな学校になると思う。山で移動はしんどいが、エスカレータも最近できた。
    • 友人・恋愛
      良い
      地方出身の人が多いので、いろんな出身の人と友達となれる。サークルや部活に入らないと他学部に友達を作るのは厳しい
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの種類が多く部活動も活発。全国大会や国体に出る選手もいる。友達を増やすにはサークルに入るのがよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計について基礎の基礎から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      会計と簿記のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      簿記や会計について詳しく研究しプレゼンする。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      簿記をやってみたかった。人数が多い大学だった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      併願だったので特に入試対策はしていなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85602
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学の基本的な知識から応用、幅広く学ぶことができます。受講する人数が多いため、真剣に聞こうという意識を持たないと集中力が続かない時があります。課題が出される授業もあれば、自由に研究してきていい授業もあるので自分の性格に合った授業を受けることができます。
    • 講義・授業
      普通
      企業を例にして経営を学んでいく授業が多いです。その中で自分の興味のある企業を見つけることができます。けれど、受講人数に制限がある授業など抽選が行われるため、受けれない場合もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業とは違い、実践的に学ぶことができます。フィールドワークでは学校からの補助がでるので積極的に活動することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと言われています。知り合いに先輩がいなくても、学生アドバイザーといったグループがあったり積極的にセミナーを行ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      京都以外からくる人はすごく時間がかかります。駅からバスで山を上っていくと大学があります。大学周辺もコンビニぐらいしかなく立地は不便ですが、山の上ということもあって自然がたくさんあり環境に良いところです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗です。授業も受けやすいです。学食が他の大学に比べるとたくさんあって飽きません。コンビニも2つあり、図書館も大きく大学内で用事を済ませられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学入ってすぐの頃は、友達を作るきっかけになるよなプログラムの授業もあります。グループワークも多いのでたくさんの人と顔見知りになることができます。おだやかな人たちが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業が顧客に対して何を提供し、何を得ようとするのか、どこを目指しているのか研究することができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      イノベーションマネジメント
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業研究を中心にマネジメントを分析していく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      マーケティングを中心とした内容を勉強することができるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接だったため、進路指導室に行って先生に面接の練習をしていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76211
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一つのキャンパスに、いくつもの学部が存在するため、他学部の授業を受けられることが良いこと。そして、学生の数が多いため、就職活動などで刺激を与えられたことが良かった。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって授業のやり方が違うので、自分に合った授業を見つけることが大事だと感じたため。そのため、履修登録申請期間のうちに学びたい授業を決めてしまうことが大切である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営学部は、ゼミの種類が多い。大会で実績を残しているゼミなども数多く存在する。ゼミ選びの際に、各ゼミごとにオープンゼミを開催しているため、ゼミ選びには困らない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は、学部では大体70%強程。進路センターが親身に相談にのってくれる。また、模擬面接やSPI対策も行なっている。各企業の人事の方が自ら大学に出向いて説明会をして頂けることは交通費の面でも助かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず、キャンパスが山奥にあるため交通が不便。無料のシャトルバスは出ているが大変である。原付やバイクの交通量が多いため、交通事故には気をつけて欲しい。夏は暑く、冬は寒い。しかし、自然の中にある大学も悪くない。
    • 施設・設備
      良い
      毎日何かしらキャンパスを新しく建て替えるための工事をしている。基本的に古い建物はあまり無い気がする。大学内にコンビニが2つ、食堂も多くあるため食べる所には困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスに他学部が集まっているため、たくさん友達ができた。授業を介して友達になることも多い。サークルや部活に入ると更に友人を多く作ることが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について、基礎知識から応用まで学ぶことが出来る。海外の経営のあり方、国内企業の経営方法など
    • 所属研究室・ゼミ名
      中井透ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営政策と戦略的経営計画の策定をテーマとして研究している。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      オープルキャンパスに行き、模擬授業を体験した上で学びたいことが経営学部にあったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いていた。英語の単語帳で語句を覚えた。ほぼ、センター試験の問題を多く解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75784
9981-90件を表示
学部絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (161件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.57 (148件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.79 (99件)
外国語学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.87 (149件)
理学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.97 (36件)
文化学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.95 (82件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.66 (35件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.32 (27件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (31件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.41 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。