みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都府立大学 >> 公共政策学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細

公立京都府/北大路駅
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
人の役に立つための事柄を学ぶ学部
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]公共政策学部福祉社会学科の評価-
総合評価普通一回生では深く浅く学ぶことが多い。しかし、回を上がっていくにつれて社会福祉学、社会学、教育学、心理学から専門的に学ぶことができる。
-
講義・授業良い社会福祉学、社会学、教育学、心理学の四分野を中心とした学びが展開され、広く学問的に触れることができる。
-
就職・進学普通社会福祉士や臨床心理士などの国家資格を取得することができるので、有利に働くことも多々ある。
-
アクセス・立地良い北山駅から徒歩5~10分と好立地。京都府立植物園が隣接している。
-
施設・設備悪い建物が古いところもある。耐震率が心配されることが多いが新しい建物もある。
-
友人・恋愛良い在校生が少ないこともあり、密接な関係を築く方ができる。楽しめる大学である。
-
学生生活良い4月には新歓夜祭、11月には流木祭などのイベントが充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉学、社会学、教育学、心理学に加えて、法学、政治学、経済学も浅く触れることができる。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機明確な将来の展望がない中で、人助けに繋がる学問について学びたかったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1005833 -
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都府立大学 >> 公共政策学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細