みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  経済学部   >>  社会システム学科   >>  口コミ

滋賀大学
出典:Jazzy
滋賀大学
(しがだいがく)

国立滋賀県/彦根駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(369)

経済学部 社会システム学科 口コミ

★★★★☆ 4.09
(35) 国立大学 478 / 1311学科中
学部絞込
3511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科にこだわらず授業が選べて
      自分の勉強したいことが勉強できます!
      学科の垣根を超えた学習をすることが可能です
    • 講義・授業
      普通
      個性の強い先生ばかりで話を聞いていて引き込まれます!また、積極的にテストでも救済していただける人も多いです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      数多くゼミが存在していてそれぞれが就活にも役立つゼミばかりです!
    • 就職・進学
      良い
      金融にこだわらず様々な中堅から大手企業まで就職実績があります!
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の本数は少ないです。駅から歩いて行くには学校は遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      広い面積はないですが 色んなものが設置してあって、比較的充実しています!
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動に力を入れてることもあって、1つに所属しておくも、そこでたくさんの友達ができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学にこだわらず、社会科学の分野、法律の分野など様々なジャンルから授業を自由に選べます。国際社に出ても通用することを勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228352
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見ると良い大学だったと思います。国立大学ですし、おすすめできます。就職にもそんなに困りませんでした。
    • 講義・授業
      良い
      自学科の科目だけでなく幅広く自分の興味のある科目を受講することができます。 自学科では法律系の科目も受講できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミが始まります。様々な種類のゼミがあるので自分に合ったゼミを見つけてみてください。
    • 就職・進学
      良い
      私の時は就職支援室で就職サポートを丁寧にしていただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      緑豊かで近くに琵琶湖もあり、過ごしやすい環境です。 最寄り駅はJR彦根駅で、駅から大学直通バスが出ており10分程で着きます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗だと思います。特に不自由したりはしませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入ることで気の合う友達や恋人を作ることが出来ました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはほかの大学に比べると少ないかもしれませんが、特に気になりませんでした。文化祭等のイベントは結構寂れてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多いです。2年次以降はある程度自由に科目を選択することができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカーの総合職(情報管理)
    • 志望動機
      経済学に興味があり、幅広く学びたいと考えたため入学を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566538
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの学科の授業でも受けることができるので学科はあんまり関係ないと感じます。単位が取りやすい授業が多い学科!卒業要件単位がとりやすいので卒業しやすいのかもしれない
    • 講義・授業
      普通
      いろんな先生がいます。滋賀ならではの授業も。他学部の授業も受けれたりもします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはたくさんあると思います。ゆるいものもしっかりめなものも。雰囲気もそれぞれ全然違うので、先輩から話を聞いて選ぶのが良いと思います。人気なゼミは応募が多いので選考されます。ゼミによって採用基準は様々ですが成績はとっておくに越したことはないです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から自転車で12分くらい。バスもありますが、1時間に数本なのでちょっと不便です。自転車がないとどこに行くのも微妙に遠い距離。なので自転車は絶対買ったほうがいいです。車があればなおよし。冬は雪が積もるととてつもなく不便になります。バスも動かなくなるので徒歩になります。
    • 施設・設備
      悪い
      充実していると思ったこともないが、困ったこともない。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークル、団体に入ると友達ができやすいです。新歓には積極的に参加すると知り合いが増えるのでそこで友達作りをするのも良いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なめです。ちゃんとしっかり活動してるサークルは限られます。部活が中心で部活に入ることをすごく勧められます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347303
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会システム学科では、法律、心理学、文化学などが学べます。経済以外に法律も勉強したい人にはオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      先生は親切で優しい先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生からゼミが始まります。ゼミは学科に関係なく選ぶことができるので、自分の興味のある分野のゼミに入ることができます。経営系のゼミは人気が高く、希望通りに入れないかもしれないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りの環境は悪くはありませんが、駅から離れているのでバスか自転車に乗って通学しなくてはいけないので不便です。雨の日や雪の日はバスが混みます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新築なのでとても綺麗です。図書館には自習用の机がありとても集中して勉強できます。食堂はありますが、小さいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      仲良くはなりますが、人数が少ないので、ほとんどが顔見知り状態になってしまいます。噂がすぐに回ってしまうのが嫌です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他大学よりも少ないと思います。私立のような華やかさはないです。サークルよりも部活に力が入っている印象があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332784
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済だけではなく心理学や法律や文学の授業も学科専門になるので単位を揃えやすい。幅広い分野の勉強をすることができる。
    • 講義・授業
      良い
      学科を問わずどの授業も履修できるので学科で行われると限定できないが、外部の人たちを呼ぶ授業もある。授業によっては少人数のものもあり指導の充実は自分の取る授業次第だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、ゼミ選びはゼミナール協会がゼミナール大会でサポートしてくれるので自分にあったゼミを選択できる。ゼミの内容は経済だけではなく幅広いことを学習できる。
    • 就職・進学
      良い
      手厚くみてもらえると先輩方がおっしゃっていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      彦根駅から少し離れているのでバスか自転車通学になる。道は平坦なので自転車がおすすめ。バスは定期が作れず毎回小銭を用意しなくてはならない上に本数が少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      国立なので私立に比べると綺麗じゃないが、場所によってはトイレが綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学が狭いから顔見知りがたくさんできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルが私立などに比べると少ないが、その分体育会がしっかりしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325917
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゆったりとした都市彦根で学業に励める環境になっています。遊ぶところだとか、他の私立大学と比べれば大学生活、と言えるような生活はできないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授、学外OBからの支援も充実しており、講義でもそういった特別講義が開講されています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回の前期からゼミが始まり、経営学、会計学、経済学など様々なジャンルの中から自由にゼミを選んで所属します。
    • 就職・進学
      普通
      進路は自分がいかに頑張るかだと思います。何か打ち込めることを見つけることが大事です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は彦根駅です。遠くもなく近くもなく、といった距離感です。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的古く、そこまで綺麗とは言えないことが現状です。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さい大学なので、友人関係などは比較的濃い関係を築けるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学から法学まで、多岐に渡ります。経済学部でありながら様々なことが学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:257276
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位がとりやすいし、女の子が多い。
    • 講義・授業
      普通
      コアセッションという他にはない制度を設けており、簿記やマクロなどの理解が深められる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の春からゼミがはじまり、それに合わせてゼミナール大会というものがある。ゼミ選びの手助けになる。
    • 就職・進学
      普通
      ゴールドサックスマンや三菱、伊藤忠商事などの大手に就職する人が毎年いる。
    • アクセス・立地
      普通
      特に娯楽施設や商業施設はないが、近くに琵琶湖がありのんびりとしたいい雰囲気である。
    • 施設・設備
      普通
      トレーニングルームという誰でも使える筋トレの場があったり、体育館が一般開放される時間があったりする。
    • 友人・恋愛
      普通
      単科大学のため、キャンパスがあまり広くなく人もほかの大学に比べるとかなり少ないが、おかげでみんなと友達になれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では語学や簿記などを中心に学び、それに伴って興味のある分野の授業をとります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228421
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で勉強すると強い意志を持っている人には、いい環境だと思います。 しっかり勉強に取り組んでいるゼミも多く、留学している人も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      すべての学科の授業を受けられ、学科を変更しなくても、自分の専攻を変更できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは本格的な研究を学生のみで行い、様々な経験をさせてもらった。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどが有名企業に就職しており、就職支援室があり、自分で相談に行けば、親身に相談にのってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の彦根駅より、徒歩で30分。ほとんどの学生が駅前の駐輪場を借りて、自転車通学している。
    • 施設・設備
      悪い
      建物はきれいになったが、施設が充実しているかと言われたら、やはり私学と比べると劣る。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属している人がほとんどで、その中で友人を作っているのが多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      学園祭がしょぼい。 高校の文化祭とレベルは変わらないとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修が多く、内容が難しいものも中にはあります。 2年次から、3年次に進級する際、取っておかなければならない必修があり、1年次からしっかり勉強しておく必要があります。 ちゃんと単位が取れていたら、3年次より時間に余裕ができ、ゼミ活動等自分の好きなものに時間を費やすことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手機械メーカーの海外営業
    • 志望動機
      関西で自宅から通え、法学を学べる国公立が滋賀大学しかなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702922
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済について勉強をしたい学生には、幅広く様々な分野について学ぶことができるので良い大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生との距離が近く、なんでも熱心に相談に乗ってくれる。
      飲み会ではお金をだしてくれることも、、、
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の方が熱心に支援してくださる。
      学内会社説明会には多くの企業がくる。
    • アクセス・立地
      良い
      琵琶湖と彦根城に囲まれており、平日は静かな環境の中で勉強できる。休日は観光客で賑わい、彦根城の近くではイベントが開催されることが多く、楽しめる。
      京都、大阪、名古屋にも遊びに行ける。
    • 施設・設備
      良い
      現在校舎を建て替えているため、とても綺麗になっている。
      食堂のご飯が美味しい、カフェのパフェ安くコーヒーも安く食べることができる。空きコマに時間を潰すことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスは狭いので多くの人と交流が持てる。
      部活動が盛んなので、上下のつながりもできる。
      就職活動においても卒業生が熱心に支援してくださる。
    • 学生生活
      良い
      部活動が他大学と比べて非常に盛んだと思う。
      上下のつながりが可能。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346934
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経済学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部といえば、主にミクロ経済学・マクロ経済学・計量経済学・公共経済学・地域経済学などを学ぶイメージが強いと思います。
      しかし、滋賀大学経済学部には5つの学科があり、経営学・ファイナンス・会計学・簿記なども学べます。
      その中でも、社会システム学科は、法学・心理学・情報学・論理学・歴史学など、一般的な経済学部では学ばないような学問分野の勉強ができます。
      特に法学・心理学の先生方は、分かりやすい講義をされ、ゼミも開講されているため、学生からの支持率が高いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      滋賀大学経済学部は、卒業要件にゼミの単位が必ず必要になるので、学生は皆ゼミに所属します。
      3回生からゼミが始まりますが、各々興味のある学問分野の研究に没頭できます。
    • 学生生活
      良い
      体育会の部活動があり、厳しい組織の中で学生生活を送れます。
      関西の国公立大学との定期戦がある部もあります。
      体育会所属の学生は、企業からの評価が高いです。
      また、OB・OGとの関わりがあるため、就職活動が有利に進められます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社/法人営業
      大手証券会社
      総合商社
      大手メーカー/資材調達・法人営業
      ゼネコン/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321435
3511-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0749-27-1005
学部 経済学部教育学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、滋賀大学の口コミを表示しています。
滋賀大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  経済学部   >>  社会システム学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

滋賀大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。