みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    本当にやりたいこと

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部建築学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことを探すことができるようにたくさんの説明会など企画が多い。それは自主参加のものであるので興味のある人だけが参加できる。ほとんどは無料である。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生がそれぞれの教科を教えてくれている。ここはテストに出るよと教えてくれる。それは単に点数を取らせるためだけではなくそこが重要という意味も含まれている。実際の現場の方がかかる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれの分野に研究室は分かれており、自分の希望する研究室を選ぶことができる。研究室ではじぶんでかだいをせっていし、探求できる。
    • 就職・進学
      良い
      具体的な仕事について詳しく聞けて、自分に合った職場を探すことができる。しかし、それは自分のやる気次第であり、全てが先生から与えられるわけではない。自分の足で歩く。
    • アクセス・立地
      良い
      工学部はいちばんおくにあり、一般の人の目にはあまりつかない。また、少し古くなって来ているので、かんがえるひつようがありそう。
    • 施設・設備
      良い
      各部屋に冷暖房があるのは当たり前だが、それを24時間学生であれば自由に使うことができる、活用方法は課題をやったり、様々である。
    • 友人・恋愛
      良い
      食堂が構内に二つあり、自分たちの学科以外の人と触れ合う機会もある。また、サークルの数も多いので、出会いは多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      バスケサークルに属しているが、バスケだけでも3つある。また、それ以外にも部活があり、昼だけ活動するところもあるなど、とにかく数が豊富である。これはバスケだけに限らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では基本的な建築に必要な知識や教養教育を学ぶ。図面の弾き方、計算方法などを学んでいる。2年では一年生で学んだことの応用である。
    • 就職先・進学先
      建築関係
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409076

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。