みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  教育学部   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(148) 国立大学 210 / 596学部中
学部絞込
並び替え
14821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      コースによって先生の厳しさが異なる気がします。理不尽に怒られることもあります。教育実習以外に付属の学校の先生に質問する機会や現役の先生の話しをたくさん聞く機会があります。
    • 講義・授業
      良い
      現役の先生の話しを聞いたり、教育実習以外にも実際に学校に足を運ぶ機会があります。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部なので学校で働くようになる人が多いです。自分から質問をしに行けば良いサポートを受けられると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は江戸橋駅で歩いて通える距離にあります。大学の近くにはアパートがたくさんあります。お店が沢山あるわけではないので出かけるときには車か自転車がないと大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      埃が溜まっている教室もありますが概ね綺麗です。ただ小さい机が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数は多くても同じコースの人と行動するため他コースとの交流は限られています。他学年や他学部とは部活やサークルを通して仲良くなることが多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルの種類は少ないと思うかもしれません。サークルによっては他の大学の人がいることがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門教科の他、教育全般で必要なことも学習します。また自分で選択する教養科目もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      前々から教職に就くことが選択肢にあったため、教育学部のあるこの大学に進学することにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899125
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になりたい人にはオススメするが、なんとなく来た人にはむかないと思う。面白くない授業が多く少しびっくりした
    • 講義・授業
      普通
      いい授業もあるが、同じくらい面白くない授業や、何も身にならない授業もあるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によって違うから。めんどくさい先生もいれば楽な先生もいる。
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学についてのサポートは特に無いと思う。自分から動かないと何もないかも。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠い。雨の日や夏の暑い日は行くだけで疲れてしまう。
    • 施設・設備
      普通
      狭い教室もあるが、全体的に校舎は綺麗であると思う。設備は特にない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      4年間同じメンバーで過ごすのは窮屈であり、飽きる。しかし、過ごすしかないため過ごしていると思う
    • 学生生活
      悪い
      イベントは大学祭くらいしかないと思う。大学祭は一緒に行く人がいれば楽しいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      取得する免許に応じた授業をとる。小学校であれば全教科勉強する必要があるため少し大変である。中学校、高校は専門的な分野を勉強しなければならないため、少し大変である。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      教員になりたいと思い、国立だったため、私立より学費が安かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535449
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      英語教員を養成するための学科です。主に専門の授業と教育学部全体の授業とがあります。専門の授業は、一年次はまだ易しい方だと思いますが、二年次からものすごく大変になると聞きます。
    • 講義・授業
      普通
      講義については、先生によって内容が違います。ある先生は英語の文章を訳すことを私たちにさせるのですが、なかなか正解をもらえません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミの研究はしていません。そのため詳しいことはわかりません。四年次に教員採用試験を受けてから卒論に取り組むそうです。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの学生は教員を目指し、教員採用試験を受けます。ですが、一部の学生は公務員など就職をしています。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄の最寄り駅が遠く徒歩で20分ほどかかります。大学の近くにスーパーがないことも問題です。しかし、カラオケや飲食店は近くにあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      ゼミ室は四年生の部屋と一から三年生の部屋に別れており、入学後すぐに使用することができます。先輩方と楽しくお話をしたり課題をしたりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内は縦の繋がりが強く、毎月イベントがあり楽しいし、先輩方も優しいです。
      部活内では、男子が多いため女子の私はすこし浮いてるかなと思います。
    • 学生生活
      悪い
      部活は入部当初のイメージと異なっていて目的を見失っています。部活内で腹をわって喋れる人が正直いないので困っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の教員になるための勉強をします。小学校、中学校、高校のうち少なくともひとつは免許をとることができます。
    • 就職先・進学先
      決まってないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431476
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      良い所が多い。先生も丁寧に教えてくださったので良かったと思う。教師を目指す学生にとっていい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方がとても丁寧で良い対応してくださったので私もそんな先生のようになりたいと思えたから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      細かいサポートも多く、助かる面も多くあった。とてもよかったと思っている。
    • 就職・進学
      普通
      進路までしっかりサポートされて安心した生活を送ることができた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので通うことに苦はなかった。いうとしたら娯楽施設をさらに充実してほしい。
    • 施設・設備
      普通
      とくにないがコンビニの品揃えがもう少しよければ尚良いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲の良い友人も彼女もできてよかった。楽しく過ごせたのでよかったと思う。
    • 学生生活
      普通
      不満はない。イベントなどはもう少し多くてもいいのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基礎などをよく学びました。二年から難しくなっていきました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      数学の先生として働いています。
    • 志望動機
      数学の教師になりたかったからです。数学が苦手だった私のように好きになってほしい。
    感染症対策としてやっていること
    アルコールの設置
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826258
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人、地元での就職を考えている人にはよい環境だと思います。頑張る仲間がたくさんいるので、自分の目標に向かって頑張れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      博識な先生方から様々なことを学べます。個別の質疑応答も丁寧に対応してくださる先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      採用試験の対策などが丁寧です。三重県以外の都道府県にもできる限り対応してくださるので安心して試験に挑めます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いですが、電車で1本で名古屋に出れます。海が近いので津波は心配でした。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部は校舎がとても綺麗で、学習に集中することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活だけでなく、教科ごとの仲がとても良かったです。また、総合大学なので教育学部以外の友達もできます!
    • 学生生活
      良い
      学祭はとても楽しいです。サークルは意欲的に活動しているところが多かったと記憶しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養、2年次は教育の基礎科目、3年次からは専門科目を中心に学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員採用試験に現役で合格することができ、教員になりました。教育現場で、刺激的な毎日を送ることができています。
    • 志望動機
      昔から教員になりたいと思っていたので、地元に近く、教員免許がとれる大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763286
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいっていう方にはとてもいい大学だと私は思っていますがねー。まぁ、国立っていうこともあり、職にはつきやすいと思います
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はとてもわかりやすいです。特に不満はないですかねぇー
    • 就職・進学
      良い
      やっぱり教育学部なので先生になる方は多いですが、教師免許を取って、普通に就職する方もいますね
    • アクセス・立地
      良い
      駅近ですし、特にこれといった不満はないと思います。最寄り駅から歩いて通う人もかなりいます
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設もこれといった不満はないですかね。でも、個人の意見ですから
    • 友人・恋愛
      良い
      最高に充実しています。私はサークルには所属してないですが、十分友人はたくさんできます
    • 学生生活
      良い
      所属していませんが、ここのサークル楽しそうだなーーとかは思うことはありますね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろなことを学びますね。めんどくさいんで言いませんが、本当にいろいろなことを学びますね
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      単に好きだからですかね。その学科の勉強をするのが好きなんですよね
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734983
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教育のかり気ゅラムはとてもいいです。教員採用試験もなんなく行けそう。就職に変えても大丈夫ですとも。、
    • 講義・授業
      普通
      とても居心地が良い。とてもいい感じがする、ここに来てよかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生になるとゼミ多くなるからとてもいい。先生になるには最適ですね
    • 就職・進学
      普通
      就職率がとても高くで関心だ。人気の理由もわからなくモナアです
    • アクセス・立地
      普通
      少し場所が悪いですが、駅からは近いですからとてもよろしい。、
    • 施設・設備
      普通
      コンビニエンスストアがあるし、食堂があるのでありがたい。あとお値段もやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      合コンとかよくありますね、出会いの場としてはふさわしいのではないでしょうか
    • 学生生活
      普通
      充実していますね。友達たくさん作れるのでとてもいいですな。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員採用試験に向けて自分の専門の教科について学びまくることができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      先生になりたかったからではないでしょうか、とてもいいのでおすすめです
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727033
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強しようと思う学生が殆どで、一緒に夢に向かって切磋琢磨する仲間を得ることが出来ると思う。学科内は人数も少ないため、ゼミ室で相談をしたり考えたりすることも多かった。
    • 講義・授業
      良い
      取りたい講義が被って取れない場合もあったが、様々な内容で専門的なことを教えてもらうことかできた。実践的な講義がもう少しあれば良かった。
    • 就職・進学
      良い
      教員を志望するのであれば、先生たちの手あつい支援もあり、望むところへ就職することができると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近い。キャンパス内は広いので、移動がやや不便ではあったが、特に気にならなかった。
    • 施設・設備
      良い
      改築されている校舎も多く概ね綺麗か。ただ古いところもあるので、そこは仕方がないのかと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な学科と交流する機会は、一年次のみ。あとはサークルや部活に入って輪を広げるかどうか。
    • 学生生活
      良い
      他の学校と同じくらいだと思う。可もなく不可もなく。自分で足を運んで見に行くのが1番だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は共通教育。二年次以降から、専門的な分野の勉強を始める。三年四年次で、実習へ行き、採用試験の勉強に取り組んでいく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員
    • 志望動機
      元々教員になりたかった訳では無いが、子どもと沢山関わることができたらいいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677285
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の好きな専門分野は授業をとことん受けて深められていいと思いますが、進路はよく考えて入学した方がいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      コースにもよりますが、基礎免許を始め、自分の取得したい副免許を複数取れるところが魅力だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によってゼミのやり方はそれぞれですが、ゼミの仲間との関係性も深まり、みんなで研究に取り組むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部なので、地元の教員を目指すには対策がしっかりとしていると思いますが、それ以外を目指すとなると自分で情報収集をしていく必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      江戸橋駅から徒歩20分で徒歩となると少し大変ですが、道も整備されてきたので通えると思います。
    • 施設・設備
      普通
      建物は毎日掃除もされてきれいですが、人数の多い学科だと全員がゼミ室に入りづらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育実習などいろいろな行事を協力して行うことが多いため、絆が深まることが多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していなかったためわかりませんが、種類は多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は一般教養と外国語(英語と好きな外国語一種〕を学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      自分の興味のある分野があったのと、実家から通える国立大学であることと、免許を取得できること。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が前期も後期も継続しており、図書館もほとんど入れません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705682
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      三重県で就職を考えているのであれば大変おすすめ。地元なので情報もあるし強いです。幅広い交流関係もその後にいかせます。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学なので、希望すれば他学部の選択講義を受けることもできる。交流もできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がいい。ゼミによって開始時期や人数が異なるが、どれもよい。
    • 就職・進学
      良い
      進む先によるが、基本的には手厚いサポートが受けられる。先輩たちの意見も聞ける。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩圏内。広くて緑もたくさん。学食や紅梅も充実しねいる。
    • 施設・設備
      良い
      学食や購買も充実しており、学部に応じた物品も扱っている。ネット環境や図書館、講義場等も十分。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学のため、幅広く交友関係を持つことができる。学部やサークルに限らず。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、それぞれにイベントを企画したりしている。さまざまなものがあって面白い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時には一般的な教養を学び、3年生頃から専門的な講義や実技が多くなります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      県内の学校
    • 志望動機
      三重県で教員をしたいと思ったため。地元を出る意味はなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703260
14821-30件を表示
学部絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。