みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    厳しいがやりがいのある学科

    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部総合工学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      厳しい教授が多いのかな、自分で全部できないとダメなのかな、とか不安なことは多くあると思います。
      私の印象では、学生に寄り添ってくれる教授が多く、自分で考える力を伸ばせる大学だと思います。厳しいことはたくさん言われますが、手を差し伸べてくれる教授はいます。
      専門分野に関しては、興味深い内容ばかりで、勉強が好きな人は、講義も楽しいと思います。
      講義ばかりではなく、サークルも充実しているので、いい学生生活を送れるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      興味深い分野を幅広く学べるので、やりたいことが決まっていなくても、
      在学中に充分見つけることができます。
      特別講師による授業は、なかなか興味深く、おもしろい課題を出してくれるので、意欲的に取り組めて良いと思います。
      教授によっては、雑談のような脱線した話が結構おもしろかったりします。
      専門分野以外にも学べる分野があります。
    • 就職・進学
      良い
      担任によっては、面談なども積極的に取り入れて、学生と話す時間を作ってくれます。教授とはしっかりコミュニケーションがとれる大学だと思います。
      諸事情があり、休学を要しましたが、休学時も復学時も、手厚くサポートして頂き、心強かったです。不安要素をできる限り取り除けるよう、協力して頂きました。
    • アクセス・立地
      普通
      電車の最寄り駅が少し遠いです。(文系学部だと尚遠い)
      歩いて行ける距離ではあるが、自転車があった方がいいです。
      自転車置き場は多くは設けられていないと思います。
      学生アパートは多くあるので、困らないと思います。
      周辺に飲食店などのお店もあるので、それなりには生活できます。
    • 施設・設備
      普通
      2年次以降は専門科目がほとんどなので困らないのですが、1年次のうちは、大学が広いので、移動が大変です。
      コンビニのような場所は学内に3箇所あるので便利です。
      教室は基本綺麗で、冷暖房設備も整っているので過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内で友だちを作る人もいますが、その流れで同じサークルに入っていることが多いです。女子に関しては人数が少ないので、学年によるとは思いますが、出鼻をくじかれると、あまり仲良くはなれなかったです。何せ人数が少ないので、どうしても合う合わないが出てきてしまいます。女子の場合、同性の友だちを同じ学科で作るのは、なかなか難しいと思います。基本はサークルで友だちを作る人が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      インカレのサークルもあったり、総合大学というだけあって、人数が多く、規模が大きいサークルがたくさんあります。同じ分野に関しても、色んなサークルがあるので、わくわくします。
      学祭は、コロナ禍の間はあまり記憶にないですが、コロナ前は、個性的な模擬店が多く出されて、盛り上がっていたので楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、一般教養が多く、外国語や他学部とのグループワークなどを行います。その中でも、選択すれば、他分野である心理学や医学なども学ぶことができます。専門分野に関しては、気になる研究室に体験で入ることができる講義があり、遊びを混じえた体験型の講義が多く、楽しく研究室について知ることができます。
      2年次は、専門分野に関する基礎知識を学びます。高校での勉強が専門分野の基礎の基礎となっているので、覚えていないところや苦手な項目は、自主学習した方がいいです。
      3年次は、専門分野を更に掘り下げていきます。本格的に実験を行ったり、実技のような科目が多くなります。2年次までに積み上げてきた知識をフル活用するので、大変ではありますが、やりがいはあります。1番忙しいと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      理系科目が得意だったことや、機械系について、詳しい知識はないが、興味があったから志望しました。幅広い知識を学べると思ったのと、地元だったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:921390

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。