みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    幅広く、多くのことを学べる。

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      物理工学科の講義は、量子力学などのはじめはとっつきにくい学問やレゴブロックをロボット選手権のようなレクレーションの講義があるので、いろいろのことを学べる。
    • 講義・授業
      良い
      物理工学科の講義の内容は、機械系や電気系、理論系の3つに分類ができる。3つそれぞれを幅広く学ぶことができる。さらに詳しい内容は研究室に入り、勉強することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は大学4年の初めに配属される。選び方は、大学3年の後期に希望調査がある。ある程度希望は通るが、大学3年までの成績潤に決まる。
    • 就職・進学
      普通
      工学部で大きく就職活動のサポートはしっかりと実施されていない。大工性の時、物理工学科の大学院への進学は全体の1/3程度であろ。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、近鉄名古屋線の江戸橋駅です。駅から大学までは15分くらいかかり、特に工学部は駅の方角から考えておくの法にあるためとても遠い。大学構内は自転車があると便利です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはとても大きい。図書館はとても広く、新聞や雑誌、専門書がたくさん置いてあるので試験前の勉強にはとても役立ちます。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学1年の時は共通教育で、工学部以外の学生と講義を受けるので、その時に友人はつくりやすい。3年以降は工学棟での講義が主流になるため、新たな友人は作りにくいので、1年の間に友人は作ったほうがいい。
    • 学生生活
      普通
      大学祭は大きなキャンパスを使って、いろいろな催し物があり、多くの人が訪れる楽しいものが毎年行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育として、興味のある科目と英語と第二外国語(ドイツ語、フランス語、中国語)を主に勉強する。2年次は1年次とほとんど同じです。3年次は主に、工学棟での理系科目(量子力学、材料力学など)を勉強する。4年次は研究室に配属して、研究内容を決めてひたすら、研究室で研究や教授の講義を聞くことが主になります。
    • 利用した入試形式
      技術派遣
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411890

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。