みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    理科好きでやりたいことが決まってない人に

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      理科が好きな人で化学、生物、物理の3つのうちどれを専攻するか迷っている方におすすめです。
      一年生、二年生のうちは一般教養が多いため、いきなり専門的でついていけない…といった心配がありません。
    • 講義・授業
      普通
      多分野にわたった化学に関する講義がたくさんあります。とらなくていい講義もありますが、とった方が確実にためになります。中には化学企業に入ったというシチュエーションでディスカッションを行うといった就職に結び付くような講義があります。先生の指導はあまりありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生の春から研究室に入ります。11の研究室があり、第1希望~第11希望まで紙に書いて基本的には成績順で決まります。成績が良くても希望の研究室にはいれないことがあります。夏休みにオープンキャンパスがあるのでぜひ参加してください。
    • 就職・進学
      普通
      就職に結び付くような講義や、就職サポートセンターがあるのでサポートは手厚いです。また先生方も自分から相談にいけば親身にサポートしていただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の江戸橋駅は急行が止まるので電車にはあまり困りません。最寄り駅の江戸橋駅から大学は少し遠いです。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館があります。夜22時ごろに閉まるのでテスト期間のときは物足りなさを感じると思います。工学部はあまり綺麗ではありません。実験の設備は整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人にもよるとおもいますが、どちらとも充実しています。女子が多い学科なので恋愛に発展することも多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは色々あります。4月に新入生歓迎会がたくさんあるので色々なサークルの方とおしゃべりして美味しい料理をたくさん食べてください笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生:化学の基礎を学ぶ
      2年生後半~3年生:実験が始まる、専門的な内容になっていく
      4年生:研究室に入って研究
    • 就職先・進学先
      三重大学大学院工学部分子素材工学科専攻
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382995

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。