みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    勉強するも遊ぶも己次第

    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人数が多いので友達を作りやすいです。年度によると思いますが、建築に次いで工学部で女性が多いというところも特徴に入ると思います。(多いといっても1割2割)
      勉強面は、普通に講義聴いていれば、受験をパスした方ならば大丈夫と思います。もちろん、大変だったと思う方と楽だったと思う方と個人差はあるとは思いますが。あと、一年生の時は、専門の分野はあまり勉強せず、どちらかというと英語だったり発表だったり文系科目をやったりするで(いずれも一般教養科目として自由に選択できる)大学にいる実感が湧かない方もいます。
    • 講義・授業
      良い
      少なくともこの学科でする講義に関しては、媚びを売らなければ単位が出ない等といった理不尽はありません。ただし、良い成績を取りたいと思うならば、やはりかなりの努力をしなければならないと思います。効率的に成績を出したいならば、友達と協力する、教授とコミュニケーションをとるといった対人関係も重要です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室が始まります。11研究室あり、ほとんどの人は第一志望~第三志望に落ち着きます。ほとんどの研究室にコアタイムが設けられており、大学に行かなくて良いという状況にはならないでしょう。
      研究室を決める際に、説明会は設けられますが、私たちのときは説明会後に即刻研究室の希望を出さねばならなかったので、研究室にこだわりがあるという方は事前に情報を収集するか、研究室に訪問することをお薦めします。
    • アクセス・立地
      普通
      一年生、二年生の間は工学部と全学共通のエリアを往復することになるので、授業が連続していると海風を感じつつ走る羽目になります。爽やかで気持ちいいでしょうが、体力作りに興味が無い方、そして走りたい方でも自転車の購入をおすすめします。
      周辺環境は、「私は勉強勉強しに来たのだ、他の物に特に興味はない」という方から見れば、十分な生活環境が整っております。しかし、そんな人はごく稀であります。ウェイウェイするには少々物足りないと感じる方のほうが多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343096

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。