みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(129) 国立大学 390 / 596学部中
並び替え
12941-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      勉強自体はかなり大変だが、頑張れば頑張る程しっかりとした評価ぎ得られる。自分の力が試され、身につく。就職にも圧倒的に有利で大変ながらも選ばれる理由がある。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容を中心に学べる。単位についてはかなり取得しにくいが、取得できた時にはしっかりと知識が身についている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究の環境が整っている。コアタイムというものが存在し、1日で研究する時間が決められているため、計画的に進めららる。
    • 就職・進学
      良い
      大学院への進学が多い。推薦などもあり就職には学校一有利。サポート、面談なども充実しており、安心できる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は遠いが、海が近くて過ごしやすい。ただ、周りのお店は少し少なく、もう少し栄えると住みやすい。
    • 施設・設備
      良い
      敷地面積がかなり広い。学科ぎたくさんあるため施設は多い。図書館など共用の設備も比較的綺麗で使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多い。とにかく個人的にはサークル中心に生活をしていた。いろんな学科があるため幅広い交友関係になる。
    • 学生生活
      良い
      サークル中心に生活していた。学祭は2日間行われ、アーティストや著名人も数人呼ばれる。かなり盛り上がってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      通して電気電子の専門的なことが多い。モーターや制御、環境、自然エネルギー、半導体などの材料、通信系など幅広い。
    • 利用した入試形式
      放送界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407630
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学コースの評価
    • 総合評価
      普通
      情報が好きな人にはいいが、何も知らずに入ると嫌になってしまうかもしれない。プログラミング言語をたくさん学べるのは魅力的。だが、テストが再履修が多くなる。したがって留年に近づいてしまう。体育会系の部活に入りたい人は選ばないほうがよい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授の方々がどんどん退職されているので研究室の存続の危機となっている。研究室はコアタイムがあるところとないところがあるので、そこもしっかり調べて選びたい。就職する人と院進学する人で研究室の選び方が変わってくると思う。院進学の人はテーマが与えられる研究室を選んだほうがよい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いていける距離なので立地はよいと思う。しかしキャンパス広すぎるので自転車は必須。自転車がないと、工学部のキャンパスから教育のキャンパスまで行くときに、授業の合間の10分では間に合わない。
    • 施設・設備
      良い
      教育のキャンパスや図書館は新しくされているのに、工学部のキャンパスは一向に新しくされない。文系と理系の格差が激しい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383195
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部総合工学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      本当に良い大学。良い意味で裏切られた。自分は工学部を只々忙しくてむさい学部だと思っていたが、全然そんなことはない。面白い授業が多く、興味をそそられる。その上、全学部同一キャンパスのためいろんな人と触れ合える。今のところ何不自由なく、充実したキャンパスライフを送っている。なんとなく工学部に行く人でも楽しさを見出せると思う!
    • 講義・授業
      良い
      生徒の理解が深まるよう、講義には様々な工夫が凝らされている。
      1.5コマの演習付き授業があり、授業内に演習ができるため内容を理解するのにはとても助かる。
      2年生になってからは本格的に、専門科目をやるようになる。ちょっと難しいけど、先生が丁寧に教えてくれるため心配無いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は江戸橋駅で徒歩10分ぐらいかかため、アクセスが良いとは言えない。
      大学付近には、居酒屋やカラオケなどの遊べるところがたくさんある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実している。私は、サークルに所属しているため趣味を共有できる友人がまぁまぁできた。恋人はいない。
      しかし、学内にはたくさんの女子がいるので、自分から積極的に行動すれば彼女もできると思う!!工学部だからと諦めないで。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学、数学、実験、製図。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379528
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部建築学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      課題が多くかなり忙しい。
      課題の提出期限に対して厳しくスケジュール管理が上手くなる。なので時間にいつも気をつけてない人にはおすすめしません。
      いい先生が多いので自分に合った分野の先生にいろんな知識を聞けるのでおすすめです。
      就職活動の実績が高く卒業生のほとんどが就職します。いい先生が多いので大学院へ進むのもおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの分野にたくさんの先生がいるので、学校が始まってから自分がどの分野に興味があるのか見つかると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      学部学科が多いので授業間の移動が面倒くさい。
      周辺環境悪い。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は比較的に古い。工学部の施設は基本古いが、他の学部は新しい方だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      建築学科の定員が少ないためみんなと仲良くなれる。全ての学部があるのでいろんな人と関われる。
    • 学生生活
      良い
      同じ種のサークルでも2.3個あるので自分に合ったサークルを探せる。聞いたことのないサークルもあり新しいことに挑戦するのもあり。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378965
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      教授がすばらしい人ばかりで、大変有意義な授業、研究を行うことができる。
      サポート体制も充実しており、環境がすばらしい。
    • 講義・授業
      良い
      充実していることが大半を占める。
      自分のやる気次第で、レベルアップが望める。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室配属始まり、研究がスタートします。
      教授、先輩方のサポートがとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は大変素晴らしい。また、教授のサポートもあり例年数多くの有名企業に就職している人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、江戸橋駅。
      歩いて通学は可能ですが、自転車があるとより便利です。
    • 施設・設備
      良い
      充実はしているとおもいます。
      使いたい設備は大半あるとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活はたくさんあるので出会いの場はかなり多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年までは、電気の基礎的内容。
      それ以降は、自分の興味のある分野の勉強ができます。
    • 就職先・進学先
      自動車メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250766
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学コースの評価
    • 総合評価
      普通
      少人数制なので教授と学石の距離が近いです。 研究室も少人数なのでより深く研究テーマについて学べますよ。
    • 講義・授業
      普通
      キャンパスが広く、海が近い立地条件のため、実習の授業が多くありました。普段できない経験ができる上に、幅広い分野の知識を得ることができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      その分野で精通した教授が在籍していたため、研究テーマに幅があり様々なテーマから研究テーマを選ぶことができました。
    • 就職・進学
      普通
      就職や進学についてはあまり多くの情報提供はなく、自ら動く必要があります。何もかも世話を見てくれる環境にはありませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      江戸橋駅が最寄りになりますが、駅からは10分程度です。学科にもよりますが、建築学科はキャンパスの一番海側なので自転車が必要になります。
    • 施設・設備
      普通
      建築学科は最近リノベーションを行ったのでとても綺麗な校舎で授業等を受けられます。広いキャンパスを生かした風力発電の研究設備等も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      建築学科は1学年で40人程度なので学生同士の交流が盛んです。サークル活動も盛んで様々な人との出会いがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次.2年次は一般教養や語学、数学や物理などの基礎的な内容でした。3年次以降は専門的な内容を徐々に学んでいき、4年次は製図や研究室のテーマ別に学んでいきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      畑中研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コンクリートの材料研究や、構造系の基礎研究を主に扱っていました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ゼネコン会社/施工管理
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もっとも早く内定通知を出してくれた会社だったため。
    • 志望動機
      もともと建築に興味があり、建築に関わる仕事をしたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      短期講習を受講し、また学校で開催される補習にも参加していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182502
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部建築学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活をエンジョイしたいと思っている人にはぴったりの大学だと思います。特に、自然が好きな方には本当にぴったりの大学です。自転車で5分で海に行けて、頑張れば入れるし、バーベキューもできちゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養の授業は種類がたくさんあって、自分の興味のあるものを選択して授業を取ることができるので、毎日楽しいです。専門の授業も、先生が個人指導を丁寧にしてくれるのでとてもためになるし、友達とも高め合えるいい環境が整っていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ私は1年生なので、あまりわかっていませんが、先輩から話を聞く限りはいい評価ばかりです。興味のあることを研究できるのでいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生も協力してくれて、いいところを教えてくれるので、探しやすいし、割と自分の好きなところに入れると先輩から聞いています。それなりの努力は必要ですが、、、。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の便は正直悪いです。駅からは遠くはない距離ですが、遊びに行ったり、買い物に行ったりするには大変な場所だと思います。遊ぶところはほんとにありません。海しかありません。笑
    • 施設・設備
      良い
      工学部建築棟は24時間あいてるところが本当にオススメポイントです。24時間いつでも好きな時に課題をしに行けるし、誰かは必ずいて、学科自体が40人程度と少ないのでみんな仲良くなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      建築学科はほんとにおもしろくて優しい人ばかりです。40人くらいの小さな学科なので、みんなが仲良くなれて、高校のクラスみたいでほんとに楽しいです。少なすぎず多すぎずって感じです。夏休みには旅行に行くくらい仲良しです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての基礎から応用までしっかり学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家の設計が学びたいと思って、建築学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112259
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械工学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      みんな共通の事に興味を持っているので話が盛り上がります。課題には協力して行うので友達の輪も広がります。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことを学ぶ機会が増えると分からないことが多くなりますが、質問すれば丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ入っていないので分かりませんが、良い雰囲気です。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、卒業していないのであまりくわしいことはわからないです。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りで遊ぼうと思うとカラオケくらいしかありません。遊ぶなら車が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      工学部の校舎は少し汚いです。しかし、研究室の設備は整っているので外観だけは我慢したほうがいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人を作りたいならサークルに入って作るパターンが1番多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はけっこうあるので自分が好きな事をしているサークルに入れば楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      手巻きウィンチ、ディーゼルエンジンの製図
      4大力学
      その他量子工学、制御工学など
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      機械工であればものづくりについて広く学ぶことができると高校時の担任に言われたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616308
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      私は化学を専攻したくて、この学科に入りました。2年生から本格的に専門科目の勉強が始まり、毎日化学の授業ばかり受けています。実験の授業もあり比較的に勉強内容は充実していると思います。3年生まで化学を全体的に学ぶのでテスト勉強は割としんどいです。就職活動の際に色んな分野を学んだことを活かすことは出来ると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は下宿しています。
      下宿先から大学までは近いのですが、スーパーなどの施設は自転車がないと行けません。基本移動する時は自転車でないとどこも歩いて行けるような距離ではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな他府県の人が大学にいます。友人は学科内でもサークルでもバイト先でもたくさんいます。学科内では友人がいないと苦労することが多いので入学前からイベントに参加することがおすすめです。恋愛は学科内ではあまり盛んではありません。サークル内やバイト先で恋人を作ってる人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活は数え切れないほどあります。テニスサークルだけでもたくさんあり、自分のレベルにあったサークルを選べると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481055
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部電気電子工学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      大学は自転車がいるほど広いです!学内にミニストップがあり便利です!飲食店やカラオケが近くにあるので毎日楽しめます!
      授業は毎回レポートがでるものがほとんどなので、学年が上がるほど大変になりますが、質問などは気軽に行けます。研究室は、情報系、材料系、制御系があり、興味があればおすすめです。留年率、レポートの枚数は大学一と言っていいほどの学科ですが、その大変さを乗り越えれば就職は学生数の5、6倍の求人がくるので問題はないはずです!また、大学院に進む人は半数ほどいます。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすく説明してくれる授業がほとんどですが、内容がどんどん難しくなっていくので、教授やTAに質問しにいくこともあります。その際には、丁寧に教えていただけるので問題ないです。
      学外の実際企業などで働いている方々のお話を聞く機会もあり、将来進みたい分野が見つかるかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは自転車通学の学生がほとんどです。
      周辺に住んでいるのは、ほとんどが学生や病院に勤務している方なので、治安はいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348668
12941-50件を表示

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。