みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(159) 国立大学 424 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
15971-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学祭など盛り上がる時は盛り上がり、しっかり勉強もしている人はしているイメージ。とても楽しい大学生活となった
    • 講義・授業
      良い
      ユニークな先生が多く、少人数の授業では、国立大学ともあってかなり密にテーマについて勉強できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の後期にコースを決め、2年生の後期にゼミを決めます。。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動時に利用していないので、全くサポートについてはわからない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から三重大学の病院駐車場入り口まで、徒歩で20分以上はかかり、人文学部はさらに海側奥なので、徒歩で15分ほどかかる
    • 施設・設備
      良い
      文系なので、実験器具等使用してないためわからないが、校舎はどの学部も綺麗で、特にトイレは清潔感がある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、色んな人がいるが、中には気の合う友人や恋人に出会える
    • 学生生活
      良い
      医学部とそれ以外の学部で、入れるサークルが違う。しかし、イベントなどで、医学部とも知り合える
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養と、専門の授業がある。専門の授業は、興味のある授業だったら、楽しく授業を受けれると思う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手家電AVメーカーの事務系
    • 志望動機
      地元の大学で、近鉄一本で通学でき、学科が興味のある学科だったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565948
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人差があるだろうが、私は先生に恵まれて充実した生活を送れた。
      図書館でそれなりに研究に必要な論文を見つけることができるし、コンセントが多くパソコン、スマホを使うのに困らない。学内LANもあり便利。
      学食のラーメンには期待してはいけない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地域選択のバランス的に、抽選になってしまうこともあるが、大体希望が通る。ゼミ選択もまず希望が通る。もちろん所属したいゼミがあるならその先生の講義を取るとかして、先生に関わっておく方がよい。先生によってはなんでうちのゼミに来るの?とか聞いてくる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座をやったりとなんだりと就職には力を入れている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10分もあれば着くが、橋が工事中。もうすぐ終わる。
    • 施設・設備
      普通
      コンセントはある、ラウンジに生協の出店がある、ただし人文学部棟は結構古い印象。
      ラウンジ自体は新しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系で、法律や経済以外のこと全てから選ぶことができる。卒論とかは結構差が出てくるし、どこが楽だとかはわからない。
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:497953
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気のない先生が多く、特に教員志望の人にとってはサポートが少なすぎる。
      図書館の設備がよく、図書館の司書さんは優しい。
      学務の人は日本語が通じないので注意。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業があるが、基本的には面白い授業が多い。
      人文学部に進む学生は本を読むのが好きな人が多い上に授業でも読書を求められるので本が好きでないと少し辛いかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターがあり、手厚くサポートしてくれる。
      しかし、それ以外の部門では全く就職支援をしてくれないので自分から動かなければならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からも少し遠く、構内も広いので自転車がないと通学は難しい。
      最寄駅は高田本山か江戸橋駅
      江戸橋なら急行も止まるので、江戸橋をおすすめします。
    • 学生生活
      悪い
      応援団には入らないように。
      サークルは多く、ネコサークルや亀のサークルがあると聞いたこともある。自分に合ったサークルや部活を選ぶことができると思う。別に入らなくても問題はない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476999
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律と経済について両方学べるところが良いと思っています。他の大学だと経済学部と法学部に分かれているところが多いと思うのですが、三重大学の法律経済学科だとどちらかに特化することももちろんできますし、どんな内容か知ってから、自分が興味を持てるかもてないかを判断することができます。そのため、将来についても考える時間が長く、そして選択肢の幅も広いのではないかと思います。
      まだ将来的に何になりたいか決まってない人や公務員試験を受けようか迷っている人もどちらでも大丈夫なのでじっくり考えることができます。
      また、選べる授業の数が多いのも魅力だと思います。一部文化学科の授業も取れますし、ミクロ、マクロ経済や金融、法律系など興味のある授業を自由に選ぶことができます。
      また、1年生と2年生、3年生の前期で で単位を取ってしまえば、自由な時間が増え、ボランティアやアルバイト、サークル、海外旅行、趣味など自分次第で大学生でしかできないことを経験できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465851
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は皆良識があり授業も丁寧だと思います。どの授業でも最新のニュースを取り上げ、常に時代についていけるような教育を受けることができます。もちろんなかには厳しい先生もいらっしゃいますが、理不尽な扱いを受けた、生徒とモメたといったような話は聞いたことがありません。
      また就職活動関連の講座が非常に充実しており、就職率が高いのも納得だと感じました。私自身就活にはとても不安を感じていましたが、3年の秋から就活講座の授業が始まり、先輩の話をお聞きしてアドバイスをいただいたり、就職サイトの運営企業の方のお話をお聞きするなど、とてもためになる授業を受けることができました。また面接の練習やエントリーシートの添削講座も定期的に開催されており、相談室でカウンセラーの方に相談することもできます。私も就活中、授業がなくても学校に通い講座や相談に行きました。そのおかげで、無事に就活を終えることができたと感じています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465407
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学で、一つのキャンパスに全ての学部がある所が珍しく良いところだと思います。他学部との交流もとれます。施設は全体的に綺麗で使いやすいです。アクセスが少々悪いのと、周辺のお店などがどこへ行くにも自転車が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      教授も多く、法律系も経済系もしっかりと学べます。また、文化学科の授業も受けられるので幅広い知識をつけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって強みが様々あり、学ぶ内容はもちろんのこと、就職を考えて自分に合っているゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      大学の中で一番手厚く支援してもらえると思います。授業としての支援などもあり、力が入っていると思います。企業が学校にきて行う合同説明会などもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は近鉄の江戸橋駅です。最寄駅から、少々距離があるので、ほとんどの人が自転車を利用しています。学内でも、自転車での移動です。
    • 施設・設備
      普通
      学科での施設はあまり無いです。全学の図書館などは綺麗で、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどの数も多く、一つのキャンパスであることもあり、友達ができやすいです。
    • 学生生活
      良い
      学祭が特に盛り上がります。出店も多く、アーティストの方も毎年豪華です。サークルの数も多くで充実。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済と法律について、幅広い知識と、二年生からは選択したコースについての深い知識を得られます。どちらにも専門の教授がおり、充実してます。
    • 就職先・進学先
      自動車系のメーカー。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495405
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的単位も取りやすく、講義や課題も一部を除き苦にならない。
      司書や学芸員、教員免許も取ることができる。
      就職状況も悪くはない。
      学科の人数は多めなので、交友関係は限られてくる。
    • 講義・授業
      普通
      課題が非常に重く大変な先生もいれば、テストは持ち込み可で優しい先生もいる。
      自分の見極め方や情報収集によって、履修が良くも悪くもなる。
      ただ、ある程度真面目にしていれば単位を落とすことはない。
      (個人的に)話し方や講義の進め方が不快な先生も中にはいるので要注意。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他のゼミは分からないが、自分のゼミは人数が比較的多く一人ひとりに手厚いケアがあるわけではない。
      そのためゼミ生同士もそこまで濃い関係ではなく、飲み会も少なめでゼミ旅行は無い。
      ただ、先生は優しい。怒ることはまれ。
    • 就職・進学
      良い
      学科というより学部や大学としてのサポートが多い。
      先輩から話が聞けるなら積極的に聞いておくべき。
      友人との情報交換も大切。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から歩く距離が少し長め。
      しかも現在工事中で若干遠回りする必要があるので不便。
      自転車を利用する人が多いため、朝の登校ラッシュや学内は非常に危険。
      コンビニやカラオケや飲食店が近くにあるのでその点はやや便利。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンを使える環境はそれなりにあるが、どうしてもテスト期間などは埋まってしまうことがある。
      飲食可能なスペースとパソコンが同じフロアにある施設は、時間によっては騒がしすぎて非常に不愉快。
      学科としての施設は特にない。大学や学部としての設備。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミに所属すれば自ずと仲良くなる人も出来る。
      学科は女子率が高いので、男子は偏っている印象。
      卒業するまで喋らない人ばかり。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは人間関係(先輩と後輩)が良くなかったので、同期で一斉に辞めました。
      同期では残っている人の方が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の場合1年で教養科目をほぼ取り終え、その後は学科専門科目を履修しています。
      教養科目は外国語(英語以外)は2年間取る必要があるので、それ以外はすぐ終われます。
      必要な単位数を早めに稼いでおけば、3、4年次は大学に行く頻度がかなり少なくて済みます。
      2年生の時が一番余裕があり楽しい時期です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427015
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1.2年頑張ればほぼ単位がとりおわって3年は就活準備や資格など自分の時間を沢山つくれる。
      法律も経済も両方学べるので教養が広がる。
      最初は法律のつもりで入っても授業を経て経済に興味を持てばそっちにも進める。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      はやいところでは2年後期から始まる。
      講義の濃度はゼミによって様々。
      色々な先生の講義、特に興味のある分野の講義は受けといた方がゼミ選びが楽。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援講座や、全学部対象の講演などかなり充実していると思う。ただ当たり前だけど任意なので積極性の無い人は時間を持て余す。何度か参加しているが有意義な時間でした。
    • アクセス・立地
      普通
      広い。すごく広い。自転車がないと移動できません。
      去年工事が行われて道路がきれいに舗装されたので過ごしやすくなった。緑が多くてジブリの世界を思い起こします。
      電車は急行が20分に1本しかありません。
      駅から学校の入口へはすぐだけどそこからそれぞれの学部棟までが10分から20分かかります。
    • 施設・設備
      普通
      人文学部棟はトイレも新しくてとてもきれい。
      メイプルと呼ばれる施設ではグループ活動をしたり休憩したりご飯を食べたりパソコンをしたりと自由にできます。テスト期間などはみんなそこで勉強したりしてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388802
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまな分野を幅広く学べるけど専門的な授業が少ない。ゼミ選択はどんなゼミがあるか学校側からなにも情報がもらえない。
    • 就職・進学
      普通
      公務員や地元企業に就職する人が多い印象。
    • アクセス・立地
      悪い
      学部にもよるが駅から徒歩20分以上かかる。常に学内のどこかしら工事をしていて移動が非常にしづらい。周辺の治安は良くない。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館や食堂、自習できる施設が開いている時間が短い。土日は閉まっていたり18時には閉まったり。不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いは多い。同じ授業で仲良くなったりゼミでも友達がたくさんできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある。とくにバドミントンサークルが多い。4月は新歓ラッシュでどのサークルに行っても1年生は奢ってもらえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律、政治、経済、経営からコースを選ぶ。違うコースの授業も違う学科の授業も受けられる。経営の授業はレポートで評価されるものが多く比較的楽に単位が取れる。法律、経済はテストだけで成績が決まるものが多い。政治の授業は受けたことがないのでわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386765
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学や歴史など学びたいものがきちんと決まってる人には適している先生が全体的にゆるくてやりやすい哲学や文学の授業数が多いグループワークの授業では友人と話したりしながら授業ができる
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容が詳しすぎることもなく、難しすぎもせず、かといって簡単すぎることもないので、興味がある場合は楽しく授業を受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コースや先生によってやり方が違うのでなんともいえない飲み会をたくさん開くところもあれば、なにもしないところもある
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学についてはちゃんと担当教員が気にかけてくれる感じはする授業でもちらっと触れたりする手厚くはない
    • アクセス・立地
      良い
      駅から比較的近いので、多くの人が近鉄名古屋線に乗って通っている一人暮らしする必要がない人もたくさんいる
    • 施設・設備
      良い
      人文学部の校舎のトイレは非常にきれいで高性能自動で蓋があき、自動で流れ、自動でしまるこのタイプのトイレは他の学部にはないと思われる
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係が希薄な感じはするすごく仲の良いグループはいるが、そうでない人もたくさんいる課外活動の人間関係の方が強い
    • 学生生活
      良い
      課外活動は良いと思うキャンパスが広いので、音量など普通なら近所迷惑となるようなことでも、この大学ならおおよそ大丈夫
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は一般教養、いろんなことを浅く広く学べる二三年生は専門科目、歴史、哲学、文学、地理学など四年生はほとんど就活
    • 利用した入試形式
      ない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414639
15971-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。