みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  経営学部   >>  口コミ

南山大学
出典:運営管理者
南山大学
(なんざんだいがく)

私立愛知県/八事日赤駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(1011)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.95
(145) 私立大学 569 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
14561-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が熱心で、外国語学部の次に英語に力を入れていた。
      ゼミも様々な種類があり、楽しかった。ただ、校舎が古かったが、今はもう綺麗になっているかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      ほんとに優しくていい先生が多かった。ゼミの先生はプライベートの時間を削ってまでも私たちに付き合ってくれた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年からゼミが始まり、大体10以上のゼミがありました。それぞれやっていることは全く違って、ずっとレポートみたいなものを書くところや、商品開発とかをするところなど様々でした。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室といいところがあり、面接の練習や、エントリーシートなどの添削をしてくれました。就職に役立つ本なども置いてあり、よく使わせてもらいました。
    • アクセス・立地
      普通
      あまり便利とは言えないかもしれないです。八事日赤か名大駅が近いのですが、どちらも坂を登らないといけなくて、辛かったです。慣れれば大丈夫だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      あまり、綺麗とは言えませんでしたが、いまは工事とかをしているみたいなのでわかりません。学食はおいしいと有名でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      とてもいい友達ができました。
    • 学生生活
      普通
      いいと思います、
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485796
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、就職でなにに仕事つくか決まってない場合、就活でいろいろな業界に行くことができる可能性があるので、ここに行きたい!と決まってない場合に融通がきくし、経営の勉強はおもしろい。
    • 講義・授業
      良い
      内容自体は面白いものがおおいが、充実してる授業、してない授業の差は大きい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも内容の面白さや充実度はピンからキリまで。
      三年からゼミが始まる。ゼミの選考は先輩による面接や教授による面接、先着順などゼミによってまちまち。
    • 就職・進学
      良い
      就職状況として、人によってまちまちだが、大企業への内定はでているので、行こうと思えば努力次第では行けることも。就活への意識の差もピンからキリ。言い方を変えれば自分の努力でどうにでもなる。
      サポートとしては他大学に比べて少ないと思う。
      講座はあるにはあるが行かない人も多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学のキャンパスまで徒歩15分くらい。駅から近い棟もあれば遠い棟もあって、まちまち。周辺はコンビニくらいしかない。便利ではないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      キャリア支援室などある。しかし不満点として、学者の席の少なさ、コンビニの少なさがある。昼の混む時間帯にコンビニの列が絶えない。10分くらいレジに並ぶ。
      棟としては、新しい棟もまあまあ多い。今絶賛工事中。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミ内で恋愛する人もたくさんいる。わたしのサークルでは先輩後輩でという形が多かった。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数え切れないほどある。部活もある。
      サークルの活動も同じバドミントンサークルでも活発なとことか、飲み会がメインのサークルなど、そのサークルによって
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はほぼ必修が多い。数学や会計など基礎的な科目や週4で、ライティング、リスニング、オーラルコミュニケーションなと英語の授業あり。外国人の先生が担当になることが多い。第2外国語も英語が選べる。
      二年生から、マーケティングなど、三年生からデリバティブなど専門的な授業が、とれます。
    • 就職先・進学先
      大手自動車メーカー 総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468193
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      名古屋市内の中でも閑静な場所にあり、敷地も広いため、落ち着いて学業に取り組めると思います。サークルも数が多く、例えばテニスサークルだと複数あるため自分に合ったサークルを選べると思います。3年生からゼミ選択となりますが自分の学びたい分野を選択することが可能です。英語の授業では入学テストの結果に合わせてクラス分けされるため、自分のレベルに合った授業を受けることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      英語の授業ではテストの結果によってクラス分けされるため、自分のレベルに合った授業を受けることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミ選択があり、自分の学びたい分野を選択することが出来ます。人気ゼミは面接で選考があるため必ずしも希望のゼミに入れるとは限りません。
    • 就職・進学
      良い
      愛知県内であれば大学名が通っているので、特に女性の一般職であれば就職に有利であると感じました。ただ、県外になると知名度がないため大学名で有利になることはあまりないです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は名古屋市営地下鉄名城線の八事日赤、もしくは名古屋大学駅前です。駅から徒歩10分ほどで着きます。坂が多く勾配のある道が多いので少し大変かもしれませんが、閑静な住宅街にあります。本山駅付近には学生アパートも多く、スーパーやチェーン店も多いため不便なことはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟や昔からある古い棟が混在しています。学食も確か4箇所ほどあり充実しています。コンビニや軽食を購入できる場所もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると他学部の友人を作ることが出来ますので、友人の幅が広がります。全体で見ても男女比は同じくらいだと思いますので、学部内もしくはサークルで恋人を作ることもできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルも1つの分野で複数あったり、数は多いと思います。学園祭も毎年タレントや歌手などのゲストを招いています。学内のメイン通りが人でいっぱいになるくらい毎年来場者が多く賑わっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目である統計・経営学・会計・英語・体育などをメインに様々な分野を勉強します。3年生からは自分の興味があるゼミを選択し、割と自由に興味のある分野を選択し学ぶことが出来ます。
    • 就職先・進学先
      大手通信会社の一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494453
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、講義はたくさんとることができ、学ぼうとする姿勢の学生を大切にする。
      経営学を学びたい人にとって、学び舎としてとてもいい場所である。
      ただ、近隣の愛知大学などに比べて学費が高い。偏差値も高く、内容もその分高いが、以前、学校の経営者が投資で失敗したということもあり、質に見合った学費なのかは…。
    • 講義・授業
      良い
      講義は充実しているものが多かった。先生が興味を持たせる内容の授業をたくさんしてくれた。
      学ぼうとする姿勢の学生が多かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の授業よりもゼミがとても充実していた。同じ志を持った仲間が集まり、ともに学んできた日々は最高の思い出となる。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は悪くない。東海地区での就職であれば、名前も知れているし、学校推薦の枠もある。
      サポートもよくしてくれていた。
    • アクセス・立地
      普通
      最近、名駅や大きな駅に大学ができているが、それに比べると山の上だったので、通学が疲れた。
      でも周辺にも大学が多く、活発な学生が多かった
    • 施設・設備
      普通
      施設の外見が古い。新しい設備もできてきたが、古く、汚いものも多かった。
      しかし、卒業後、新たに学部が1つのキャンパスに集められたりと、変わってきているかも
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は本当にたくさんできた。一定のレベルし以上の人間の集まりだったから楽しかったし、一生付き合える友達がつくれる。大学の4年間は最高の時間。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動もしやすく、運動部が使えるグラウンドも近くにあり、充実していた。
      近隣の大学と一緒にやっているサークルもあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は、教養科目が中心で、経営学の基礎も少しずつ学んでいく。
      2?3年次は、教養の割合は少なくなり、経営学の専門的な授業が増える。ゼミも始まり、卒論への意識もさせられる。
      4年次はゼミが中心となり、アクティブラーニングな授業が繰り広げられる。
    • 就職先・進学先
      学校推薦をもらい、金融機関へ就職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428145
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容や地元に強いため満足している。
      一点、ほかの私立より校舎が一部古いため、WiFi環境などがよくないところがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次から始まるゼミ選びは慎重に選んだ方が良い。
      先生によって経営学部は特に内容が全然違う。
      わたしはマーケティングを学ぶ人気なゼミに所属しているが、とても勉強になるし、社会人になる前に知っておいたほうが良いことをたくさん学べている。
    • 就職・進学
      良い
      経営学部は特に金融に強いと先輩からも毎年いわれている。
      東海地方では南山大学はトップなので困ることはない。
      国公立の大学より就職実績は良いといわれている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は名城線名古屋大学駅もしくは八事日赤駅である。
      どちらから歩いても最低20分はかかるため、通学はしにくい。
    • 施設・設備
      普通
      最近新しい校舎もできたため2年前よりだいぶよくなった。
      しかしまだ古い校舎での授業もあるため最適な環境とはいえない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある。
      運動のサークルもたくさんあり充実している。
      南山大学は部活動も強いため、部活に入るのも良いと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388503
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ビジネス関係だけでなく、法律や経済についての科目も平行して受講できるので、広く浅く勉強したい方はいいとおもいます。
      ビジネス英語も希望者は受講できるので、英語の勉強にも対応できます。
      単位も取りやすいものが多く、勉強しやすい。
      ゼミの内容も多種多様で、選び甲斐がありました。
    • 講義・授業
      普通
      講義もゼミも内容が多種多様で選び甲斐があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの講義も講師によって内容が全く異なるため、幅広い知識を得ることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職へのサポートは充実している。ゼミの講師に、エントリーシートの添削をしてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し距離があり、また坂があります。
      最寄り駅は名古屋大学前、八事日赤、いりなか。
    • 施設・設備
      普通
      少し古いが、新しい棟もふえています。
      食堂も多く、お昼が楽しみになります。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業中のグループ活動ではもちろん、その他では部活動で、友人ができやすいです。
    • 学生生活
      普通
      運動系も文化系もほぼすべての種類の部活がそろっています。一年生向けに勧誘も、行っており、見学などをしてから入部できます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388288
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      気の合う友人が多く毎日楽しく過ごしているが、経営学部が主に利用する教室が古びていることが気になります。新しくできた学部ばかり新しいものばかりで経営学部の利用する教室にもWi-Fiだけでもつけてほしい。
    • 講義・授業
      良い
      内容は可もなく不可もなくといったかんじですが、携帯も普通に見ることができてしまう環境をどうにかしてほしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々なタイプのゼミがあり、やってみたいことを先行できるのはありがたいと思う。ゼミの活動が活発なところもあり、就職活動に活かせそうだなと感じています。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が数字的にはとてもいい。夏休みが終わってから就職活動のための授業もはじまり、とても勉強になっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が長すぎる。全学部が一つのキャンパスにまとまったことで朝の電車の混み方が異常なので、名城線の本数が増えれば文句はない。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな教室が増えているのは嬉しい。図書館がとても大きくてたくさんの教材を借りることができるのはありがたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友人ができた。この大学に来ている人は基本時に明るいけどやるときはやるという人が多く、いいバランスが保てていると思う。
    • 学生生活
      良い
      毎日がとても楽しいです。勉強もアルバイトも両立できていると思う。クウォーター制になってからテストが増えたけど、短いスパンで終わるので負担が減ったように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では正直経営学部なのか?と思うような授業が多いです。2年制になってからは自分で履修を組める数が増えてくるのでさまざまなことを学ぶことができるようになります。3年生はゼミも始まり大学生になったなあと感じるようなこともできるようになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409223
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にみてバランスがよい。サークルや部活が活発で学祭も盛り上がる。学力の割に周りからの評価が高いので、就活に強い気がする。またキャリアサポートもしっかりしてる
    • 講義・授業
      普通
      割とちゃんと勉強しないと単位がもらえない。経営学部は1年生の時に英語の授業がたくさんあって力をいれいる。しかし学校から行ける留学制度が充実していない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってさまざま。ゼミ選びはとても大事。2年生の冬になったらゼミ選択がはじまる。人気のところは選考がある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートがしっかりしている。圧倒的に金融系がつよい。学力の割に周りの評価が高いので就活には有利な気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋大学駅、八事日赤駅から徒歩15分。いりなか駅から徒歩30分。丘の上にあるため、上り坂を上がっていかなければいけない。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物が多いためあまり綺麗ではない。新しくできた棟は綺麗でよい。図書館は広くて居心地がいい。自習スペースも多くある
    • 友人・恋愛
      良い
      岐阜、三重、愛知の学生がほとんど!実家から通っている人が多い。明るい女の子が多い気がする。楽しい大学です、
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が充実していて、サークルに学生生活を捧げた。友達もたくさんできて、第1希望の企業に就職できたから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記経営総合マーケティング統計などから、必修科目、選択必修科目がある。卒業論文はゼミによりけりだが、基本自分の好きなことでかける。
    • 利用した入試形式
      大手自動車部品メーカーの一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414932
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミ活動は活発なところはとても活発で、企業と商品開発を行ったり全国のゼミのコンクールに出場したりしている。学部科目の授業はマーケティングや簿記など経営の基本が学べるが、数学を使う授業もあるので文系には厳しいところもある。テストが難しく他の私立大学に比べて単位は取りにくいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      クォーター制になってから履修が組みにくくなった。内容は幅広いので誰でも1つは好きな授業があるのではと思う。テストが難しいため比較的単位は取りにくい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年次から始まる。選び方はゼミによってさまざまで、志望理由を提出するだけのものやゼミの先輩や教授が直接面接をするものがある。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はそれなりにいいが他の愛知県の私立大学の方が力を入れているように思う。学部によっても就活に対する意識がかなり異なっているように感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は名古屋大学駅と八事日赤駅だが、大学側は八事日赤駅の利用を推奨している。名古屋大学がすぐ近くにあるが、授業時間をずらされているので名古屋大学の学生にはほぼ会わない。学校の周りは大きな家やマンションが多く高級住宅街のような感じ。
    • 施設・設備
      普通
      新しい棟はとても綺麗でコンセントなどもあり充実しているが、古い棟は冷暖房が故障していたり椅子と椅子の間の間隔が狭く使いづらかったりする。キャンパス自体は敷地も広く大きいので大学らしいと言われれば大学らしいかもしれない。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の学部はクラスがないので、最初に友達を作るかサークルに入らないとゼミが始まるまでほぼ友達を作る機会がないかもしれない。学部の雰囲気は多分学内で1番派手で明るい。
    • 学生生活
      普通
      サークルはチアやラクロス、軽音などが特に頑張っているイメージ。入っている人は楽しそうに続けているが、軽めのサークルだと入っていても行かなくなっている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ履修が決められており、自由に取れる科目は少ない。経営の基礎を学べる経営学総論や、簿記に関する会計原理、文系にとってはかなり苦しい統計学などの授業などがある。学部科目は3年ごろには取り終えている人が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407305
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強と遊びをしたいと思っている学生にはとてもとてもいい大学だと思っています。
      また、就職活動にも有利だと思います。
      南山大学というだけで、名前がされていると思うのでとてもいいと思いました。
    • 講義・授業
      普通
      先生に質問した時にも親切に教えてくださる方が多いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      南山大学という名前がよで知られてると思うので、就職活動に有利だと思いました。
    • 施設・設備
      普通
      南山大学は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動や部活動が盛んなので、何かしらに入るといいと思います。サークルが南山大学は活発なので、入るといいと思います。しかし、大きい大学だけあって、授業の選択の 幅も広がるため、学科内で友達をたくさん作ることはこんなんだと思います。なので、サークルや部活に入るといいと思います。
    • 学生生活
      普通
      大学にサークルは数え切れないほどたくさんあるので、自分の趣向にあった学生生活技遅れると思います。
      とても楽しいサークルばっかなので、南山大学に入学したら、サークルに入ることをお勧めしたいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364940
14561-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区山里町18

     名古屋市営地下鉄名城線「八事日赤」駅から徒歩8分

電話番号 052-832-3111
学部 法学部経済学部経営学部人文学部外国語学部総合政策学部理工学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、南山大学の口コミを表示しています。
南山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園

南山大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.86 (145件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.89 (119件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (145件)
人文学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (196件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (202件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (115件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.78 (69件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.30 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。