みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学芸大学   >>  ヒューマンケア学部   >>  口コミ

名古屋学芸大学
出典:LERK
名古屋学芸大学
(なごやがくげいだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.15

(306)

ヒューマンケア学部 口コミ

★★★★☆ 4.22
(106) 私立大学 114 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10681-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ヒューマンケア学部子どもケア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も整っており、建物も周辺施設もきれいで充実していた。夢が同じともだちばかりなので切磋琢磨しあいながらたのしい大学生活を送ることができた。
    • 講義・授業
      良い
      各学科専門に特化してるため面白い。眠いときもあるが、楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高い方であると思う。キャリアサポートセンターもあり、悩みを聞いてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      東山線上社駅からスクールバスがでている。スクールバスに乗るために異常に並ぶときがあった。周辺環境は周りにカフェ等がたくさんありとても良い。
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとの特色がでていて面白い。設備は充実していると思う。きれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢をもっている人たちばかりなので、話もあうし楽しい。恋愛はなかったです。
    • 学生生活
      悪い
      たくさんあるが、アクセスがよくないため家に帰る時間がとても遅くなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育園、幼稚園、小学校、特別支援学校等の様々な福祉施設について。実習もたくさんある
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔からの夢だったから。専門的なサポート体制が整っていると思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:725330
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ヒューマンケア学部子どもケア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地だけ、駅からは遠いところにあるので不便です。車で通えるようになればいいですね、、。ただ通学時間も楽しいです!
    • 講義・授業
      良い
      充実しています!幅広いジャンルの講義があります。自分で選択するものもあります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも子どもに関するゼミがあり、いろいろな角度から深く知ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートもとても手厚いです。先生方も真摯に相談にものってくれます。どの道に進もうとも見捨てたりなんかしません。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺はかなり充実しています!スーパーがあったり、カフェや飲食店も多いです!ずっと大学にいれます。
    • 施設・設備
      良い
      とてもとても綺麗なキャンパスです!食堂、コンビニもはいってます。また姉妹校もあるので、違う学食も食べることができます!
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う友達が多いと感じました。同じ学科だからでしょうか。今でも頻繁に会ってます。生涯の友達ができます!
    • 学生生活
      良い
      サークルも数多くあります。姉妹校のサークルと合同のサークルもあるので、いろいろな友達ができ、交流できます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に子どもに関して。幼児保育専攻してたので、保育士に必要な知識を学んでいきます。また実習など実践もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      私は、保育士にはなりませんでした。一般企業のフォトスタジオに就職しました。保育士だけでなく、一般企業に行く人もいます!
    • 志望動機
      とにかくキャンパスが綺麗で、ここに通いたい!と強く思いました。また、保育の学部では珍しい、海外研修もあったので、なお、ここに通いたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704665
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ヒューマンケア学部子どもケア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地だけ、、、バスを使わないと行けないのが、毎日のことなので、大変だったなと思います。それ以外は、本当に楽しい大学でした!
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラムがしっかりしており、多方面から学べます。また、講義だけでなく、実践的な講義もあるので、よりリアルに学ぶことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは自分が興味ある分野をより深く学ぶ機会になると思います。私は、子どもの造形に関わるゼミに入りました。卒業制作を作る形で最後終え、とてもいい経験となりました。
    • 就職・進学
      良い
      多くの人が保育士や幼稚園教諭になります。また小学校の先生にもなる人もいて、活躍している場は広いです。実は私は保育士にはならず、一般企業に就職しました。一般企業でも、子どもと関われる仕事があります。その人の人生にあわせて、就職活動には手厚い大学だと思います!
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄とバスに乗るので、やや通勤時間はかかるかと思います。ただ、大学周辺はかなり充実しており、おしゃれなカフェやおいしいシフォンケーキのお店や、スーパーもあったり、友達と楽しい時間を過ごすことができます!
    • 施設・設備
      良い
      大学自体が本当に綺麗です。文句ないです!学食、コンビニもあります!
    • 友人・恋愛
      良い
      大学時代の友達と今も頻繁に会っています!また、サークルもあったり、幅広く多くの友達をつくることができると思います。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアサークルだったり、学祭の実行委員だったり、就職活動に役に立つサークルが充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士になるための必要な知識を学んでいきます。一年は主に講義を通して、二年からは実践的なことが増えてきます。実習もあったり、歌やピアノや充実しています。四年はゼミが中心です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      一般企業のフォトスタジオに就職しました。子どもと一緒に関わりながら、その子の一生に一度の時間に関わり、写真に残すことに魅力を感じたからです。
    • 志望動機
      大学へ見学に行った際、本当に綺麗なキャンパスで、ここで大学生活を送りたい!と強く思いました。また、保育の学部では珍しい、海外研修にも行けるところに魅力を感じて、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704453
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ヒューマンケア学部子どもケア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      よいところが多いから。 学生に寄り添った大学だと思ったから。 あとはとくにありません。ないです。
    • 講義・授業
      普通
      よくもわるくもない。実際に役に立つことが少なかった。もっと、実践で約たつことを教えてほしかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しくいられた。自由のなかに厳しさもあり尊敬できる先生だったから。
    • 就職・進学
      良い
      進学率がほぼ100パーセントであり、就職させるために畜産のことを実施してくれたから
    • アクセス・立地
      悪い
      すごく遠い。駅からもきょりがある。時間がとにかくかかる。しんどい。
    • 施設・設備
      良い
      ジムがあったり、パソコンがありよかった。ピアノも練習できる部屋があり、よかつわた。
    • 友人・恋愛
      普通
      男がいないので恋愛はできない。学科交流もとくにないので恋愛はきびしいとおまだた。
    • 学生生活
      普通
      たくさんあった。 私は何にも入ってないけど、ダンス系は発表できる場があっていいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もう卒業したのでなにも思うことは特にありません。 ないでふ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭になりました
    • 志望動機
      子どもとかかわる仕事がしたく、就職率がたかかったから。あと、きれいだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703684
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ヒューマンケア学部子どもケア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業と同時に保育士、幼稚園教諭の免許を取得できます。また、授業をとれば小学校教諭の免許も取得できます。
    • 講義・授業
      良い
      学内に子どもケアセンターがあり、そこで1年生のうちから実践練習を積むことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、先生によってゼミ活動の内容が異なります。積極的に活動しているところもあれば、そうでないところもあります。しかし、どの先生も生徒のことを考えてくれており、どのゼミに入っても生徒は楽しく過ごしていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業に就職する人もいますが、ほとんどが市の保育士(公務員)に合格、または私立の園に就職しています。割合は少ないですが、施設へ就職している人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅(名古屋市営地下鉄)から学校バスで20分程。 学校周辺はいわゆるお洒落住宅で、雑貨屋、食べ物屋がたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      建物はとても綺麗です。個別のピアノ練習室、保育室もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学芸大学だけでなく、隣の名古屋外国語大学との共通サークルもあり、色々な人と知り合うことができた。 食堂や図書館は外国語大学と同じなので、外国人とも関わることができる。
    • 学生生活
      良い
      名古屋外国語大学との共通サークルもあり、そこで色々な人と出会うことができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教諭の免許も取得する場合、必要な単位取得のため、1年生?4年生までしっかりと授業があります。 保育士のみ、保育士と幼稚園教諭の免許だけの場合、3年生から少しゆとりがあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人
    • 志望動機
      名古屋で保育士、幼稚園教諭の免許取得ができる大学を探していました。偏差値もある程度高く、何より学校の設備が充実していたため、入学を決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572073
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ヒューマンケア学部子どもケア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業後の進路にむけた特別カリキュラムを組んでくれます。実習もとても充実しており、実践的な授業ができます。なにより、同じ夢を持った仲間と切磋琢磨できるところがいちばんの魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      学部自体専門的な内容が多いです。学年があがるにつれ、実習が多くなりいそがしくなりますが、授業内容はとても充実しており、大変勉強になります。
    • 就職・進学
      普通
      養護教諭だけでなく、一般職を目指す生徒にも手厚く就職のサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      自宅から大学までは距離があり、片道1時間半ぐらいかかりました。大学の最寄駅(上社駅)からスクールバスが出ていましたが、道路環境や授業の兼ね合いにより、とても混雑する日がありました。自動車通学は認められていなかったので、公共交通機関でいかなければなりません。その点は少し不便に感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学よりも必修の授業が多く、いつも同じメンバーで授業を受けていました。学部も90人弱しかいなかったので、全員と仲良くなれました。同じ夢を持っている子たちばかりだったので、楽しむ時は楽しみ、辛い時は励まし合いながら毎日を過ごしていました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384727
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ヒューマンケア学部子どもケア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭を目指す学生には、愛教と同じぐらいのレベルの学校であり、先生たちも養護教諭や看護師の経験者ばかりなので、実際の現場について聞くことができます。新しい学校なので、施設設備がとても綺麗で、いろんな施設があります。大学の周りには、飲食店やおしゃれなカフェ、おしゃれな雑貨屋さん、スーパー、電気屋などがあり、どこでも行き放題です!
    • 講義・授業
      普通
      講義をする先生によって色々ですが、養護教諭や校長先生、教育委員会の教職員などの経験者がたくさんいるので、学校の実際を聞くことができます。
    • 就職・進学
      良い
      どこかしらに必ず勤めさせてもらえます。卒業してからも、講師の募集のメールが大学からきたりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      すぐ近くには電車の駅はありません。
      一番近い最寄りはリニモの長久手古戦場駅と杁ヶ池公園駅ですが、そこから歩くのはだいぶ時間がかかります。30分以上。
      しかし、地下鉄東山線の上社駅と地下鉄鶴舞線の赤池駅から学バスが出てます。1回200円します。この学バスにほとんどの人が乗ってきます。
      長久手古戦場からは無料のバスが出てますが、愛知学院大も通るので本数がとても少ないです。
      下宿の人も多いです。遠くは島根県や香川県から下宿して大学に通ってる人もいました。
    • 施設・設備
      普通
      新しい方、いろんな施設があります。
      ジムやカフェ、食堂、運動のできるホール
      トイレには化粧台があります。
    • 学生生活
      良い
      たくさんありすぎます。
      でも自分のあうものに入れば、4年間充実します。
      よさこいのチームがおすすめです!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校の養護教諭/中学校の養護教諭/高校の養護教諭/一般企業/大学の事務/大学の養護教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334627
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ヒューマンケア学部子どもケア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭になりたいという気持ちがある方にはとてもいい大学だと思います。先生方の中には元養護教諭の方がたくさんいて、現場での経験をたくさん聞くことができました。養護教諭になりたいという気持ちが日に日にさらに強くなっていく大学だと思います。
      教員採用試験での実績も高く、多くの先輩方が養護教諭として現場で活躍されています。短期大学の卒業生の先輩方もたくさんいらっしゃり、とても心強いです。
      学校や病院などでの実習もあり、楽しいことだけでなく、時には辛いこともありますが、同じ夢を持つ仲間に囲まれ乗り越えることができると思います。また、先生方もとても暖かい方ばかりなので、いつでも相談に乗ってくれます。
      校舎は他の学部から少し離れたところにあり、不便な面もありますが、充実した施設になっています。またとても新しくて綺麗な学校です。
      養護教諭になりたい方にはとてもおすすめな大学です。きっと充実した大学生活を送ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327194
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ヒューマンケア学部子どもケア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼稚園教諭、保育士を目指したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。
      大学内に、子どもケアセンターという託児所のようなものがあり、地域の子どもたちと触れ合うことができます。講義も、座学だけではなく実技も多いので、実習先でとても役に立ちます。
      保育に興味のある方にはとてもおすすめの大学です。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、座学だけではなく実技も充実しています。
      手遊びや歌なども多く学べるので、実習先でとても役立ちます。
      また、先生方もとても親身になって相談に乗ってくれます。
      1年生では、体育などの授業もあり、みんなで楽しく身体を動かします。
    • 就職・進学
      良い
      保育園や幼稚園はもちろんですが、保育科だからといって、保育園や幼稚園にしか就職できないということはありません。キャリアサポートセンターという就職支援室もあり、相談に乗ってもらえます。保育園や幼稚園ではなく、一般企業に就職する学生もいます。
      保育園や幼稚園に就職希望の場合は、先生方が全力でサポートしてくださいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、名古屋外国語大学のサークルにも入ることができるのでとても多くのサークルが充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316149
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ヒューマンケア学部子どもケア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に専門的な授業内容である。一年次の一部の教養科目を除いて、ほぼ全てが保育に関連する授業。
      保育系は短大の2年間で詰め込みそのまま就職、が圧倒的多数だが、それに対して学部内の先生共通の「4年間じっくり学んで現場へ」を地で行っている。間違いなく知識を多く得た状態で働き始められる。
      また、構内に全体的に優しい雰囲気があふれており、ゆったりと過ごせる。
      ただ、逆にいえば、子どもに関わらない仕事に進むのが難しいともいえる。
    • 講義・授業
      良い
      ほぼ専門学校といえる。また、保育実習は大きな壁であるが、普段厳しい大学の先生が見回りに来てくれた時の優しい表情はとんでもない安心感を覚える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どれも保育や子どもに関わるものがほとんどだが、その中でも各先生で得意とするジャンル分けがされており、面白い。
    • 就職・進学
      良い
      保育系に進むのであれば間違いなく有利な大学である。さすがに国公立の某教育大学には劣るが、中部地域では相当偏差値も高いため、新参の大学ながら面接官からはある程度信頼されて見られる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅までは大学専用バス。基本的には自家用車通勤はできない。不便ではあるが、周辺に多くの大学があり学生の街であるため、下宿先には困らない。
      駐車場さえ確保すれば自家用車通勤が楽。
    • 施設・設備
      良い
      2000年以降に開校された大学であるため、全てが綺麗。また造りもとてもおしゃれ。イメージした大学ライフを送りやすい。
      しかし坂が急。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動はそこまで盛んでないため、その関係での出会いはあまりないかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育・保育・保育である。まれにPCや英語が入ってくるが最低限。
    • 就職先・進学先
      子どもに関わる仕事。保育ではないが、その知識を活かせている。この大学にして良かったと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:247794
10681-90件を表示
学部絞込
学科絞込

名古屋学芸大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日進キャンパス
    愛知県日進市岩崎町竹ノ山57

     リニモ「杁ヶ池公園」駅から徒歩25分

電話番号 0561-75-7111
学部 管理栄養学部メディア造形学部ヒューマンケア学部看護学部

名古屋学芸大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋学芸大学の口コミを表示しています。
名古屋学芸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学芸大学   >>  ヒューマンケア学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

名古屋学芸大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。