みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学院大学   >>  口コミ

名古屋学院大学
出典:KAMUI
名古屋学院大学
(なごやがくいんだいがく)

私立愛知県/西高蔵駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.65

(270)

名古屋学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.65
(270) 私立内450 / 587校中
学部絞込
27061-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生で経済の基礎から勉強します。今まで経済を勉強していなくても問題ないです。
      自分が経済のどんな分野について学びたいか1年で決め、そこから2年、3年で学びたい分野について学んでいけば良いでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      1年生では学科の勉強・英語・情報処理等の基礎を中心とするため、あまり選択は出来ません。しかし、社会人として必要になる情報処理でPowerPoint・Excel・タイピング等をしっかり教えてもらえるため良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生では学校によって振り分けられますが、2年生からは自分で選択します。先生がどのような事をテーマとして授業をするのかを判断し選択できます。経済に限らず、コミュニケーション力をつけたり、日本語力をつけたりなど様々です。
    • 就職・進学
      良い
      この学校では1年生の時から、キャリアデザインの授業があります。実績のある卒業生や在学中の先輩の話を聞くこともあり、とても参考になります。
    • アクセス・立地
      普通
      西高蔵駅から10分程度かかります。すぐ側にある熱田公園や白鳥庭園はとても綺麗で素敵な場所ですが、学生に向いた遊び場は近くにはないです。電車で一駅の所に金山があります。
    • 施設・設備
      良い
      4つも食堂があり多いです。その上、キッチンカー(屋台のようなもの)が日替わりで数台来ています。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミや他の授業で多くのグループワークがあるため、人間関係はできやすいと感じます。友人を作ろうと思うならば、積極的に話しかけるのが良いでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      研究室、ゼミの項目にも記載しましたが、1年生は基礎をやり、それ以降はそれぞれが学びたい専門分野を選択します。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:243000
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    スポーツ健康学部スポーツ健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活も勉強も頑張れば良い成績を取ることができると思います。楽しいです。キャンパスコミュニケーションサービスという独自のサイトがあり、そこから先生に相談したりもできます。
    • 講義・授業
      良い
      授業も楽しく部活も強化指定クラブは本気で、サークルは楽しく活動していて充実した学校生活を送れます。ただ、交通の便や立地が悪く付近にお店がないので空きコマは車がないとかなり暇です。
    • 就職・進学
      普通
      頑張っている人は良い就職ができると思います。教職は事後事前指導が充実しているそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで駅から30分かかります。周りにほとんど何もありません。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は少々古いですがグラウンドや体育館は大きく規模も大きいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      スポーツ健康学部は男女比がかなりあります。男子は多いので友達がたくさんできると思います。
    • 学生生活
      普通
      指定強化クラブは遅い時間までやっているところが多いようです。サークルはみんなで楽しく活動しています。イベントはゼミ同士のスポーツ交流会があり、スポーツマネジメントも学べます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツとは何かという概念から、指導、マネジメント、体の動かし方などを学びます。スポーツ実技もあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学高校の体育の先生になりたいという目標があり、学校の先生の勧めというのと、先輩が進学したから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867178
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いと思う。学生を伸ばす教育をきちんと真剣にやってると思う。印象に残る事業ばかりで、さいこうです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容はどれも面白いものばかりです。先生との距離も近いのも魅力です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の内容も面白いものばかりです。先生との距離が近いのも魅力です。
    • 就職・進学
      良い
      サポータはとても話いいです。色々な相談に乗ってくれたので内定もしやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      日比野駅から徒歩数分で着きます。とてもいい環境です。立地も最高です。
    • 施設・設備
      良い
      良いと思う。何をやるにも学生だからこそできる事が多いからです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達や恋愛はそこそこですね。主体性や積極性が大事だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入りませんでした。勧誘がしつこいとか思ったこともないですし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学科で習う内容は、憲法、民法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法などです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      政治経済で習ったので、将来法律を使った仕事をしたいと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725243
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒の所属人数の割には先生との距離が近いです。 話かければ顔を覚えてくださる先生方が多く、就活の際にも多くの先生に相談をのってもらい、乗り切ることができました! 自分の行動次第で大きな力になってくれる学校です。 あまりいい評価をされない学校ですが、近年偏差値が上がり人気が出てきています。 つい最近、日経CARRIERMagazineの就職力ランキングの東海・北陸エリアで5位になりました。それぐらい就職にも力を入れています! 是非オープンキャンパスや学校見学に来て頂き、その目で名古屋学院大学の評価を確かめてみてくださいね!
    • 講義・授業
      良い
      専攻など特にないので、経営・マーケティング・金融・情報などが自由に選びやすい。また商学科は時間割を比較的自由に選べるので自分の予定と合わせやすく、無理なく学校に通うことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の秋学期からゼミ選びをする。実際に始まるのは3年生から。学部全体の先生から選べるので、経営情報学科の先生に興味のあればそこに所属もできる。ゼミの本気度の高いゼミと低いゼミが半分ずつぐらいだと思う。学校全体的に、まちづくりについての授業が多いので、マーケティングや経営系統を研究してる先生だとまちづくりに関わる活動や勉強ができる。外部のプレゼン大会などに出場したり、学校内のプレゼン大会に参加できたりするゼミが多い。
    • 就職・進学
      良い
      経営・金融系の授業を取っていると就活についての話を聞けたりする。就活にむけて意識作りができると思う。 学科特有ではないが、大学のキャリアセンターが相談をすればしっかりサポートをしてくれる。他大学だと有料の話やイベントが無料で行われるので体制的にも良いと思う。 就職・進学実績はその人次第なので特に評価しません。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋キャンパスの最寄り駅は名港線日比野駅、名城線西高蔵駅です。 JRと名鉄が繋がってる金山総合駅も地下鉄で1駅なので、実家から通っている人が多い。ただ駅直結の学校ではないので最寄り駅から5?10分は歩かなければならないところが若干不便。 名古屋キャンパス、しらとり学舎は最寄り駅から徒歩10分、たいほう学舎は最寄り駅から徒歩5分、ひびの学舎はほぼ駅直結。 瀬戸キャンパスには行ったことがないので分かりませんが、最寄り駅からシャトルバスに乗って通学するみたいです。
    • 施設・設備
      良い
      今年から商学部生専用の教室ができたので、ゼミ活動などが行いやすくなりました。他の空き教室も、学生課に行けば気軽に借りれるので授業だけでなくサークル活動や自習にも使用しやすいです。 また学校には図書館と情報センターがあり、本は2週間の貸出期間で10冊ぐらいまで借りれて、情報センターではデスクトップも使えます。配布されたノートパソコンを忘れた際にも使用できるので割と設備的にもいい方だと思います。 図書館は一般の方でも入れるので気になったら見学してみてください!
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の同級生が300人前後なので学部での友達というのは関わりのある子だけになりがちです。サークルも所属すれば上下の人達とも関われますが、所属しなければ大抵がいつめんと一緒にいるのが多いです。 サークルに所属していると学生同士で付き合っている子を見かけます。もちろん同じ学部で付き合ってる子もいますが、女子が少ないので多いのか少ないのか分かりません。関わり方次第って感じがします。 授業がきつくないので、バイトしてる人が多く、学校外の人と付き合う人も多いです。
    • 学生生活
      普通
      文系も運動系も揃っている方だと思います。 ただ強化指定されている(強化指定はほぼ瀬戸キャンパスの部活)部活以外はそこまで本気でやっているとこは少ないんじゃないかなって思います。(本気でやっていても割と小規模でわかりづらいだけかもしれませんが…) 名古屋キャンパスの体育館は基本バスケ部が使うので、他のサークルはバスケ部の空き時間や休みの日にサークルをやるか、外部の場所を借りてるみたいです。 学校全体でやるイベントはあまりありませんが、やるにはやっているのでHPなどで確かめてもらえると嬉しいです。 文化祭は知名度のある芸能人を呼ばないので全然盛り上がってないです。サークルや一部ゼミが出店をしているぐらいです。私自身、1回も文化祭に行ってないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎科目として、各系統(経営、経済、簿記、情報、商学)の1科目ずつが必修になっているのそれを学んでいきます。 2年生からは履修の自由度が上がり、自分の好きな分野を選んで好きな組み合わせで授業を受けれます。+教養科目で大学生として知っておくべき知識も身につけます。 3年生からはゼミが始まり、ゼミの先生による、ゼミ活動や就活準備のための指導があります。ほぼ3年生で卒業までに取るべき単位は取って4年生になります。 4年生は前半は就活、終わり次第卒論を書き出す人が多いです。 4年間で、商業に関することを多方面から学んでいきます。 自分の授業の取り方によって様々な専門知識がより深まります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      2ヶ月程前に大手物流会社の総合職で内定を頂いたので、就職をします。
    • 志望動機
      商業高校出身なので、マーケティングや経営に興味があり、商学部のある学校を探していました。商学部がある学校の中で、立地条件が良く、施設が新しいため、学校生活が過ごしやすい環境に名古屋学院大学はあると思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569467
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部に比べると必修の単位数が少ないので、みっちり講義を入れないと3.4年になった時に単位が残っていたりして、就活と被ってしまい、講義に支障がでてしまうかもしれないから
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は講義それぞれで、難しいのもあれば簡単なもあるけれど、どの講義の教師も優しく分かりやすく説明してくれるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期についてはとてもちょうどよいが、
      ゼミの選考方法が書類選考と面接のため、どれだけ成績が良くても面接が悪ければ落とされてしまう可能性がある
    • 就職・進学
      良い
      実績がどのような感じであるかは3年生の就活準備期間に入らないと情報が入って来ないような気がする
      1.2年対象の就活に関するイベント等が少ない
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅が2駅あり、遅刻しそうになっても便利
      駅から大学までも10分かからないくらいで、周りにもコンビニなどたくさんあるので通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      全体的に自由に出入りできる部屋やスペースがたくさんあるので、勉強したり、プレゼンの準備をしたり、友達と話したりするのには便利で、使いやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      価値観の合うような人がたくさんいる
      学部には男の人も女の人も半々くらいいるので、学部内で付き合っている人は多いと思う
    • 学生生活
      普通
      1年の終わりや2年以降になってから部活やサークルに入ろうと思っても、入学式の時しか部活動やサークルの勧誘を行なっていないので入りづらい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リスニング、スピーキング、ライティング、リーディングがメインで、2年の終わりまで必修になっている
      言語に関する講義が多くある
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429065
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格の講座なども充実しているので就職にも強いと思います。
      資格を取得することで単位がもらえたりするものもあります。
      名古屋学院大学を目指すぐらいなら上のレベルのだいがくを目指したほうがいいです。
    • 講義・授業
      普通
      教授の話を聞いてレジュメ、参考書の内容を覚えれば良いだけの講義が多いです。自分で考えることが少なく個人的には退屈さを感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次はランダムにゼミに配属されます。1年の秋学期から2年のゼミ選考が始まりそれぞれのゼミによって面接があったりします。3年4年次はゼミが通年となるので2年の秋学期にあるゼミ選考で卒業までのゼミが決まります。
      演習内容は教授によって違うので一概には言えません。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはあまり積極的では無かった印象が強いです。自分から行動する人にはしっかりとサポートしている印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は地下鉄名城線の日比野駅です。徒歩だと金山駅から30分ぐらいです。
      静かで勉強に集中できる環境があると思います。
    • 施設・設備
      良い
      瀬戸キャンパスは行ったことがないのでわかりませんが名古屋キャンパスの方はどこも建物が綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      大きいサークルがいくつかあるので所属すると交流が広がるのではないでしょうか
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍でイベントごとがあまり開催されていなかったのでコメントできません。
      サークルも色々あります。キャンパスが違うことがあるので確認することが大事です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年次は必修科目が週4ぐらいで入っているので単位習得に集中しましょう。そうすると3年次は余裕が出てくると思います。4年次には1万字程度の卒論があるそうです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      学部は経済学部に興味があったからです。
      学校は志望したわけではなく滑り止めです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818661
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学者も綺麗で、親身になって相談に乗ってくれる先生が多い。学部が多いため視野を広げられる。 留学生との交流会などもあり、学部に関わらず国際交流ができる。
    • 講義・授業
      良い
      自分の所属している学部の専門分野に限らず広い分野の授業も受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年と3.4年のゼミは変えることができ、自分に合ったゼミに所属して卒業論文を作成することができる
    • 就職・進学
      良い
      学内説明会や学内セミナーが充実している。 キャリアセンターを利用すると個人的に親身になって相談にのってもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは名港線の日比野駅です。駅から近く、総合駅である金山駅までも一駅なので立地は良いです。
    • 施設・設備
      良い
      学校内にコンビニや、本屋がはいっており、学食も充実しており、最近新しくできたキャンパスは開放感がありとても綺麗
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり学校の友達がいない。プライベートでわざわざ会って遊ぶことがあまりないからです。
    • 学生生活
      普通
      自分の入りたいサークルがなかった。もっとサークルや部活が身近なものであれば良いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では必修科目が多く、自由に選べる授業は少ないがら必修科目は幅広いため、2年時からのコース選択にも役立つ。一年の授業の応用などが2年次からの選択でも入ってくるため、一年生の授業は大切になってくる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      不動産業界の駐車場営業
    • 志望動機
      高校時代では、金融系の知識を学びたいと思っていたため。留学制度と資格制度が充実しているため自分のやりたいことができると思ったかは
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がほとんどの中、ゼミは対面授業も少しずつ実施されている。 検温、消毒は徹底されている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705103
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した四年間を過ごすことができ、勉強、アルバイト、サークルと今しかできない経験をすることができました
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく一般的な教養について学べます。語学なども学べます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年の後期からゼミが始まり、今まで教わった講師から自分たちで入りたいゼミを選択できます
    • 就職・進学
      良い
      一人一人の動き方にもよりますが、サポートしてくれるので求人情報を元に就活をしました
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋に近く、地下鉄などもあるので一人暮らしもしやすいです。アルバイトも困らないです
    • 施設・設備
      良い
      私立なので設備は良いです。古いところもありますが、問題なく過ごすことができました
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲が良く、わきあいあいとしています。色々な人から刺激をもらえるので面白いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルもたくさんあり、選びきれないほどです。文化祭もあり、芸能人を呼ぶこともあるので毎年もりあがります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を学びます。語学や一般教養などです。そこから進みたい道を決め、ゼミに入っていきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一般企業
    • 志望動機
      名古屋で一人暮らしがしたいと思っていたこと、夢がなくても様々な分野を学ぶ中で自分を見つけられると思ったこと
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566286
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    スポーツ健康学部スポーツ健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツをやってきた人が多いので、雰囲気は元気で明るいです。
      また、ゼミごとにスポーツの交流会があり、知らない人とも仲良くなれます。
    • 講義・授業
      普通
      1年では、スポーツを幅広く、浅く学んでいきます。2年以降は、専門的な講義が多くなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一二年、三四年でゼミは変わりますが、ゼミごとに、焼肉やバーベキューをしたり、遊んだりします。
    • 就職・進学
      普通
      就職の人のために、先生がサポートを沢山してくださいます。また、1年生の時からキャリアデザインで自分を探求したり、職業の特徴などを勉強するので、就職活動の時に職を探しやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の近くにお店が無く、寮に住む時は買い物にバスで行くしか方法がありません。
    • 施設・設備
      悪い
      wi-fiが繋がりますが、遅いので通信制限が来やすいです。
      でも、トイレは綺麗なので、使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活をやってきた人が多いので、ノリが良い人ばかりで喋りやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はスポーツに関する大まかなことを学び、2年からは専門的なことを学びます。また、実技も多いので、いろんな人と関わることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275118
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授たちの楽しく学べる講義により、毎日が充実している。日々新しいことが学べるため毎日が刺激的である。
    • 講義・授業
      良い
      就職活動時に役に立つようなコミュニケーション能力を身につけるような授業が沢山あり非常に充実している。また、一年時から卒業後を見据えた、講義も沢山あり非常に良い。
    • 就職・進学
      良い
      一年時から卒業後の進路を見据えた講義や指導があり、非常に良い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、周りには自然も沢山あるため落ち着いた環境で学べる。また施設も大変綺麗である。
    • 施設・設備
      良い
      大きな食堂や、図書室、自主学習室など施設は非常に充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな人と講義で触れ合うことができるため、いろんな人の価値観に触れることができる。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ系から、文化系までたくさんのサークルがあり、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物が売れる仕組みや日本や海外の経済の仕組みなど、細かく学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日常の生活により身近な分野であるため親しみやすいと考えたためである。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    感染症対策としてやっていること
    消毒の徹底
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773001
27061-70件を表示
学部絞込

名古屋学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-25

     名古屋市営地下鉄名城線「西高蔵」駅から徒歩13分

  • 瀬戸キャンパス
    愛知県瀬戸市上品野町1350
電話番号 052-678-4080
学部 経済学部商学部外国語学部スポーツ健康学部リハビリテーション学部法学部国際文化学部現代社会学部経営学部

名古屋学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋学院大学の口コミを表示しています。
名古屋学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田

名古屋学院大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.57 (59件)
商学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.53 (62件)
外国語学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.72 (62件)
スポーツ健康学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.48 (25件)
リハビリテーション学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.50 (12件)
法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.11 (20件)
国際文化学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.83 (12件)
現代社会学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.70 (18件)
経営学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。