みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

金城学院大学
金城学院大学
(きんじょうがくいんだいがく)

私立愛知県/大森・金城学院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(556)

人間科学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(147) 私立大学 290 / 1830学部中
学部絞込
14741-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい人にはとてもオススメの学部です。大学1.2年では、様々な種類のを学び、3年生から専攻を決めれるので、自分の学びたいことが学べます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。どの先生も、おもしろく、興味を持つように講義を進めてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。私は、自分が1番興味があるゼミを専攻し、ゼミの論文も楽しく書いています。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の際はとてもお世話になりました。不安になった時に相談に行くと、皆さん親身になって相談に乗って下さいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は、イマイチです。車通学なら楽ですが、電車だと学校までの坂が辛いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で、過ごしやすいです。学食も2つあるので、ランチも楽しめます。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレサークルもたくさんありますし、友人関係もとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の頃は、心理学の概要を学び、二年の頃に少し深く学びます。3年生からは専攻を決め、より深く学び始めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221554
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理の勉強をしたい人にはいい学部です。多くの分野の心理が学べます。綺麗な学校なので、とても優雅に過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      たのしい講義がたくさんあります。女子校ならではの女性学の授業もあるのでとてもおすすめですよ。キリストの学校なので、キリストも学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは心理の分野別に分かれているので、より興味があるところに入れます。ゼミ担当の先生も素晴らしい方々ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア教育が一年生からあるので、就職については安心な面が大きいと思います。支援センターもしっかりとして、インターンシップもいけます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地面では、すこしイマイチです。駅から学校まで急斜面なので、雨の日は危ないです。急いでる時もダッシュはきついです。
    • 施設・設備
      良い
      あたら校舎が次々とたつので、学校はとても綺麗です。エスカレーターエレベーターどちらもあります。トイレも綺麗ですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので、恋愛面では不利ですが、その分、友達と深い友情が結べます。とても楽しい学校生活を送ってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多くの分野の心理学をまなびました。とてもおもしろいです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      野田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会心理学についてさまざまな文献を読み、考え抜きます、
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思い、多元心理学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112352
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多元心理という名前の通り、自分の興味のある部門を集中して学べます。1年次に全てのユニット(部門)を一旦学べる機会があるので2年次から自分のユニットを選ぶことへのきっかけづくりができます。
    • 講義・授業
      良い
      どこの学科でもそうかもしれませんが、講師によってまったく講義体系が違います。自分の興味のある分野は取れますが、思っていたのとは違う講義もあります。先輩によく聞きながら講義を取ることをおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国公立や理系大学などとはまったく違い、とても楽しくやれます。もちろん自分の気になることを研究するも良し、楽しく過ごすのも良しです。ゼミ論だけでも卒業が可能なので卒論とは違って追われることはあまりないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートはとてもいいです。インターンシップも支えてくれます。でも最後は自分が動くかどうかで決まります。そのうえ、学科で偏りがあるので、学びたいことを学ぶか、資格などを優先にするかは検討して入学したほうがよいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      瀬戸線の駅から行きは上り坂を歩きます。栄に直通しているのは悪くないですが、一限前などの電車はとても混んでしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設ができたのでとても心地よく学生生活を送っています。ですが食堂があまり広くはないため、学生全員がそこで食事がとれるわけではありません。メニューはいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子しかいないので、みんな仲がいいです。共学出身の子も女子校出身の子も関係なく馴染みやすい学校です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についての基礎知識から実験やアセスメントまで様々なことを学ぶことができます。
    • 志望動機
      大学院に進み、臨床心理士の資格をとり、カウンセラーとして働きたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110424
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理に興味のある方は楽しく学べると思います。授業の種類も豊富で、専攻が2種類あり、両方の授業を受けることができることが魅力の1つです。
    • 講義・授業
      良い
      就職に役に立ちそうなキャリアの授業が充実していました。外部から、様々な経験をお持ちの講師の方が毎時間いらっしゃって、授業をして下さることがありがたく、そういった授業を多く受講していました。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに食堂があるのが非常に助かります。パソコンも至る所に、設置されていますので、レポート作成に非常に助かりました。
    • 施設・設備
      良い
      食堂以外にも、無料のインターネットカフェがあり、友人と話しながら、お菓子を食べ、勉強もできるので非常に助かりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい同級生、先輩、後輩が多く、友人は作りやすい環境だと思います。女子大学なので男性との出会いがあまり無いことが残念です。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルの種類が豊富です。どこかに所属されることをお勧めします。ハンドベル、ラクロスが有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理の基礎知識やカウンセリング練習ができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      今村研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      絵画療法 心理検査の方法 個人の発表も豊富です
    • 就職先・進学先
      大原専門学校
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      簿記や法律の資格の勉強をして今後に役立てるため
    • 志望動機
      心理に興味があり、この大学に入学したかったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      日頃の試験勉強で点数が取れるように勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82955
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講師は常勤・非常勤ともにまともで、しっかりと教えてくれた。学内の治安も悪いわけではない。設備にも問題点は無かった。過ごしやすい学生生活が送れた。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野が学べるので、まともに講義を受けていれば確実に視野が広がる。年度によって担当者が変わる講義もあるので確実ではないけれど、どの講義もとても楽しく、集中して学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      その学科専門の分野をより深く学ばせるところもあれば、専門分野も学ぶが、就職活動対策もするところもある。事前にどのゼミがどのようなことをするかは説明をしてもらえたので、不安点は無かった。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはとても力を入れているし、実績もある。進学の方も希望者を集めての説明がある。予約をすれば就職等に関して、学内で専門家に相談することができるのでありがたかった。
    • アクセス・立地
      良い
      大学が山の上なので慣れるまで少し大変かもしれない。駅は徒歩5分。近いのでバスは無い。駅のすぐ目の前に飲食店をいくつか見かける。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの台数がとても多いので助かる。暇つぶしもできるし、レポートやプレゼンの資料作成にも頻繁に使った。図書館も広くて良い。結構綺麗な大学だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部と交流できる場面は多い。真面目な人と単位が取れれば良い人、単位なんてどうでもいい。遊べれば良い。という人達が混ざり合っていたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について基礎概念や知識から専門用語までしっかりと学べた
    • 志望動機
      大卒という肩書きが欲しかったから。興味のある学問が心理系だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      教科書を見ながら普通に勉強してただけ。過去問等はやっていないけど受かったので入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63646
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部現代子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子どもに関することについて学びたい人にはとてもよい環境だと思います。幼保小中免許がとれるので進路の幅が広く、希望なら一般就職もできます。保育を取り巻く環境は年々変わっていきますがそれにあわせて様々な授業が開講されています。実習もありなかなか忙しいですがとても勉強になります。卒業する際、論文ではなく、制作活動が論文のかわりとなるゼミもあり、保育のどの分野を自分が学んでいきたいかが選べ、じっくり学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      保育について様々な視点から学ぶため、様々な授業が開講されています。必修が多くて大変ですが、必修をとっていくだけで三年生までに卒業単位がとれてしまうので、授業をくむのがとても楽です。また、三年生以降は他学科の授業も履修可能となり、選択肢が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野のゼミがあるのでとても選びやすい。卒業論文のゼミと制作活動が論文に代わるゼミがある。この学科で研究室を利用する機会は滅多にありません。
    • 就職・進学
      良い
      子どもに関する職につく場合、一般就職より就職活動のはじまりは遅い。就職率はとても高く、幼稚園、保育園に勤める子が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      名鉄瀬戸線の大森・金城学院大学から歩いて10分ほど。坂の上なので少し大変である。駐車場があるので車で通学する子も多い。
    • 施設・設備
      良い
      今年から工事を始めている。教会が新しくなり、新校舎ができた。とても綺麗で様々な設備が整っている。構内の行き来が楽になり、カフェや売店も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子ばかりでとても楽しいです。気のあう友達も見つけやすいと思います。他学科との交流は少ないですがみんな楽しい大学生活を送っています。女子大なので恋人をつくるのは難しいかも?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもに関する知識・技術を様々な視点から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      内田ゼミ(彫刻)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      粘土と用いた立体物を制作します。球体関節人形やフィギュアを制作します。
    • 志望動機
      子どもに関する職に就きたかった。ピアノは初心者からレベルを、あわせて指導してくれるところや、就職率が、高いため志望した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾に通っていた
    • どのような入試対策をしていたか
      子どもに関するニュースを読み、それに対する自分の意見をまとめていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63059
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    人間科学部現代子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼保または教職を目指す学生には、親身になってサポートしてくださる教授も多くいるためいいと思います。施設も私立ということもありとても綺麗です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外からの特別講師がおり、親しみやすい先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      教職だけでなく、一般就職を目指していた学生も1、2割ほどはいたという印象です。教職を目指すなら教授やキャリア支援センター、一般就職を目指すならキャリア支援センターへ相談へ行くと、親身になってサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は名鉄瀬戸線の大森・金城学院前駅です。駅からかなりの坂を10分弱歩くので、暑い夏場は特に大変です。
    • 施設・設備
      良い
      1、2年前に新しくE棟ができ、N棟にも本部棟にも近くて綺麗でとても過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私自身サークルや部活には所属していませんでしたが、とても仲の良い友達ができたのでとても満足しています。ただ女子大なので、インカレやバイトなどでの出会いが大切だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      自宅から大学までが遠く、また1、2年生のときは特に授業が大変だったので所属していませんでした。そのためわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門科目と必修科目を学びます。2年次から保育実習が始まり、3~4年次に幼稚園実習や施設実習、教育実習があります。4年次には8000字以上のゼミ論、または制作物を作成します。
    • 志望動機
      昔から保育の分野に興味があり、幼稚園と保育士両方の資格が取れる大学を探してい宝です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916311
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部現代子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校がとても綺麗で、お金持ちが多く、外車で登校する学生もいます。キラキラしている子がたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      心理学を学ぶことができ、人間の発達に応じた心理を学べるので、将来の仕事に活かすことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスをしっかりやってくれるため、就職活動のマナーや知識をを知ることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      大森金城学院前駅から近いです。そこから歩いて5分ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      東部棟が特に綺麗です。トイレもとても綺麗で清潔で気持ち良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しくて、自分に合った友達に出会うことができます。いじめはあるかもしれないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはゴルフ部やラクロスなどの変わったものもあって面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来、幼稚園の先生になるために一生懸命勉強をして、将来に備えます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      キャリアコンサルタント
    • 志望動機
      幼稚園の先生になりたいと思っていて、そのための勉強をしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913667
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思っている学生には、とてもいい大学だと思います。
      先生たちも本当にすごく優しく親身になってくれます。充実した学校生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちがみんな優しくて、相談に乗ってくれるし、過ごしやすい環境です!
    • 就職・進学
      良い
      常に、進路についてのメールがきたりと、面接も定期的に行ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いものの、すこしだけ坂道が大変です。自然に囲まれている点はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく、施設全部が綺麗で広すぎる!教室の数も多く、勉強できる環境もたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はすぐできると思います。でも別に友達がいることが全てではないし、勉強しに来ているのでそれに関しては個人差があると思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントは結構充実していると思います。サークルもまあまああるので,自分に合うサークルが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、心理学の基礎を学びます。学年が上がるにつれて、心理学の応用を学び、6つのユニット制に分かれるので、そこで自分が何を特に学びたいか選び、学んでいきます。
    • 志望動機
      心理学に興味を持ち、将来、心理学の道に進もうと思い、そのまま行ける大学院があることを知ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884028
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は入って満足している。資格は目指していないけど心理学に興味がある、という人ならこの大学はとても合うと思う。自分の好きを学べる環境。ただし専門になりたい人は少ないから、そういう人は仲間が少ないかもしれないが、少数な分、先生の指導は行き届いている。
    • 講義・授業
      良い
      選択肢が幅広く、必修と定められてるものが少ないため、自分の興味があるものを選べるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって違いがあるため、先輩に聞いて自分に合うところを探した方が良い。どこも特色があることはメリットともいえる。
    • 就職・進学
      良い
      とにかく支援センターの力が強い。心配ないと言っても過言ではないほどのサポートを受けられる。就活の対策本などは必要なかった。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にお店は少ないが、駅からも近く、栄に電車一本で行けるのは利点
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しいこともあり、設備はとても充実している。他と比べて少し古いのは体育館ぐらいだが、それでも困るということはほぼないほどの設備。県内でここより綺麗な大学は私は見た事がない
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。とる授業の自由度が高い分、授業で友達を作っても浅くて広い関係になる。部活は入った方が良い
    • 学生生活
      良い
      かなり充実しているし設備もある。女子大だが強い部活もけっこうあり、本気の人も、そうでない人も楽しめると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6ユニット制で、自分の興味ある心理学を選ぶ仕組みになっている。ネットに書かれているユニットの説明を見ても今はピンと来ないかもしれないが、1年で概要は全て学ぶので気にしなくても大丈夫。2年生から3ユニット選んで深める形。
      心理学の内容としてはほかの大学と変わらないことを学ぶことも、他にはないような授業を選ぶことも出来る。
    • 志望動機
      心理学に興味はあるものの、臨床心理士に興味がなく、とにかく授業が面白そうな学校を選んだ。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869918
14741-50件を表示
学部絞込

金城学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市守山区大森2-1723

     名鉄瀬戸線「大森・金城学院前」駅から徒歩6分

電話番号 052-798-0180
学部 文学部人間科学部薬学部生活環境学部国際情報学部看護学部

金城学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金城学院大学の口コミを表示しています。
金城学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積

金城学院大学の学部

文学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 4.05 (128件)
人間科学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (147件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.78 (96件)
生活環境学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.10 (107件)
国際情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (67件)
看護学部
偏差値:50.0
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。