みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  桜花学園大学   >>  口コミ

桜花学園大学
(おうかがくえんだいがく)

私立愛知県/中京競馬場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

4.25

(120)

桜花学園大学 口コミ

★★★★☆ 4.25
(120) 私立内15 / 587校中
学部絞込
120111-120件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育に関することを学ぶには本当にいいところだと思います 教授たちも素敵ですし学生課が本当に親身になってくれます 若干交通の便が悪いところがあるので、通学が大変かもしれませんが学ぶことにおいては本当にいい大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      保育に関する科目の講義内容は、実際現場に出る保育者にとって大変有益な内容です。 公務員試験対策や実習前指導などもしっかりと組まれていました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年目からゼミに所属し、2年、3年4年と各年次ごとにゼミ活動があります。 それぞれ教授の特色が出ていて、積極的に音楽や制作の活動をしている所もあれば、ボランティアに熱心なゼミもあります。 必ずゼミの特色をしっかり調べてから選ぶとよりよい学生生活を送れると思います
    • 就職・進学
      良い
      保育に関する就職へのサポートはかなり手厚いです 公務員講座もそうですが、学生課のみなさんが親身になって相談に乗ってくれます。 一般企業への就職はインターンなどが受けにくいので大変ではありますが、保育に関係する職場であれば本当に手厚いです
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅(名鉄 中京競馬場前駅)から徒歩15分以上はかかるため、遠い印象です コンビニや飲食店も近隣には少ないので、帰りにどこか友人同士で寄り道をするような場所は少ないです
    • 施設・設備
      良い
      古くからある建物はとても古かったです 在学中にいくつか工事があったので、今はキレイになっていると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なのである意味いろいろさらけ出した友人はできます 学内サークルに入っている人が多いので、異性との出会いはあまりない印象です。 恋愛はアルバイトなど外で探す他ないと思います
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は盛んでした 大学祭は、芸能人がくるような派手なものではありません 普段はあまり公開していないのですが、この時だけは沢山の方がお抹茶を飲める機会なので、ぜひ茶道部のお茶会には来ていただきたいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から保育の基礎を学びます 毎年実習があるので、現場に近いことを、学べると思います 講義は取りこぼしがなければ1?3年でほとんどの単位を取れるので、4年次には卒業論文、制作にしっかりと取り組めます
    • 就職先・進学先
      私立幼稚園に就職
    • 志望動機
      保育について深く勉強がしたかったので、短大から歴史のある桜花を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569601
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活を振り返ると、資格取得のために授業は必須単位数は多かったが、みんなが同じ目標を目指しながら取り組んでいたため、前向きな学校生活を送ることができたと思う。また、一年次からゼミやクラスとなって授業を受けるため、とてもまとまりがあった。さらに就職活動においては、学生課で対策を行っていただいたり、専門についての対策もあったため、就職活動に役に立った。卒業後は、入学時より希望していた公務員となる夢を叶えることができた。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、専門的なものが多く実技や理論ともに、就職後に役に立つものが多かった。教授は、とても学生思いの方が多く、優しくあたたかかった。雰囲気も同じ目標を持っているため、講義に積極的に参加していた。課題も先生によっては多かったが、計画的に行えばバイトもしっかりできた。履修の組み方は、自分で必要なものを選択しなければならない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年次からあり、一年次、二年次、三四年次と担当教員が変わる。一年次は選択できないが、その後は自分達で選ぶことができる。ゼミは自主的なものが多く、担当教員とゼミ生で話し合い、何に取り組んでいくか決めていった。自分の所属していたゼミでは、障がい児教育について学んでいった。卒論については、海外幼児教育研修で興味を持った、モンテッソーリ教育について、まとめた。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、公務員と私立の保育士になっている人が多い。就職活動においては、学生課や教授、また学生同士が一丸となって取り組んだ。同じ夢を持っているため、互いに切磋琢磨してり、時には支え合いながら乗り越えることができた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中京競馬場前駅で、駅からは15分ほどかかる。学校の周りは飲食店が数軒とダイソーがある。通っていたのは、豊橋をはじめ、岡崎、豊田、名古屋、津島、遠い子では岐阜から通っていた。買い物をする場所はなく、名古屋駅まで出て遊ぶ人が多かった。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは緑豊かで環境はとても良かった。また、同じキャンパスで、名古屋短期大学の人もいる。テニスコートやバーベキュー施設がある。図書館は保育学部ならではの、絵本や専門書など様々なものがある。サークルや部活動を行うことで、人脈がひろがり、試験のときに教えてもらったり、就職でもささえてもらったりして、人脈の大切さを感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の友人関係は、全体的に穏やかな子が多く、みんなが仲良しの雰囲気だった。サークルや部活動でのつながりで、関係が深まることも多かった。恋愛は女子大のため出会いの場はないが、春に他大学との交流や大学祭がありその時に恋愛に繋がる子もいた。
    • 学生生活
      良い
      大学祭実行委員会に所属していたため、大学祭に向けて準備を進めていくことで、ひとつのものを作り上げた達成感を味わうことができた。大学のイベントはどの学生も積極的に参加するため、大いに楽しめた。アルバイトは、実習もあったため迷惑をかけることもあったが、四年間しっかりと行うことができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、必修科目が多かった。法学や日本国憲法、英語、さらにはそれに加えて専門科目だった。二年次、三年次、四年次も授業数は多かった。小学校教諭免許を取らないと少しはゆとりがある。卒業論文は、ゼミの先生がサポートしてくださるので、安心して行うことができる。
    • 利用した入試形式
      保育職の公務員になった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410552
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      桜花学園大学を志望されている方へ
      初めまして、保育学部卒業で、いま保育士をしています。
      桜花は女子大で、イメージとしていじめられたらどうしよう?とかなんか怖いかも…って思われるかもしれません。私もそうでした!
      でも、全く違っていて、先生も学生もみんな友達で、いつもワイワイしてます!
      雰囲気で心配されてる方はすぐに友達もできて、楽しめると思いますよ!
      保育を学ぶうえで、実践を踏まえた授業が多くて、たのしいです!
      紙飛行機飛ばせれたら単位貰えたり!笑っ
      ピカピカ泥団子作ったり、栄養バランス取れた幼児食作ったり、みんなで歌ったり!
      遊びながら学んでいく感じですね!
      時には実習で心折れそうな時もありますが、桜花のみんなはチームワークができてます!
      みんなで保育士という夢を追いかけて、必ず叶えていきます!
      私も夢だった、公立の保育園で働けていて今、子ども達に囲まれた生活に幸せでいっぱいです?
      ぜひ一度オープンキャンパスにお越しください!
    • 講義・授業
      良い
      選択授業がたくさんあり、また、他学部の授業も受けられますよ!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でたくさんのこと学べます!
    • 就職・進学
      良い
      再就職した友達が大学に行ったら、サポートでまた、正規職員で保育士になれたそうです!
    • アクセス・立地
      普通
      ちょっと不便だけど、私は三重から通いましたよ!
    • 施設・設備
      良い
      とっても綺麗なところと、昔ながらのところがあります!
    • 友人・恋愛
      良い
      さいこーの仲間にであえます!
      サークルもたくさんありますよ!
    • 学生生活
      良い
      季節ごとのイベントがあります!
      保育学部なので、ハロウィンや七夕、スポーツ大会、クリスマス会とかたくさん!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育について
    • 就職先・進学先
      保育園、幼稚園、小学校、一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320829
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      丁寧に指導してもらえ、就職率もとてもいいので、保育士を目指す方にはとてもおすすめです。保育のことを学ぶならこの大学にするべき。
    • 講義・授業
      良い
      専門的で実践的な講義がうけられる。また、保育士に必要なあそび心も育てるような取り組みもおこなわれている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分たちで考え、自由に発送してゼミの活動を行うことができる。自主性を重んじてもらえる。就職や面接、卒論の指導を丁寧にしてもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      保育士、幼稚園教諭の就職率がとてもいい。公務員講座も参加することがでくるため、公立の保育園、幼稚園の合格者が多数出ている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠く、さらに大学についても長い階段やのぼり坂があるため、登校するだけで疲れてしまう。近くにたちよれる店が少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      新校舎もできたが、他の校舎は古く、また、他学部の学生と共用で使っているので、とても狭く感じる。食堂は学生であふれかえっているため、空き教室を使って食べるしかない。
    • 友人・恋愛
      良い
      かけがえのない友人ができる。学生同士のつながりがつよい。オリエンテーリングなどもあり学生同士の友だちづくりもしやすい。女子学生しかいないので恋愛はできない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育についての基礎知識から実践まで幅広く学ぶことができる。
    • 志望動機
      保育をまなびたいと思ったときに、就職率の実績をみたら、100パーセントだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進予備校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112295
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真剣に英語を学びたい方にはいい大学だと思います。ただ、途中で進路が変わった方には少し難しいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      英語だけではなく、様々なことが学べます。ただ、海外に留学したいなど強い意志を持っている方は英語一本で決めるべきだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      公共交通機関もあって、通学には問題ありませんでした。バス停も近くにあり、便利です。ただ繁忙期にはバスが混み合います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はきれいでありながらも伝統のある雰囲気は醸し出しています。トイレも綺麗で、清潔でした。図書館もあって勉強には困りません。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性が多いと思います。学内でのカップルがほとんどですが、友達は男子校との合コンによく行っていました。
    • 部活・サークル
      普通
      私は小さな規模のサークルで、ほとんど飲みがメインのサークルに所属していました。イベント事は頻繁に開催され、交流も多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語知識から英語を用いた実践学習まで学ぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      英語国際研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      実際に外国人にインタビューし感じ方などを研究します
    • 就職先・進学先
      IT外資系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      グローバル展開しているおり、自分自身も成長できると感じたから
    • 志望動機
      英語は実践が命なので、とにかく実践を積める研究室を希望した
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強をひたすらやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86946
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒と、先生や事務の方の距離が近く、親身になって話を聞いてくれる。相談しやすい雰囲気。就職活動もバックアップしてくれる。授業はたくさん単位をとろうと思うと、大変ではあるが、充実している。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって、内容はそれぞれだが、面白い話をたくさん聞ける。時間割はクラス単位で、ややこしい。頑張れば、多くの単位をとれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年からゼミに入り活動がある。一年はクラス単位で。3、4年はゼミを選べる。学びたいことや、卒論に向けてゼミを選ぶ。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはきめ細かくしてくれる。そして、丁寧。気軽に話せる関係なのでなんでも相談できる。面接の練習もなんどもできる機会があるので、多くやった方が安心、自分に自信にも繋がる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは15分ほど歩いたところにあり、ちょっと不便。駅の裏にコンビニがあるので、ご飯を買うならそこ。(学食はある)授業後ごはんに行くなら、金山か、名古屋まででる。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスから、古いキャンパスまであって、それぞれ雰囲気が違うから面白い。最初は号館を覚えるのが大変。図書館は静かで落ち着いている。アイデアルームみたいな、先輩が残してくれた保育のアイデアや、ぴあのがある部屋がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にはクラス単位での授業になるので、他クラスとの関わりは少ない。全体での授業もあるから、会わない訳じゃない。
    • 学生生活
      普通
      学生生活はよかったと思う。通学に時間がかかったので、授業後はすぐ帰ることが多かったが、遊びにも行けるし楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育科だったので、基本的には保育の勉強(保育原理、理論から法律、子どもの発達、福祉について、支援のしかた、ピアノ)。小学校教師の資格に繋がる勉強もしてると、その授業も入ってきます(国語算数、体育など、小学校で習うことの概要)。小学校免許もとろうと思うと、4年までほとんど授業はみっちりはいってきて、大変は大変です。でも、全部自分のためなので、頑張れました。3年くらいから学びたいことや、卒論に向けて、自分の入りたいゼミに入り(2年もそうだったかな…?)ゼミでの学習や卒論がある。卒論も先生がサポートしてくれます。
    • 利用した入試形式
      私立保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413297
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職には強いと思う。しかし、通学に不便。電車が普通と準急しかとまらない。設備も古いものが多く、私立大学としては期待しない方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      保育現場経験者が多く、とても為になる。また、そのつながりでボランティアの機会が多く、経験が積めると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現場経験がある先生が多く在籍し、またさまざまな分野の研究をされている方も多い。そのため、自分が関心を持っている分野についてのゼミへ参加することができる。
    • 就職・進学
      良い
      元は短期大学から始まっているため、名古屋市、その周辺の保育士または幼稚園教諭は短大卒や4大卒が多くいる。その経験から試験の専門や実技の対策が十分される。
    • アクセス・立地
      普通
      市街地から離れている。公共交通機関は名鉄のみで、自動車通学は禁止。自転車やバイクでの通学は可能。また駅からは徒歩で10?15分かかる。
    • 施設・設備
      普通
      新しく建てられたものもあるが、総合的に建物は古い。しかし、去年トイレはリフォームされ、利用しやすくなった。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので、気兼ねなく大学生活を送ることができます。女子大学なので、グループでの行動が多くみられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の基礎から学ぶことができる。また、ボランティアも多く求人が来るので、自分の経験になる。
    • 志望動機
      子どもが好きだったから。それのみで、進学を決めた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしてない。ただ、受験方法のみ調べた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74401
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育について学びたい、将来、保育士・幼稚園教諭になりたい学生には、非常に学ぶ環境が整っている学校だと思います。講義を受けて保育の専門的な知識を学べるだけでなく、保育実習・幼稚園実習・施設実習などを通して、実践的に学べる機会もしっかりあるところも魅力的だなと感じます。また、保育士資格・幼稚園教諭免許に加え、小学校教諭免許も取得できるカリキュラムもでき、小学校教諭を目指す方にもオススメだと思います。こちらの大学は学生主体での活動を大切にしており、学生がのびのびと学校生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義では保育に関する知識だけでなく、社会に出てからも役に立つような知識も学ぶことができます。公務員を目指している人が多く、公務員講座の内容(保育の専門的知識)が充実しています。大学の教授や講師の方が学生の悩みや質問に親身なって対応してくださります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ自体は1年の時からあります。3年・4年のゼミでは、自分が興味関心のある教授のゼミ、自分が卒論で研究したいテーマに合うゼミを選びます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は公立の保育園、私立の保育園・幼稚園、施設など様々です。一般企業への就職は少数です。公務員に合格し、公立の保育園に就職する方が多いです。小学校教諭免許の取得が可能になってから日が浅かったので、まだ少数ではありましたが、小学校へ就職する方もいました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は名鉄名古屋本線の中京競馬場前駅です。最寄り駅からは10分ほど歩きます。駅のそばにコンビニ、大学に行くまでの間にファーストフード店やファミレスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      保育を目指す学生のために、ピアノ室が充実しています。講義と講義の空き時間にピアノの練習をすることができます。上り坂の上に、大学自体も階段が長くて多いため、その点は少し大変ですが、慣れれば大丈夫かなと思います。新しくできた建物にはエレベーターがあり、便利だなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動の種類が豊富で充実しており、所属すると、趣味を共有できる友人がたくさんできると思います。また他学部の学生とも交流できるきっかけになると思います。
    • 学生生活
      良い
      四年制大学なので、講義にゆとりがあるのかなと思っていましたが、思った以上に講義がみっちり詰まっていました。保育士・幼稚園教諭免許だけでなく、小学校教諭免許も取得しようと思うと、さらに必要な単位が増えるため、3、4年になっても他大学の学生に比べると講義は多いと思います。でも、その中でみんな時間を見つけて、サークルやバイトの時間を作っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に講義を通して、保育の専門的な知識も学ぶことがメインです。1年次は、幼稚園での実習が一週間あります。2 年次には、公立保育園での実習が二週間、施設での実習が一週間ほどあります。3年次には、私立幼稚園での実習が三週間、小学校教諭免許の取得を希望する方は特別支援学校での実習が二日間あります。4年次には私立保育園での実習が2週間あります。4年次には、教授の専門分野によって、卒業論文・卒業研究に行います。
    • 就職先・進学先
      公立の保育園
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小さい頃からの夢だった保育士として長く勤めたいため、公務員試験を受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288886
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      短大の2年に比べ、4年間かけて保育のことについて学べる点がとてもよい。また、教授が学生に親身になって指導してくれる。学生同士の仲がよい。
    • 講義・授業
      良い
      遊びや表現活動、保育理念など働き始めてから必要となるあらゆる分野を学ぶことができる。保育実習も充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩で10分以上かかり、さらに校舎につくまでに長い階段や坂がある。各駅普通と準急しかとまらないので不便。
    • 施設・設備
      普通
      学生数に対して校舎がとても狭く感じる。長い階段や坂があり、バリアフリーには不向きなつくりになっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生同士の仲がよく、学生主体となって保育学生らしいイベントが催されている。教授も積極的に支援して参加してくれるので、よい雰囲気である。
    • 部活・サークル
      良い
      たくさんのサークルがあるが、活動はサークルによってまちまち。自分に合ったサークルや仲間が見つけられれば、大学時代を友だちと楽しく過ごせる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の基礎的知識から実践まで学ぶことができる。
    • 志望動機
      就職実績が他の大学に比べて圧倒的だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり進学に向けた高校の講座を受けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24882
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保育学部保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小規模な大学ですので、一人一人に丁寧に指導していただけます。人数も少ないので、学部内みんながとても仲良しです。また、創立してまだ間もないので、自分達でイベントを作ったり、運営していっています。また、そこが保育にとって必要なものを育ててくれると思います。個性豊かな教授が多く、様々な専門分野を学ぶことができます。就職活動にも丁寧に指導していただけます。
    • 講義・授業
      良い
      保育に必要な知識を、様々な分野から指導していただけます。どの授業も和気あいあいで、雰囲気が良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      名鉄中京競馬場から徒歩10分ほどです。名古屋駅や金山からは1本で行けますが、普通と準急しか止まりません。
    • 施設・設備
      普通
      建物が基本的に古いです。短大と併設なので、食堂はすぐにいっぱいになってしまいます。学食は安くて美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、男性はいません。友人は、ゼミ活動が多いので、いろいろな友達と仲良くなれます。本当に仲良しです。新歓や大学祭には一般の方がみえるので、そこでは男性と接点があります。
    • 部活・サークル
      普通
      部活・サークルは、学内でゆったりと活動しているところが多いです。チアがとても有名です。大学祭や新歓、学部運営委員などの実行委員に力が入っているイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども・保育についての基礎知識をとても楽しく学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      大府市 公立保育園
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家から近い。公務員として働きたかったから。
    • 志望動機
      就職実績が良い。4年かけて自分の時間を大切にしながら、じっくりと保育を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦でした。日頃の授業をしっかりと受け、内申点をとっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23449
120111-120件を表示
学部絞込

桜花学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県豊明市栄町武侍48

     名鉄名古屋本線「中京競馬場前」駅から徒歩12分

電話番号 0562-97-5503
学部 保育学部学芸学部

桜花学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

桜花学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、桜花学園大学の口コミを表示しています。
桜花学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  桜花学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知学泉大学

愛知学泉大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 浄水
愛知東邦大学

愛知東邦大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.51 (52件)
愛知県名古屋市名東区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前
豊橋創造大学

豊橋創造大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (42件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道東田本線 東田坂上
名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭

桜花学園大学の学部

保育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.33 (100件)
学芸学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.88 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。