みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知東邦大学   >>  口コミ

愛知東邦大学
愛知東邦大学
(あいちとうほうだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.54

(43)

愛知東邦大学 口コミ

★★★★☆ 3.54
(43) 私立内487 / 579校中
学部絞込
431-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の1学期から実習に行けるので他の大学よりも現場での経験が多くなるのでとてもオススメ出来る。入学してみると良い事の方が多く見えてくる。
    • 講義・授業
      良い
      実際に幼稚園や小学校での教員だった先生が多く現場での実体験などを混ぜながら授業をしていただける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      クラス活動に近いものですがゼミが1つのグループなのでみんなが仲間という意識が強く困った時などはすぐ助けてくれるなどがあります。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生で分からないが保育園実習先を自分で探す時に先生から保育園一覧などが送られてきてサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅と学校の間は坂が多く夏はすごく汗をかくがコンビニや飲食店などが多いので涼んだり出来る。
    • 施設・設備
      良い
      学校の見た目は「さすが私立」というくらいの綺麗なもので映え写真を撮る女子も少なからずいるくらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部は45人しかおらず少数なので入学当初からみんな仲良くなっています。恋愛関係は私を含め1年生の夏休み前までに3カップル同じ教育学部で出来てます。
    • 学生生活
      良い
      本気でやる人と遊びでやる人の差ができてしまい揉めることはあるかもしれないが基本的にみんなで楽しくというものが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      産まれたての赤ちゃんがどのように発達・成長していくのかを学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      幼稚園又は保育所で迷っているが子供関係の仕事に就きたい。
    • 志望動機
      もともと子供が好きで高校生の時にアルバイトで幼稚園に行っていたことがきっかけで志望して入学した。
    感染症対策としてやっていること
    全ての教室の換気と授業が終わるごとに教室内の除菌清掃がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854141
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生1人1人が親身になって関わってくれるのでとてもいいです。また、筋肉の仕組みとかについても学べるのでスポーツやってる人にはいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい説明だが、先生がずっと話しているため眠くなる。また、書くことが多い授業はもう少し減らしてほしい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年次は自動的に決まるが、2年次からは自分で選択しなければいけない。ゼミによってテストがあったりなかったりというのは不平等だと感じる。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ2年なのでよくわかりませんが、先輩の話を聞くには幅広く就職している人がいるため実績はいいと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し距離があるため、バスを出すといいと思います。また、駐車場がほしいです。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームがあり、しっかりとしたトレーニングができるので素晴らしいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや同じ授業をとっている人たちとすぐ仲良くなれるのでいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が豊富で複数所属できるので素晴らしいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      筋肉、骨の仕組みについて。心理学について。体育教師になるための勉強。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      指定校推薦で入れると高校の先生に言われ楽をしたかったためしぼうした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848453
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツトレーナーを目指しているのですが解剖生理学やスポーツ原理など根本的なことから学べるためとても為になると思います
    • 講義・授業
      良い
      先生が細かいところまで説明してくれてわかりやすい
      また、質問をしたらその場でしっかりと答えてくれるため疑問が無くなる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たまに理解できないこともあるが素直に先生が面白い
      授業内容も課題のことでしっかりと説明してくれるため課題をしやすくなる
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年のためよく分かりません
      でも、授業の進め方がいいためわかりやすいから就職などに有利な資格を取りやすい
    • アクセス・立地
      良い
      学校から駅までのところに強烈な坂があるがそれ以外は飲食店もあるためいいとおもう
    • 施設・設備
      良い
      L棟からの景色が最高すぎる
      晴れていると山が見えて自然がすごく綺麗に見える
    • 友人・恋愛
      良い
      人数的にはそんなにいませんが、一人一人が個性豊かでめっちゃおもろい子ばっかり
    • 学生生活
      悪い
      入っていないのでわかりませんが、バトミントンサークルに一時期入っていました。コロナで1回も行けませんでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にはスポーツトレーナーやスポーツ指導者、体育の教師などスポーツに関することや体に関することを学んでいます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      スポーツトレーナーになりたいため資格を取りやすいと言われていたここの大学を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781391
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育学部で乳幼児や児童相手の教諭を目指す学科で女子学生の比率が高いですが男子学生も子供に接し学ぶという体験はここでしかできない貴重な時間だと思います。夫婦共働きが普通になり男性も育休をとり家事や育児に参加を求められる時代です。しかし大半の男性はそのノウハウを知らず上手くやれず女性の負担が大きいのが実情です。子供の扱いという体験をすることは将来日常生活においてきっと役に立つと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      入学して1か月ほど通学して対面授業を受けておりましたがその後、新型コロナによりずっとオンライン授業です。パソコンを駆使しての授業やレポート作成を自宅で行います。そのためPCの取り扱いやエクセル・ワードなどは短期間に上達しました。今在宅ワークでもそうですが性能の良いパソコンが必要です。スマホ並みにサクサク動くやつでバッテリーの駆動も12時間以上ほしいです。
    • 就職・進学
      悪い
      中小企業なら営業職などいくらでも就職先はあります。あとは本人の努力次第。やはり運動部にいた人が一般にガッツがあり社会人になっても有望ですね。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市営、地下鉄のみで通える数少ない大学です。地下鉄が良いのは天候の影響を受けず遅延や運休が少ないことです。
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しく施設や設備は充実したものだが今は在宅オンライン授業なのでその恩恵は受けれていない
    • 友人・恋愛
      悪い
      在宅オンライン授業のため今はなし。後期からの学生生活に期待。
    • 学生生活
      悪い
      在宅オンライン授業のため今はなし。後期からの学生生活のに期待。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は総合学科、語学、音楽、図工、歴史、体育、幼児教育などで普通高校へ進学していた生徒なら(中高の内申が27程度以上)特に問題なく履修していけると思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      この学校の受験は一度の一般選抜試験で全学科を一括申請するような形です。受験後、成績順に学科が割り振りされ必ず自分の希望する学科に入れる保証はありません。どうしても希望する学科がある場合は単願で志望しますが当然合格の可能性は下がります。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:774313
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っていますまじでいいと思うひとは行ってみては
    • 講義・授業
      普通
      普通にみんなちゃんとしているし髪を染めているがちゃんとしているから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通だからとてもいいと思うだってみんな良い奴だし良い奴だから
    • 就職・進学
      普通
      自分の進路についてとても親身に考えてくれてとても親切でありがたい
    • アクセス・立地
      普通
      坂の途中にあり下に高校があるが駅からもまあまあ近くていい立地
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗で外から見てもいい感じのデザインで必要なものはしっかりとある
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると同じ趣味の友達が沢山できますしかし知らない人も多い
    • 学生生活
      普通
      1年間で様々なイベントが開催され郊外からも今は来れないが沢山人が来る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な教育学を学び自分が勉強したいことを勉強することができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    • 志望動機
      昔から教師などの分野に興味がありより知識を深めたいと思い教育学について学べる近い大学んえらんだ
    感染症対策としてやっていること
    マスクはちゃんとつけてもらうようにいっていてオンライン授業もふえてきた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847720
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得の為に、楽しく授業を学ぶことができます。保育士、幼稚園教諭、小学校教諭になりたいと思っている人はとても良いと思います。サポートも充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の距離が近く、やりたいことを取り組みやすい。
      自分の興味のあることをどんどん追求していけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学外学習や、専門分野の学習などが取り組める。
      人数が少ないので、気兼ねなく話せて楽しい
    • 就職・進学
      良い
      わかりやすく、丁寧に教えてもらえて、分からないことも研究室やメールで教えて貰えます。
    • アクセス・立地
      良い
      目の前の坂はキツイですが、治安もよく、周りにお店もおおいです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎で、もちろんエレベーターなどもあります。
      映画を見るスペースや、ゆっくりできるカフェテリアもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さいので、同じ学部の人はみんな顔見知りです。
      グループワークや実習の班で恋愛に発展するケースがよくあります。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルや部活動があり、兼部することも出来ます。
      アルバイトとの両立もでき、良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士資格、幼稚園教諭資格、小学校教諭資格を目指し、座学や実技、実習などを遠し、子どものことを考えた授業をおこないます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      規模が小さく、資格取得のためのサポートが充実していたこと。
      私学の中でも、学費が安かったこと。
      施設が綺麗だったこと。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が大半ですが、対面の授業もあります。 実習も予定通り行うことが出来ています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761869
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生たちはいい人が多いからいいと思う。勉強は難しかったりでついて行くのが大変かも。けど公務員関係につく人には特に充実している。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくスライドでやってくださるから。親身になってくれて相談もしやすくわからないとこもちゃんと聞いてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部は3つ学科は1つだけど、そのなかでも自分のなりたいものに合わせたコースも選べる
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してのサポートは合宿などをしてくれるから充分と思う。ただ参加しやすいかどうかはわからない
    • アクセス・立地
      悪い
      丘の上にあって坂が多すぎる。なのに駐車場なく、車通学もだめ、行く気は失せる。
    • 施設・設備
      悪い
      生徒が必要なものは揃っている。基本新しめな建物だから設備は充実している
    • 友人・恋愛
      悪い
      陰キャの大学デビューが集っている感じで自分は好まない。自分は嫌い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実しているが、イベントは全然、学祭はしょぼいし楽しくなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学やスポーツ、地域災害や公務員、保健体育の先生になるための勉強。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      心理学をある先生の元で学びたかったから。それ以外には特にない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595439
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部国際ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で英語を勉強したいという方にオススメです!
      授業はオールイングリッシュ、そして先生に質問する際も英語を使うと言った、海外にいる感じで勉強することができます。
    • 講義・授業
      良い
      外国人の先生との授業がオールイングリッシュで、英語圏に行ったとしてもあまり困らない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就活を行っている際、コロナ禍ということもあり、対面授業ができずゼミの先生に相談ばかりしており、その際優しく接して貰えた。
    • 就職・進学
      良い
      周りは順調に就活を終えており、ほとんどが就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東山線の一社駅、または星ヶ丘駅です。学校の周りにはスギ薬局、セブンイレブン、ファミリーマート等があります。
    • 施設・設備
      普通
      空きコマに国際ビジネス学科は、PIAルームという部屋で自習を行っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないが、その分顔をすぐ覚えることができ、学科では全員と仲良くなれます。
      またPIAルームでは1年生から4年生までが使用しており先輩後輩関係なく仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは参加していませんでしたが、学園祭では様々なゲストを呼び盛り上がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学はもちろんのこと、基礎的な英語から少し応用した英語まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学校から英語が好きで、大学でも得意な英語をさらに伸ばしたいと考えていました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    感染症対策としてやっていること
    各教室、エレベーター、出入口付近に消毒液の設置がされています。 また入校時には必ず体温を測定しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813381
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部地域ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      結局、中部圏もとい名古屋でもトヨタが軸。恵まれた環境下だけど、これは頂けない。
      学生が企業を取り上げず、教授が指定している。
    • 講義・授業
      悪い
      かなり初歩的なところから始まる。
      一般入試で入学する人にとっては高校と何ら変わらないほど。
      エレベーターで入学した人には丁度いいくらい。
      2年から専門性が出現し、3年には基本的に専攻分野の講義しか履修できない。
      最近の経営学部地域ビジネス学科の人気コースは「観光サービスコース」で、観光の諸問題、また持続可能性(=SDGs)について取り組んでいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      真面目な学生は、自分の学びたいことを学べる。
      しかし、単位が足りないなど諸問題を抱えていると不本意なゼミに所属となり、大学生活後半を棒に振ることになる。
      ゼミ自体は、不思議なことに1年次から配当され、1年次は自動で振り分けられている。2年次3年次には自ら研究室を訪問し、志望動機書を書いて選考を受けることになる。
    • 就職・進学
      良い
      事務室に学生キャリア支援課があり、これがいわゆる就職課である。職員は割としっかりした人が多く、学生ひとりひとりの氏名を覚えているなど、親近感を持てる。
      絶賛就活中の身としては、ありがたい限り。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪すぎる。名古屋市で4番目の標高を誇る「平和が丘」の頂上にあり、麓までは市バス路線があるが急坂は徒歩のみ。積雪時は凍結するため、非常に危険。
      愛知淑徳よりも長く構えているのに、なぜ星ヶ丘・一社、両駅から徒歩で15分もかかる位置にしたのかナゾ。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが学生数の50%あれば★5。コロナ禍で状況が変わったから★5でもいいかもしれない。
      施設は全てキレイで、学生に必要なものはほぼ揃っている。
      しかし、自販機が少なくコンビニチェーンも無いため、生協店が入っている。薬局の方が安い。
      学食は「不味い・高い・少ない」の三拍子。コンビニ弁当の方が美味くて安くて多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は聞かないでくれ。
      ただ男女比が他大学に比べてバランスが取れているため、出会いは多い。
    • 学生生活
      悪い
      学術情報センターという学術課が年中イベントを催している。書き初めをやったりフォトコンテストをやったり。参加学生は少なく、体育会系はほぼゼロ。
      サークル自体も少なく、学生会に入る人が10人に一人程度。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は総合大学そのもの。言い換えればなんでも履修できる。
      2年次は範囲が狭まるものの、ほぼ総合大学。
      3年次以降は、単科大学と思った方が良い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      決まっていないが、今後伸びそう、もしくはコロナ禍で煽りを受けなかった業界に進みたい。
    • 志望動機
      学費を出して頂くことを条件に、経営・経済・商学系を受験した結果、こうなった。昭和の古臭い思考に基づいたそれなりの失敗。
      興味は無かったが、月日が経つにつれて面白く感じている。
    感染症対策としてやっていること
    ・ソーシャルディスタンスの確保 ・アクリル板の設置 ・窓開放 ・エアコン及び換気扇の常時稼動 ・入構時の検温及び健康確認 人数が多い講義に関してはオンライン化。少人数の場合は対面講義が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708493
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部地域ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域ビジネス学科の人は、将来が決まってない人が多いです。しかし、それが逆に自由でのびのびと生活できるんだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      在学生が1000人ほどの小さな大学ですが、地域との連携の講義やプロジェクトなど小規模だからこそできるものもあり、東邦プロジェクトは参加すれば自分自身の力にもなるので、大規模な大学では経験できないようなことが体験できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年から選択できますが、卒論に関わる選択ではありません。
      この先生はどんな感じかな?とか気になっている先生のゼミを一回選んでみるということができます。
    • 就職・進学
      良い
      経営学部だからといって、社長などの経営者になる人はあまりいません。しかし、卒業生よ話を聞いているとマイナビの会社に就職する人が多いと感じました。でも、学部に関わらず色々な職業を選べるのかなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分歩き、坂が多いので通学しやすいかとなると微妙です。
      でも市バスもあるし、タクシー乗り場もあるので雨の日などの対策はできるかなと思います。
    • 施設・設備
      普通
      大学が小さいので迷うなどは無いですが、学部ごとに使う教室がほぼ決まっているので、新鮮さは無くなります。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛については同じ年の学部のみんな顔見知りなので、付き合っているや別れたが合わなくてもわかります。他の学部との交流も少ないので、サークルや部活で交友関係が広がれます。
    • 学生生活
      悪い
      小規模なので学祭は期待しないほうがいいと思います。芸能人も来ますが、おじいちゃんや子供のお客さんが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎、2年から徐々にコース選択など将来について考えていき、その選択でどの授業を選択するかが決まってきます。
      コースも4コースあるので幅広い選択肢があると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      3学部ある中で一番やりたいことが選べると思ったので選択しました。地域ビジネス学科は大学生活の中で色々経験し、何がやりたいかなど考えることができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583554
431-10件を表示
学部絞込

愛知東邦大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市名東区平和が丘3-11

     名古屋市営地下鉄東山線「星ヶ丘」駅から徒歩18分

電話番号 052-782-1241
学部 経営学部人間健康学部教育学部

この学校の条件に近い大学

愛知東邦大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

愛知東邦大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知東邦大学の口コミを表示しています。
愛知東邦大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知東邦大学   >>  口コミ

この大学におすすめの併願校

名古屋経済大学

名古屋経済大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.40 (74件)
愛知県犬山市/名鉄小牧線 田県神社前
同朋大学

同朋大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.60 (65件)
愛知県名古屋市中村区/名古屋市営地下鉄東山線 岩塚
愛知工科大学

愛知工科大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.44 (26件)
愛知県蒲郡市/名鉄蒲郡線 蒲郡競艇場前
愛知産業大学

愛知産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.71 (29件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 藤川
愛知文教大学

愛知文教大学

35.0

★★★★☆ 3.57 (10件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺

この学校の条件に近い大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1191件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋大学駅
名古屋工業大学

名古屋工業大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 4.01 (277件)
愛知県名古屋市昭和区/荒畑駅
愛知県立大学

愛知県立大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 4.01 (445件)
愛知県長久手市/公園西駅
愛知教育大学

愛知教育大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.85 (505件)
愛知県刈谷市/富士松駅
豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

50.0

★★★★☆ 3.84 (59件)
愛知県豊橋市/芦原駅

愛知東邦大学の学部

経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.49 (16件)
人間健康学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (16件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.52 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。