みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  文学部   >>  口コミ

愛知大学
出典:Umako
愛知大学
(あいちだいがく)

私立愛知県/愛知大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(834)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(195) 私立大学 818 / 1830学部中
学部絞込
19571-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校、中学校、高校までの内容からさらに学びを深めることができて、この分野に興味のある人にはとても有意義な時間が過ごせると感じます。
    • 講義・授業
      良い
      わかりにくい所、難しいところは個人的に質問できます。有難いです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かし教職員を目指す人が多いと感じます。就活サポートをする教員がいるので助かっています。
    • アクセス・立地
      普通
      電車が1本しかなく、15分おきにしか来ないので少し不便です。車があれば便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      自然豊かで建物の外に出るだけでもリラックスできます。棟が沢山あるので入学当初は探検してました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動、部活動で友達を作っている人が多い印象です。立地上学内の人と帰りに遊ぶ場所が限られてしまうのが難点です。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していると思います。学祭では各サークルや部活動などの団体が長い準備期間を経て自分たちの成果を発揮しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは総合的・一般教養的な学習が多く、専門性はそこまで感じないかもしれません。2年生からより本格的になります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      受験にあたってとくに惹かれるものがなく、将来像もあまり描けていなかった中で、自分の好きな分野を深めてみたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:583153
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことを見つけてやれる大学ではあると思います。
      私自身もたくさんやりたいことをこの大学で見つけることが出来ました
    • 講義・授業
      普通
      分野も多く他大学からの講師の講義も多数ある。
      しかし、中には休講が多くまとめて補講をしたり教授のこだわりが強く成績のつけ方の基準に癖がありいい成績を取るのには苦労することもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは2年生から始まり、基礎を行っていく。
      それがそのまま卒業論文にも繋がるので非常に良い上先生方も卒業論文のことをかなり気にかけてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課のサポートなどかなり強いイメージがある。
      教職課程も熱が入っており、合格者も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺に飲食店やカフェなどは少ない。車通学はできず豊橋鉄道渥美線利用が主流。
      しかし、手段がこれしかないため朝は電車は激混み。飲食店など探すのであれば少し歩くか豊橋駅に行くしかない。
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニ1つ、生協、学食と施設が少ない。
      駅も小さく朝は激混み。建物も改装が進んではいるが1部は老朽化が激しく地震など起きた際は怖いと考えている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはとても充実している。しかし、他大学との交流などは近隣に少ないためサークル入らないと厳しいかも?
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類豊富で充実している。
      大学祭は毎年11月にあるが規模は小さいためこじんまりとした感じではある。でも楽しいとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は様々な分野を学び、2年生以降から専門分野に取り組んでいく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      歴史に興味があり、その中でも特に日本史を専門的に学ぶことが出来る大学でかつ、教員免許を取得することが出来たから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:575690
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の専門外の授業も取ることができるため多くの知識を得られると思う。一年次でたくさんの演習を受けることが出来るので、まだやりたいことが決まっていないという子でも気軽に勉強できると思う。
    • 講義・授業
      良い
      質問を直接先生に聞くのがなかなか恥ずかしくて出来ないという子でも、毎授業で配られる(先生によって異なる)に質問を書けば、次の授業の初めに答えてくれるので理解を深められる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課が主催している就職ガイダンスが多く行われるため、就職活動でどう動いたらよいのかを知ることができたり、学校に企業の方が来て少人数で詳しく話を聞ける機会もある。
      公務員になる生徒が多いように思う。
    • アクセス・立地
      普通
      文学部がある豊橋キャンパスは愛知大学前駅という隣接の駅があるが、渥美線にある駅のため豊橋駅での乗り換えが必要。豊橋駅はJR、名鉄共に通っているので通いやすいと思う。
      4限終了時刻と渥美線の発車時刻がほぼ同じであるため、4限おわりは多くの生徒が同じ電車に乗り混んでいる。
    • 施設・設備
      良い
      大人数の教室、少人数の教室共に新しくはないが綺麗である。トイレが新しくなり、各階で男女1つずつしかないのが少し不便である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活動で多くの友人ができる。また、授業でも必修など同じメンバーで受けることも多いため仲が深まる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはスポーツ、音楽など様々なジャンルがあり、自分の好きなことができると思う。文化祭ではサークルがメインで出店を出す。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はどの専攻に進みたいかを決めるために、演習として様々な授業を受ける。必修科目として、体育と言語がある。2年次からは専攻ごとに分かれて授業が始まりゼミが始まる専攻もある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語を学びたいと思っていたが、大学生活4年間の中で資格や色々な学問を勉強したいと思ったので英語を学ぶことができる、かつ、社会学などの勉強もできる文学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:573826
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の夢や、やりたいことがまだ見つかっていないけど、大学には進みたいという方には文学部をおすすめします。豊橋校舎にある学部なので、名古屋キャンパスのような最先端の綺麗な校舎ではありませんが、田舎の雰囲気で落ち着いて授業が受けられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専攻だけでなく、様々な分野を学ぶことが出来、自分のやりたいことを見つけられるのが文学部の強みだと思います。授業は、先生によっては毎回映像を観るだけなど学生にとっては退屈なものもありますが、基本的には先生が作ったスライドを見て写すので細かい説明もあり、分かりやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まりますが、専攻によっては2年生から始まり、研究を進めるスピードが早いところもあります。実力のある教授がいますのでやりがいがあります。
    • 就職・進学
      良い
      求人情報が多くあります。3年次にはキャリア支援課が行う就職ガイダンスが多く開かれ、就活の流れを教えてくれます。キャリア支援課は厳しい印象があります。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋キャンパスは最寄りが名古屋駅、豊橋キャンパスは愛知大学前駅という隣接している駅があります。名古屋駅も豊橋駅もどちらもJRと名鉄線があるのでアクセスは良いと思います。名古屋キャンパスは駅から10分ほど歩くので人が多い時はもう少し時間がかかるかもしれません。豊橋キャンパスは渥美線の時刻表があまり授業終了時間と上手く合わないので4限終わりの電車はいつも満員で少しつらいです。
    • 施設・設備
      普通
      豊橋校舎は先生が使う研究館はとても綺麗です。トイレも綺麗になりましたが、校舎の外観はとても老朽化が進んでいるように見えます。食堂も狭いのですごく混雑します。図書館のパソコンの台数も少ないです。反対に名古屋校舎は教室内部を見てもとても綺麗で、差を感じます
    • 友人・恋愛
      良い
      木曜日の午後の授業がなく、部活やサークルの時間にあてられるので長く時間をとる事が出来、その分仲間との距離も縮まると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは音楽系からスポーツ系、語学系と様々な分野があり、自分の好きなものが1つは見つかると思います。体育館を使うサークルは、学校の体育館を部活で利用しているため別の場所を借りて使っています。文化祭もサークルが出店を出して盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は入門演習として、文学部にある専攻にどんなものがあるかを大まかに学びます。2年生から、自分の進みたい専攻に進めますが、選べるのは推薦入試を受けた人のみで、一般入試を受けた人は受験時に専攻ごとに受験をします。2年次または3年次からゼミが始まり本格的に研究を始めます。4年次はほぼほぼ就職活動と卒業論文の制作です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      昔から英語を学んでいたので、続けたいと思いつつ、夢も決まっていなかったので、4年間で見つけられたらいいなと思い様々な分野が学べる文学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537600
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業、就職活動、サークルなど様々な面で良い、悪いはあるものの、自分自身では満足のいく学生生活を送れていると感じられるから。
    • 講義・授業
      普通
      担当する先生によって良い、悪いの差が大きく、一概にこうとは言えないから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専攻するコースによって満足度は大きく変わる。社会学コースでは主に卒論の準備。
    • 就職・進学
      良い
      就職へのサポートは手厚く、たくさんのフォローをしていただける。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の入り口に駅があるので駅からのアクセスはいいが、自然が多い、回りに何もないなど立地はよくない。
    • 施設・設備
      悪い
      名古屋キャンパスにばかりお金を使って、豊橋は老朽化された設備、建物のままだから。
    • 友人・恋愛
      普通
      人と関わる機会はとても多いように感じられる。しかし自ら行動しない人には何もない。
    • 学生生活
      良い
      木曜日はサークルのために講義が2限しかないなど、サークル活動を支援している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年間は文学部の共通授業を履修し、2年目から自身が専攻するコースへ進む。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      準大手証券会社のエリア総合職
    • 志望動機
      自宅から通える範囲で社会学を学べる学校に行きたかったから。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536639
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今までの回答を参照していただければと思う。自分の学びたいという熱意が一番大事だとは思う。学びたいことが明確だったらそれが十分学べるとは思う
    • 講義・授業
      普通
      他の大学と比べようがないためわからないが、履修する講義によって波はある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      社会学専攻だけでも、5つのゼミから好みの教授や教授の研究内容によって選択できる
    • 就職・進学
      良い
      私はあまり活用していないが、セミナーや面接対策など親身になってくれると聞く
    • アクセス・立地
      良い
      愛知大学前駅からすぐなので雨が降っていても多少は安心かと思う
    • 施設・設備
      普通
      クーラー設備やエレベーターがあるため、まあいいんじゃないかと
    • 友人・恋愛
      普通
      その年によってばらつきがあるため一概には言えないが、パリピから真面目まで幅広くあるため自分とあった友人恋人ができるかと
    • 学生生活
      普通
      現状でも十分充実してると思うし、新たにサークルを設立することもできる(5人以上集まる等の条件t
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学から外国語、心理学、日本史世界史などさまざまな専攻がある。1、2年時は網羅的に勉強してから3年から特定の分野の知識を深める
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    • 志望動機
      自宅から通える距離にあったことと、自分の学力で合格できそうだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535778
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業単位数の関係で、様々な分野の授業を受けなければならないが、好きな授業を受けるのと同時に、興味のない授業を受ける必要がある。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の講義が受けられるが、逆に単位数を取るために興味のない分野の授業も受けなければならない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      細かい分野に分かれているので、自分がやりたいことを研究することができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課のサポートが大きく、安心して就職活動に挑めた。しかし、学んだことを活かせる就職先はなかなかないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は豊橋市鉄のである渥美線の愛知大学前駅である。大学正門の横に位置しており、他の大学よりも便利だと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      雨漏りしている校舎や、和式トイレしかない校舎もあるが、少しずつ改善されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      豊橋キャンパスは2つの学部と短大しかないので、ほとんどが知り合いや顔見知りになり、身内感が強くなる。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルや部活があり、特に部活動はなかなか強豪らしい。運動を本気でしたいなら本校の運動部をおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専攻が分かれておらず、様々な分野について勉強する。2年次から専攻に分かれ必修科目をこなしていき、3年次からゼミに分かれ、さらに興味のある分野について研究する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      自動車部品メーカーの営業
    • 志望動機
      昔から英文学作品に興味があり、それについて研究できる環境が愛知大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534805
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分は文系で興味のある分野が決まっていなかったけれど、いまは充実した生活ができています。色々な目的をもって入学した人がいますが、みんな充実した生活を送っているように思います。大切なのは、どこで自分がどう過ごすかです。
    • 講義・授業
      普通
      先生と学生の距離が近く、積極的に学習しやすい環境が整っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはみんな仲が良く、充実した学びができます。
    • 就職・進学
      普通
      仲間がみんな就職や将来設計について真剣に考えており、サポートも十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは名古屋駅からとても徒歩で行けるところにあり、おしゃれなお店やごはん屋さんがたくさんあります!アクセスの良さではどの大学にも負けません!
    • 施設・設備
      良い
      新しくて綺麗な建物が多いです。勉強できるスペースやコンビニなどとにかく施設も充実していて、やる気がでます!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもたくさんあり、幅広い交友関係を作れます。また、学科や学校内での恋愛にとどまらず学外に彼女や彼氏がいる人もたくさんいます!
    • 学生生活
      良い
      自分から積極的に参加して、交友関係を広げられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477243
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが出来て楽しい。
      やりたいことが明確でない学生は上手くやることを見つけれないときついかもしれない。
      いくつも専攻があるので、友達と違うことをしているのも楽しいです。他専攻が何してるかよく話題に登ったりそれで盛り上がったりもします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの人数が多いので卒論をちゃんと見てもらえるのか不安にはなります。全体的に生徒に対して教員数が少ないのではと思わないこともないです。
      教員の補充も遅いのでそこの点はあまり良くないですね
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスいいです
      名古屋方面ではないのでその分派手さには欠けますが、キャンパスは広いし自然いっぱいです。豊橋駅の駅ビルもあるしカフェや美味しいご飯のお店も多くあるので遊ぶにもそんなには不自由しないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターが来るのが遅いのとWiFiが弱い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生時はやること決まってないので、専攻を決めずに入学してくる人はこの1年で決めることになります。希望専攻に入れるかは1年生の成績次第になるので頑張ってください。2年生で専攻別になってからはそれぞれやることが大きく異なると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465025
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      豊橋校舎の図書館が愛知県の中でもかなり充実しています。個人スペースにはコンセントも配備され、集中して調べ学習をすることができます。先生は個性的な方が多いです。学生との距離は少し遠いと感じるかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野の研究に明け暮れている先生方が揃っておりますので、学生たちは重要点だけ抜粋した良い話を聞くことができます。卒業単位の制限で、興味のない履修まで取らなければならないこと、先生によって授業の進め方が全く異なるので、注意が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年生から専攻が分かれます。一年生の頃までにいくつか入門演習の履修を取り、興味のあるものを絞らなくてはなりません。また、人気の専攻は成績順に埋まっていくので、大学に入ったばかりの一年生の頃にどれだけ頑張れるかが勝負となります。
    • 就職・進学
      悪い
      文学部ということで、就職先は自分で掴み取るものという感じです。検定やSPI試験対策の講義は別途開かれておりますが、昼休みや夜遅くまで時間を削らねばならず、遠くから来ている生徒は実際のところ受けることは厳しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      渥美線の愛知大学前という駅を降りれば目の前です。都会でよくある、キャッチセールスに捕まることもありません。豊橋校舎は自然豊かな大学で、中には猫もいて癒されます。
    • 施設・設備
      普通
      昔は名古屋校舎ばかり充実している感じでしたが、最近は豊橋校舎もトイレの改装や掃除する人の雇いが増え、綺麗に過ごすことができます。DVD視聴スペース、女子専用施設、生協、コンビニ、Wi-Fiスペースも完備しております。
    • 友人・恋愛
      悪い
      授業内だけの人間関係が多いです。あまりよくないことだとは思いますが、その場しのぎの学生や先生が多いように感じます。友だち、恋人ができるかどうかは自分の働きかけ次第です。サークルに入るとできやすいかもしれませんが、興味のないものに入ると貴重な時間だけが削られたり、幽霊部員になったりしますし、難しいところです。
    • 学生生活
      普通
      愛大祭には毎年プロコンサートがあります。サークルも出し物をします。サークルだけみると様々なサークルが充実していますので、どこかには合うものがあるかと思いますが、力の入れ具合、実績も様々なので、体験してみないとわかりません。サークル一つ一つに自由に使える部屋が割り当てられています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が心に1番残っている言葉は、お金にならない(文系は就職に弱いので)学びこそ本当の学びということです。また、大学は検索ワードを学ぶところだとも聞きました。自分で世界を広げてください。ここでは社会人になってからでは学べないことが、あなたを待っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494589
19571-80件を表示
学部絞込

愛知大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊橋キャンパス
    愛知県豊橋市町畑町1-1

     豊橋鉄道渥美線「愛知大学前」駅から徒歩4分

電話番号 0532-47-4111
学部 経済学部文学部国際コミュニケーション学部現代中国学部法学部経営学部地域政策学部

愛知大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

愛知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。