みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  文学部   >>  口コミ

愛知大学
出典:Umako
愛知大学
(あいちだいがく)

私立愛知県/愛知大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(834)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(195) 私立大学 818 / 1830学部中
学部絞込
19581-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コースに分かれるのが二年生からなので、学びたいことが明確に決まっている学生にとっては少し物足りないかもしれません。 文系の学問を幅広く学びたい、または明確には決まっていないが文学(社会学や歴史学など)を学びたいという学生には向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      文学部の講義であれば、他のコースであっても単位を取得できます。また、単位数を満たせば副専攻を取得することも可能です。社会学、歴史学に関わるような研究会も度々行われています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年生から本格的にコースが決まります。コースによりゼミの始まる時期は違うようです。先生方は概ね熱心ですが、ゼミ生の気質に左右される部分も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関するガイダンスやイベントなどは頻繁な開催されています。教師、公務員を目指す学生や、一年生の内から就職に向けて動き出す学生も多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      名鉄渥美線愛知大学前駅が目の前です。ただ、遊ぶとなると豊橋まででなければならないでしょう。昼食も、持参するかコンビニで買うくらいしか選択肢はありません。
    • 施設・設備
      普通
      使用可能なパソコンはたくさんあります。また、語学研究室では、様々の国の音楽や映像作品に触れることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      豊橋キャンパスは比較的落ち着いている印象です。サークル活動も真面目なものが多いです。学生の人数もそう多くないので、特定の人と深く付き合えます。 恋愛はサークルなどで相手を見つけている人もいるようです。
    • 学生生活
      悪い
      一般的なサークルは一通りあります。サークルや部活に所属しない学生も多いため、活動が活発かといえば、そうでもないでしょう。秋に行われる文化祭も土手もこじんまりしています。サークルに所属していればそれなりに楽しめますが、そうでない学生にとっては休講日扱いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、全学生共通の教養科目から授業を選びます。入試時に、コース別で入っていればそのコースに入れますが、その他の入試の場合は、この時の成績によっては希望のコースに入れないこともあります。 二年次にコースが決定しますが、ゼミは三年からのコースもあります。 二年の間は専門科目から自分の学びたい分野に合わせて授業を取っていき、3年の夏から秋にかけて本格的な研究に入ります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492842
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容は満足だが、校舎が古くて汚い。学費は安いが、学力はeランで、国公立落ちの人は授業が物足りないと感じることが多々あると思う。語学(英語)のクラスは上位2クラスは好成績者、残りは適当に分けられる。上位2クラスに入れなかったら授業内容は中学レベルだと思ってもらっていい。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなし。共通教育科目は全員が受けるが、専攻科目はそれぞれ異なるので、授業のすべての把握はできないが、私の専攻科目はゲストスピーカーが来たり、実習がある分充実していると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の春学期から始まる。3.4年の合同ゼミもあるが、私の所属するゼミは学年ごとに分かれており、私立の割には少人数でディスカッションができている。ただ合同でないため、先輩をみて卒論の進め方等を学べないのが残念。無い物ねだり
    • 就職・進学
      良い
      実績は県内の中では良いと思う。全国で活躍したいと考えている人にとっては物足りないと思う。資格講座や公務員や教員等を目指すための講座も設けられており、大変助かっている。
    • アクセス・立地
      普通
      校門の前が駅なので交通便は良い。乗り換えはjrも名鉄もあるので、名古屋から来る人にとっては苦痛かもしれない。ただし学校周辺には飲食店はない。電車通学だとしても、自転車を構内に用意した方が自由に行動できる。
    • 施設・設備
      普通
      ゼミ室は比較的きれいで、設備も整っている。必要なものがあれば随時追加してもらえる。
    • 友人・恋愛
      普通
      所属したいと思う部活やサークルは少ない。大半は飲みサー。人によるが、別の校舎に所属したい部活やサークルがあるということはざらにある。自分の興味がなくても形だけサークルに所属すれば多少縦横のつながりができる。
    • 学生生活
      悪い
      イベントなんてない。愛大祭があるが、一度も参加したことはない。部活やサークルが屋台をだすが、高校生や一般もあまり来ないので結局仲間内で消費し合っている。出費がかさみ、時間もとられるので誰もいい思いはしない。ダンスや歌で発表する人はタダなので良いかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育科目のみが受けられる。文系の大学だが、数理科目やプログラミング等幅広く用意されている。2年次からは専攻科目を集中してうける。3年の春学期からゼミが始まる。
    • 就職先・進学先
      在校生のため不可
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490753
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学科は所属するコースによって、専門授業の数が異なっているため、自由に選べる授業も多い時と少ない時がある。自由選択科目は同じ名前の授業を講師が異なっていたとしても二回以上受けることができないため半年間しか受けられず、大雑把な説明のみで終わってしまう授業もある。2年でコースが分かれるまでは一年間様々なコースの授業を体験することができ、2年で基本的な知識を身につけ、3年でゼミに所属する。私はまだ実際に受けてはいないが、卒業論文の書き方やテーマ設定など、丁寧に教えてもらえるそうだ。
    • 講義・授業
      普通
      講義は自由選択の授業と専門の授に別れており、専門授業はかなり熱心に指導してもらえる。しかし自由選択授業は講義の人数も200人を超えるほど多い時もあり、どうしても指導が行き届いていないと感じる時もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは今年度から始まるため、詳細はまだわからないが、研究室はそれぞれのコースごとに設けられ、学生は自由に出入りして良いことになっている。資料も充実しており、講師も頻繁に会うことができるため、質問や相談などのしやすい体制が整っている。
    • 就職・進学
      普通
      大学の学生課にキャリア支援課という窓口があり、就職の相談にのってもらえる他、多くの資格や就職のための講座が開かれている。(司書、公務員、宅建、秘書など)
    • アクセス・立地
      普通
      駅からとても近く、敷地も広いため、非常に良い。しかし、生協以外の店がなく、営業時間も短いため不便である。
    • 施設・設備
      悪い
      3つのキャンパスがある中で、私の通うキャンパスは最も古い。設備は少しずつ改善されているようだが、他のキャンパスとの大きな差がある上に、他のキャンパスの余計な設備(オブジェなど)のためにお金を出すように言われることがあった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内恋愛がかなり多い。コースや学科が違う人たちと交流できる場が多いため、色々な人と知り合うことができる。
    • 学生生活
      良い
      サークル棟は24時間使うことができるため、授業前や後に自由に活動することができる。かなり熱心に活動している所もあれば、ゆるい所もあり、様々。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文社会学科は本当に幅広い分野であるので、大学に入ってから自分のやりたいことを見つけることができる。1年次は、全てのコースの体験する授業があり、授業も自由に選択することができる(体育、情報、語学は必修)。2年次は、選択したコースに絞り、それぞれ専門的な分野の基礎を学ぶ。3年次は、ゼミに別れ、講師の元で専門的知識を学ぶ。4年次は、就職活動をしながら、卒業論文を書く。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431294
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に全く不満点はない。学生生活をおくるのに十分なものはすべて揃っていて、ほしいものがない。学内は常に話し声と笑い声に包まれていて、活気に満ちている。
    • 講義・授業
      良い
      講義は基本的に初歩の初歩から始まり、概ね全員が初心者なので不安に思うようなことはない。講義中は皆真面目に授業を聞いていて、教授が冗談を言うとそれに対して笑い声があがるような良い雰囲気を持っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年生の頃から始まり、面接等を通して自分の進みたいゼミに進んでいく。成績等も加味して選ばれるので悪い成績の場合は行きたいゼミに進めないことも多々ある。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は三年生の後半から始まり、多くの人は四年生の中盤で決まるようである。就職先の一覧表をみせてもらったことがあるが、それなりに良い企業にもおおくの人が入っているようである。
    • アクセス・立地
      良い
      豊橋駅から渥美線に乗り五分程度の場所に愛知大学前駅がある。本当に大学から目と鼻の先なので迷うということはまずあり得ない。大学周辺には住める場所も多く、こちらで一人暮らしというのも無理な話ではない。また近くにはスーパーも多くあり、豊橋駅まで行けば大抵の物は揃えられる。
    • 施設・設備
      良い
      棟と棟が離れているので雨の日は傘が無いと教室移動もできない。しかし晴れの日はキャンパス内で運動もできる。図書館は文学部があるだけのことはあり、大抵の本は揃っている。教室は全室冷暖房完備で季節を気にする必要はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が活発なため積極的に動くことができれば簡単に友人は作れる。また女性が多いので男性であれば恋愛関係に発展することも難しい話ではない。ただし本人が内気で人見知りの場合はその限りではない。
    • 学生生活
      良い
      木曜日がサークル活動のために授業が午前中しかなく、しっかりとサークルのための時間が設けられているために活動はかなり活発である。木曜日の午後には多くの生徒が何かの練習をしている声が響きわたっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々なジャンルの授業から取りたい物を取り、その上で二年次に進むコースを決める。その為一年次の必修は語学のみ。二年次では一年次に決めたコースで専門的な知識を学んでいく。多くの人は初めてそれらについて学ぶので自分だけできない……という事態はない。三年生ではゼミが始まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408121
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部の歴史地理学コース日本史学コースに所属しています。教授も著名な方が多く、自分の学びたい学問について沢山学べています。また教職課程も積極的で、毎年多くの学生が教員採用をされています。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の学問を学べるだけでなく、教職課程や司書課程の授業もあり資格授業も盛んです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの古文書が沢山あり、史料や辞書等も充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      多くの教員採用をしているでなく、大手企業に就職できている方も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は豊橋鉄道渥美線の愛知大学前です。駅から目の前なので便利ですが、周辺にあまりお店などがありません。
    • 施設・設備
      悪い
      学食等購買が少ないため、少し不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルだけでなくゼミや資格履修者との交流もたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      大学には運動部も文化部もたくさんあり充実していて、サークル内での交流も多いようでどのサークルもとても楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では様々な分野を学びます。
      2年生から専攻に別れてそれぞれのゼミごとで研究をし発表をしたりしていきます。
    • 就職先・進学先
      中学校社会科教師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380935
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文学部なので好きな勉強が何でもできます。
      心理学や社会学など、専攻を決めていなくても全ての専攻の授業を満遍なく受けることができます。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の人数はあまり多くない気がしています。
      1つのゼミあたりの人数が多く、卒論の面倒を見てもらえるかが心配です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まります。
      専攻の中から好きな先生を選んで、面接等でゼミが決まります。
      専攻によっては3年の後期からゼミが始まるところもあるみたいです。
    • 就職・進学
      普通
      サークルの先輩達はみんな就職を早めに決めていました。
    • アクセス・立地
      普通
      豊橋に通っているのですが、自然がいっぱいでとても過ごしやすいです。
      豊橋駅から少し離れていますが、豊橋駅にはたくさんお店があるのでたのしいです。
    • 施設・設備
      良い
      専攻室にはたくさんの資料があるので、卒論を書く時の参考や授業のレジュメがとても作りやすいです。
      蔵書数が多い図書館もあります。図書館にはパソコンも沢山あるので学校で授業のレジュメを作ることもできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲の良い友人が数名できるだけで大学生活は楽しくなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376736
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く様々な分野が選択できるため、入ってからでも十分研究したい分野を選ぶことができます。1年間は総合的に全てのコースで、どのようなことをするのかを知りながら、自分の進むコースを考え、2年生から自分の進みたい分野の研究ができます。予め決まっていて、実際に大学に入ってその学部を後悔するということがないのでとてもよいと思いますし、充実しています。コースが決まった状態で入学した方が有利にコースを選べます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が愛知大学前駅で、15分おきに電車が到着するため不便ではなく、駅から歩いてすぐで到着できるのが、特に冬や雨の降っている時は嬉しいです。サークル棟が24時間使えるのもとてもよいことです。校舎の設備や備品、トイレなどが古く、名古屋の校舎と比べるとかなり差があり、同じ学費を払っていて、同じ大学とは思えないところがあります。コンビニも学内や近くにありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373319
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      所属する学部によってキャンパスわかれているので場所にこだわりがある方は注意が必要です。
      豊橋キャンパスは文学部と地域政策学部、短期大学部の3学部だけのキャンパスです。いろいろ古いので設備が充実しているとは言えません(個人的な意見です)。基本的に月火水金は1~4限、木は1~2限まで、という授業形態です。私が所属している文学部人文社会学科は多くの専攻にわかれており、やりたいことはとくにないけど大学には行きたいという気持ちで入ってきても、専攻を自分で選ぶことになるので、まーこれならましかな、というものに出会えるのではないかなと思います。
      車道キャンパスは新しいです。院生の方用のものというイメージをもっています。
      名古屋キャンパスはそれ以外の学部がはいっており、噂できくところによれば綺麗らしいです。教室の設備なども充実しているらしいです。
    • 講義・授業
      普通
      先生に不満を感じたり、講義が難しすぎたりすることはありません。単位も出席をして、テストに真面目にとりくめば落とすことはありません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の前期からゼミに所属します。ゼミの数自体が少なく、人気の有無がはっきりわかれていますが、教授によってジャンルが違うので学びたいことを学べると思います。
    • 就職・進学
      良い
      金融関係、主に銀行への就職が多いようです。
      就職に対するサポートは、自分が受けようと思って相談をすればしっかりやっていただけると聞いています。
      努力次第、というところが大きいでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      どのキャンパスも駅近です。
      豊橋キャンパスは周辺に飲食店やオシャレな場所などはあまりなく、時間をつぶしたりするのには不向きです。ただその時間を学内で勉強する時間にあてるしかないと考えれば問題ありません笑
    • 施設・設備
      悪い
      先にも書きましたが古いので、充実していません。主に机椅子空調が気になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んなので、サークルに参加することで人と関わることができます。何か問題がおきたりしていると聞くことはあまりないので良好な友人関係、恋愛関係を築いている方が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      キャンパスによっての差が激しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370626
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の過ごしやすさは満点です。全体的に設備も整ってますし、不自由な点はあんまり無いです。何のためになるのかわからない勉強ばかりで、とくに人文社会学科という科は本当に何をしているのか、さっぱりわかりません。授業を受けていても未だに???という状態です。将来的に役立つのか?と不安な点はありますが、変な生徒もそんなにいないし、のんびりキャンパスライフを過ごしたいという方には向いていますね。とりあえず大学に通ってみて、やりたいことを探す、というのには向いてないですけど。多分何も見つけられないまま終わってしまうと思うので…。
    • アクセス・立地
      良い
      豊橋からの渥美線にのれば三駅で愛知大学前駅という駅に着きます。駅の目の前が大学なので通学のしやすさはかなり、良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      クーラーが効きすぎるときもありますが、空調などはしっかりしていて、ゴミとかもなく、そこそこ清潔です。
      ただ前まであったコンビニがなくなって大学内のショップが生協だけになってしまったのが痛いですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366546
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部とは言っても、心理学やメディア芸術など様々なコースに分かれています。2年生からは専攻ごとに分かれますが、1年生のうちは色々な授業がとれるので、自分が行きたい専攻以外の授業も受けて新たな興味や関心を見つけられるところがいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義形式の授業だけでなく、ディベート形式だったりパソコンを使う授業だったりと卒業後の社会でも役に立つような授業を行ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はいつでも入ることが出来るのでテストが近い時にはみんなで集まって協力して課題や勉強を進めることが出来ます。フィールドワークの多いゼミ、プレゼンを行うゼミと内容はバラバラですがどのゼミと充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の進路を見てみると、教員、公務員になっている方が多く見られます。歴史や心理学の専門的な職業に就いている方もいます。
      サポートセンターでは進路についての相談をすることができるので安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅がキャンパスと隣接しています。JR、名鉄どちらからでも通学しやすいと思います。自然が豊かな学校で春には満開の桜がとても綺麗です。
    • 施設・設備
      普通
      どの校舎も冷暖房が完備されています。特に図書館は階によって用途が分けられていて、パソコンが使える階、勉強スペース、話すことができる階と自分の目的によって使い分けられます。席も多くあるので、テスト前以外は座ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      県内だけでなく県外の子も多くいるので、新しい発見が多くあります。2年生で専攻が決まると、専攻内でのイベントもあったりするので、そこで交友関係が深まります。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動が多くあります。部室がある棟は設備がすごく整っていて、シャワー室や冷蔵庫、エアコンがあるサークル室もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の間はそれぞれの専攻のガイダンスを聞き、自分が行きたいと思う専攻での必修の授業をメインに受けていきます。2年生からは専攻ごとに分かれていきます。ほとんどの専攻が後期からゼミが始まります。3年生はゼミが中心になっていきます。ここで就職活動が始まります。4年生のメインは卒業論文です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364172
19581-90件を表示
学部絞込

愛知大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊橋キャンパス
    愛知県豊橋市町畑町1-1

     豊橋鉄道渥美線「愛知大学前」駅から徒歩4分

電話番号 0532-47-4111
学部 経済学部文学部国際コミュニケーション学部現代中国学部法学部経営学部地域政策学部

愛知大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

愛知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。