みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(228) 公立大学 110 / 201学部中
学部絞込
並び替え
22821-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な人が多く、あまり授業の邪魔をするような人がいないので勉強する環境としては申し分ないです。真面目といっても四六時中勉強しかしていないのではなく、すべき時としなくてもいい時の切り替えがしっかりとできている事を言います。また、近くにイオンができたので比較的楽しめる場所が増えたのではないかなという印象です。
    • 講義・授業
      良い
      語学は日々の勉強がものを言う学問の為、皆さん真面目に取り組んでいます。やや癖のある先生は見受けられますが、とても雰囲気が馴染みやすいのでいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から受けるゼミは多岐に亘っており、必ず受けたいものは見つかると思います。ただ、人気で人数が多いゼミや教授が在籍しない(海外赴任などで)ゼミは受けられなかったり、翌年から受けられなくなったりする恐れがあります。
    • 就職・進学
      良い
      大手への実績はありますが、あくまでも自分の実力がものを言うと思います。また、公立大学故なのかあまり大学の方から積極的には呼び掛けず、自分から始める場合が殆どです。最近では大学主催の学内企業説明会やセミナーが開かれるなど、就職支援の動きはある程度は出ています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りはリニモの愛・地球博記念公園駅であり、駅からはとても近くて分かりやすいです。ただ、名古屋駅からは40分〜50分程かかるので都会の中心から通う際はやや距離と時間が気になってしまうと思います。最近ではリニモの沿線にリニモができ、IKEAも近くオープンするので以前ほどは田舎ではなくなりそうです。ただ、周辺にはコンビニなどはなく、何かあったら学内の生協や食堂頼りになると思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体は1998年に移転してきただけあって、公立大学の中ではとても綺麗で衛生的です。空気も周りに緑が多いお陰かとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、バイトをするかで多少左右されますが、授業は少人数で受けるものが豊富なので親しい友人はできやすいと思います。女子の方が多い大学ですので女子の友人ができやすいと思います。私は男性ですが、親しく話せる方が男女問わずできるので本人次第です。恋愛は…完全に実力主義です。
    • 学生生活
      普通
      やや少なめだと思いますが、サークルは自分で作ることができるので充実さはどうにでもなると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:315741
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な学生が多く、本人に勉強する意欲があれば学びに集中できる環境だと思う。田舎にあるしリニモを使わなくてはいけないので、遠方から通う人には大きな時間のロスになる。
    • 講義・授業
      良い
      スペイン語の専門の授業は、授業数も多く充実している。一般教養の授業は形式的にやっているものもある印象。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      担当する教授によってはあまり真剣に取り組んでいない所もあるが、多くは真剣に学んでおり、フィールドワークに出て研究しているゼミもあった。
    • 就職・進学
      普通
      大学の知名度が高くないので就活で特に有利という感じはしなかった。しかし国公立大学の一つであるので、悪い印象をもたれることはないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋から遠い。リニモが高いうえに本数も少なくて不便だった。朝はリニモの中がぎゅうぎゅう詰めでつらかった。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はきれいで過ごしやすいと思う。ただ私立大学に比べると、食堂や講堂などの豪華さは負けるかなとは思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生みんないい人で、いい人間関係が築けると思う。下宿している友人の家に集まってパーティーをしたりもした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スペイン語およびスペイン語圏の地域の文化などについて
    • 所属研究室・ゼミ名
      スペイン語教育について
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スペイン語の教育の仕方・あり方について学ぶ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ブライダル業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      サービス業が好きで、上場している大きな会社で安心感もあったから
    • 志望動機
      英語は勉強しあきたので違う言葉を学びたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で与えられる課題を一生懸命こなした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67420
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や生徒との距離が近くて、質問もしやすく交友関係も広がると思います。英語に触れる機会が多く、学びがいがあります。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生が多く、バラエティーに富んだ授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験など、研究室に入ったことは無いですが、ほかと同じぐらいにはきれいでした。
    • 就職・進学
      良い
      愛知県立だからなのか、地元の企業の実績が強いような気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      リニモに乗れば早いですが、そのぶん高いです。いいほうでは無いです。
    • 施設・設備
      良い
      インターネット回線は悪いですが、施設は綺麗なきがしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のクラスが多いので距離が近く、友達が作りやすい気がします。
    • 学生生活
      良い
      サークルに参加してない生徒が多いので、その分規模も小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語に関すること。
      英語の発音や言語学、イギリスとアメリカの歴史など
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来英語に関わる仕事がしたいので、外国語の授業が充実しているここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814864
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      凄くいい!というわけではありませんが、大学で勉強を頑張りたいという人には向いてると思います。公立高校にしては、協定校もそれなりにあり、留学も視野に入れやすいです。先生によりますが、宿題は結構あります!英語を伸ばしたいなら、自分で頑張らないといけない印象です。先生方も結構ほったらかしです。
    • 講義・授業
      良い
      充実してるクラスもあるし、これって意味あるの?ってくらいのクラスもあります。なので先生によるなと思いました。英語を話す授業は思っていたよりも少なかったです。ネイティブの授業でも日本語がよく使われ、生徒の英語力もバラバラなので、英語が伸びるかは自分の頑張り次第だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだよくわかっていませんが、就職情報はよく掲載されています。就職のためのセミナーみたいなのも開かれているようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関ではリニモでしか通うことができないため、便利ではないです。他の大学生も利用するため、とにかく朝は混みます。周辺にはコンビニはなく、お昼は先に買っておくか、持ってくるか、学校で買うかしかないです。イオンもありますが、移動に少し時間がかかります。
    • 施設・設備
      普通
      校内のWi-Fiが不安定です。先生によっては、通信が弱いことを考慮してくれない先生もいるので、ネット環境には期待しないほうがいいと思います。でも、図書館は広く、勉強スペースも十分あり、書籍も充実しています。外国語センターもあり、授業外でも外国語に触れることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係などは正直わかりませんが、落ち着いた生徒が多く、割と平和な印象です。特に文系学部は女子が多いです。部活動やサークルは、そこまで活発ではありませんが、種類は結構あります。他学部の人と交流が欲しい人は入ってもいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      入学時からコロナで多くのイベントが中止されてきたためあまりわかりません。学内のサークルは50種類ほどありますが、サークルに入っていない人も沢山います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカとイギリスの社会・文学、英語学を学べます。3年生になると社会コース、文学コース、言語コースに分かれるので更に専門のことが学べると思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      親に下宿と私立大学は避けて欲しいと言われ、でも英語とアメリカについてを勉強したかったので県大を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849412
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的なドイツ語を一から身につけたい人にはお勧めできます。一年生で徹底的に小テストで基礎を叩き込まれるので、嫌でも覚えると思います。
    • 講義・授業
      普通
      基礎知識は身につき、ある程度の語学力を習得することができる。留学にも行ける。しかし中級以上を習得するには、厳しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味に沿ってテーマを決められて、卒業論文執筆の支援を教授はしっかりと行ってくださる。ゼミが始まるのは3年前期から。
    • 就職・進学
      良い
      外国語学部ということもあり、ホテルや空港に勤める人も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の愛・地球博記念公園駅から徒歩10分は講義棟までかかります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンで語学を学習するスペースが設けられており、自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると友人関係が広がると思います。しかし無所属だと、学科の中でも同じクラスの人としか交流がないように思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はそこまで多くはないと思います。イベントは、10月の学祭くらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語の会話、講読、作文、文法の4項目の授業を通して、中級ドイツ語を習得する。また、ドイツの歴史や文化なども併せて学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語に似たドイツ語に興味があったため。何か新しい言語を一から学ぶことに楽しさを感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788178
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数系のクラスなので先生と学生の距離も近いです。またみんな仲が良いので、授業中は和気藹々とした雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      専攻にもよりけりですが、私の学科では毎日専攻言語の授業があるので着実にご学力が伸びます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まりますが、特定の授業を履修しないといけないゼミもあるので事前にある程度授業を絞っておくことをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援室では面接練習やES探索などもしてくださります。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには山しかありませんし、行くためにはリニモにならなければなりません。運賃は高いし本数も少ないのでその辺はよく考えたほうが良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      iCoToBaという施設では語学に関する授業を受けたり、DVDなども観れるのでお勧めです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ない分一人一人の距離が近い印象です。私の学科では一年次に泊まりの研修があるのでより仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動系文化系どちらも充実しています。兼ねることもできるので充実した毎日が過ごせます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では教養科目と必修科目を中心に専攻言語の基礎を学びます。2年からコースやゼミを視野に入れて各々専門的な分野に入っていく感じです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語以外の外国語を学びたいと思ったのがきっかけで、その中でも母語話者の多いスペイン語を選びました。他の学科に比べてやる気のある優秀な学生が多く、和気藹々としているのでとてもおすすめの学科です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773367
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を先生が優しく丁寧に教えてくれたり
      サポートしてくれたりします。
      日常会話をしたい方々には実践的な形で教えてくれます
    • 講義・授業
      良い
      とても充実した学校だと思います!
      不満なく登校できるとおもいます!!!
    • 就職・進学
      普通
      自分が行きたい進学先に先生達もすごくフォローしてくれるとおもいます!
    • アクセス・立地
      普通
       ゴミなど掃除がしっかりされていて
      居心地の良い環境だとおといます
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しています!
      室内環境や、学校の庭などにゴミなどが少なく
      とても居心地がいいです
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な人と関わることができ、たくさんの経験などができると思います
    • 学生生活
      普通
      サークル仲間での活動はとても楽しいですし、充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から応用まで幅広く習います
      日常会話や、外国人との交流できるほどの
      英語を習えます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分は英語が小さい頃から好きなので
      英語のちからを伸ばすためにきました

    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718559
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    外国語学部ヨーロッパ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気のある人はしっかり学べます。「卒業できればいい」というようなやる気のない人も一定数いるので、自分次第です。学ぼうと思えば学べる環境は整っています。
    • 講義・授業
      良い
      ヨーロッパ学科は、初めてその国に触れる人が多いです。教授方もその事を理解していて、基本の基本から教えていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの選択は3年生からです。まだ始まっていないので詳しくは知りません。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関するサポートは期待しない方が良いです。早い段階から自分で用意しないと、大変困ることになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はリニモの愛・地球博記念公園駅です。リニモ を使うか、車を使うかの2択です。田舎ですので周りには飲食店やコンビニもありません。大学の駐車場は年齢制限があるので、ほとんどの人がリニモを使用するので、朝は大変混雑します。
    • 施設・設備
      良い
      iCoToBaで自発的に外国語を学べる環境が整っています。トイレはあまり綺麗でないので改装してほしいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      外国語学部の、特にヨーロッパ学科は、学生のほとんどが女です。サークルなどで意識的に友人を作ろうとしない限り、とても狭いコミュニティで生活することになります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはそこそこ活動していたようですが、コロナの影響でほとんどの活動がなくなったので、今は活動の様子を見る事はありません。学園祭もなくなりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専攻言語の基本文法を一式と、専攻語圏の歴史や地理を学びます。2年次には応用や、少し踏み込んだ内容を学びます。3年次からはコースが分かれ、自分の興味に応じて授業をとります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      家から一番近い国公立大学だったから。学費を全額免除してくれる制度があったから。
    感染症対策としてやっていること
    前期後期ともに遠隔授業です。後期は外国語を実際に運用するために、一部対面授業が実施されているようですが、私は運悪く対面授業の枠から外れたのでよく分かりません。大学では使用した教室や席の記録、アルコール消毒などをしているそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702385
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ユニークな人が多く、自分らしくいて良いんだという肯定感を与えてくれる学科。人は人、自分は自分ということを感じさせてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      世界中の地域や日本について学ぶことが出来る。守備範囲が広い学科。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まる。ゼミ選択は成績が関係しているが、それほどでも無い。
    • 就職・進学
      良い
      トヨタ系に就職する人が多い。文系だが全く関係ない就職先にいく人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      リニモで通学しなければならないため、通学費用はかなりかかる。
    • 施設・設備
      普通
      公立大学にしては施設は綺麗。wifiが弱かったり、プリンタの台数が少ない点がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多岐にわたっている。多くの人と関わりたい人はインカレに参加する。
    • 部活・サークル
      良い
      多くのサークルがあり、イベントも各サークルごとに多い印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語や基礎を固め、2年次以降から専門的な授業を受けることが出来る。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      地域に縛られず学ぶことが出来るため。英米と違って、アメリカやイギリスに縛られない。かつ英語を使って勉強することも多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658836
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義も楽しく聞いていられるほど充実しており、気の合う友達もいるためよい。英米語学科なのでオールイングリッシュの授業もあり、よい。
    • 講義・授業
      良い
      個人的にとても分かりやすく、集中できるので充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      仲間と一緒にゼミ活動をすることがとても楽しく、充実していると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      パンフレットに書いてある通り、実績やサポートは十分だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      家から車で1時間ほどだが、山道が多く冬の日は道路が凍り、少し危ない。
    • 施設・設備
      良い
      県立なので私立よりは劣っているかもしれないが、綺麗な方だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の周りは、勉強と人間関係を上手く両立させている人が多い気がする。
    • 学生生活
      良い
      友達を作るためにサークルに入ったが、とても楽しく活動出来ている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語学部英米語学科なのでオールイングリッシュの授業もあり、身になっている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来はホテルで働きたいと考えており、そのためには英語を話せるようになっておいた方がいいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594203
22821-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長久手キャンパス
    愛知県長久手市熊張字茨ヶ廻間1522-3

     リニモ「公園西」駅から徒歩15分

電話番号 0561-64-1111
学部 日本文化学部外国語学部情報科学部教育福祉学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立大学の口コミを表示しています。
愛知県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。