みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  英米学科   >>  口コミ

愛知県立大学
出典:Qua ohta
愛知県立大学
(あいちけんりつだいがく)

公立愛知県/公園西駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(492)

外国語学部 英米学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(87) 公立大学 194 / 371学科中
学部絞込
並び替え
871-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。教授も著名な方がたくさんいらっしゃる。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられていてとても良い。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、英語に関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から近く、学校のまわりには安くて美味しい定食屋さんが豊富にあるのでとても良い。
    • 施設・設備
      普通
      新しいしせつもありますが、まだまだ古いものがあるのでそこを直していけばいいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、また種類も多いてので自分に合うサークルを見つけられるかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が興味のある分野に絞ることができるので、自分が望んだことに近いことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      むかしからこの分野に興味があり、より知識を深めたいとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596864
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は、私個人での話ですが、英語の授業などではプラスで教科書に乗っていないものも教えて貰えます。とても、楽しいですよ
    • 講義・授業
      良い
      先生たちの教え方がとても上手で満足できる大学生活を遅れています。
    • 就職・進学
      良い
      先生たちは皆さん手厚いサポートをしてくださっており、とても感謝しています
    • アクセス・立地
      良い
      周りはとても治安がいいと思います。窓から風が入ってくるのもリラックスできます。
    • 施設・設備
      良い
      私の高校と大学で比べてしまいますが、雨漏りもせず、廊下のタイルが剥がれているなどの事は一切ありません
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり、これは運が関係すると思いますが、私はずっと一緒にいる友人が1年の時に出来ました
    • 学生生活
      良い
      イベントなどは、カップルができやすいことが多いですね…私の友人はイベントで彼氏が出来ていました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語の応用問題、演習などなど、英語で話すネイティブ授業もあります
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      わたしは、中学の英語の教師をめざしているためその夢を叶えようと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913568
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      クラスは明るくて割と充実している。
      来年の勉強が楽しみな部分がある。
      去年の英語はイメージがある。
      3年からは勉強が忙しくなりそう
    • 講義・授業
      良い
      可もなく不可もなくで家にいるよりは楽しい生活を送ることが出来ている
    • 就職・進学
      普通
      周りの人がそこそこ就職している
      自分も頑張れば就職できそうだと思う
    • アクセス・立地
      普通
      公共交通機関が少ない
      近くにリニモがあるくらいで少し通いずらい
    • 施設・設備
      普通
      トイレは高校の時よりは綺麗だった印象をもった
      教室は高校と変わらない
    • 友人・恋愛
      普通
      複数人の友人を持っているが恋愛はしていない。する時間が無い。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していないがイベント事は割と楽しいと思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語
      高校生の時の英語をさらに難しくしたバージョンの英語を習っている
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家が近かったのと英語を喋れたらかっこいいと思ったから
      英語を使う職につきたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816211
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語をちゃんと学びたいと思っている学生にはいい環境になりうる大学です。現有教員にはクセがある方が多く、自分の興味ある分野について研究しているのは非常勤講師の先生…ということもあります。教員免許を取得しようとする学生さんが多い印象です。(取得するとは言ってない)
    • 講義・授業
      悪い
      1年次に英語学・英米文学文化・英米社会の概論が必修科目として設定されており、その中から自分の興味ある分野・領域を見つけ、2年次以降の選択科目の判断材料とします。また、英語力を伸ばす授業としてコミュニケーションやライティングの授業がありますが、「ネイティヴだから」という理由だけで雇われている先生が多いです。どの科目も、担当教員によって内容に差が生じます。懇切丁寧な指導をしてくださる先生もいれば、我関せずと突き放す先生もいます。審美眼を涵養するか、先輩にどの先生が当たりか聞きましょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生の11月に5つのゼミの志望動機を書き、1月に所属ゼミが発表され、4月から研究演習という名でゼミが始まります。文学文化ゼミについてはイギリスとアメリカとで3人も教員がいるので、興味関心に合致するかもしれませんが、社会(歴史政治経済)と英語学・英語教育学については教員が少ないので、第一希望が他の学生と被る可能性が高いです。逆に、人気のないゼミは希望者0人です。ゼミ定員は7,8人とされています。
    • アクセス・立地
      悪い
      藤が丘駅からはリニモで通学するしかありませんが、高校生および他大学学生も利用するため、朝8時台は地獄です。最近は土地開発が進み、イオンモール長久手とIKEAができました。ジブリパークができるとかなんとか。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニなどが周辺に一切ないため、生協か食堂でお昼ご飯を買うしかありません。しかし、少人数授業を構成するために教室が多く、また、体を鍛えるためのジムもあります(シャワー付き)。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:416470
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や生徒との距離が近くて、質問もしやすく交友関係も広がると思います。英語に触れる機会が多く、学びがいがあります。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生が多く、バラエティーに富んだ授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験など、研究室に入ったことは無いですが、ほかと同じぐらいにはきれいでした。
    • 就職・進学
      良い
      愛知県立だからなのか、地元の企業の実績が強いような気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      リニモに乗れば早いですが、そのぶん高いです。いいほうでは無いです。
    • 施設・設備
      良い
      インターネット回線は悪いですが、施設は綺麗なきがしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のクラスが多いので距離が近く、友達が作りやすい気がします。
    • 学生生活
      良い
      サークルに参加してない生徒が多いので、その分規模も小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語に関すること。
      英語の発音や言語学、イギリスとアメリカの歴史など
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来英語に関わる仕事がしたいので、外国語の授業が充実しているここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814864
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      凄くいい!というわけではありませんが、大学で勉強を頑張りたいという人には向いてると思います。公立高校にしては、協定校もそれなりにあり、留学も視野に入れやすいです。先生によりますが、宿題は結構あります!英語を伸ばしたいなら、自分で頑張らないといけない印象です。先生方も結構ほったらかしです。
    • 講義・授業
      良い
      充実してるクラスもあるし、これって意味あるの?ってくらいのクラスもあります。なので先生によるなと思いました。英語を話す授業は思っていたよりも少なかったです。ネイティブの授業でも日本語がよく使われ、生徒の英語力もバラバラなので、英語が伸びるかは自分の頑張り次第だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだよくわかっていませんが、就職情報はよく掲載されています。就職のためのセミナーみたいなのも開かれているようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関ではリニモでしか通うことができないため、便利ではないです。他の大学生も利用するため、とにかく朝は混みます。周辺にはコンビニはなく、お昼は先に買っておくか、持ってくるか、学校で買うかしかないです。イオンもありますが、移動に少し時間がかかります。
    • 施設・設備
      普通
      校内のWi-Fiが不安定です。先生によっては、通信が弱いことを考慮してくれない先生もいるので、ネット環境には期待しないほうがいいと思います。でも、図書館は広く、勉強スペースも十分あり、書籍も充実しています。外国語センターもあり、授業外でも外国語に触れることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係などは正直わかりませんが、落ち着いた生徒が多く、割と平和な印象です。特に文系学部は女子が多いです。部活動やサークルは、そこまで活発ではありませんが、種類は結構あります。他学部の人と交流が欲しい人は入ってもいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      入学時からコロナで多くのイベントが中止されてきたためあまりわかりません。学内のサークルは50種類ほどありますが、サークルに入っていない人も沢山います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカとイギリスの社会・文学、英語学を学べます。3年生になると社会コース、文学コース、言語コースに分かれるので更に専門のことが学べると思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      親に下宿と私立大学は避けて欲しいと言われ、でも英語とアメリカについてを勉強したかったので県大を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849412
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を先生が優しく丁寧に教えてくれたり
      サポートしてくれたりします。
      日常会話をしたい方々には実践的な形で教えてくれます
    • 講義・授業
      良い
      とても充実した学校だと思います!
      不満なく登校できるとおもいます!!!
    • 就職・進学
      普通
      自分が行きたい進学先に先生達もすごくフォローしてくれるとおもいます!
    • アクセス・立地
      普通
       ゴミなど掃除がしっかりされていて
      居心地の良い環境だとおといます
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しています!
      室内環境や、学校の庭などにゴミなどが少なく
      とても居心地がいいです
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な人と関わることができ、たくさんの経験などができると思います
    • 学生生活
      普通
      サークル仲間での活動はとても楽しいですし、充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から応用まで幅広く習います
      日常会話や、外国人との交流できるほどの
      英語を習えます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分は英語が小さい頃から好きなので
      英語のちからを伸ばすためにきました

    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718559
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義も楽しく聞いていられるほど充実しており、気の合う友達もいるためよい。英米語学科なのでオールイングリッシュの授業もあり、よい。
    • 講義・授業
      良い
      個人的にとても分かりやすく、集中できるので充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      仲間と一緒にゼミ活動をすることがとても楽しく、充実していると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      パンフレットに書いてある通り、実績やサポートは十分だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      家から車で1時間ほどだが、山道が多く冬の日は道路が凍り、少し危ない。
    • 施設・設備
      良い
      県立なので私立よりは劣っているかもしれないが、綺麗な方だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の周りは、勉強と人間関係を上手く両立させている人が多い気がする。
    • 学生生活
      良い
      友達を作るためにサークルに入ったが、とても楽しく活動出来ている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語学部英米語学科なのでオールイングリッシュの授業もあり、身になっている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来はホテルで働きたいと考えており、そのためには英語を話せるようになっておいた方がいいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594203
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が好きならオススメできる学科です。まずは一年目であらゆる分野(アメリカorイギリスの政治or文化or言語学)の入門にまんべんなく触れ、そこから自分の興味のあるテーマを見つけて4年生で英語で論文を書くために勉強を進めていきます。英米の知識に博識な教授方、英語の実戦に強いネイティヴの先生方の助けを借りながら自分の研究を完成させていきましょう。大変そう…と思ったかもしれませんが、やりがいと楽しさも感じられるので実際に頑張ってみるのもいいですよ笑。チャンスとやる気があれば留学も行ってみると更に充実した大学生活を送れるかもしれません。更に、家から遠い人でも通うのは夢ではない場合も…サークルに参加しながらも往復5時間なんて話も冗談ではありません笑。英語が好きなら、それだけ行く価値があるということです。みなさんも楽しいイングリッシュライフを。
    • 講義・授業
      良い
      1年目→あらゆる分野の入門を学ぶので忙しいです。英語はコミュニケーションと音声学もやります。ここを乗り越えればある程度らくになります。
      2年目→コースを決めましょう。政治、分野、言語学、eicのいずれかです。たとえば政治ならアメリカの選挙についての講義や時事英語などを履修しましょう。eicは学科の中で10人しか入れない特別翻訳コースです。
      3年目→コースの中で2年にとりこぼした授業を取りましょう。あとは卒論のテーマを決めます。この時点で教職もとっている人は本当に忙しいです。先生を目指さない人は無理に取る必要はありませんが、持っていると便利かもしれません。もちろん教師になりたい人は取る必要があるので頑張ってください。ここで私はゼミの先生の嗜好により卒論で書く20枚のうち10枚分をゼミ論として書き上げました。とても辛かったですが後から考えるとやっておいてよかったです先生ありがとう。
      4年目→前期は英語で論文を執筆するためのテクニック講義(任意)、ゼミ、あとは就活。教職をとる人は教育実習。後期は卒論の中間発表そしてひたすら卒論を執筆します。締め切りに間に合わなければ卒業できません頑張りましょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年でコース選択をし、3年からゼミに所属します。基本的に所属するゼミは一つです。ゼミのカラーは本当にそれぞれなので、一年の頃から好きな分野、先生をリサーチしておくと卒論執筆のモチベーションに繋がります。
    • 就職・進学
      普通
      金融機関の推薦枠がやたら多いです。あとは事務職とかの推薦もあります。就活ガイダンスはありますが、やはり国公立ですので、まんべんのない過度なケアは期待できません。面接練習などは自分から積極的に参加した方が良いと思います。就活の相談だけのために学校のキャリア支援室まで行くのがダルい人は、名古屋駅にあるウインクあいちのサテライトキャンパスか栄駅8番出口の中日ビルのハローワークに足を運びましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      はっきり言って遠いand不便です。モリコロパーク近隣の愛・地球博記念公園の駅が最寄り駅ですが、定期も運賃も高いです。最近はリニモの駅の周辺にIKEAや長久手イオンができて便利ですが、学校の中は食堂と生協のみです。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiがあります。Wi-Fiがあればなんでもできます。あとは冷房とかは自動稼働のものがあります。図書館は広いですし映画も見られます。お店がもっとほしいところですかね。
    • 友人・恋愛
      普通
      こんなものは人によりますので参考になるかどうかわかりませんが笑
      英米は100人いるので毎年コミュニケーションの授業でクラス替えがあり知らない人と毎年友達になれます。あと留学生がいる年は国際的な交流ができます。サークルに入れば他学科の人とも友達になれます。恋愛に関しては外国語の大学なだけあって割とカップルが成立しやすいですがどうでもいいと思っている人もいます。私はどうでもいいと思っています。一応申し上げておきますと、英米学科の男女比率は3対7です。女子が多いです。
    • 学生生活
      普通
      秋に学園祭があってそれに関連して色々イベントがあります。あとは有名な人がホールにやって来て講義とかやります。興味があるものは参加するとためになります。たまにそういう催しへの参加を講義の出席の代わりにされることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実践的な英語。論文を書くための英語。アメリカやイギリスの政治学、文学、そして言語学。洋楽とか洋画が好きな人は好んでこの学科に入ることが多いようです。私はそうではありませんが今は政治学を中心に勉強をしています。
    • 就職先・進学先
      ホテル業に決まりました。英米学科で人気なのは空港、営業、あとは教職、そして英語を使う接客業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385374
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優しい勉強したいと思う学生にいいですね遅れて簡単に言うと多分点数をつけたら80点ぐらいです。めっちゃいい
    • 講義・授業
      良い
      わからないところがある場合ちゃんと聞けるぐらいの人がいます。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かせるような学び方やサポートをしてくれます。。
    • アクセス・立地
      良い
      日進jctから僕は行っていますよくそこで人を見かけます...
    • 施設・設備
      良い
      悪いところはなくてめっちゃいいってわけでもないけどいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りは青春してますね。僕もしたいと思います.........
    • 学生生活
      良い
      人と人の距離が近くなるのでいいと思います..........
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語で自分が覚えたい、勉強したいなどのことであります....
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学びたかった。もっと色々な知識が欲しかったからです.....
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844159
871-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長久手キャンパス
    愛知県長久手市熊張字茨ヶ廻間1522-3

     リニモ「公園西」駅から徒歩15分

電話番号 0561-64-1111
学部 日本文化学部外国語学部情報科学部教育福祉学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知県立大学の口コミを表示しています。
愛知県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知県立大学   >>  外国語学部   >>  英米学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前

愛知県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。