みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  農学部   >>  応用生命科学科   >>  口コミ

静岡大学
出典:運営管理者
静岡大学
(しずおかだいがく)

国立静岡県/東静岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(755)

農学部 応用生命科学科 口コミ

★★★★☆ 4.10
(13) 国立大学 468 / 1311学科中
学部絞込
1311-13件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部応用生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べることは多いです。施設が新しく、比較的標高の低い位置にあるので生活はしやすいです。実験や研究室が忙しいので興味のない人は大変だと思います。3年時の実習が楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義があります。必須科目が多いのでたくさんの中から選ぶという感じではないですが興味があるものを選んで受けることができます。出席をとる授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属する研究室により異なると思いますが私のところは毎日実験でき、週1くらいの頻度でゼミがあり学べることが多いと思います。応用生命科学科は同じように充実した研究室が多いように思われます。
    • 就職・進学
      良い
      私は就職活動をしなかったので詳しくはないですが、就活関連のメールがよく来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      家が学校から近いのですぐ着くが坂がきついです。周りにあまりお店がないので不便です。山なので虫が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      農学部棟は割と新しい建物なのできれいです。快適に生活できています。研究室に入るまで荷物を置く場所がないのが若干不便かなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科、サークルなどで友達ができます。3年時に研究室に所属すると友達が増えました。研究室所属後は研究室の人以外と会う機会がかなり減ります。
    • 学生生活
      良い
      静大祭、農学祭があり、毎年花やお茶、野菜を買うのを楽しんでいます。サークルで屋台を出したのが楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時に必須科目の様々な科目の基礎を学びます。その後、生物化学、微生物学など細かい部分を学んでいきます。3年後期から研究室に入って論文をたくさん読んだり、ゼミでパワーポイントを使った発表をしたりします。また、実験の技能を身に付けることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      受験がしやすかったから。また、生物について興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:665169
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    農学部応用生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校に行くまでの道のキツさが1番の点数を引き下げる要因となった。また、理系と文系の卒業論文の大変さの違いも気になる。
    • 講義・授業
      良い
      あまり理解できずに終わってしまったものもあったから。また、教科書をもっとしっかりと使ってほしかったと思う授業もあったから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      複数の研究室の中から自分の好きなものを選べる。しかし、GPAが低いと人数が多かった場合に好きなところに行けなくなってしまう。研究室では、それぞれ論文の紹介発表等があり、知識を深められる。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては、サポート体制はしっかりとしているものの、生徒側から行動をしない限りサポートは全く来ないから。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学までは坂は少ないが、大学内の坂が長いし急なので、授業を受けに学校に行くだけで息が切れてしまう。また、大学周りは道は太くないのに交通量は増えたので、朝は特に危険だと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      私の所属している学科は築5年めなので、さいしんのせつびがととのっており、きれいだから。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動をやっているため、後輩も含め、仲の良い友人がいる。恋愛に関しても、1年生の頃からずっと恋人はいる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実しているが、イベントの充実度は少し低いように感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      遺伝子系や有機化学系、生物系など、理系の内容は幅広く勉強する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      胚培養士
    • 志望動機
      農学部に興味があり、滑り止めとして絶対に受かる大学だったから。
    感染症対策としてやっていること
    10月1日からオンラインの授業が始まった。しかし、英語など、1.2年生が受ける教養科目は大学の教室で授業をやっていることが多い。また、4年生以降の学生は研究室に毎日行くのが決まりなので、一時は休みだったものの、今は狭い部屋に集まって論文ゼミをやったりするのでコロナ対策はあまりできていないような感じを受ける。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702035
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部応用生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の地方国立大学だと思う。可もなく不可もないため総合評価は3にしました。わざわざ遠くに住んでいるのに来なくても他の大学でも全然いいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      大学で習うことの基礎から教えてもらえ、学年が進むごとに少数の授業へとシフトしていきます。(実験等含む) 専門的な知識が増やせるので内容にはほぼ満足です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室が始まる。研究室に配属されれば授業はほとんどなく、研究テーマをひたすら研究することが多く、自分の興味あることを勉強できる。
    • 就職・進学
      普通
      実績に関しては本人の就活次第だと思う。サポート体制は自分から聞きに行かなければ特に学校側から何か言われたり活動したりすることはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上のキャンパスであり、学内にも高低差があるため移動が大変。広いからといって自転車を使うわけにもいかず不便。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は全体的に古い。綺麗な明るいキャンパスを想像している人にはあまりオススメできない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      総合大学のため、性別の偏りが大きな学部が集まっているわけではないため、出会いはあると思う。友人関係も学部によらず幅広い人と知り合いになれると思う。
    • 学生生活
      悪い
      自分が入っていたサークル以外のサークルがどのような活動をしているかあまり知らない。本格的に活動するサークルもあれば、集まってワイワイやるのがメインなサークルもあったように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は学科の基礎となるようなことを広く浅く学ぶ。理系科目が中心。3年?は専門的な授業、実験が多くなる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      機械メーカーの設計
    • 志望動機
      食品関連の仕事に就きたいと思っていたから。そこで研究職等ができればなお良いと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536471
1311-13件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 054-237-1111
学部 人文社会科学部理学部農学部教育学部工学部情報学部地域創造学環グローバル共創科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡大学の口コミを表示しています。
静岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  農学部   >>  応用生命科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋

静岡大学の学部

人文社会科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.96 (194件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.93 (104件)
農学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.10 (62件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (176件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (126件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (83件)
地域創造学環
偏差値:-
★★★★☆ 3.80 (10件)
グローバル共創科学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。