みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  医学部   >>  看護学科   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

医学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(57) 国立大学 905 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
5751-57件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師、保健師、助産師、養護教諭のいずれかを目指している方にはとても良い大学だと思います。岐阜大学は場所は田舎にあり決して周辺環境は充実しているとは言えませんが、バスで岐阜駅まで出れば名古屋へのアクセスも良好です。土地柄なのか穏やかでのんびりした性格の子が集まっています。 医学部キャンパスには医学科と看護学科ぎあり、医学生看護学生のカップルも割と多かったですが、他の学部との交流も可能なので幅広く友人を作っている知人もたくさんいました。 看護学科は4年間忙しい学科ではありますが、授業があまりゆるくはないので国家試験の合格率も高く就職へのサポートも充実しています。ある程度は生徒に干渉してくれる先生も多いので、どうやって勉強していけばいいのかわからず結局遊んで過ごしてしまうといったことも少ないかと思います。 同キャンパス内にある大学病院は、映画の舞台でも使われた立派な病院で、ドクターヘリも兼ね備えている最新の設備が整った綺麗な病院です。 そんな病院で実習ができることも魅力の一つと言えると思います。 何よりも人の良さが滲み出ている大学なので、その点だけでもとてもお勧めできる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      授業数は多く、テストもそれなりにあります。科目によっては何人か単位がもらえず留年者が出てしまうようなものもありました。しかしそれくらいしっかり勉強しようと思えるような環境作りを先生方がなさっているので、卒業する頃には自信を持って就職できるような人間になれていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は10種類以上あり、希望は聞かれますが必ずしも希望の所に行けるとは限りません。卒論に関わるような研究室の決定は、3年生の最後にあります。私は希望していないところに配属となりましたが、先生方がみなさん親身になってくださるので、みんな一丸となって頑張って卒論を書き上げることができました。当時の先生とは今でも近況を報告できるような関係です。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの生徒が病院に就職するか保健師、養護教諭として勤務します。一部大学院に進む子もいます。引く手数多の業界なので、よっぽどのことがなければ希望の就職先に行けると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はいいとは言えません。岐阜駅からバスで40分程度かかります。周りにはスーパーや飲食店などあるものの!近くに下宿を考えている子は自転車がないと移動は厳しいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      看護学科の建物はそこそこ綺麗だとは思います。病院も綺麗で立派な病院です。パソコンなどの設備が最新ではなかったように記憶しているので、その点はマイナスさせていただきました。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科は他の一般学部と比べて少しだけ場所が離れているので、一般教養の授業を受ける時には少し移動が大変でした。しかし医学部独自のサークルだけでなく、本学のサークルにも気軽に参加できるので自分次第で交友関係はどんどん広げることができますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養も交えてほぼ座学です。2年次はディスカッションなども交えて演習が多く、3年次の後期から実習が始まります。4年次の前期には保健師の実習がありました。実習が終わってから卒論が本格的に始まります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地域看護学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に疫学の研究内容でした。先輩との交流はほぼありませんでした。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習で慣れた環境だったため大学病院を選びました。
    • 志望動機
      家から近かったので最初から第一志望でした。看護は専門学校もありますが、4大に行きたかったので選択しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      主にセンター試験対策を中心に行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182893
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師、助産師、保健師を目指している学生が集まり、友人と切磋琢磨しながら夢に向かって教養できる環境です。協力しあいながら、日々の実習に臨むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門の講師によって講義が行われるため、分野ごとに進行度等さまざまですが、わかりやすい解説によって学習することができます。
    • アクセス・立地
      普通
      岐阜大学のほかの学科とは少し離れたところに看護棟があるため、ほかの学科の学生との交流が少ないです。バスか自動車、自転車通学になることが多いです。バスがひつがたくさん乗るため、座れないことが多々あります。
    • 施設・設備
      良い
      看護棟はセキュリティもよく、きれいな棟でした。また、実習先の一つである岐阜大学病院はとてもきれいで、大きな病院です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢に向かっている友人が多くいるため、切磋琢磨できます。共感しやすいところがあると思います。看護学科はほぼ女性であるため、学科内の恋愛がほぼないと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      看護学科だけのサークルもありますし、ほかの学科との混合部活やサークルもあり、まあまあ充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための基礎教育を講義・実習を通して学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      急性期看護学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      急性期看護に関与した研究を行うことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      看護師として他大学病院に就職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学病院で基礎を積み重ねたいとおもったため。
    • 志望動機
      看護師になるのが夢であり、同じ夢をもった人達と学びあいたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験でB判定とれるようにセンターを中心とした対策を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86483
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いずれの看護学科でも同じですが、課題や実習、講義は他学部と比較して、ぎっしり詰まっています。沢山学べる反面、知識が定着しないまま、次の知識を入れていくことになるため、自己学習が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      2年目までは全学科共通の講義と、専門学科の講義の両方を受けていくことになります。全学科共通の講義の中でも、栄養や身体についてなど看護に通ずる講義を受けることができます。逆に全く関係のない文学などの講義もとることができ、沢山学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から研究室に所属することとなります。精神看護、老年看護、小児看護、在宅看護など、分野毎に分かれた選択が可能です。キャンパス内に附属病院があるため、テーマによって実際の現場で研究していくこともできます。3年間学んだ中で、自分が進みたい分野をもとに選択していくことになりますが、中には生物系の研究室もあり、看護のみでなく幅広い選択ができます。
    • 就職・進学
      良い
      看護師ということもあり、近県の病院では概ね希望通り就職できます。付属の病院では、同期で100%の就職率でした。(国家試験前に面接するため、資格が取れればの話ですが) 中には先生の勧めで、都内某所の有名な病院へ入職した方もいます。一方、保健師の資格は全員取得しますが、就職は新卒ということもあり難しく、学年で数名の就職でした。各自での面接・筆記対策が必要です。助産師は、成績や面接で選抜された学生のみ受験できるシステムになっています。学年の1/10程度しか受験できなかったと思いますが、選抜されただけあって全員合格していたと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は駅から遠いです。直通のバスもありますが、30分はかかります。学内は広いですが、看護学科棟からは医学部の生協・図書館が近いので、便利です。学内にコンビニができましたが、看護学科棟からは少し遠いかな。バス停が看護学科棟の目の前にあり、バスを利用する方にとっては便利だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      看護学科は十数年前に移転してきたこともあり、他学科の棟と比較すると新しいです。設備については、実際勤務する中で使用していない古い物品もあり、学内での実習が実際に結び付いたか、、、というと疑問です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の時は、学部に男子は4~5名で、残り70名強が女子でした。のんびり屋さん、ギャル、まじめな人、、、いろいろなタイプの子がいますが、グループワークでは概ねみんなで協力して和気あいあいとしていました。サークル活動について、全学科共通のサークル、医学部のみのサークルの両方から選択できます。医学部サークルでは、医学科生と交際している子もいました。また全学共通の講義もあるため、他学科とのカップルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い看護の分野すべてを学ぶことができます。選択講義もあり、音楽療法など興味深いものもありました。現場の専門看護師からの講義もあり、現場の今の知識も得ることができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      岐阜大学医学部付属病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習で何回が行っていたため、慣れた環境で仕事できると思ったから。
    • 志望動機
      看護師になりたかったから。二次試験が文系教科で受験できたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用しませんでした。
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の長文筆記の対策を、高校の先生とマンツーマンでやっていました。あとはひたすらセンターの過去問を解き続けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122041
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学科が併設していることで、より深く医学や看護学を学ぶことができる大学だと思います。また、教育学部、工学部、応用生物学部、地域学部が併設していることから、医学・看護学だけにとらわれない友人と接する機会があることも社会に出てからの人間性や社会人基礎力の構築につながると思います。
    • 講義・授業
      良い
      ディベートなどの自己の意見を述べたり、文章にしたりする機会が多かったので、社会に出てから意見を述べることが億劫になりずらかったと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      主要駅から大学までが遠く、バスはいつも満員でした。途中のバス停から朝に通学しようとしても乗せてもらえず、遅刻することもしばしばありました。医学部図書館と一般の図書館が分かれていることで、静かに勉強できる利点と、一般教養の授業で必要な図書を離れた一般図書館まで行く面倒くささはありました。キャンパス内が広くて、移動移動授業で他学部に行く際は、遅刻ギリギリになることもありました。キャンパスの周りは自然に囲まれており、環境は良いですが、食事や買い物、遊びに幾分には車で移動しなければならないので、車は必須でした。
    • 施設・設備
      良い
      医学部は、今のキャンパスに引っ越してきた経緯があるため、他学部の校舎より新しくてキレイです。学食もリーズナブルで量も多く、満足でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      もともとの学力や努力する姿勢などは、国公立大学だけあって個々の学生に備わっていたと思います。編入学してきた私から見ると、この大学に入って、実習が始まるまでの勉強に対しての取り組む姿勢に真剣みがかけているといった印象でした。個性的な人は多かったですが、気持ちの良い人柄が多く、学生生活を送る分には楽しかったです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活の多さも魅力です。医学部の部活やサークルもあるので、他学部にはない実習や演習のために部活やサークルに支障が出ることも理解してもらいやすい環境でした。他学部との合同の部活やサークルも多くあり、どちらを選ぶかによって友人関係が広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎や現代看護のあり方に知恵学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小児看護学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      小児看護に関係があることならなんでも研究ができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      岐阜大学医学部付属病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学併設して、通勤しやすかったから
    • 志望動機
      看護学の中で音楽療法の授業が受けれたからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      編入学だたため、看護編入のための予備校に通い、看護学と英語、面談の指導を受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21574
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部だけでなく、他の学部も同じ場所にあるので、他の学部とも関わりがあるところがいいと思います。看護学科自体は人数が少ないですが、他の学部との関わりがあるので、学部に関係なく友達は作れると思います。のんびりした大学で、自然いっぱいなので癒されます。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部との合同講義があったり、医師からの講義もあったりするため、学べることは多いと思います。また、グループ演習などもたくさんあり、いろんな意見が聞けることがいいと思います。また、校内実習では、技術のテストで正しい技術を身につけるまで落とされるので、簡単に合格させるよりは技術がしっかり身に付くのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで20~30分かかりますが、周辺に駐車場もあり、4年生は校内に駐車することができるので車通学は便利だと思います。看護学科は他の学部の校舎と医学科・病院の間にあるので、移動はしやすいと思います。周辺は山や畑などが多いですが、ショッピングセンターや飲食店もあり便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科は比較的新しく、医学科と病院は新しいので、設備はとても整っていると思います。医学部の学食はきれいで、他の学食とは違うメニューもあり美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部との授業やサークルを通して友達になったり、恋人になったりする学生が多いです。また、看護学科内でのカップルや医学科とのカップルもいました。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは、本気の部活から遊びサークルまで様々ありました。看護学科は医学部サークルにも全学部サークルにも入れるので、選択肢は広いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎知識から基礎技術までを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      岐阜大学医学部附属病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      設備が整っており、教育体制もしっかりしていたからです。
    • 志望動機
      看護師になりたいという夢があり、地元の大学だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点割合が高いため、とにかくセンター試験対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24495
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学を学び、看護師や保健師(選択により助産師も可)の資格を得たい人のための学科です。総合大学ですので、サークル活動等で他学部の人達との交流もでき、楽しい大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      看護師や医師、その他の専門の先生の講義があり、看護学を幅広く学ぶことができます。将来看護研究を行っていけるための講義が多いです。しかし、国家試験対策は自身で取り組む必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      バス停は構内に3か所ありますが、駅からバスで30分と少々長いですし、通学・帰宅ラッシュ時は相当混みます。図書館は全学用と医学部用とありますが、医学部図書館の看護書の充実度は低いです。学食も2か所と医学部食堂の合わせて3か所あり、構内にはコンビニもでき、周辺にもお店があるので、楽しく生活できます。
    • 施設・設備
      普通
      他学部は古い建物もありますが、私の学部は新しいので、校舎も新しく、非常にきれいです。医学部生用に食堂、生協、図書館があるので、食事や勉強の場所には困りません。
    • 友人・恋愛
      普通
      全学部生向けのサークルに入れますので、他学部の学生との交流ができます。また、医学部系サークルにも入れますので、医学部生とも交流できます。学部内は男性が数名しかおりませんので、学部内でカップルが成立することは稀でした。
    • 部活・サークル
      普通
      全学部生用サークルと医学部サークルとありますが、どちらも楽しく活動しています。サークルをいくつか掛け持ちで取り組んでいる人もおり、充実したサークル生活を送ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学について、基礎から応用まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      基礎看護学 生理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      タンパク質や細菌の同定
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      岐阜大学病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習で内部の様子を体験できており、看護師の基礎を学べると思ったからです。
    • 志望動機
      看護師、保健師の国家資格を得るための勉強ができ、敷地内に大学病院を構えているため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策をしつつ、2次試験の配点比率が高いため2次試験対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23007
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会性を養うにはもってこいの学校でした。他学部との交流はもちろんのこと専門性のある勉強を通してより社会に通用する人材が育っていると感じました。またアルバイトやサークル活動などを通して実際に社会と関わりをもち自ら働くことへの意欲を持つことが出来た学校です。
    • 講義・授業
      良い
      他学部と一緒に受ける講義は自分の学部では学べない教養が身に付き、自然と他学部生とも交流して人脈を広げられる良い機会でした。
      また学部ではより専門性の高い講義や技術授業があり社会にでてすぐに実践へうつせる能力が身に付きました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味ある分野での研究室が豊富であり、また先生もやさしく、講義では学べない専門性の高いことを一緒にゼミとして受講できるので良い環境でした。
    • 就職・進学
      良い
      助産への進学はもちろん大学院への進学も魅力的である。
      また、就職は困らない上に、自分にあった就職先を気の済むまで探し、決定することが可能な学科である。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いため不便であるが、バスが豊富に通っている。
      学内は自転車を持っていると構内を移動しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学校内で受講は全て可能であり、実習も附属病院で行えることが多い。
      また校舎もきれいで物品も揃っているためより濃く勉強に励める。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門学校ではなく、他学部もある学校の為、友人交流は広くなる。
      また恋愛に関してもさまざまな人と交流出来るため学科内と限らずカップルが多かった。またそのまま結婚まで付き合うことも多いため人間性の優れた人と出会える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の専門知識だけでなく、一般教養も学び幅広く学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      解剖学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      解剖学を通して看護にどのように生かす知識を習得するか考え、複数のゼミ仲間と研究が出来た。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      東海中央病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地域に根付き、急性期病院として貢献しているところに魅力を感じたため。
    • 志望動機
      国際看護学を学び、より幅広く看護の専門性を生かせるように多くの体験が可能な岐阜大学を志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の推薦対策の勉強会へ参加したり、兄への相談などで対策を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122572
5751-57件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  医学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀医科大学

滋賀医科大学

65.0

★★★★☆ 3.89 (63件)
滋賀県大津市/琵琶湖線 瀬田

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。