みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

経法学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(88) 国立大学 540 / 596学部中
学部絞込
8871-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      信州の豊かな自然に囲まれた良い環境で学ぶことができる。研究に必要な設備、施設も整っており、勉学に励むにはいい学校である。
    • 講義・授業
      普通
      講義は各教授によるところが大きいと思う。興味深い内容の物もあるが、教授の講義方法次第で退屈なものになってしまうこともある。
    • アクセス・立地
      悪い
      学部によってキャンパスが異なる、いわゆるたこ足大学であるので、各学部によってアクセスは大きく異なる。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の蔵書も充実しており、レポートや論文作成の際には大変役立つ。生協の売店があり、生活で必要なもの日用品は殆ど揃う。
    • 友人・恋愛
      普通
      まじめな方が多く、講義にもきちんと出席し、試験も受けていたと思う。教授にも積極的に質問するなど、意欲に満ちている学生も多かった。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルも非常に活発で、地域との交流が盛んなものもある。興味があるものがあったら、見学してみるとよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の様々な分野について学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      第一志望に受からなかったから
    • 志望動機
      地元の大学だからこの学校を志望した
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験を重視して対策した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21877
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習環境、校舎の施設はよく、周りの人たちもしっかり勉強し、落ち着いている人が多いため、落ち着いて大学生活を送れる。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目の授業も含め、全体的にがわかりやすく、教授たちは皆優しいので、授業をしっかり受けていれば単位を落とすことなく、きちんと法に関する知識を身につけることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      刑法から民法、社会問題関して取り扱うゼミまで、幅広くある。少人数制で、グループ発表などを通して、学友と交友を深めつつ、深く学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      三年次より、大きく分けて、公務員コースと一般企業コースに分かれ、それぞれの就職に合わせた学びが可能。
    • アクセス・立地
      良い
      松本駅まで徒歩約40分と、少し遠いが、校門の前よりバスも出ているのであまり困らない。また図書館や学食、生協購買、空き教室などの施設面も充実しており、加えてキャンパス内は自然が豊かである。
    • 施設・設備
      良い
      椅子や机、ホワイトボードは新しい。またトイレもいつも綺麗で使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動に参加すれば、多くの人との出会いはある。またゼミでも出会いはある。
    • 学生生活
      良い
      学園祭も銀嶺祭は、毎年サークルごと出展する屋台がたくさん並び、スポーツ大会や芸能人のライブがあったりと盛り上がってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に後期から、民法の必修科目が始まり、2年次からは必須科目に加えて、ゼミや選択した法律基礎科目に取り組む。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      長野県出身であり、地元の国立大学であったから。また県内では評判が良かったから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969891
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べ、サークルやイベントも充実し、楽しい学校生活を送ることができるすばらしい学校です。
    • 講義・授業
      良い
      信州の自然に触れながら学ぶことができ、わかりやすい講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学びやすい環境で自分の勉強したいことをとことん追求することができます。
    • 就職・進学
      普通
      経済学部であることを活かし銀行や公務員になる人が多くいます。就活のサポートはそこそこです。
    • アクセス・立地
      普通
      電車やバスなど公共交通機関は都会と比べるとかなり未発達で不便に感じることもあります。
    • 施設・設備
      良い
      人によっては不便に感じることもあるようですが、多くのひとは施設に満足できると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人付き合いが苦手な人でも県外からも多くの人が来るので自分に合った友達を見つけられると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは自分に合ったものを見つけられれば楽しい学校生活になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用的な経済学のことについて学びます。興味を持てることを見つけられればそれだけ探求できることが増えます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      応用経済学科に行けば公務員や銀行員などの職業につきやすいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781861
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私のときは経済学部経済システム法学科でしたので、せっかく法律の勉強をしても経済学士しか取れないのは残念でした。ただ、今は法律の仕事に携われているため、特に問題ありません。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師が来たり、経済学部の授業を取れたりと、自分から行動すれば、幅広い分野に触れる機会があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属したゼミは課題が多く大変でしたが、就活でアピールポイントにもなりました。
    • 就職・進学
      普通
      公務員講座を選択したため、就活はそちらがメインでした。正直、公務員講座よりもゼミや自主学習で学んだことの方が多かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いですが、バスがあります。
      一人暮らしをする場合は大学周辺住むといいです。
    • 施設・設備
      普通
      私が在学中は資料室の方が冷たくて、少し資料を出していただくのに気を使いました。学科専用ではありませんが、綺麗な図書館があるので学習環境は良かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはりサークルに入ると友達の数はかなり増えます。
      私は3つ入っていたため、充実していました。
    • 学生生活
      良い
      学祭で、飲酒の制限が厳しくなったのは、様々な意見がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律です。
      より専門的な分野の法律は、授業はありませんが、
      例えば公務員試験に必要な分野の授業があるため、就職先として考えている方にオススメです。
      より深い研究をしたい方は、ご興味があるゼミに入るといいです。ゼミに入る際には面接があるため、普段の態度に気をつけましょう。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生のときに模擬授業をして下さった信大教授の授業で、法律の面白さを学んだから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:726467
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科と比べて、忙しすぎることはなく、趣味やバイト、サークルなどと両立しながら頑張れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      色々な視点で法律を教えてくれる先生が数多くいるため、とても新鮮な感覚を味わえます。ただ、レポートのフィードバックを受ける機会が少ないので、積極的に質問する必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      公務員はもちろん、法科大学院に進学する方も数多くいます。それだけ手厚い体制が整っていることは間違いありません。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにはスーパーやコンビニもあるため、生活面で不便だと思うことはありません。緑豊かで心落ち着きます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても充実していると思います。空き教室を積極的に設けるなど、勉強できる環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      落ち着いている人が多く、話しかけやすい人が多い印象です。恋愛については、なかなか忙しいため、充実しているとは言えないかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルがあり、秋に学園祭があるなど、イベントは充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合法律学科ということもあり、多くの法律を学ぶことができます。中でも、環境法に関しては他大学よりも充実していると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      受験方式が自分にとって合っており、緑豊かな環境で4年間学びたいと強く思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945005
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの先生もやさしく、またわかりやすく授業をおこなってくれているので楽しく、安心して法律を学べると思います
    • 講義・授業
      普通
      多岐にわたる法律分野を生徒の理解度をその都度確認しながら教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      資格講座や就職のサポートが充実しており、そこまで不安を抱いていない
    • アクセス・立地
      良い
      近くにはスーパーやコンビニ、銀行や郵便局が立ち並んでおり、バス停も近くにあるので不自由なく過ごせますし、交通アクセスもいい
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはそこそこきれい。資料室や図書館も充実していて、学習環境が整っているとおもう
    • 友人・恋愛
      良い
      国立大学なので生徒数が少なく交友関係を築きやすいと思う。特に少人数ゼミで仲を深められる
    • 学生生活
      良い
      コロナウイルスの影響でイベントやサークル活動はストップしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎を学んだあとで、2年次から専門的な学習が増え、3年、4年次に自分が選択したコースに沿った学習をする
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済と法律は切ってもきれない関係にあり、その両者を同時に学べるのは魅力的だと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772438
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律の専門家が教授に多く、また外部講師としても多くの専門家の方がいらっしゃるので知見を広げるにはうってつけだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野を専門とする教授が在籍しており、多くの種類の授業が開講されています。学外から講師を呼ぶことも多く、専門家からの講義を頻繁に受けることができます。また、信州大学経法学部の特徴である法務実習科目はなかなか経験できない実務的な実習をすることができ、自身のキャリアの糧になります。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業や公務員が多く輩出されています。法曹となる人もチラホラ出てきています。法科大学院への進学を考える場合、特別なコースも用意されています。学部からの就活サポートも手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの周辺に一人暮らしする学生が多く、自転車を使う人が多いので公共交通機関が少ないのは気になりません。ただし大学近辺よりも少し離れたところに駅や繁華街があるので少し不便かもしれません。車の所持率は高めだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      経法学部は新棟が建設されており、設備は十分だと思います。空き教室も講義期間中は自習に使えるのでありがたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は活発なので参加すると友好関係は広がります。ただタコ足キャンパスであるため、2年次以降同期がバラバラのキャンパスになってしまうことが多いので気をつけてください。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあります。種類にも富んでいます。イベントも県の森フェスティバルという一年生向けのイベントと学内祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学科では主に政治や法律を学びますが、3年時から経済を学ぶことも可能です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法務実習科目や、優秀な教授陣に興味を惹かれて志望しました。また、地元であったことも大きいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888531
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に面白い人が多いと思います。ただ、授業に積極的に参加するひとはごく一部のように感じます。けい法学部は基本的に楽です。単位を取るために、ある程度コマを取っておかないと、あとあと厳しくなりそう。友達がそれでヤバい。法律学部ではないため、あまり専門てきなことは一年生では多くないやうにおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      興味を持っていれば面白い。先生も積極的に聞きに来る生徒には、誠意を持って対応しているが、キホh的には自己責任という感じ。しっかり聞いてさえいれば、単位はでる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだない。2年から。一年生は新入生ゼミナールをうけて専門のちしきをみにつけている。ぜみは楽しいらしい。
    • 就職・進学
      良い
      県内なら無双。ただ、大企業だと優秀な人でないと厳しいかもしれない、中小企業でえらばなけれは、まじで、無双できるとおもう。アルバイトしてるといいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。
    • 施設・設備
      良い
      してる。割と綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      同棲率全国2位。
    • 学生生活
      良い
      たくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律。
    • 就職先・進学先
      公務員。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378682
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のんびりしつつも、とても面倒見が良く、就職等の心配はいりません。
      また、アウトドア好きな方は最高の環境です!
    • 講義・授業
      良い
      比較的自由に履修でき、資格試験にも対応できます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは基本的に全員入れますし、とても楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートは十分なものだと思います!
      首都圏就職したい方は交通費等かさみますが、どうにかなります!
    • アクセス・立地
      良い
      基本的にみなさん学校の近くに住むので、暮らしやすいです。
      スーパー、ホームセンター、飲食店等も多いので、とても良いまちです。
      飲み屋も多く、成人したら是非!!
    • 施設・設備
      良い
      設備は少し古いものが多いですが、総合図書館は改修されたばかりなので綺麗で使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に真面目な人が多く、一生物の友人ができると思います。
      私自身、卒業後も付き合える友人ができたことは、大変喜ばしく思っております。
    • 学生生活
      良い
      サークルは地方大学の割にはたくさんある方だと思うので、自分に合うサークルを是非見つけてください!!!
      スポーツサークルがオススメです!!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325379
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律を学びたいならとても良い。2年からは就職したい職種に合わせたコースを選択することができるところがメリット。
    • 講義・授業
      良い
      授業は今までオンライン授業が中心だったがとても良い。優秀な講師もたくさんいる。
    • 就職・進学
      良い
      弁護士や、公務員として就職する方が多い。サポートも充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      松本駅から歩いて30分ほど。少し遠いがそこまで不便ではないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      経法学部棟は新しいのでとてもきれい。図書館などの設備もとても充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだがたくさん友達も作れる。明るい人も多いし、様々な県から来ている方が多いので楽しい。
    • 学生生活
      良い
      約100個ほどサークルがある。アウトドア系が特に人気。自分でサークルを設立することもできるので良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から様々な種類の法に触れていく。2年からは自分が就職したい職種に合わせたコースを選択していきく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      とにかく法律を学びたかったから。将来、公務員に就職したいなと考えているためでもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734828
8871-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。