みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

経法学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(88) 国立大学 540 / 596学部中
学部絞込
8831-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然に囲まれて学ぶことができます。学生は基本的にまともな人が多いので、4年間学ぶにはよい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      選択できる講義数がおおいです。経済学科だけでなく法学部も授業も選択できるため、幅広い分野が学べます。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎です。松本駅からバスで少しかかります。ただ、人はたくさんいるので田舎でもさみしい感じはないです。
    • 施設・設備
      普通
      一応経済資料室的な部屋があります。あとはPCルームや自習室、ゼミ部屋も貸し出ししてくれるので不便はしません。
    • 友人・恋愛
      良い
      まともな学生が多いです。ちゃんと勉強してきたような人ばかりなので、よい友人ができると思います。学部によるかも?
    • 部活・サークル
      良い
      部活に入っていましたが、一生懸命でよい仲間でした。サークルもいろいろありますが、楽しそうです。入学してすぐに入らないと、途中からの参加はなかなか厳しいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学全般。統計から会計、法学など幅広く
    • 所属研究室・ゼミ名
      統計学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      けいざいじょうせいから統計に関することなど
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      アパレルメーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      企業姿勢にひかれたため。好きな会社だったため
    • 志望動機
      マーケティングに関する勉強がしたかったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と小論文のみ、センター試験なしでした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86432
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがある人には割と良い大学です。自然に囲まれている大学なので、空気もいいですし、色々と刺激を受けられると思います。また、たこあし大学なのが特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミの選択肢も結構色々とあります。テレビに出ておられる教授などもいるので、学べることはたくさんあるかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選択肢は多い方だと思います。なかなか良い教授も結構おられるので、選ぶ楽しさがあります。横のつながりも良く楽しく学ぶことができるかとーおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      県内ではネームバリューも高く就職には困りません。就職率もトップクラスの大学なので、安心して勉学にも励むことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは車じゃないと厳しいかと思います。縦に長い大学なので、必然的に移動距離は増えますが、旅する楽しさがあります!
    • 施設・設備
      良い
      最近色々と改築されているかと思いますので、きれいな方だと思います。学食もなかなか綺麗ですし、サークルボックスも充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      県外出身の人が多いので、個性的なひとが集まっています。フレンドリーな人が多いので、友達もすぐにできるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のマクロ的な部分と、ミクロ的な部分、仕組みを学ぶことができるかとーおもいます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      樋口ゼミ研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際的な経済。これからどういう方向へむかうか。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      サービス業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      独立するチャンスが豊富な業界だったから。
    • 志望動機
      将来的に経営者になるつもりだったから、数字に強くなっておきたかった。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人経営の塾
    • どのような入試対策をしていたか
      1日5時間程度の自習。センターに力をいれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65469
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で何かしたいと思って自ら動いていかないといけない環境だと思います。授業はいろいろな種類があり、外部講師もきて面白い授業はたくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師による面白い授業が毎年開催されていて刺激になります。将来を考えるきっかけにもなるのではないでしょうか。他学部聴講もできるので、自分が他学部の授業を受けることもできるので、視野は広がります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠いのがネックです。バスで30分。自転車でも最低15分。バスより自転車のほうが早いし、散策するなら自転車のほうが便利でした。
    • 施設・設備
      普通
      ちょうど改装していたりできれいな校舎でした。ただ、図書館設備が少し物足りないと感じ、あまり利用しませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分で動かなければやはりチャンスは広がらないので、自分次第だと思います。留学生が多いのは刺激的でした。
    • 部活・サークル
      普通
      自分的に魅力的なものがなかったので入りませんでした。ほかの友人は精力的に活動していたようで、楽しんでいたみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の流れについて、現在の事象や、過去の事例について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      統計学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      演算ソフトを使っての統計学的計算。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      コンクリート二次製品製造メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      リーマンショックで不安定な時期だったので、10年大丈夫そうな会社で、仕事内容から今の会社を選びました。
    • 志望動機
      地域密着型で、地元産業についても学ぶことができると思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      論文、面接の対策。不合格だった場合の為、センター試験対策もしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27651
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学、学科で勉強したいことがある人にはとてもいい学校だと思います。資料室や図書館の文献も充実していますし、先生方も個性的で魅力的です。ただ、経済学部で法律を学ぶせいなのか、わかりにくいシステムもあります。
    • 講義・授業
      普通
      一年生のうちは一般教養と言って、好きな分野の授業を好きなように履修できます。二年次以降は、必修の専門科目が増えるので、環境の変化に戸惑うやもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いですし、大学まで上り坂です。バスもありますが本数は多くありません。ただ、信州大学は地元の学生が少なく学校の近くに住む人が多いので気にはならないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古くは有りませんが、新しくもないです。特に一年生の間多く出入りする全学共通教育機構はあまりきれいではないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年生のうちは学部関係なく好きな授業が取れるので、様々な学部の友人ができます。専門科目で同学部の人とも知り合えますし、学部をまたいだカップルも多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは多く、個性的なものもあります。同じ種類のサークルでもやっていることは全く違うこともあるので、いろいろ比べられて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律、経済についても学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      赤川ゼミ(憲法)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      憲法について学びます。主に判例評釈。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      実家から通える国公立で推薦があったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習をとにかくしました。勉強はほぼしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25390
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学を学ぶうちに自分の中で知識が増えたと感じ自信がつきました。それくらい学ぶ量が多いですが楽しく学べます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の説明がわかりやすく講義も楽しく受けられます。たまに眠くなる講義もありました。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の際、大学側がさまざまなサポートをしてくださり、希望の就職先に内定をもらいました。
    • アクセス・立地
      普通
      学部や学年によりますが、周りにスーパーやコンビニ、ファストフード店などがあり、そこまで田舎の雰囲気は感じられません。
    • 施設・設備
      普通
      蔵書量が約50万冊の中央図書館があり、テスト期間になるとたくさんの学生が自習をしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      割と活発な人が多く、さまざまな講義で出会った学生と広く繋がれます。
    • 学生生活
      普通
      あまり充実はしてませんが、異文化交流会などもあり程々に楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年ごとに学ぶ分野が異なり、3年ではそれぞれ興味を持った専門分野を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      大学で学んだ経済の専門知識を使い、日々を仕事をしています。
    • 志望動機
      社会と関わりが強い経済を学べば就職で役に立つ知識が増えると考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884111
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しく学ぶことが出来ているため全体的に丸である。仲間も最高である。何より、先生方の講義がとても面白い。
    • 講義・授業
      普通
      講義は毎回楽しく受けられている、楽しくなるように工夫されている
    • 就職・進学
      悪い
      先生方が手厚く支援してくれる、そして、仲間同士でも助け合って選択することが出来る
    • アクセス・立地
      悪い
      緑が豊かでとてもいい、空気も美味しく、勉強する環境が整っている
    • 施設・設備
      普通
      校舎も綺麗であって、最新設備も整っているため、充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      共に助け会える仲間が多く、男女の友情もあって楽しくそごせる。
    • 学生生活
      普通
      毎回企画されるイベントは楽しく、サークルの数も沢山あるので自由に選択出来る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々なことを学び、自分が勉強したいことを学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分が興味のあった学科であり、自分の学力にもあっていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784170
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に可もなく不可もなくという印象。長野という場所でそれなりの大学で勉強を、というならおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目は選択必修はほぼ必修が決まっているが自由選択科目では他学科の科目を選択できる部分もあり、自由度がそれなりに高い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はゼミに入りませんでしたが、やはり入った方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      文系としては進学実績は高い方だと思う。サポートや就活関連のイベントなどもそれなりに充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から3キロ程度歩く。バスはありますが自転車がほぼ必須です。坂道が多く、道は狭い。
    • 施設・設備
      普通
      蛸足キャンパスなのが信州大学最大のネックな部分だが、この学部は松本にキャンパスがあるため移動の必要がないのは楽。
    • 友人・恋愛
      良い
      それなりに県外生も多く、幅広いタイプの人と関わることはできたと思う。
    • 学生生活
      悪い
      蛸足キャンパスのため、どうしても移動などに不便が生じる。学祭も学部ごとです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ/ミクロ、財政学、統計学、会計学など、経済学に関する分野を総合的に学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地元ということもあり、慣れ親しんだ地で勉強したいと考えたので。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673968
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の将来を見据えて自分自身で選択していける学部だと思います。どの教授からも熱心に教えていただけるので、着実に知識を蓄えることができています。現在、勉強を中心にサークルやアルバイトも行えているので充実した大学生活を送れていると感じます。
    • 講義・授業
      良い
      自分が専攻したい分野(憲法、民法、刑法など)に関して、必修の場合もありますが、多くは自分で選択でき、将来を見据えた準備をそれぞれのスタイルでできます。一年次では、「法律」というよりは、主にその他の学部・学科専攻に関する講義を履修することになっているので広い分野について学ぶ機会も設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は、主に公務員試験を受ける予定がある人向けの民法学のゼミを選びました。実際に公務員試験の既に学んだ分野の過去問を解いて解説することがゼミで行われていますが、段々と素早く解くコツをつかめてきているので、公務員試験を受けようとしている人にはオススメのゼミです。もちろん、受ける予定がない人も、条文、判例や学説の細かい部分の確認や復習にもなるので選択の価値はあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験講座というものが大学で行われるそうなので、サポートは十分だと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      松本キャンパス周辺には、アパートがたくさんあるのでそこに住むことができればキャンパスへのアクセスについては良いと思います。しかし、道が狭いので自動車と自転車、歩行者の通行に関しては危険だと感じることが多々あります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設だと思います。プロジェクターが広い教室には設置されています。パソコンを使用する際に、コンセントも各座席にあるので充電切れになる心配はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      すべて把握できない程の部活、サークルがあります。経法学部生だけのサークルはないかと思います。また、一つの学科に大人数が所属しているので少人数での友人関係をつくるには時間がかかりますが、逆に言えばたくさんの人と仲良くなれる学部だと感じます。
    • 学生生活
      良い
      各キャンパスごとに、文化祭などのイベントが開催されます。サークルも各キャンパスごとに○○サークル○○支部のように分かれて行われているものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は他の学部を含めた様々な分野を学び、二年次は大きく分けて公法と私法に分かれたゼミを受けます。三年次は環境法務、都市行政法務、経済企業法務の三種類のコースに分かれて、より専門的な分野を学び、四年次は卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      まず、県内の国立大学であったことが大きな要因で、社会科目が小学校時代から得意であり、興味を持っていたので経法学部を選択しました。法律については全く未知の領域だったので、総合法律学科を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535860
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で自ら進んで勉強をしたい人にはとても良い学科だと思う。遊んで大学生活を過ごしたいという人には少し勉強良が多く感じるかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養から専門的な内容まで学ぶことができる。様々な分野の担当教授から指導してもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはとても難しいがやりがいがある。積極的に取り組むとその後とても役に立つことがある。
    • 就職・進学
      良い
      自ら積極的に取り組めば、就活のサポートはとても助かるものであった。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺は道路も歩道も狭い場所があり、気をつけて通学しなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は広くないが、最低限の設備は整っている。図書館はとても利用しやすいと感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      ざまざまな場面で交流できる機会があるので、人間関係は充実しやすいと感じた。
    • 学生生活
      良い
      他校でもあるようなサークルはもちろん、目新しいサークルもあるので、とても充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では一般的な教養から専門分野の基本を学び、そこからより専門的な内容を学んでいく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の時から経済について学びたいと考えていたことと、興味のある研究室があったため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595497
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次はあまり法律の講義がある訳ではなく、一般科目が主なので、初めは物足りない人もいるかもしれませんが、2年次からは、法律の講義を自分で選択できるので、法律の中でも色々な分野を勉強したい人には良い学科だと思う。 また、法学部ではなく、経法学部なので、経済系の講義を取ることもでき、さまざまな知識をみにつけたい人にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授の講義を受けることが出来る。 民放の中でも、担保法に特化した講義、家族法に特化した講義、契約法に特化した講義などがあり、必修のものもあるものの、好きな講義を選択して選ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次はから、新入生ゼミナールがあり、これは自分で教授を選ぶことは出来ないが、ゼミでどのような事をやっているのかを学ぶことが出来る。 2年次からは、自分でどの教授のゼミに入るのか選ぶことができ、自分の興味のある分野を深く調べることができる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になりたい人向けの公務員講座を、3年次からとることができる。 1年次から、マイナビやリクナビの方をお呼びして、就職についての講習を行っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は松本駅になるが、歩くと40~50分かかる。 バスは1時間に4本ほどでているが、バスでも15分ほどかかる。 学校周辺には飲食店が多いので、そこは充実している。
    • 施設・設備
      良い
      自習室なども含め、ほとんどの教室にエアコンが設置されている。 経法学部専用の図書館があり、普通の図書館ではあまり取り扱っていない法律関係の図書を借りたり閲覧したりすることが出来る。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年次は学部に関係なく、一般科目という、各学部共通の講義を選択することになる。 その講義で友達はできるが、他学部の人のことも多いため、ずっとその人と仲良くいられるとは限らない。 総合法律学科は、1年次からゼミがあるため、少人数であり、そこで友達を作ることが出来る。
    • 学生生活
      良い
      松本キャンパスには沢山のサークルがあり、ヒッチハイクやイベント運営サークルなどさまざまなものがある。 松本キャンパス以外の他キャンパスにもそれぞれサークルがあるので、2年次からそのサークルに入ることも出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般科目と、法律の基礎として、民法総則や警報の基礎的部分などを学ぶ。 2年次からは、自分で選択して、学びたい分野を学ぶ。 3年次からは、環境コース、行政コース、企業コースに別れるので、自分が勉強したい分野に関連した講義を受けることが出来る。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      県内に住んでいるから。 法律を学んでみたくて、自分の偏差値がこの大学ぐらいだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534662
8831-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。