みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

経法学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(88) 国立大学 540 / 596学部中
学部絞込
8821-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気のある人は伸びる大学である。大学全体として留学がしやすく、海外からの留学生も多いので価値観を広げたい人にはよいと思われる
    • 講義・授業
      良い
      癖のある人もいるが、みんなその道のプロフェッショナルであり信頼できる人ばかりである。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は松本駅だが、非常に遠いので通うには現実的でない。ほとんどの人は大学の近くで一人暮らしをしている。またセイユーやデリシアなどスーパーも豊富で、さらに最近イオンモールもできた。利便性はとても高い。ただ冬は寒い。
    • 施設・設備
      良い
      施設は学部によって古さの違いがあるが、まあまあ全体的に見てハイテクである。ただトイレは小さい。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味が一緒の友人ができる。ただ少しおかしなサークルも散見されるので気をつけるべき。恋愛はまあ人による。
    • 学生生活
      良い
      一年の時から一年だけの学園祭がある。しかし強制力はなく人によって熱意の差があるので中学や高校の時のそれには及ばない。しかしみんなでワイワイやるのは楽しいもので、人との距離がグッと縮まる祭りでもある。もちろん4学年共通の銀例祭も盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律を中心に学ぶ。一般教養を身につけつつ、法律の基礎知識を一年からしっかり学ぶ。きちんと勉強してれば単位は取らことが可能で、良い先生が非常に多いように感じられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378678
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      長野県の国立大学として有名です。雰囲気も良く、勉強する環境も整っていると思います。進学におすすめな大学だと思います。悪い点はそんなにありません。長野県に進学すると考えているのなら、
      信州大学が1番かなと思っています。経法学部は公務員を始め、様々な職業に就くにあたって有利な学部となるでしょう。経法学部には主に、応用経済学科と総合法律学科の2つがあります。どちらに進学しても、しっかりと単位を取れば将来的に安定した職業に就けるのではないでしょうか。また、長野県外からの進学者の方々も多く、話が盛り上がったり、人間関係も深めることができるのではないでしょうか。とても活気のあふれた大学だと思っています。経法学部に限らず、他の学部も多くあり、とても充実した大学だと思います。その中には他県では珍しい、繊維学部があります。信州大学は繊維学部が充実しているということでも有名です。私が偉そうなことあまり言えませんが、とにかく進学にはおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377468
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業選びやゼミ選びなどが自由で様々な授業を受講できます。また、資格取得や就職ガイダンスも充実しています。しかし、自分での希望制なのでなにもしない人も中にはいます。就職率は毎年97%~98%とだいぶ高いです。
    • 講義・授業
      良い
      国立大なので、一つの授業の受講生が少なく、細かい指導をしてもらえます。また、資格に直結した授業もあるので今後役立ちます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで15分ぐらいとアクセスは少し悪いです。経済学部は本キャンパスにあるので4年間引っ越しが必要ありません。キャンパスの周りは大学生向きのお店も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は数年前に建て直されたばかりなのできれいです。学科にも学食が食べれるスペースがあります。キャンパスが広いので学食が2か所にあり、よく使います。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りに大学がないので、ほぼ大学内での付き合いになってしまいます。キャンパスが5つに分かれているので、友達と離れるのは寂しいす。そのため、中距離恋愛カップルが多いです。しかし、濃密な人間関係を形成するので、卒業しても仲がいい人が多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークルは数が多く、様々なものがあります。また、自分たちで新しく発足することも多く、自分のしたいことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について基礎から学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      金融経済ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業分析などの実際の経済について
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      実家から近く就職のサポートが充実していたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の割合が大きいので、過去問を中心に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22957
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かなところに立地しているためか、全体的にのびのびとした雰囲気の大学です。ゼミの種類が豊富で、自分の学びたいことを少人数で専門的に学ぶことができました。都会のギラギラしたところがない点、イベントなどはいまいち盛り上がりにかけるという印象でした。
    • 講義・授業
      良い
      世界的にも有名な先生方が集まっているため、さまざまな視点から物事を見ることを学ぶことができました。講義も刑事・弁護士・、企業役員を招いて話を聞くスタイルをとっており、就職してから大いに役に立ちました。
    • アクセス・立地
      普通
      長野市・松本市・上田市・伊那市と長野県を縦断しているので、キャンパス間の移動は大変ですが、各キャンパスへ行くのに不便を感じたことはありません。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学だけあり、私立と比較したら施設は充実していません。学食は安くて美味しかったですし、図書館も快適ではありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまりどろどろした付き合いは見ませんでした。みんなでワイワイサークルを楽しみ、その中でカップルが誕生するケースが良くありました。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルも充実していて、県や全国大会に出場する部も多々ありました。本気で部活動をしたい人・のんびりサークル活動を楽しみたい人とそれぞれにあった選択肢ができる幅広さを持っていたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律に関して、基礎から専門まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      法律関係のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      法律関係の研究ができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元有名企業だったから
    • 志望動機
      地元大学だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら勉強をしました、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22072
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い大学だと思います。雰囲気もよく、学生も教授もいい人が多いです。あとは、自分がいかに頑張れるかだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      関心を持って聞いていれば、とてもいい内容で、教授も色々考えて授業をしてくれていると思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミについては、まだ関わっていないため詳しく知りません
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に関するサポートは必要最低限は行われていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くにアパートは多く、スーパーやご飯屋さん、教習所などあります。
    • 施設・設備
      良い
      国立大学ということから、施設や設備はある程度充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは、個人問題だと思いますが、サークルの人とは結構仲良くなれました。
    • 学生生活
      普通
      種類は色々あるので、自分にあったものを選べるかというのと、複数入ってる人もいるのでいくつか入っとくといいかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は授業数が多くあまり興味が無いものを学んでいく印象です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から、法に興味があって、知識があったら生活にも役立てるかなと思いました
    感染症対策としてやっていること
    各教室の入口にアルコールスプレーが設置されてる。 教室では教室から換気が呼びかけられる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702752
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然に囲まれた、とても良い大学だと思います。生徒は比較的みんな真面目で優しいので、すんなり仲良くなれます。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業がほとんどになってしまい、対面での授業を受けられていない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入るゼミによってはゼミの活動が夜遅くまで続くので、電車で通うのは大変
    • 就職・進学
      普通
      あまり情報が入ってこない。だが、自分から能動的に動けば情報提供してくれる部署はある。
    • アクセス・立地
      普通
      閑静な住宅街にあり、バス停も近いので立地はなかなか良い。目の前にコンビニもあるので、お昼ご飯をそこで買うことも可能
    • 施設・設備
      普通
      基本的に施設は新しい。しかし、使い方がわからない設備も多く、せっかくの施設が有効活用されていない
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部ないの人数が多いため、油断していると孤立しやすい。全体的に人間関係は希薄
    • 学生生活
      普通
      サークルの数自体は多いですが、信州大学にはキャンパスの移動があるため、活動が小規模になりがちです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では一般教養と経済のための数学を学びます。二年以上で経済の専門今日かを学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      もともと信州大学に入学するきはなかったが、センターの結果、信州大学が一番成績にあっていたため受験した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン講義の実施。経済学科は特に大人数での講義が多いため、対面での講義はほとんどなくなった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702397
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私学よりも人数が少数なので、学びやすい環境は整っていると思います。また学部の変更も可能なので、選択肢は広まると思います。
    • 講義・授業
      良い
      地域に根ざした授業や、教育県らしい教育熱心さを伺う機会は多かった。また池上彰氏が特任教授であり、夏休みに1週間程、特別授業をして頂けるkとは大きな経験と知識を得られることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、希望も通りやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      自分は就職サポートなどを活用していなかったので、回答できないです。
    • アクセス・立地
      良い
      松本駅が最寄駅です。学部ごとにキャンパスがバラバラなので、不便なところを感じることが多いです。ロケーションは抜群に良いです。
    • 施設・設備
      良い
      可もなく不可もなくです。医学部等には力を入れているみたいですが、自分の学部は普通です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動は非常に充実しており、アウトドア系のサークルが多いように思います。
    • 学生生活
      良い
      年に一度、学祭があり、その際に他キャンパスの生徒との交流もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は一般教養を学びますが、2年以降は自分の受講したい講義をとることができ、将来と合わせて、コース選択を行います。卒論は任意です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手メーカーの販売子会社
    • 志望動機
      信州という自然に囲まれた環境で学びたいという思いが一番強かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564668
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      可もなく不可もなく、です。経済学部という名前ですが、学ぶのは主に法律です。卒業後の進路には公務員を志望する人が多いです。公務員試験で重要となる講義で法律や経済科目を講義として扱うので、やりやすく感じます。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく、です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによります。楽なゼミもあれば厳しいゼミもあります。自分が学びたい学問のゼミであれば厳しくてもついていけると思いますが、そうではないととても辛いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      実績はあると思います。また、キャリアサポートも充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れており、学校の周りにはいくつか食事をする店などはありますが、娯楽施設などは殆ど何もありません。車を持っていればどこにでも行けるのですが、学生の移動手段は基本的に自転車なので、通学がしやすいとは言えないです。
      ただ、大学に通う殆どの学生が大学周辺のアパートに住んでいるので、集まりやすいし遊びやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      可もなく不可もなく、です。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もなく、です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、行政法、憲法などの法律について学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386816
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活全般を振り返ると、全体的に充実していました。充実している点としては、ゼミの活動に力を入れられた点です。しっかり学びたいという人は、真面目なゼミに、そうでない人はそれなりのゼミに入っていました。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については、力を入れてわかりやすい先生もいれば、そうでない先生もいます。人気のある先生にはそれなりの理由があるので、色々と口コミを参考にしたほうがいいでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって人気のあるところと全くそうでないところがあります。抽選で入れない人は、第二希望に流れます。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は長野県に就職する人はかなりいい実績がありますが、それ以外はなかなか厳しいと思います。個人の頑張り次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は北松本駅ですが、かなり距離があります。自転車があると行動範囲が広がって便利でしょう。人によっては車が必須の人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、建て替えが進んでおり、かなり綺麗です。図書館も耐震工事が終わり、綺麗になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は希薄で、サークルやゼミなどで友達を作るといいでしょう。恋愛はかなりあり、出会いは多いのでチャンスだと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりあり、自分がしたいことが見つかるでしょう。掛け持ちで入ることをお勧めします。人脈が広いほうがいろいろ便利です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は共通で教養を習います。必修科目も多く苦労するでしょう。二年次は比較的時間があり、サークルに打ち込む人が多いでしょう。
    • 利用した入試形式
      地元企業の金融系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407328
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経法学部総合法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野の中から自分がやしたいことのためのみ勉強ができる。
      先輩との絆も強く支援してくれるので心強い。
      サークル活動誰もが生き生きとし、長期休暇でも楽しく有意義な時間を過ごせる。
    • 講義・授業
      普通
      進路にたいしての相談にはいつでも乗ってくれ、過去のデータを分析して自分が進むべき道のヒントをくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な資料がありとても充実した環境のなかで自分を成長させることができる。
    • 就職・進学
      普通
      他の学科からの生徒と進路が同じだった場合でもどうしたら優位に戦えるかを教えてくれるので、試験の対策もしっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      誰もが通学しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      学部によっては他のキャンバスへ行くこともあるが、どこも設備が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては先輩、後輩とのコミュニケーションをサークル活動などを通じて高校生の時よりもディープな関係。
    • 学生生活
      普通
      大会で優勝したりと、とても活発的なサークルもあればゆるくひっそりとやっているサークルもあり、自分にあう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      よい。
    • 就職先・進学先
      金融管理職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375928
8821-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。