みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  応用経済学科   >>  口コミ

信州大学
出典:Pipimaru
信州大学
(しんしゅうだいがく)

国立長野県/北松本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(807)

経法学部 応用経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.60
(55) 国立大学 1220 / 1311学科中
学部絞込
5511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で遊びたい人にはとてもいい学校だと思いますが後期では授業が取りたくても取れず週休4日になってしまっています。これでは大学に言っている意味を感じません。
    • 講義・授業
      普通
      先生によっては1人でペラペラ喋り続け生徒に理解してもらおうという気が見られないひともいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの活動がまだほとんど無くあまり活動のことがよくんからないが、分析や地域活動は多いと思うのでこれから楽しみだ
    • 就職・進学
      普通
      先輩達の話を聞いていないし自分でもあまり就職について調べていないので就職先や進学先についてはよく知らない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし家からも遠いし坂ばかりだし交通量は多いし工事はしているし不便極まりない
    • 施設・設備
      普通
      ほかの大学はパソコン室があるのに私の大学はパソコン室がない、またWiFi環境がよくなく自分のパソコンが使えないこともよくある
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はいるので毎日楽しいたのしいたのしいな、でも交流がないからほかの学部やほかの学科の人達と話すことも無い
    • 学生生活
      普通
      飲みサーばっかりで嫌になるそれで警察沙汰になったり入院騒ぎになったり勘弁してくれ、医学部
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      よく知らない、ひたすら統計学をやり金融系も手をつけマクロやミクロなども勉強する、地域活動やフィールドワークなどが行える点はとても良いと思う
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492218
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業に関しては他学部より時間が少なくて楽。
      ただし、教職を取ることができないため、教員志望なら、教育学部または教職を取れる学部に入るのがよい。公務員志望なら良い。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業の内容については、まあまあ。
      教授は国立大学のため良い。
      講義中の雰囲気は普通。
      課題は講義によりけり。
      単位は真面目にやっていれば取れるものがほとんどだが、難易度の高い内容のものは難しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは、2年生の後期の授業からで、まだよくわからない。教授によって、さまざまな内容のゼミが受けられる。
    • 就職・進学
      普通
      経法学部になって今年が3年目で卒業生はまだ出ていない。前の学科では、公務員や、金融企業の就職が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅と大学は約3キロ離れている。学生は大学の周辺に住むため、大学までは遠くないが、駅までは遠く大変。坂道も多い。
    • 施設・設備
      普通
      一つ一つのキャンパス自体はそんなに大きくないので、キャンパス内は移動しやすい。図書館は綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      2年生からはキャンパスが別れるため、1年生の間に他学部の友人を作っておかないと大変。自分から友達を作りにいくことが大事。
    • 学生生活
      普通
      キャンパスが分かれているため、団体系サークルだと集合すること自体が大変。キャンパスの距離が数十キロ離れている。車がないと厳しいこともある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他学部より楽なことが多い。
      キャンパスは4年間松本のため単位を落としても他学部よりはマシ。卒論を書くのは自由だが、書いた方がいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429879
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      長野県の国立大学として有名です。雰囲気も良く、勉強する環境も整っていると思います。進学におすすめな大学だと思います。悪い点はそんなにありません。長野県に進学すると考えているのなら、
      信州大学が1番かなと思っています。経法学部は公務員を始め、様々な職業に就くにあたって有利な学部となるでしょう。経法学部には主に、応用経済学科と総合法律学科の2つがあります。どちらに進学しても、しっかりと単位を取れば将来的に安定した職業に就けるのではないでしょうか。また、長野県外からの進学者の方々も多く、話が盛り上がったり、人間関係も深めることができるのではないでしょうか。とても活気のあふれた大学だと思っています。経法学部に限らず、他の学部も多くあり、とても充実した大学だと思います。その中には他県では珍しい、繊維学部があります。信州大学は繊維学部が充実しているということでも有名です。私が偉そうなことあまり言えませんが、とにかく進学にはおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377468
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      1番はアクセスの悪さ、とにかく通いにくい 一人暮らしばかりなのはそのせいだと思う また、学部によって対応の差が大きすぎると感じる
    • 講義・授業
      普通
      必修の授業が〇〇2とあるのに、〇〇1の授業を先に取ることができない履修になっていると感じた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が一人一人をよく見てくれている ゼミの内容も自分たちで考え、まとめ、発表するものであるので力がついたと思う
    • 就職・進学
      悪い
      ゼミの時間に、就活に関するものを被らせてくるのをやめて欲しかった
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠すぎるうえに、バスが遅れるため通いにくい とにかく、公共交通機関が使いにくい
    • 施設・設備
      悪い
      他学部は研究室やゼミ室があるのに、私たちの学部はなく、一年生の集まる図書館でしか自習できない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多く、出会いの場がある 一年生はみんな同じキャンパスで、他学部の人と同じ授業も取るため友達になれる
    • 学生生活
      普通
      サークルは申し分ないと思うが、学校が企画するイベントごとが少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済全般について学びます。法律の授業も取れるため幅広く学べると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      クレジットカード業界の一般職
    • 志望動機
      地元の大学であるため、地元就職に強いのではないかと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568819
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学の授業のイメージは、講義がたくさん開講され、自由に選択でき、時間割を決めれるというものだったが、信州大学はそれが出来ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年半と短い期間だが、非常に充実するゼミである。知識が増え、考え方、捉え方など物をみる視点がかわった。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生に色々相談できる。なんでも答えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      自転車の移動は快適であるが、自動車での移動は、道幅が狭く車の量も多いため、ストレスが溜まる。燃費も悪くなった。
    • 施設・設備
      悪い
      国公立であるため、仕方がないと思うが幻滅した。部活に関する施設も不十分。人工芝のグラウンドがあるのは素晴らしいが、使用する団体が多いため自由に使えない。もう1グラウンド欲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      充実のある授業と、得に何も得られない授業の差が激しい。要するに良い先生が少ない。そのような先生の場合は頼らず、自分で解決するようにしている。逆に言えばその点、自己解決の能力が高まったと実感できる。
    • 就職先・進学先
      公務員
      大手企業/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469212
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済についての基本的な知識を幅広く学ぶことができる。学生のレベルはバラバラだが、意欲があれば楽しく勉強できる。3年次以降は法律の授業も履修可能である。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある分野の担当の先生の授業をたくさんとることをお勧めする。合わない講義もあるが、それよりも興味深い内容の講義の方が圧倒的に多い。講義の内容は復習が必要である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属するゼミでは、研修で海外に行く機会が設けられる。実際に海外の銀行や海外で働く日本人を訪問して話を聞くことができる機会はなかなかないため、とても有意義だと感じる。また、より世界への関心が高まる。
    • 就職・進学
      良い
      講義の中にも、就職を意識した内容のものがいくつかある。インターンシップやボランティアなどの活動も単位認定されることがあり、サポートは十分であると考える。公務員については大きな実績を残している。一般企業への就職は自分でどれほど行動できるかが重要である。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の付近に住む学生が多い。周辺には多くの飲食店があり、趣味でお店巡りをする学生もいる。ショッピングモールや郵便局、銀行、コンビニも沢山あるので、生活には困らない。自動車学校が学校のすぐ近くにあるため、通いで運転免許を取得できる。
    • 施設・設備
      普通
      建物は新しく、綺麗である。しかし、ラウンジはランチタイムのみの営業であり少々物足りなさを感じる。学生が勉強する分には問題ない環境であるが、私立のように充実した設備は期待しないほうがよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークルに所属すれば、友達は自然とできる。自然が豊かなところなので、友達とスキーをしたり星を見に行ったりするのが楽しい。車を持っている友達がいると、行動範囲も広がり楽しく過ごせる。
    • 学生生活
      良い
      一年生主催の学祭の実行委員に所属しているが、とても充実している。入学して間も無く活動が始まるため、友達との距離が一気に縮まった。先輩後輩も仲良く、同期はもっと仲が良い。みんなで泊まりがけでキャンプに行ったりもした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、政治に関する基本的な事項。
      マクロ経済学、ミクロ経済学、金融、統計、簿記、経済数学など。
      文系ではあるが数学は避けられない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426944
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から行動を起こせば、有意義に過ごすことができます。学務の方々は親身になって接してくれるので、分からないことがあったら何でも聞くべきです。授業で取り扱っている内容は幅が広く、経済学全般を学ぶことができます。TOEIC IPテストや短期留学プログラムもあり、英語力を高めるための環境も整っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって合う合わないがあるのは仕方のないことなので、早めに自分に合った先生を見つけられると良いと思います。授業は比較的わかりやすいですが、復習は必須です。スケジュールの空きは他学部に比べとても多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次後期からゼミに所属します。1年次では新入生用のゼミがあり、レポートの書き方などの指導を受けることができます。
    • 就職・進学
      普通
      公務員になりたい人にはおすすめです。授業中に試験の過去問を解いたりもします。
    • アクセス・立地
      良い
      自転車があれば不便は感じません。しかし、近隣のコンビニエンスストアが無くなってしまったので、授業の合間にちょっとした買い物ができないのがネックです。
    • 施設・設備
      良い
      生協がしっかりしているので頼れます。学部棟も新しくて綺麗ですし、図書館の使い勝手も良いです。学食は綺麗ではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、委員会に所属することで交友関係の幅が広がります。男女も先輩後輩も関係なく仲良くしていることが多いです。一人で行動してる人もチラホラ見ますが、際立って浮いたりしないので心配いりません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるので、好きなことが出来ると思います。サークルに参加すると文化祭もより楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学全般
      法学系も履修可能
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338046
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経法学部自体は去年新設のフレッシュな学部ですが、法律系を学ぼうと考えている、または将来法曹関係の職につきたいと考えている人にはあまり向いていません。大学院がないので、他大学に進学する必要があるからです。しかし教授が多く、優秀である事は確かです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      刑法、民法、憲法それぞれの教授が基礎演習ゼミナールを開講しており、比較的自由に学ぶ分野を選択できるのはいい点であると思います。ただ、教授の数は多い訳では無いので、専門的に掘り下げる部分には限界があると感じます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業(みずほ銀行や、県庁など)への就職実績があります。とくに地元の長野県では信州大学の生徒を積極的にとろうとする姿勢が伺えます。授業でキャリア形成の指導もあるため、良いのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは徒歩20分ほどで、バスが通っていますが、上り坂であり、自転車や徒歩ではかなり辛い道のりです。大学の周りは閑静ですが、とにかく坂が多く、移動は面倒です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がリニューアルされるなど、とてもきれいなキャンパスです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334602
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入試がセンター重視で
      経済学科には珍しく二次試験に数学が課されないことや
      推薦入試は面接のみのため
      頭の良さで言えば平均的な人たちの集まり。
      しかし、2016年度入学者から新たに経法学部となり
      経済学科は数学が必修科目となり、三年次進級には
      前年度まで無かったテストが課されるようになったため
      授業の難易度や進級は前年までと比べると難しい。
      ただ、先生方の面倒見の良さや授業のフォローアップなどは
      とても充実している。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生方の授業も充実している。
      必修科目として論文作成やプレゼンの方法を学ぶゼミがあり、
      大学生活に大いに役立つ。
      また、一年生のうちは専門科目よりも
      教養科目の単位取得がメインとなる。
      一年生のうちは他の学部よりも専門科目がかなり少なく、
      一部の生徒は前期と後期にも全休や午後休の日もある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      後年次から始まる。
      様々なゼミがあり、
      人気なゼミは先輩方+教授による面接でそのゼミに入れるかが決まる。
      就職活動の時にゼミでどのような活動をしたのかが問われるため
      ゼミには必ず入った方がいいらしい。
    • 就職・進学
      普通
      人によって様々だが
      就職先は公務員や銀行員、証券会社など
      経済学科らしいものが多い。
      また、サポートも、充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの松本駅から徒歩30分だが
      頻繁にバスが出るためそれほど立地は悪くない。
      学生のほとんどが自転車で通っている。
    • 施設・設備
      良い
      最近リニューアルされた図書館や全学共通機構など
      使い勝手は並に良い。
      トイレもほとんどが綺麗である。
      ただ、私立大学と比べるとかなり劣る。
    • 友人・恋愛
      普通
      長野県内の人が多く、他の県からもチラホラと入学者がいる。
      自分が人間関係を求めてサークルにたくさん入れば
      広い交友関係がもてる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目で様々な分野のことを学ぶとともに
      専門科目ではマクロ経済や数学、統計を学ぶ。
      数学的な要素が強いが数学1A2Bまで学んでいれば
      ついてこれないことはない。
      ただし、数学3の範囲以上の事も学ぶため
      数学が得意な友達がいるととてもよい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259921
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経法学部応用経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員になる為の制度が充実しています。3年次から分けられるコースでは、自分が学びたい分野を細かく学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      黒板やホワイトボードと同じことがプリントに詳しく記入してくれて配ってくれるので後で見返すことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文をうまく書けるように1年生の内からゼミでしっかり指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の内から公務員になるための授業などが設けられており将来を見据えることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      信州ならではの緑がたくさんあって自然に囲まれた穏やかな気持ちで授業を受けることができます。
    • 施設・設備
      良い
      教室が広いので悠々と授業を受けることができます。建物の近くには学科用の学食があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国から学生が集まるので47都道府県に友達をつくることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済学や統計学など、数学を用いた授業が多いですが、丁寧に教えてくれるのでわかりやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:247634
5511-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0263-35-4600
学部 経法学部人文学部理学部医学部工学部繊維学部農学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、信州大学の口コミを表示しています。
信州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  信州大学   >>  経法学部   >>  応用経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根

信州大学の学部

経法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.71 (88件)
人文学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (90件)
理学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.94 (75件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.10 (136件)
工学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (114件)
繊維学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
農学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.94 (73件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (154件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。