みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  農学部   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

農学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(57) 国立大学 201 / 596学部中
学部絞込
5751-57件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農学部で過ごした学生生活は、勉強面でみても人間関係でみても非常に充実していたと思います。私が通っていた当時は、研究室選択の前に全員が学生実験を行っていました。各研究室の研究内容や実験内容に触れるのはもちろんですが、実際に研究室の先生や先輩からの直接指導により、研究室の雰囲気を掴めるのが最大の魅力でした。実験だけでなく、講義においても興味のある分野について積極的に学べる環境でした。また、人間関係においても、他の学部と比較し、人数も少ないので、男女問わず全体で仲が良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味がある分野を積極的に学べる環境だった。講義の中には、実際にフィールドワークに行ったり、食品メーカーに行ったりと、座学だけでなく体感できるものもあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究内容については各々の興味がある分野が違うので、必ずしもみんなに合致するとは限らないと思う。しかしながら、私の印象でいえば、どの研究室も仲が良く、自分達の研究に誇りを持ってやっていた。私自身もやりたいことには積極的に挑戦させてもらったし、とても充実した研究生活だった。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学においては、例年、進学の方が多い。毎年、ほぼ希望通りの道にみんな進んでおり、先生方も精一杯のサポートをしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      農学部は、キャンパスの中心にあるので、生協やローソン、学食も近く、不便に感じたことは何もなかった。また、どの門からもほぼ等距離で、どこに住んでも困らない立地だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      5年ほど前に、農学部の校舎を綺麗にリフォームしており、非常に綺麗な講義室で学べた。自習室やパソコンルームも充実していたと思う。ただし、校舎内が少し寒かった印象。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学部と比較して人数も少ないので、全体で仲が良かったと思う。また、理系にしては女性の人数も多く、男女問わず仲が良く、対等な立場であった。恋愛面についてですが、学科内カップルもたくさんいましたよ。
    • 学生生活
      良い
      農学部の新入生向けにイベントを企画するサークルに入っていたが、学科を超えた友達も多くできて充実してました(当時は学科が分かれていた)。一方で、全学のサークルや部活動は、続けている人が少なかったかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味のあることを見つけるためだと思う。自分が興味ないと思っていたことでも楽しいと思うことはあるし、一方で自分が興味あると思っていても向いていないこともあるので。
    • 利用した入試形式
      金融業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407507
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく実験を行える環境でした。ホンマにオススメできるんで、がんばって勉強してください。最高の4年間が待ってます。
    • 講義・授業
      良い
      色々な授業を受けられますよ、楽しいよ。実験レポートは少し面倒ですが。。。頑張れば最高ですね!Let’sTry!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      女の子ばっかでよい研究室でしたね。食品系とか多いんですけどな。ほんと最高としか言いようがないです!!!
    • 就職・進学
      良い
      みんなそれなりに有名な企業に就職してます。大企業もすごい多いし。教授は自由に就活させてきれます。。。
    • アクセス・立地
      良い
      周りには学生向けのお店がいっぱいあります。大盛り。居酒屋最高ですね。ああ大学時代に戻りたですわ・・・
    • 施設・設備
      良い
      すごくキレイな農学部等で勉強できますよ。キレイなおねいさんもたくさんですからね。JDいっぱい最高やめね
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の半分以上が女の子ですし、たくさん恋愛するチャンスはあると思います。活かせるかは自分次第という話ですが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      遺伝子工学の基礎から応用まで学ぶことができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      新潟という地に憧れがあった。超クールですやん!!
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら勉強。寝る間も惜しんで勉強すればよし
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127137
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境について学びたいと思っている人にはとてもよい学科です。二年次からは森林環境学コースと農業工学コースの二つがあり、ちなみに前者は森林とありますが実際には自然環境全般を扱います。入ったあとに好きなコースを選べるなど自由度は高いですが、他の学部学科と比べ学期ごとに取れる単位数が少し少なくされているので、一年次の時点でよく考えて単位を取らなければなりません。
    • 講義・授業
      良い
      国立大学ということもあって、様々な授業をとることができます。とくに外国語の授業は取れるものが多く、変わったものもあります。一方数学科や工学科限定や、医学科優先など特定の学科の人が優先的に取れる授業も多く見受けられるので、履修登録する際にはよく気を付けなければなりません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ一年次なので、研究室に入ったり、ゼミに出たりしたことがないので、これについてはよくわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      前年度は卒業生すべてが就職または進学しています。国立大学ということや、私が所属している学科は注目されている自然環境分野だからかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が歩いて10~15分ほどかかるのが最大のネックです。しかも冬季に限らず強い風や雨が降ると遅れたり運休になりやすい越後線なので電車で通学する人は注意が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に古い建物が多いように感じられます。各所に無線LANが通っていますが、部活動で使われることの多い学生会館や体育館ではLANがないのがネックです。食堂は三つありますが、普通という声をよく聞きます。ただ、図書館は二年前に改築したばかりでとても綺麗で使いやすく、パソコンが利用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多いのではないでしょうか。部活動やサークルなどに参加すればより他学部の人とも交流できるチャンスはありますが、そういうのに積極的に参加しない、できない人はあまり友人ができないかもしれません。あと交流会のようなイベントはあることはありますが、運営側からの対応が悪い、説明不足などがあり、利用しにくいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は森林環境学コースに行く予定なので、環境について幅広く勉強します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      姉が同じ大学、学部、学科を卒業しており、一番内容を詳しく知っていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校のほうで難関大の対策講義をしていたのでそこへ行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115166
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      近隣の環境がよく、勉強に集中するには良い環境と思います。最先端の研究を行っている研究室が多く、また、研究室を選ぶまでに様々な科目を学べることが魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      何と言っても幅広く科目を履修出来るところが魅力と思います。自分の選択によっては副専攻もありかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      市街地から離れている分、不便といえば不便ですが、その分勉学には集中できるいい環境だと思います。生活にもさほど困りません。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎も残っていますが、最近改装されたと聞きます。国立大だけあって、機材は整っているので理系の研究する上で困ることはさほどないでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      市街から離れていて大学の町みたいになっているので、やや特異な環境ではありますが、学内での出会いは求めれば多くちゃんすがあります。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルも多く、活発に活動しています。ただ、人によっては全くサークルに入らない人もいるので、全体的にいいかは分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物化学だけでなく、栄養や土壌についても学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      遺伝子組み換え作物に関わる研究
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社、その後国際開発NGO
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ビジネスに関して学びたかったため。その後は途上国の開発に興味がでたため。
    • 志望動機
      特にありません。実は。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を固め、センター対策を重点的に。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22492
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はあまり人とうまくコミュニケーション取ることができなかったが楽しく学校生活おくれている。このまま多くの人と関われるとおもっている。社会人になって役立つようなことも少し学べて非常に満足している。やはり農業系についてよく知れるため買い物の時なども役立ち日常生活でも嬉しい場面がある。
    • 講義・授業
      良い
      入学当初は不安だったが実際にはとても充実している。よかったとおもえる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな研究に携わることができ、新潟大学に進学してよかったとおもう。
    • 就職・進学
      良い
      手厚いサポートしていただけ自分の将来のことを真剣に考えられる。
    • アクセス・立地
      良い
      鉄道やバスでの通学がメインになるが負担にはかんじない。バスも何台かありそれほど混まない。
    • 施設・設備
      良い
      おおむね満足できる。しかし所々年季が入っている部分があるが気にならない程度。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人が物事に真剣に取り組むためすぐ打ち解けることができる。恋愛はあまり聞いたことはない。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなイベントがあり1年を通して楽しむことができ非常に満足できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業についての専門知識と地域別の特産品や農薬などの薬に関しても少し学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      他の学科は個人的にあまり興味がなくこの学科のことを聞いたときにすごく意欲がわいてきたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971406
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      新潟大学はなにかに偏るということが無く文武両道だと思っています。目標の自律と創生に基づき、地域や世界の着実な発展に貢献することを目的とし、高い見識と良識をもって社会や時代の諸問題に的確に対応し、課題解決のために活躍できる人材を育成できると考えます。
    • 講義・授業
      良い
      授業を行う講師たちの学歴が全体的に高くとても充実したハイレベルな授業が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していると感じます自分の関心のあるゼミを一つ選べます。ゼミにより積極的に活動するところや、そうでないところがあるので、説明会にはいったほうが良いです。
    • 就職・進学
      良い
      やはり学んだことを活かすため農業に関連する企業に就職される方が多いようです
    • アクセス・立地
      良い
      新潟大学の周りはアパートが多いので一人暮らしの人にもピッタリだと思います
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの部分が新しくきれいで清潔だと思います。清掃員の方々が毎日こまめにそうじをしてくれているおかげです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの恋愛はあまり見たことがありませんが同じ学科内での恋愛が多いですね
    • 学生生活
      良い
      新大祭というものがあります。結構芸能人とかが来ることがあるので楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目以外は自分の学びたい分野を追求できます。が、必修科目は興味の無いこともあるので注意しなければならないです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      倉庫管理主任者
    • 志望動機
      昔から文化系農業学部に入りたいとおもっていて、最寄りのこの大学を選びました。駅が近くて便利です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939359
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や友達同士で教え合い、励まし合い楽しくできています。時には楽しく、時には真面目にとっても切り替えがいいと思います。先生からもよくお褒めの言葉をもらいます
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教育法があり、皆が楽しくわかりやすく教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      とってもわかりやすく教えてもらえているので大丈夫です。だけど農学部の人数がもっとほしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      とってもきれいなところで環境はいいと思います。花などを植えるともっと良くなると思います。
    • 施設・設備
      良い
      とってもいい設備だと思います。これなら来年も来てもらえそうです
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏がいます。友達も皆仲よくしていて、他学年とも交流してていいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルごとのイベントがとっても個性が溢れてていいと思います。来年、再来年と楽しくサークルごとのイベントをみて、楽しんでいきたいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農家として最低限ひつような知識や経験を学ぶ事ができ、とても充実しています
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      農家になりたい!と思ったのは保育園のころです。おじいちゃん、おばあちゃんが一生懸命育てているのを見て、自分もお手伝いしたいなーと思ったから入りました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915601
5751-57件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。