みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 桐蔭横浜大学 >> 口コミ

桐蔭横浜大学 口コミ
口コミ点数
-
- スポーツ健康政策学部 スポーツ教育学科 / 卒業生 / 2010年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]-
総合評価学生生活を振り替えると教員になる人へのサポートが厚いので、一生懸命夢に向かって取り組めるスポーツ専門の学習も深く学べるので難しいがとても勉強になる卒業後は教員、インストラクターなど様々な仕事を見つけられる
-
講義・授業スポーツ専門の学習は話がすごく面白いが、それ以外の講義はあまり面白くない教育心理学の授業はすごくめんどくさい半分以上の人が単位を落として実習にいけなかった人もいる
-
研究室・ゼミ自分のやりたいことに合わせてゼミが選べるし、専門的に深く学べるのでとても面白い。卒論はあるが難しくはない
-
就職・進学教員になりたい人は教員に なりたい人専門でゼミをやってくれるので。サポートがかなり厚い一つ一つ丁寧に見てくれる
-
アクセス・立地駅からは歩くと1時間近くかかるバスか自転車がおすすめだが東急田園都市線にいくには上っていかないといけないので辛い
-
施設・設備スポーツ学科は新しくできたばっかりで施設がとてもきれいジムも小さいがあるので、トレーニングもできる。
大学に関する評価-
友人・恋愛男女比で言うと男子が多いので、恋愛は発展しにくいただ、みんなのりがいいので交遊関係は広くすることができる
-
学生生活まわりに施設がなく、サークルがかつどうできる場所がない高校生優先で使えない日もあるため、大学がわの権力が低い
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容教員になるための授業があり、小学校、中学校高校の保健体育の免許がとれる介護体験が3年生のときにあり受けないと4年生で教育実習にいけない
入試に関するコメント-
利用した入試形式教員、スポーツインストラクター
投稿者ID:412327 -
- スポーツ健康政策学部 スポーツテクノロジー学科 / 卒業生 / 2009年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]-
総合評価学びたいことは学べたがまだできたばかりの大学だったのでその学校自体が若い感じがすごくあった。わたしは部活をしに大学にいっていたので気にならなかったがあまり魅力的な先生などはすくないとかんじた
-
講義・授業講義自体は実習も多くとても興味あるものばかりだった。わたしが先行していた学科はほとんど身体をうごかすものだったのでいまでも役に立っているものばかり
-
研究室・ゼミゼミはもともとわたしが先行したいところには入らなかったのでこの評価になりました。実験ばかりだったのどとても難しかった
-
就職・進学進路はほとんどが学校の先生を目指していたがなかなか先生にはなれなかったりスポーツ学科だったけど違う職業につくひとが多いようにかんじた
-
アクセス・立地とにかく駅から遠かった!バスをつかわなけれぼならないのがとても不便そのバスも学校のものではなかったので毎回料金がかかるのも嫌だった
-
施設・設備いまはだいぶ設備がよくなっているがわたしが入学したときは大学ができたばかりだったので高校の体育館などをかりていたのどとっても不便だし体育館自体が小さかった
大学に関する評価-
友人・恋愛男子がおおかったので基本楽でたのしかったがクラスなどもないので親しい友達ができたわけでもなかったかな。
-
学生生活わたしが所属していた部活でインカレにいったり毎日練習漬けでしたがいまとなればとてもよい時間であった。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容わたしはトレーナーコースだったのでスポーツトレーナーになるための基礎知識と教育免許も一緒にとっていたのでその勉強もしていました
入試に関するコメント-
利用した入試形式ヨガインストラクター
投稿者ID:415200 -
- 医用工学部 生命医工学科 / 卒業生 / 2012年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]-
総合評価良い点:大学全体が高校に比べて先生の指導等がゆったりしているので大丈夫ですバイトをしたい働きたい人等はカリキュラムをしっかり作れば両立もできると思うので安心です悪い点:研究実施日を2回以上休むと’’’’再履修’’’’になるので必ずその日は出席すること
-
講義・授業解らない所は先生がしっかりサポートしてくれるのでどんどん質問することクラスメイトで班を作るのでヒツゼンと連携作業を学べるかと
-
研究室・ゼミ自分の研究室にあった機材は古い物でしたが先生がしっかりメンテナンスをしてるおかげで研究に支障はなく先生のサポートもあり自分のやりたい研究が出来ました
-
就職・進学研究学んだことが就職先で役に立つかは人それぞれなのでなんとも…ただあらかじめ先生に具体的な就職先を相談したらサポートしてくれたので目標がある人は先に先生に伝えた方がいいと思います
-
アクセス・立地青葉台からバスで15分バスの本数は多いと思うのですが大学生向けに専用のバスはなくまた桐蔭学園なので幼稚園児~社会人までバスに乗るので基本座れませんまた基本自家用車での登校は不可でした
-
施設・設備自分の時は改装前だったので今はどんな風に変わったのか分かりませんが実験に必要な道具は学校が揃えてくれたのでので問題ないかと
大学に関する評価-
友人・恋愛自分がいた時は婚約指輪?してるメンバーがいましたw学校側から恋愛禁止というのはなかったのでまた実験等で班を作るので出会い等はあるかと
-
学生生活入学と同時に色々なサークルがありましが自分はコミュ障なので断ってしまいましたサークルによっては就職先にタメになるのもあるので気に入ったものがあればサークルに参加した方がいいかと
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容1年次~卒業までに関してはとにかく実験実施日は必ず出席すること※2回休むと再履修になるので1年次はとにかく不安かと思いますが皆同じなので環境に習うより慣れろです2~4年次には気の会う仲間が出来ていると思うので楽しい最後の学園生活を過ごして下さい
入試に関するコメント-
利用した入試形式自分は最初本屋のアルバイトから始まり今は病院内のSPDを勤めています
投稿者ID:411437 -
- 医用工学部 生命医工学科 / 卒業生 / 2009年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]-
総合評価新しくできたときに入学したので、良くなっていると思いますが、学生生活全般を振り返ると、勉強嫌いの体育学生と一緒にする抗議はなくしてほしかった。体育学生との扱いの違いにムッと来た。充実している点としては、授業内容や進め方は結構よかった。授業以外では体育学生が邪魔でゆとりが取れないのが、難点。
-
講義・授業講義・授業の内容はとても良かった。毎週の実験や講義などがバランスをとれていた。課題に関しては少し多い気がしたが、学科が学科で仕方がないのかなぁと思った。
-
研究室・ゼミゼミというのがどういうのかわからなく、なかった気がしたのでコメントできない。研究室の選び方や生徒同士のつながりはとても良かった。
-
就職・進学私は障害のため就職できず、就労移行支援事業所に通っている。仲間も就職している人はほとんどいなく、国家資格目指して、勉強していたのにマクドナルや全く関係ないところドでアルバイトしてる人もいる。リクルーターもありきたりだし、当たり前のアドバイスしかしない。将来、医療や専門分野を目指す人が多いのだから、もっとちゃんとしてほしいかった。
-
アクセス・立地坂を上って、さらに坂。階段もあるのだから、もう少し授業に余裕がないのかなぁと思った。名前を呼ばれて、返事ができれば出席というのがあったので、遅刻しても呼ばれるまでにつけばよいというシステムに納得がいかなかった。
-
施設・設備キャンパスについては、工事され、問題はなくなりました。教室も問題ありません。研究設備もさほど問題ないです。
大学に関する評価-
友人・恋愛友人関係も問題ありませんでした。私の入学時は先輩がいなかったのですが、今はいるので大丈夫だと思います。
-
学生生活忙しい学科でしたので、サークルやアルバイトをする余裕がありませんでした。もう少し楽しみたかったです。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容主に医療や化学。基本的な器具の使い方。物理やパソコン操作などです。必須科目はやはり科学系でしょう。2年次以降は国家資格と科学(一般)に分かれます。
入試に関するコメント-
利用した入試形式専門学校に行きました。現在は就労移行支援事業所に通っています。
投稿者ID:413046 -
- 医用工学部 生命医工学科 / 卒業生 / 2009年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]-
総合評価大学で勉強をしたいと思っている生徒にはとても良い大学だと思っています。この学校からは、ノーベル賞候補者も出ています
-
研究室・ゼミ設備はとても整っています。学費がとても高いのですが、研究設備はとても整っています
-
アクセス・立地山に建設されているため、通学は結構しんどいです。しかし学校の前までのバスが、市が尾駅発と青葉台駅発、柿生駅の三つからえらべます。また、あざみ野駅から通う場合は、もみの木台行きのバスにのって、そこから10分くらい歩くと、学園に着くことができます。
-
施設・設備学費が高い分、設備はとても整っています。自分の中では日本でもかなり大きい学校だと思います。ラグビー場やサッカー場はもちろんのこと、屋内プールや大きなグラウンドもいくつかあり、スポーツをやるのであれば何一つ不自由はないくらいの設備が整っています。
大学に関する評価-
友人・恋愛とても大きい学校なので、変わった人もいれば、凄く真面目な人もいるなど、とにかく十人十色です。きっと良い友達をつくれると思います。
進路に関するコメント-
就職先・進学先大手メーカー
投稿者ID:383079 -
-
- 法学部 法律学科 / 卒業生 / 2012年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]-
総合評価素晴らしい大学だと思います!
大学で本気で勉強したいとおもってる高校生は一度見学に行ってみるといいと思います
-
講義・授業先生の授業はとてもわかりやすいです!
分からないところを、聞くとその場で教えてくれたり、また後で解説を、持ってきてくれたりします! -
施設・設備全てがきれいです!
大学に関する評価-
友人・恋愛法律なのでそんなに女子はいませんが、さすが横浜と言うくらいどてもかわいいひとが
いっぱいいます!
ぼくは5人くらい?とお付き合いさせていただき、素晴らしい青春を過ごすことが出来ました!
また、とても仲の良い友達にも恵まれて最高でした! -
学生生活イベントがすごくいいとおもいました!
文化祭?などとても力をいれているがぅこうです!
勉強だけじゃなく、たまには気を抜くことも教えてくれる学校です
校則はきびしいほうではないです!
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容法律を、まなびます!
またひととしてのことや、人芸祭などを育てます!
間違っても植物は育てません笑
進路に関するコメント-
就職先・進学先なので、もう少し勉強して法律事務所に務めることができればいいと思います!
投稿者ID:382225 -
- スポーツ健康政策学部 スポーツ教育学科 / 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]-
総合評価講師、せいと共に結構いい人ばかり!!
少し僕には高レベルだけど勉強すれば単位は絶対と言ってもいいくらい取れるし、わからない所があったら友達に助けてもらえるなどなかなかフレンドリーな人が多いです!
リア充(リアルが充実)させたい人にはもってこいの学校と言ってもいい位楽しくて明るい学校です! -
講義・授業先生の授業や指導はかなり的確です!
1回揉めてしまったけど、仲介役の先生が来てくれて、その先生とも仲直りして、今ではご飯まで連れていってくれる位仲良くなりました!
不安な先生はあまりいません!!
先生も明るくて優しい先生方ばかりです!
一人ひとりの苦手を無くしてくれます!
大学に関する評価-
友人・恋愛友人関係も最高です!!
明るくてフレンドリーな人ばかりで最高に楽しい学校です!
もちのろん、恋人もこの学校で知り合いました!!
彼女も明るくて優しい人です!
-
学生生活イベントもかなり充実してます!
みんなが一つになってひとりひとり先生も全員で楽しめるイベンばかりです!!
投稿者ID:381902 -
- スポーツ健康政策学部 スポーツ教育学科 / 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]-
総合評価広くてスッキリしていてとても良い
建物がガラス張りで外から見るととても綺麗
大学図書館は3階建てでたくさんの本がある
キャンパスではエイケンや高校生が大学の教授の話を聞いたりもできるような広い教室もある
食堂も広い
-
アクセス・立地主に市が尾駅、青葉台駅からのバスになるが高校生もいるためとても混む。
歩くにしては遠いためバイクに乗ってくる人も多い
学校自体も山の中に無理やりつくった感じがありしゅういには遊べる場所が全く無い。
道も一車線でバスが通るため狭いことこのうえなし。
あざみ野駅から行くとしてももみの木台でおりて歩くには遠い。
銀杏ロードがあるため銀杏が落ちている時期はとんでもなく臭い、いじょうなほどくさい。
歩く道もとんでもなく狭いためあめの日は歩きづらい。
狭いみちなのに交通量はわりとおおいため危ないっちゃあぶない。
立地にかんしてはサイアクなレベルである。
大学に関する評価-
学生生活オープンキャンパスはあまり盛り上がらない。
あまり人が来ているのを見ない。
投稿者ID:381198 -
- スポーツ健康政策学部 スポーツ教育学科 / 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]-
総合評価とても良い大学でした。学びたいことを積極的に学ぶことができました!
実習等を通してさまざまな知識を積むことができ将来の糧となるでしょう。
もし迷ってる方は是非入学してみては? -
講義・授業とても充実しております。講義は分かりやすく、先生の指導が充実しています。教え方が大好きだった先生は質問に分かりやすく的確に答えてくれました。
-
研究室・ゼミあまり自分は関わらなかったので、参考になりませんが、友達はとても楽しそうにやっていました。
-
就職・進学教員志願向けだと思います。他の人にはサポートは十分とは言えないかもしれませんね……。
-
アクセス・立地●渋谷より
田園都市線『市が尾駅』下車(各駅停車35分)+バス
田園都市線『青葉台駅』下車(急行25分)+バス
●新宿より
小田急線『柿生駅』下車(急行35分)+バス
●横浜より
JR横浜線「長津田駅」(25分)のりかえ田園都市線『青葉台駅』下車(急行3分、各駅停車5分)+バス
横浜市営地下鉄「あざみ野駅」(30分)のりかえ田園都市線『市が尾駅』下車(各駅停車5分)+バス
●新横浜より
JR横浜線「長津田駅」(15分)のりかえ田園都市線『青葉台駅』下車(急行3分、各駅停車5分)+バス
横浜市営地下鉄「あざみ野駅」(20分)のりかえ田園都市線『市が尾駅』下車(各駅停車5分)+バス
●八王子より
JR横浜線「町田駅」(25分)のりかえ小田急線『柿生駅』下車(各駅停車10分)+バス
JR横浜線「長津田駅」(30分)のりかえ田園都市線『青葉台駅』下車(急行3分、各駅停車5分)+バス
最寄駅からバス1つです! -
施設・設備スポーツ施設がかなり充実してると思います。
大学に関する評価-
友人・恋愛皆仲良くやっています。
-
学生生活他の大学に比べたら充実してるとは言えませんね。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容1年次では、教育に関する基礎的なこと(心理学や法学など)を学習していきます。また、スポーツ系の大学ということだけあって体育系の授業が多いです。
2年次では、自分が目指す教師の種類(小中高)によって授業の履修数が変わってきます。
3年次では、ゼミ活動が始まり、自分自身が選んだゼミによって学習していく内容が異なります。
4年次では、卒業研究として20000字以上の論文を書いていきます。
論文は卒業するために必須です。
進路に関するコメント-
就職先・進学先教員
投稿者ID:366087 -
- スポーツ健康政策学部 スポーツ健康政策学科 / 卒業生 / 2013年入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]-
総合評価先生の雰囲気が明るく、しかし講義には集中しています。分からないことがあってもすぐに質問することができ、いい大学です!また、生徒は個性的で、面白い奴もいれば、とても真面目な人、ユーモアのある人などたくさんいます。自分の個性が表せる大学です!東京大学のように知名度は高くありませんが、自分の将来を決める上では必要となってくる力をつけることのできる大学はここしかありません。自分を作りたい、将来したい仕事がしたいなどのことを思っている人は、行ったほうがいいと思います。大学の敷地も広く、自分のしたいとかができる。とても素晴らしい環境にあるこの大学。この投稿を見て少しでも興味の湧いた人は是非、大学に足を運んで見てはいかがでしょうか?
-
研究室・ゼミ施設はとても充実していて研究室も整理整頓されています。何から何まで充実しているのが特徴です。
-
就職・進学先生はそれぞれのことをよく知っていて、的確なアドバイスをくれます。
大学に関する評価-
学生生活行事にも勉強にも全て本気で取り組みます。
進路に関するコメント-
就職先・進学先大手メーカー
投稿者ID:364856
口コミ募集中!
在校生・卒業生の方からの投稿をお待ちしています!
学部一覧
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い大学
神奈川県で評判が良い大学
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
大学を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 桐蔭横浜大学 >> 口コミ