みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 麻布大学 >> 口コミ

私立神奈川県/矢部駅
麻布大学 口コミ

-
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]生命・環境科学部環境科学科の評価-
総合評価良い私は環境学科ですが、獣医科に比べてわりかし動きやすいです。レポートも数が多い訳では無いのでペースを決めておけば卒業は間違いありません、
-
講義・授業良いとて良い学校です、後輩も先輩もみんなふわふわしてる方が多くて
理系だから固く見られがちですが、ほんとふぁふぁしてます。
-
就職・進学悪い先輩方たちを見るとといてよさそうです。
サポートは安心して欲しいこちらから主張すれば周りが助けてくれるはずです。私はまだ実感ありませんが3年生たちを見れば安心できます -
アクセス・立地良い矢部駅から近くアクセスはとてもいいです。またぐだけなので交通費もかかりません私の場合
-
施設・設備良い隣に馬がいて、和まれます。
やっぱり獣医学科がありますので動物も多く。動物好きの私にとっては天国です -
友人・恋愛良いこじんまりとしてる学校で交友関係は広くなるんではないでしょうか
少なくとも私は今とても充実していますし、皆さん同じレベルなので喧嘩もいざこざもありません、変な派閥もありません -
学生生活良いサークルでの先輩方がほのぼのとしていてなごみます。
先輩後輩関係なく仲良くしてくださるし、理系だから変な人いるのだろうと思われがちですが話せばわかる人達です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎を学びます、基礎を固めて2年で本領発揮です。私は環境が整いたい一心で麻布大学に入りました。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機私は、もっと良い循環可能な社会を作りたい。だから環境から固めたい
投稿者ID:822309 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価-
総合評価良い自分の目指している資格を取るために必要な知識や勉強を進めてくれるのでとてもいい。しかし、パソコンを苦手とする先生が少なからずいるためオンライン上ではスムーズにいかないことも多々ある。
-
講義・授業良い設備が整っているので充実しているが、コロナの影響でなかなか大学に行けず先生との意思疎通がしずらい。
-
就職・進学良いリメディアルといって自分が分からないところを聞きに行って教えてくれる場所があるので、安心できる。国家試験対策もしっかりしていて勉強しやすい環境が整っている。
-
アクセス・立地良い矢部駅から徒歩10分以内で行ける。周りに飲食店はあまりないが静かで大学生活を送りやすい。
-
施設・設備良い充実している。実験や研究に惜しみなく投資していると感じ、そのような設備もしっかり揃えられている。
-
友人・恋愛普通コロナの影響であまり大学に行けず半分の同級生とは未だに会えていないが、普通に行けるようになったら交友関係も広がりそう。
-
学生生活良いサークルなどがたくさんあり、自分の気になるところがひとつはあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目がほとんどで生理学や解剖学といった基礎的なことが多い。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機臨床検査技師を目指していて、そのために必要なことを学べると思ったから。
感染症対策としてやっていること隔週での登校を実施していて、マスクを取り替えることも積極的に行っている。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814690 -
- 在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]獣医学部獣医学科の評価-
総合評価普通資格を取りたい、しっかり学びたいと思っている方にとってはとてもいい学校です。教授も優しい方ばかりで毎日とても充実しています。
-
講義・授業良い分からない所などは教授が詳しく教えてくれます。なので講義、授業内容はとても充実しています。
-
就職・進学良い資格は卒業までにほとんどの人がとれるので就職、進学実績はいい方だと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は横浜線の淵野辺駅です。他には矢部駅、相模原駅、などから通っている生徒もいます。自転車置き場もあるので自転車で登校する事も可能です。
-
施設・設備普通充実してると思うところもあれば、少し古くて不便だなと思うところもあります。
-
友人・恋愛良いサークルなどで共通の趣味を持つ友達に会えたりするので友人関係は充実しています。
-
学生生活良いサークルはどれも楽しそうに活動していて充実してると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教養から基礎獣医学まで、幅広い知識や倫理観を身につけたのちに、獣医師として求められる知識や技術を修得。5年次からは国家試験対策に取り組みながら、獣医師としてのさらなる専門性を身につけていきます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から動物関係の仕事に就きたいと思っており、高校の時に獣医になろうと決心し、この学科に志望しました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711353 -
- 在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価-
総合評価良い先生方は分からないことがあると丁寧に教えてくださいます。国家試験合格率も高い方で、きちんと授業を受けていれば、試験前の勉強のバックアップもたくさんあるので、問題無いと思います。
-
講義・授業良い科目によっては自学重視のものや、実験をするもの、オンライン授業でmeetを利用するものや、オンライン授業で予め先生が作ったパワーポイントなどを利用した動画を見る授業などがあります。どの先生方も自分が担当する授業に様々な工夫をされており、授業を受けやすい工夫があります。例えば、私の学科学年では対面授業がある日には基本的にオンライン授業はありません。私のように通学に時間がかかる人にはありがたいです。ただ、オンライン授業は怠ける人は怠けています。モチベーション維持は自分次第です。確定事項ではないですが、来年からは対面授業が増えるようなので、もしかするとモチベーションに関してはそこまで心配しなくても大丈夫かもしれません。毎年1割程度の人が2学年に上がれていないようです。ですが、授業にきちんと出席し、小テストや中間試験を受け、課題を提出するといった基本的なことを行えば普通は上がれます。なので、留年は恐れなくて大丈夫です。
-
就職・進学良い臨床検査技術学科の就職率は悪くないです。大学院に進む人もいます。相談に乗ってもらえる窓口などもあり、サポートもきちんと整っています。
-
アクセス・立地良い矢部駅から5分程度歩けば大学に到着でき、駅からの立地は良いです。ただ、横浜線快速は矢部駅には止まらないので、周辺の駅で各駅停車に乗り換える必要があります。ですが、各駅停車もそこそこ頻繁にあるので、個人差はあると思いますが私はそこまで不便に感じたことは無いです。
-
施設・設備良い実験などに必要な器具はきちんと数があり、問題無いです。施設は綺麗な新しい建物と、汚くはないですがそこまで綺麗ではない建物があります。正直それぞれの建物がいつ建てられたかは分からないので、私から見た建物の状態として、新しさに関しては捉えてください。
-
友人・恋愛良い今はコロナということもあってオンライン授業が多く、充実とはいえません。ですが、実験など対面で行う授業もあるので、そこで友人はつくることができました。
-
学生生活良いサークルは数多くあります。獣医学部があるからか、動物に関するサークルも多くあります。イベントは今年は中止になりましたが、学園祭なども例年は盛り上がるようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床検査技師になるために必要な技能や、国家試験に必要な知識を学びます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機臨床検査技師になりたかったのですが、家から通える臨床検査技術学科は麻布大学とある国立大学しかなく、国立大学は不合格だったので麻布大学にしました。私立大学の中では第1希望の大学です。
感染症対策としてやっていること実験では紙マスクが毎授業配られ、フェイスシールドが1番初めの授業で配られます。部屋に入室する際はQRコードを読み取って必要事項を入力してから、入室します。14人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672027 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]獣医学部動物応用科学科の評価-
総合評価普通動物について多様な面から勉強できるのは良いと思います!
1・2年生のときは、やりたくない科目も勉強しなくてはならないので辛いですが、乗り越えれば楽しいです! -
講義・授業普通1年生は選択科目が少なく、必修科目が多いので全休の曜日はありません。2年生からは選択科目が多くなっていくので、自分の好きな科目を選ぶことができます。
今は講義はほぼオンラインで受けていて、実習や実験があるときは登校しています。動物と直接触れ合うことができる実習もあるので楽しいです! -
就職・進学普通オンライン又はオンデマンドで、就活の基礎から応用まで週に一度配信してくれます。しかし、視聴するのは必須ではないので自分で進んで視聴しないと置いていかれます。
何か不安なことがあれば、就職支援の先生に相談できるみたいです。
就職は動物園や医薬品、食品会社など様々です。 -
アクセス・立地普通駅から歩いて5分くらいで着きます。近いです。
キャンパスも広くないので、講義室や実験室に行くのに大変なことはないと思います。他の大学と比べて移動は楽です!
最寄りの矢部駅は、セブンイレブンとスーパーとカフェがあるくらいです。大学付近に遊びにいくようなところはありません。 -
施設・設備普通学部棟は綺麗な方だと思います!
黒を基調としていておしゃれな感じです。
実習室も割と広くていくつかあります。 -
友人・恋愛普通人によると思いますが私はあまり充実しているようには思いません。
友達をたくさん作りたいのであれば、1年生のときから部活やサークルに入った方が良いと思います! -
学生生活普通サークルは文化系から運動系まで様々あります。
この大学ならではの動物系のサークルもいくつかあります。
大学に併設されている博物館の解説をするサークルや動物園にみんなで行くサークル、野鳥やムササビを観察するサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では化学や生物、英語、数学など必修科目で、高校で学んだようなことも改めて学びます。実験は充実していました!
2年生からは動物系の科目も学ぶことが多くなります。
野生動物や動物園動物について、食品や薬品の勉強もします。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機動物のアニマルセラピーに興味があったからです。
大学には犬や馬、羊など様々な動物がいるので、実際に動物に触れながら学べるのは魅力的に感じました。
投稿者ID:778757 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]獣医学部獣医学科の評価-
総合評価良いとても友人や教授が親身で人間関係を構築していく上で大切だと思う。 就職実績も高く、アサヒ飲料など内定をいただいています。
-
講義・授業良いとても教授が親身で講義や質問でも優しく対応してくれたため。、
-
研究室・ゼミ良い実習や研究室では対応が親密で単位も取りやすかったため。 落胆対策もあった
-
就職・進学良い実践的な実習が多かったため就職に生かすことができたため。 求人情報も教えてくれたため
-
アクセス・立地良い最寄駅はJR横浜線の矢部駅です。 のどかな町で不動産屋やアパートも何軒かありとても住みやすいところです。
-
施設・設備良い新しいしせつもありますが、少し古いとうがある、しかし見た目はとても綺麗で外部車も入りやすい
-
友人・恋愛良いゼミのなかまとはとても仲が良くて学内で友達をたくさん作ることは大切だと思う。
-
学生生活良いサークルやイベントは充実しているため文化祭でも自分に合うサークルをみつけられるとおもう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時や2年時は座学で基礎を学び三年時からは研究室に入り研究することができる
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先アサヒ飲料
-
志望動機昔から動物に興味があり、より知識を深めたいと思い動物について学べる大学を探していました
感染症対策としてやっていることオンライン授業実施され、現在は1学期にできなかった実習もしています3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705178 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]獣医学部獣医学科の評価-
総合評価普通まだ一年間しかやってないのでわからないが、勉強はそれなりに忙しい。これから実習や研究室に期待したい。
-
講義・授業良い講義はほとんどの先生が分かりやすさを追求しているような気がする。解剖は一級品。ただ、特に専門科目は国家試験より難しいレベルを極端にもとられている気がする。
-
就職・進学良い業界では有名大学であり様々な分野に先輩方が行かれているときく。その分野の紹介も行われている。
-
アクセス・立地悪い都会とはいえないが横浜、東京の郊外でありお店はそこそこある。ただし数多くあるわけではなく、また東京からの通学には時間を要する。
-
施設・設備良い研究室のある建物、ラベックはきれいで、メディアセンターも充実。Wi-Fiが数多い部屋で設置されはじめた。
-
友人・恋愛普通様々な処遇、性格の人がいる印象。みんなおとなしめ。恋愛はコミュニティが狭くしているひとはしている。
-
学生生活普通小規模な大学であるがほどよくやる分にはサークル、イベントはあるとおもう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容動物のことというより、動物を対象にした生物学がメイン。動物が好きだから触れあいたいという気でくると後々、精神的にまいるかも?!
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機なかなか目指す学科が見つからなかったが、家柄や大学にいってしかできない学問(文献を単にあさるだけの学問でない)のため志望した。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613037 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]獣医学部動物応用科学科の評価-
総合評価良い大学で動物についてもっと学びたい人はおすすめします。
獣医学部だからといって獣医についてだけを学ぶ訳ではありません。
大学に通う中で自分がしたい仕事を探せる環境が整っています。 -
講義・授業良い動物に関する事について深く学ぶ事ができる。一年次の夏には牧場に行き実習することが出来る。
-
就職・進学良い多くの人が動物関係の仕事に着いている。また就職支援が手厚い。
-
アクセス・立地良い学校周辺にご飯屋が多くあるため、学食で食べなくても良い。
最寄りは矢部駅ですが、一つ手前の淵野辺駅からでも通うことは出来ます。 -
施設・設備良い牛舎や馬場といい動物と身近で接する機会が増える
実験器具なども多くの整っているので、高校などでは出来ない実験を多くすることが出来る。 -
友人・恋愛良い学科にたくさんの生徒がいるので全員と仲良くなることは難しい。
しかしサークルが多いためそこを通じて他学年、他学科と交流する機会が増える -
学生生活良い文化祭は各サークルで多種多様な飲食ので店を出しておりとても楽しいです。
また芸能人を呼ぶためテレビ等で見る大学の文化祭のイメージに近いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容動物の体内構造について、動物と人との共生について。
また世界と動物についてなど -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機獣医学部となると地方に多く、一人暮らしをせざるを得ないが
関東圏にあるため一人暮らしせずとも行けるから。
18人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:596353 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価-
総合評価良い今のところ特に可もなく不可もなくという感じですが、居心地がよく結構気に入っています。
入学したことに後悔はありません。 -
講義・授業良い学科内の生徒数が100人いないので、先生との距離も近くていいと思います!
-
就職・進学良い卒業生から仕事に関する話を聞ける授業が1年生の前期にあり、とても為になります。
-
アクセス・立地良い駅から近いことは良いのですが、周りにお店はほぼないです。スーパーやセブンはあります。
-
施設・設備良い学部棟や食堂、アリーナがとてもきれいです!8号館は前者と比べて少し古い感じですが、全然気にならない程度です。
-
友人・恋愛良い誰かが揉めたという話も聞かず、いじめもないです。派手な人も地味めな人もいますが、気さくな人が多く平和な感じです。
-
学生生活良い大学祭がとっても楽しいです!私の入っているサークルは、活動はちゃんとしていますが打ち上げ等が無いようなので、少し寂しい気もします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の前期は特に、そんなに勉強勉強!といった要素はありません。2年生の後期と3年の前期がキツいと先輩から聞きました。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機小さい頃から医療系の分野に興味があり、何かしら携わったことがしたいと思ったから。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:595167 -
- 在校生 / 2018年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]生命・環境科学部臨床検査技術学科の評価-
総合評価良い国試にとりあえず受かれば問題ないです。国試に合格してからが本当のスタートラインなので、わりと結果論になります。
-
講義・授業良い科目ごとのクオリティの差が激しいですが、基本的には良いと思います。学年が上がるにつれ、国試対策科目が増え、手厚くサポートしてくれます。不満な点があると言えば認定資格を取るコースが無いことです。臨床検査技師を目指す学校には、認定資格取得コースが併設されている学校もありますが弊学にはありません。あと弊学は医療系の学科が本学科のみであり、附属病院が無い為に解剖学実習等は別大学にお邪魔させて頂きます。多くても3回ほどですが、それがなかなか遠くて辛かったです。
-
研究室・ゼミ良い研究室ごとにより活動レベルがかなり異なります。バリバリやりたい人はあえて厳しいところに行くべきでしょう。私自身もそうだったので、忙しい研究室を選びました。かなり実践的な研究を行い、学会発表まで持っていくことができました。
-
就職・進学良い臨床検査技師は現在少し飽和しつつありますが、成績をある程度とれていれば問題なく病院や検査センターに就職できます。弊学ではキャリアサポートセンターの相談員を活用して就活を進めます。履歴書の添削、面接、小論文対策等全てそちらでお世話になりました。
ただし、サポートセンターは各々で予約を取る必要があります。大学教員は就活に関してはほぼ口出ししてきません。そのため、大袈裟ですが、自分から動かなければ、気が付いたら求人がもう無かったという最悪の事態にもなりかねるので注意です。
臨床検査技師の就活は4年次の夏がピークなので、それに備えて6.7月頃から病院見学の予約を入れ、候補を探します。
大きいところは募集自体が遅いことも多く、見学も8月か9月に行きました。
-
アクセス・立地普通最寄駅は横浜線しか通っておらず、地図アプリで見ると近いくせに構内への入り口が離れており結局教室に着くまで最低でも5分以上かかります。雨の日はなかなか辛いです。
横浜線が止まると弊学は終わりです。 -
施設・設備普通実験機器が少ないです。班で行う実験が多く、機会が少ないと結局最後まで触れることなく終わる回もありました。また血液の分離で遠心をかけますが、遠心機が足りなくて遠心(をかける)待ちの時間で非常に暇だった記憶があります。
-
友人・恋愛良い学科の7~8割が女子ということで学科内カップルは数組程度です。サークルは基本2か3年までしか続けられない人が多いです。必修科目が多く、他学科に比べて忙しくなる時期が早い為、サークルの同期よりも時間の確保が難しくなります。
-
学生生活普通サークルは頑張っても3年までです。4年次にサークルを続けている人は、よほど余裕な人か、その真逆かのほぼ2択です(個人的印象)。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床検査技師国家試験を受験するにあたり、定められている科目。1年次は基礎教養(英語など)が多いですが学年が上がるにつれ専門科目が増えていきます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先公的機関・その他
病院 某大手グループ -
志望動機臨床検査技師の仕事の多様性に惹かれたから。昔から生物系が好きで顕微鏡を覗くのが好きだったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790824
- 学部絞込
麻布大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
基本情報
この学校の条件に近い大学
麻布大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、麻布大学の口コミを表示しています。
「麻布大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 麻布大学 >> 口コミ