みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜創英大学

出典:IZUMI SAKAI
横浜創英大学
(よこはまそうえいだいがく)
私立神奈川県/十日市場駅
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
こども教育学部 幼児教育学科 / 在校生 / 2021年度入学 余裕を持って保育を学べる大学2022年02月投稿
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ5|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]こども教育学部幼児教育学科の評価-
総合評価良い1年生のうちからいろいろな体験ができる。模擬保育など専門的な知識を実技を得て学べる。また、基礎ゼミナールでは各ゼミの先生が違うとやることが大幅に変わります。
-
講義・授業普通選べる科目は多いが講師によって大差がありすぎるなと思ったりもする。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まるが1年生の時から基礎ゼミがあり色々な体験ができる。
-
就職・進学良い様々な広告などを提示してあり、講習などもあるためわかりやすい。
-
アクセス・立地普通徒歩20分くらいは歩くがコンビニやスーパーなどがあるためまだいい方
-
施設・設備普通綺麗な施設もあるけれど高校が隣接している。求めすぎない方がいい
-
友人・恋愛普通同じレベルの人がいれば楽しいんではないでしょうか?クラスは2クラスあります。
-
学生生活普通コロナ禍でやっていませんがサークルは沢山ありました。
私は所属していません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的なものから、教養科目まで。
2年次からは専門的な学びがある。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機保育士になりたかったから。
自分のペースで学べるから。
高校と余り変わらない環境だったため。
-
-
こども教育学部 幼児教育学科 / 在校生 / 2021年度入学 一人一人のサポートがきめ細やかです。2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ3|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]こども教育学部幼児教育学科の評価-
総合評価良い保育士になりたい人におすすめです。少人数制なので一人一人のサポートがきめ細かく先生からの支援が手厚いですし、生徒の中も親密です。
-
講義・授業良い一人一人のサポートが気も細かく、公務員試験のSPIの講座などがあります。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミが始まってないのでわからないですが先生を決める順番は成績順です。
-
就職・進学良い一人一人のサポートがきめ細かく、1年次から4人に1人の担当の先生がいて良いです
-
アクセス・立地普通周りは森だらけですが少しバスに乗ったりしたら遊び場があります。
-
施設・設備普通図書室に沢山本があります。トイレも綺麗です。WiFiあります。
-
友人・恋愛普通看護学部とこども教育学部なので男性が少ないですが生徒は皆優しいです。
-
学生生活普通テニスやバドミントンなどのサークルがあります。自由参加です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、基礎。2年次、3年次は、夏休みなどで保育園実習。4年時は、就職活動。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先公的機関・その他
保育士 -
志望動機保育士になりたく、4年生の大学を探した際に見つけて、一人一人のサポートがきめ細やかそうだったから。
感染症対策としてやっていること消毒など -
-
看護学部 看護学科 / 在校生 / 2020年度入学 やる気がとっても大切な大学2021年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備2|友人・恋愛4|学生生活1]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い先生方が一生懸命に色々なことを教えてくださるのでやる気がある方にはとても良い大学だと思います。学生もいい子が多くみんなで協力して日々過ごしています。
-
講義・授業普通大体の先生は熱心に授業をして下さいます。授業によっては指名されたりするのでしっかりと勉強をすることが大切です。
-
就職・進学良いキャリア支援などがありサポートは十分だと思います。卒業生はほとんどの人が看護師として就職しています。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅の十日市場駅から遠くバスを利用している人が多いです。歩きやバイクなどでの通学も可能です。大学は木が多く自然が豊かな場所にあります。
-
施設・設備悪い図書室などではたくさんの参考書などがあり便利です。プールやジムなどといった施設はありません。学内は綺麗とも汚いとも言い難くごく普通な見た目をしています。
看護技術を練習するためにベッドや人形などが沢山あります。 -
友人・恋愛良い学内で付き合っている人はちらほらいます。男子学生が少ないので恋をしたい男性にはもってこいの大学だと思います。看護はグループワークが多いため自然と友達が増えていきます。人間関係は不安に思わなくても大丈夫だと思います。
-
学生生活悪いコロナもあり、サークルに所属している人はごく一部です。どんなサークルがあってどんな活動をしているのか正直知りません。イベントはほぼありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は教養科目と概論などの基礎
2年生から疾患などを学びます。実習は1年生の後期からあります。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機頭が悪いけど、看護師になりたかったからです。養護教諭や保健師も取ろうとすれば取れるためこの大学を選びました。
横浜創英大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
横浜創英大学のことが気になったら!
出身高校
順位 | 高校名 | 偏差値 | 国公私立 | 都道府県 | 合格者数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022 年度 |
2021 年度 |
2020 年度 |
|||||
1位 | 緑ヶ丘女子高等学校 | 43 - 51 | 私立 | 神奈川県 | 6人 | - | - |
2位 | 文教大学付属高等学校 | 58 | 私立 | 東京都 | 4人 | - | 1人 |
3位 | 都立小川高等学校 | 50 | 公立 | 東京都 | 3人 | 3人 | 3人 |
3位 | 横浜市立戸塚高等学校 | 58 - 60 | 公立 | 神奈川県 | 3人 | 3人 | - |
3位 | 横浜創英高等学校 | 49 - 59 | 私立 | 神奈川県 | 3人 | - | 8人 |
この学校の条件に近い大学
横浜創英大学のことが気になったら!
よくある質問
-
横浜創英大学の評判は良いですか?
-
横浜創英大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
横浜創英大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 横浜創英大学