みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  情報マネジメント学部   >>  口コミ

産業能率大学
出典:Hykw-a4
産業能率大学
(さんぎょうのうりつだいがく)

私立東京都/九品仏駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(246)

情報マネジメント学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(106) 私立大学 878 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10681-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就活支援のプログラムが充実してるので
      就活を始める際の不安が少ない。
      また授業も統一性があり、知識がバラつかない
    • 講義・授業
      普通
      人気の授業が決まっており抽選漏れすることも多い。
      PCを使用する授業がよくあるのでPC操作が苦手でも
      大学生のあいだに身に付けることができる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはそこまで多くなく,テーマも偏りがちです。
      ゼミの人数はそんなに多くないので、より深く学ぶことはできます。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援は満足度が高いです
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで通う。しかもバスの本数が少ない。
    • 施設・設備
      普通
      新しくはないがキャンパス感が強くて良い。
      人数が多くない学科なのでゆったりとして施設を使える。
      ただサークルで使用する部室はかなり古い棟で、新しくしてもらいたい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが少ないので
      入らない人も多い。だけど人数が少ない分全員で仲良くなれる可能性も高い。
    • 学生生活
      悪い
      学内のイベントは季節に1つずつくらいある。
      大山登攀や学祭、夏祭りなど、地域に密着したイベントが多い。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手飲食店
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323715
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自ら積極的に意見を言う力などが自然と身につくと思います。グループワークが多かったりアクティブラーニングが充実しているため人の意見を聞いたり自分の意見を言ったり話し合う機会がたくさんあり四年間でそう言った力が十分につくはずです。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークがあったり参加型の授業が充実していたり、いろいろな分野の授業を受けることが出来るので自分のやりたいことを考えながら授業を取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは自己物語を考えて人に伝えたり自分で考えたりというようなテーマで活動をしていました。ゼミのテーマはもちろんゼミの先生は就職のことやプライベートのこのまで相談にのってくれていたので大学生活がより充実させることができました。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートがしっかりしていて、個人に対して担当の先生がついてくれて不安なことや相談を常に取れる状況になっています。なので不安になることが少なく活動がスムーズに行えました。
    • アクセス・立地
      悪い
      秋くら15分くらいのバスになりますが、専用バスがないため時間を気にしないといけなかったり混み具合によっては乗れないのでその辺も考えて通学しなければなりません。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンや情報機器の設備が充実してると思います。また、みんなでご飯を食べたり話し合ったりできるスペースが設けられており授業の空き時間などを使って有効に時間を使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さな学校なので友だちが出来やすいと思います。サークル活動もあったりグループワークもあるので色々な人と関わることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジメント、マーケティングの基礎をしっかりと学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      パンメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:274603
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      働きながらでも学びやすいようにスクーリングの日程が組まれている。
    • 講義・授業
      悪い
      内容が浅い。興味がある内容の授業でも、短い期間で学ぶ為、そこまで深くは学べませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは無かった様な気がします。あったとしても、スクーリングに来ている人はほとんどが社会人の為、ゼミに参加する余裕は無かったと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      通っている学生のほとんどは既に社会人の為、就職に関するサポートはありませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校までが少し距離があり、バスを使わないと難しいです。
    • 施設・設備
      悪い
      土曜日は学食がオープンしていれば使えるのですが、日曜日や祝日は学食は営業しておらず、売店も無いので少し不便です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係に発展した方はいるかと思いますが、恋愛関係になったという方の話は聞いたことがありません。
    • 学生生活
      悪い
      スクーリングは短い期間で授業を沢山行う為、学校生活を楽しむという感じではないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかに話しますと、経営学について学びます。しかし、学年が進むとその中でも自分の興味がある事に付いて学べます。
    • 就職先・進学先
      総合商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      働きながら大学に通った為、入学時からずっと同じ会社に勤めています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288063
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自ら積極的に学べる人には丁寧に教えてくれるが、 受け身の人にとってはただ大学を出たというだけで身につくものは少ないと思います。 色々なタイプの学生がいるので刺激を受けることはできると思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の教授がいるので考え方も人それぞれで相性はあると思います。 単位の取りやすさで選ぶか自分が興味のある経歴を持った教授を選ぶかは自分の好みで選ぶことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはかなり熱心にやらないとついていくのがきつい様です。気軽に始めると言うよりは予め自分が何をやりたいのか目標を持って取り組むことが大切だと思います。様々な教授がいるので自分に合ったゼミを選ぶのが大切です。
    • 就職・進学
      普通
      正直言って大学のレベルとしてはあまり高い方ではないので就職が有利と言うことはないと思います。 自分の力で内定をもらうと思っていた方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      自由が丘駅から徒歩15分程度でちょっと散歩したいときには徒歩で通えます。 路線バスが5分間隔ででているので、歩きたくない時でも大丈夫です。 駅周辺はおしゃれなお店が多いです。友達と食事をして帰るのもちょっと買い物して帰るのも良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      以前は学食があり安く昼食を食べることが出来ましたが、無くなってしまい昼食にはちょっと困ると思います。 コンビニとスーパーが近くにあるので予め購入しておくのが良いと思います。 図書館は静かで専門書がたくさんあるので一人で集中したいときには良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な分野の方と知り合える機会があります。今まで全く興味の無かった分野の事を知れる機会になるのでそこは良い所だと思います。恋愛関係になるかは自分次第だと思うので何とも言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の基礎から実践的なマネジメントやプレゼンの方法等社会人として実際に役に立つようなものが多かったです。心理学の基礎から応用を少し。こちらも実生活の中で訳に立つものが多かったと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      産業心理学が学びたいと思いお値段の安さが魅力的でした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128403
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分でなにか目標を持っている人、ビジョンが見えている人には向いている大学だと思います。また、将来についてまだ明確に考えていない人でも、キャリア設計の授業や、様々な先生・職員の方々の徹底的なサポートがあるので、時間をかけながら将来のキャリア形成を築くことができます。目標を決めずにただ学校生活を楽しみたいと思っている人は退屈な学校生活になってしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークに重点を置いていて、ゼミ活動に関しては1年次から行っています。座学では学べないことをここでは1年生から学べるところが良いところだと思います。キャリア形成に関する科目もあるので、将来の就職活動に向けた準備を早い段階で取り組むことができます。必修科目がクセがあるので、そのクセに慣れるのが苦労すると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広いジャンル・分野のゼミがあるため、自分のやりたいことと照らし合わせながら決めることができます。ゼミによってはコンペに積極的に参加し賞をもらうなど、活動を形に残しているゼミが多いと思います。自分のやりたいことがあまりないと、ゼミを見つけるのに苦労すると思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の大半が就職をしており、内定率も比較的高いです。大学内にキャリアセンターがあり、卒業後の進路についてや、就職に関する相談を気兼ねなく話すことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学までのアクセスは最寄駅からバスで約15分と決して良いとは言えませんが、車やバイク・自転車での通学が許可されているので、それらを使って通学している人もいます。アクセスは良くありませんが、近くに大山があり、紅葉のシーズンでは登山客で賑わっています。
    • 施設・設備
      悪い
      入学して一番初めに思ったことはトイレがきれいです。女子トイレにはパウダールームもあります。体育館やグラウンド、ビーチバレーコートがあるので運動好きな人にオススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学部1キャンパスで、グループワークを積極的に行っているため、学生との交流の機会は多いと思います。スポーツのサークルが充実しており、その中でカップルができたりもしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジメントの能力を活かして自分の好きなコースで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      実践型の授業を通して、情報システムについて学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので、提出する資料の文章をなるべく埋めるようにした。入学前に試験があるため、毎日コツコツと勉強をして対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74550
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      トータル的には内容はとても充実しているが、施設等がリニューアルしていけばよりよくなると思う。就活支援もよりサポートや企画が増えるといいと思う
    • 講義・授業
      良い
      社会人として活かせる内容が多く、資格も取れるチャンスがある。もっと真面目に勉強しておけばよかったなと思っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの内容が学内を超えてコラボしたり、企画するゼミが多く、社会人になった時に活かせる
    • 就職・進学
      良い
      就活支援の担当や相談室があり、サポートが充実している。ゼミも支援してくれるのでとてもいい
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れてるのでバスか自転車等で行かないといけない。さらに大学専用バスがない。
    • 施設・設備
      悪い
      グラウンドは芝生でいいが、建物は古くいいとは言えない。学食も古い
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないのでいい意味で仲良くなりやすく出来やすい。悪い意味では何か仲が悪くなるとすれ違う頻度が多く気まずくなりやすい
    • 学生生活
      普通
      いろいろとサークルはあり、選択できる。他の大学と比べてしまうと数は少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は基本的な知識を学び、2年次後半から専門的なコースやゼミを選択でき、より専門的な知識を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      家具業界で販売、営業職として就職しました
    • 志望動機
      たまたま受かったのがこの大学だったため、スポーツコースがあったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535396
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校に通うことによって学業だけでなく友人や教授との関わり合いなどの思い出が多く、大きく言えば人生を学べる所だと感じました。
    • 講義・授業
      普通
      色々な教授がいます。沢山の事が学べ、良い学校だと感じています。悪くもないと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まります。色々なゼミがあり、選ぶ楽しみがあり慎重に選んで欲しいです。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は悪く無いと思います。求人も多くありますし、教授もサポートしてくれるので、良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は悪くないです。電車やバスも豊富にあるので、困る事は無いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体そこまで古くないと思います。設備ある程度揃っていて良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校に入ると色々な人に出会えます。特にサークルやゼミに参加すると友人が多くできました。
    • 学生生活
      普通
      学園祭が一番魅力的だと思いました。色々なサークルが豊富で合うサークルがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は色々な事を浅く学んでいきます。深く知っていきたい所を探す事ができると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手ケミカル用品の、営業部門に配属になりました。
    • 志望動機
      高校生の時に、情報処理やマネジメント授業があり、もっと深く勉強したいと感じ、比較的に印象の良かった産業能率大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535093
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には上手くいっていないが、就職活動支援が充実していていい。ゼミも好評でスキルアップにつながっている。
    • 講義・授業
      普通
      基礎的なパソコンスキル(エクセル、ワード、パワーポイント)を用いて世の中のマネジメントを学ぶ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会人としてプラスになる知識を身につけることができる。また、就職活動でネタとして使える。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に対する相談窓口があり、またそれぞれ所属している先生に教えることができる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れていて、さらに神奈中バスしかなく、本数も多いとは言えない
    • 施設・設備
      悪い
      グラウンドは芝生でいいが、他の建物等は古くていいとは言えない
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が多く交流は多いが女性が少ないので恋愛についてはなりたたない
    • 学生生活
      普通
      サークルはあるが幅狭くかぎられてる。気になるところがない場合には所属しない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科で学ぶことで社会人になる際に必要なスキルを身に付けることができる。またマネジメントを学び、付加価値がつく
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      卒業後大塚家具に勤めて、2年後エンジニアの会社に転職した
    • 志望動機
      初めはスポーツの会社に勤めたく、この大学にスポーツコースがあったのでこの大学を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568453
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したいと考えている人には向いていると思います。こちらが、教授に問い掛ければサポートも充実しているので、良いです。
    • 講義・授業
      良い
      色々な講師の方の話や、分からない所をしっかり確認できる所は魅力的に感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年後半からゼミに入りましたが、基本的に関心のある事なので、無理なくついていけると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、サポートも良く対策をしっかりして頂けます。自分は専門学校とのダブルスクールでしたが。
    • アクセス・立地
      良い
      悪くは無いと思います。電車も十分あり、バイクなどでも通学できるのも良いところだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      自分の通った頃は、一部改修されて、綺麗で過ごしやすいと感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校なので、気が合わない人もいますが、基本的には優しく人の気持ちがわかる方が多いので、とても良い経験ができたと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会は多くあります、色々と選べると思います。また、文化祭も盛大に行われるので良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目で大体の概要が分かり、自分がどの様な方向に進むべきがが分かると思います。1年目後半からゼミなどの準備が進められていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      職種は、自分が以前から望んでいた、自動車関連の会社に就職しました。
    • 志望動機
      高校生時代に、情報処理やマネジメントに対して興味がありました。親戚に同じ学部を卒業した知人がおり、良いという口コミを聞いていたので、進学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567182
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直、大きな夢もなく、友達も大学に行くし、なんとなく大学に行っておこう、、、という気持ちでこの学校に進学しました。
      情報マネージメントの分野についても、あまりよくわからず、すごく興味があったわけでもなく、、という、まさに「なんとなく」で入学してしまった私です。そのため頭が痛くなりそうなくらい難しいと思うこともあったけど、授業受けるなかで少しずつわかることが増え、本当に学びたいと思ったときには、授業外で先生に聞いても、親切に教えてくれるので四年通うなかですごく自分の身になりました。
      短大に行くこととも迷いましたが、のんびり、四年間かけて学生を楽しめたことはホントによかったし、友達ともたくさん遊ぶ時間もあり、バイトも充実して、最高の四年間をこの学校ですごせました。
      並行してサークルなどにも取り組むことで、描いてた大学生像に近いものを経験することができました。
      学校の周りに緑があることも素敵です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      アパレル店員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387311
10681-90件を表示
学部絞込
学科絞込

産業能率大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3704-1111
学部 情報マネジメント学部経営学部

産業能率大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

産業能率大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、産業能率大学の口コミを表示しています。
産業能率大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  情報マネジメント学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

産業能率大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。