みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  情報マネジメント学部   >>  口コミ

産業能率大学
出典:Hykw-a4
産業能率大学
(さんぎょうのうりつだいがく)

私立東京都/九品仏駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(246)

情報マネジメント学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(106) 私立大学 878 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10691-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学で勉強することによって、今までの学習する高校生までの勉強と、学修する勉強との違いを感じた。
      大学という場はもちろん学修の場なのだが、学修をしたいと思った学生にはとことん場を与えてくれる大学である。
      設備にしろ、教授にしろ、とても良い学修環境が整えられている。
      就職活動のバックアップもとても手厚いものである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの内容は充実している。ゼミは基本的に3年から始まるが、2年後期から予備生のようにゼミに参加し、半期を経て後の2年のゼミを最終決断し、3年からの本ゼミ生となるシステムだ。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は伊勢原駅だが、そこからバスに乗り約20分。
      アクセスに関してはとても悪いとしか言えない。が、車通学も上級生は認められているので、車通学ができればアクセスに不便を感じることはない。
    • 施設・設備
      良い
      映像編集等に使う機材やパソコンの充実ぶりはすごいと思う。
      ビーチバレーコートもあり、申請すれば誰でも使える。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336625
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の意見を相手に伝える機会が多くて良かったです。自分の言葉で伝えることは難しかったけど、自分なりに考えたり、伝えたり、他の人の意見を聞いたりと本当に勉強になりました。社会に出ると自分で物事を考え、行動することが増えます。社会に出たときのためにしっかり学べる場だと思います。またコミュニケーション能力も身に付けることができると思います。大学では本当に色々な人と関わりが多くなります。様々な人と関わることで世界が広がり、視野が広がります。そして、様々なことを吸収し、自分の成長につながります。社会に出てからも積極的に人との関わる機会があります。その一人一人との出会いを大切にしていってください。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      親身になってくれる先生がいてとてもよかったです。楽しく課題に取り組むことができました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅前に色々なお店があって、帰り道に寄って帰ることも多かったです。友達とも仲を深めることができました。
    • 施設・設備
      普通
      校内は綺麗で、トイレも綺麗で過ごしやすかったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      人材派遣会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319399
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なかなか良い先生に出会える大学でした!
      学部に拘っていない感じがしました。周りが見えている感じでした。
    • 講義・授業
      普通
      生徒の人数が少ない教科もあり、運良く人数が少ない教科にあたれば、より親身になって教えていただくことができ、大きな大学で学ぶよりも学ぶとしては、環境はいいのかもしれません。人数が少ない分、多くの数の意見や案に触れる機会は大きな大学より少なくなるが、どちらを取るかは、その人次第だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミがあるので、集団での行動について、最初から学ぶことができるところが良いところだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率も良く、自分の周りの友達も卒業する時には就職先が決まっていました。
      自分は、他大学の大学院に進学予定でしたが、ゼミの担任教授や、学部の先生などが協力してくれて、大学選びからサポートしてくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      1年次は全生徒が伊勢原の大山の中腹に通います。
      大学周りには何もないです。笑
      でも、都会では絶対に体験出来ないようなことが出来ます!笑
    • 施設・設備
      良い
      情報関係の学部があるだけに、色々なところでネットに繋げます。
      授業中にPCを広げていても目立たないと思いますよ!
    • 友人・恋愛
      良い
      一人暮らしをしている学生も多く、自分の周りも、一緒にバイトをしている人も多く一人暮らし組は特に仲良かった印象です。
    • 学生生活
      普通
      大山登山の行事があり、男女ともにグループを作り、大山に走って登って行ってました。強制ではないので、自分は参加してないです。。笑
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      他大学の大学院に進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318022
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒同士が仲良く楽しく学べる大学です!先輩たちともサークルを通して仲良くなれます!勉強する環境もきちんと整っています!駅から少し遠かったです!
    • 講義・授業
      普通
      丁寧に指導してくださる先生たちが多かったです!あと面白い先生もいて楽しく授業を受けられました!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      興味のあるゼミを見つけることができました!ゼミの仲間とは初め面識がなかったのですが、すぐに仲良くなれました!
    • 就職・進学
      普通
      サポートは十分にありました!いろいろな資料をくれたり、アドバイスをいただきました!
    • アクセス・立地
      悪い
      バスなので少し遠い気がしました!雨の日とかは混んでいて大変でした!
    • 施設・設備
      悪い
      少し校舎が古いところが気になりました!食堂はありました!グランドもあり運動はできます!
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動は盛んです!サークルで先輩、後輩と仲良くなれます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が学びたいことを選択しながら学べました!サークルに入っていたので勉強と遊びを両立できました!
    • 就職先・進学先
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:230006
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通信課程の大学の為、同世代というよりは、大学の卒業を目指す荘子の方と一緒に頑張っていくという意味が強いです。進行させるのも自分次第だし、学費と時間さえさばければ、期限までじっくり勉強ができます。
    • 講義・授業
      良い
      経済や経営などの勉強に加え、心理学や会計学、コミュニケーションやリーダーシップなど、様々なことが学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミはあまりありませんが、各地域に一つ学生会があるようです。勉強会やリポートの作成など多くの面で役に立つと思います。
    • 就職・進学
      普通
      それぞれのコースによって目指すものは変わってくると思われます。詳しくは、学校の案内をご覧ください。通信制とはいえども多くの方面への活躍が出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      自由が丘キャンパスは、等々力にあり駅からは、バスを使うか15分程度歩かなくてはなりません、しかし周りにおいしいお店などもあり、お昼には困らないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      特にこれっといった建物はありません。ただ、設備は新しい方だと思います。空調もちゃんと効いています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      年齢に関係なく幅広い世代の方と勉強をします。いろんな経験をされている方が居ますので、とても良い経験になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リーダーシップ概論、経営学、会計学、心理学など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      企業に就職するにあたって、ただ目の前の仕事をこなすだけでなく、経済的観点や企業の経営状態など幅広い知識からより効果的な仕事人を目指したかったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112530
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業内容は大したことはやっていないため、ゼミでどの先生を選ぶかで大きく変わる。適当な先生としっかりした先生の差があるようだ。学ぶ先生によって学業面は変わる。立地は悪く、駅からバスで20分もかかる。(山道)就職率は高い。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって異なる。授業内容は大したことはやっていない。スポーツビジネスを売りにしている部分もあるが、専門の先生が週一でしかいないことや、そこまでプロスポーツとの関わりがあるわけではないため、そこまで実践的に学べない。マーケティング系の授業はやっている内容がどの授業もほぼ同じ。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで20分。歩くと1時間。山道。周りには何もないため、学校終わりに遊ぶということもない。遊ぶとしても違う場所へ移動してから。
    • 施設・設備
      悪い
      学食はいまいち。美味しくない。キャンパスが狭いため、キャンパス内の移動は楽。教室も古く、高校の教室が大きくなった程度。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女7:3ぐらいの割合。自由ヶ丘との関わりはほぼない。小さい学部のため、だいたい顔を知る関係になると思う。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活はサッカーとビーチバレー以外はまともな活動しているイメージなし。サークルも3つぐらいが人集まる程度。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングについて色々な分野から学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      マーケティング系
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々なマーケティングなどについて学んでいた
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      授業内容がおもしろそうだったから志望した
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にはなし。落ちることはほぼないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84661
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通信教育で学ぶことが出来る点、実際に企業でマネジメントなどを行っている講師の方の話を聞くことが出来る面接授業などがあり、実際に勉強するには非常に優秀な大学、学科だと思います。また、通信教育課程であるため、普段は社会人として仕事をしている方や、専門学校に通っている方などでも両立して勉強をすることが出来るのもポイントが高い点だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際に大手企業で経営活動を行っていた講師や、その分野の権威の方が対面授業で詳しく授業を行ってくれるので、教科書の知識だけではなく実際に現場で利用されている手法や考え方などを知ることが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      通信教育であり、面接授業はさまざまな場所で行われるので、アクセスは非常に簡単です。本校も駅から歩いて数分の位置にあるため、立地条件も良好でした。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は他の大学と比べてしまうとそこまで大きいわけではありません。しかし、短期大学との併設があるため、大きな図書館や、教室など、施設や設備がまったく無いというわけではありませんでした。必要最低限の施設・設備は整っているかと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      面接授業では、受けるたびにさまざまな方と交流することが出来るため、友人の幅が広がります。短期大学と同じ単位の面接授業では多くの方と知り合いになることが出来るので、一期一会を大切に出来る方は非常に良い環境ではないかと思われます。
    • 部活・サークル
      悪い
      私は通信授業で大学に入学したため、部活動サークルにはほとんどタッチしておりませんでした。その分他の作業や勉強に時間を取ることが出来るので、結果としてはそれが良かったかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代の経営学、経営手法、マネジメントなど
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      会計事務所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      勉強した経営の知識を実際に社会で活用したかったため、会計事務所に入所しました。
    • 志望動機
      通信教育があり、専門学校と同時に入学することが出来ると考えたため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      普段の勉強で手を抜かないことを心がけ、対策は特にせずに自分の力を出した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25843
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生が自分で考えて行動する。という事をよく考えさせられる学校だと思う。またそれが就職活動の際の行動力にもつながり、この大学の就職率の良さに影響しているのではないかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      興味のある授業に関しては楽しく受けることが出来、充実した学生生活が送れたが、単に単位取得対策の為に受けた授業は退屈そのもの。そもそももう少し授業数を増やしても良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを選ぶ基準として、そのゼミ先生との相性はとても重要であると思う。産業能率大学では部活やサークルに所属しているとその先輩からの紹介で入りやすい事が多い。
    • 就職・進学
      良い
      先程でも書き記した通り、産業能率大学は他の大学と比べて就職率がとても高い。また就職支援にとても力を入れていて、就職活動を頑張る学生には非常に心強いサポートを受けることが出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      立地に関しては、伊勢原というのどかで自然豊かな環境である為、のびのびと学習することが出来る。また都会の大学と違い、いかにもキャンパスライフ的な雰囲気があり気に入っていた。ただ、、遠いが車やバイクでの通学が出来たのでそれも一つの楽しみ。
    • 施設・設備
      良い
      お世辞にもすごく良いとは言えないが、一般的にはとても綺麗で全室エアコンが完備されている。トイレに関しても新しく、清潔感そのもの。体育館や人工芝グランドも魅力。特に図書館は学生の憩いの場
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は大学で出来た友達が今までで1番の友達と思う。産業能率大学は絶対的学生人数が少ない為、仲間意識が強い。その為、大学卒業後も連絡を取り合ったり、一生の友達と巡り会えるかも。
    • 学生生活
      悪い
      個人的には最高の学生生活で文句なしである。しかし、学生としての務め、すなわち勉強というところが疎かになるほど遊びに徹してしまった為、今となっては反省
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から4年生まで一貫してビジネスマンになる為の教育が徹底されている。全ては社会人になって困らないようにと
    • 利用した入試形式
      大手自動車関連が会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411709
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プレゼンテーションの機会が多く、班でディスカッションして発表することが多々ありました。
      IT関連に就職する方が多く、SEやプログラマーとなって同期が多いです。
      運よく好きなことを研究出来るゼミに所属出来たことも楽しかった1つ。
      ただ、星が4つなのは駅から遠すぎる点。バスを使わないといけないのが辛かったが、3,4年は車通学をしたため、出来る人は車通学をしてみては?
    • 講義・授業
      良い
      好きな科目を選択し講義を受ける。
      自分の考えを述べる授業も多く、私なりの考えを先生にぶつけて回答を得たりすることが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コンテンツ関連のゼミに所属し、歓迎会等で先生の意見を聞ける機会も多く思い出に残ってます。
      2泊3日のゼミ合宿で1人45分自己紹介はとても印象的でした。
    • 就職・進学
      普通
      就活センターがあるものの自分から行かないと支援してくれない。
      私は利用していないため何とも言えないが、行けばサポートしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急・伊勢原駅からバスで15分。かなり不便。
      2年生以降は講習を受けて、車・バイク通学が可能となります。
    • 施設・設備
      普通
      ファミマが構内にあるのが助かった。
      学校の近くには何もないので、遊びに行くには町田などになることが多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内でカップルが誕生し、そのまま結婚したカップルもいます。
      サークル内でのカップル率が高いイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンテンツビジネスを中心に学びました。
      必修科目もあるので落とすとややこしいので休まないことが最重要です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT人材派遣会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      紹介
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:280002
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報マネジメント学部現代マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由が丘というおしゃれな街にある大学なので友達にも自慢できました。学校の施設や設備も整っていて、きれいな環境で勉強することが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野で活躍している教授がいるので教授との会話のひとつひとつが勉強になります。楽しそうな講義がたくさんあるので、どの講義を取ろうか迷うほどです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就活に役立つゼミが多数あります。とてもフレンドリーな教授も多く、教授とは気軽に色んな話を出来たりもします。
    • 就職・進学
      良い
      そもそも就活に強いで有名なのが、この大学です。普段の授業から就活に向けた授業が多いのも理由のひとつかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは少し距離があり、徒歩で行けないこともないのですが、やはりバスで行く人が多かったように思います。しかしバスの本数が多いのでバスに乗り遅れて遅刻したりバスを待つ時間が長いということはありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は文句なしで整っていて本当にきれいです。自由が丘という都会にありながらも敷地は広く、のびのびと学習することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      これはどの大学でもそうかと思うのですが十人十色で色んな人がいますので、どんな方が入学されても必ず気の合う友人や仲良くなれる友人が見つかるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      就活に向けての役立つ知識を幅広く学ぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      魅力的な講義が多数あり、就活にも役立ちそうだったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74511
10691-100件を表示
学部絞込
学科絞込

産業能率大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3704-1111
学部 情報マネジメント学部経営学部

産業能率大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

産業能率大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、産業能率大学の口コミを表示しています。
産業能率大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  情報マネジメント学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

産業能率大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。