みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  国際商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

横浜市立大学
出典:あばさー
横浜市立大学
(よこはましりつだいがく)

公立神奈川県/金沢八景駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(414)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    可もなく不可もなく

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際商学部国際商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来が決まっている人は充実した生活が遅れると思う。ただまわりにはダラダラと大学生活を過ごしている人が多い。授業も面白いのが少ない。学費は安い。
    • 講義・授業
      悪い
      高校の内容に少し毛が生えた程度の内容を教養でむりやり取らされる。50単位も。専門になると少し面白くなる。教え方のうまい先生はあまりいないように思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に所属していないため、詳しくは言えない。研究室生活は先生による。理研やJAMSTIC(?)などと連携をしている。
    • 就職・進学
      良い
      国公立なので就職率よい。理系は院を出ていないと理系就職は難しいが、学部卒でも職を選ばなければ就職はできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜駅から遠く離れているが、駅からは近い。周りに店があるにはあるが、踏切などを越えなくてはいけない。微妙な距離にある。
    • 施設・設備
      悪い
      現在耐震工事中である。今使用している施設に関しては地震がおきたらすぐにでも倒壊しそうな建物ばかりである。年数が経っている建物が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学生と付き合っている人もいるが、同じ大学内で付き合っている人も少なくない。友人は部活やサークルに入っていなくても多少はできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に生物の基礎を学ぶ。研究室に入ると本格的に実験ができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      生物が学びたかった。センターの結果で決めた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で使用した問題集を繰り返した。赤本をといた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128542

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  横浜市立大学   >>  国際商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路

横浜市立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。