みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都市大学   >>  口コミ

東京都市大学
東京都市大学
(とうきょうとしだいがく)

私立東京都/尾山台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(409)

東京都市大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(409) 私立内193 / 587校中
学部絞込
並び替え
40971-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    環境学部環境創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も友達もいい人ばかりでこの学校に入学してよかったと本当に思えるほど素晴らしい。残りの学生生活を無駄にしないよう頑張る。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい授業と難しい授業が半々で分かれている。難しい授業も大変であるが勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはオンライン型で家からでも参加できるが、途中でトラブルもあるため大変である。
    • 就職・進学
      悪い
      成績が良い人ほどサポートされやすい。悪い人は相談がたくさんあるので大変である。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までの距離が本当に短くて通いやすい。キャンパス周囲には緑があるため気持ちがいい。
    • 施設・設備
      良い
      何から何まで全て綺麗である。食堂やコンビニがあってとても使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人で孤立することはあまりない。授業ではグループで演習することがほとんどであるため、友人ができないことはないと思う。
    • 学生生活
      普通
      学業優先でも歓迎してくれるので本当に助かる。しかし、あまりサークル夢中になりすぎるとよくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      課題が本当にたくさんあり、難しく考えるとやる気を無くすので注意。1.2年頑張れば3年生になるとあとは研究なのでかなり大変。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から緑や自然が大好きでこの学校のオープンキャンパスに行った時、非常に楽しかったから。
    感染症対策としてやっていること
    4月からはオンライン型で、9月からはハイブリッド型授業でオンラインと対面両方で受けられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702680
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理工学部電気電子通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職のサポートがしっかりしており、就職率が高いのでその点については安心だと思っています。授業のレベルはそこそこです
    • 講義・授業
      良い
      企業から来ている教授が多いので、現在使われている技術や実践的な実験を学べるのが利点です
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業していないのでわかりませんが就活セミナーが多いなとは思います
    • アクセス・立地
      普通
      尾山台から遠く、帰りはひたすらに上り坂なのできついです……。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館の蔵書も地下においてある実験機材もこの度の台風で水没したのでしばらくは大変そう
    • 友人・恋愛
      悪い
      他人の恋愛関係なんて知ったこっちゃないです。そんなに書けるか。
    • 学生生活
      悪い
      普通だと思います。各キャンパスで学祭がありますが招いた芸能人はみんな解散するジンクスがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報通信技術について第一線で活躍した教授陣から将来身になることを学べます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      後期入試で英語が必要なく、数学と物理だけで良かったのでです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563342
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    都市生活学部都市生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の選択次第で大学生活が全く異なる面白い学部だと思います。
      楽して卒業したい人は単位を取りやすい授業を受け卒業しやすい研究室に入れば良いし、勉強したい学生はそれにあった授業を選択し資格を取るなど努力したり様々な社会人ではできない経験をすることができます。
      良くも悪くも文理一体で自由なので、理学部と比べて意識が低い人は多いですが、将来が漠然としている人は入学して自分のやりたいことを見つけて突き進む事ができる所です。
      頑張れば転部も可能です。
    • 講義・授業
      普通
      授業によって全然違うので、もし頼れる先輩がいるなら聞いておく方がいいです。
      親身になって新しい事を教えてくれる先生もいれば、自分が書いた本を生徒に買わせたいだけの先生もい(ると思い)ます。後者はテストに、本の丸写し問題がでてきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職はすごくサポートしてくれます。私はあまり活用しませんでしたが。
      ただ、相談員によっては...ということもあるので、前もって「○○さんでお願いします」と言っておいた方がいいです。
    • アクセス・立地
      普通
      等々力駅が最寄り駅です。世田谷キャンパスに比べると学生向きなお店が全然ありません。閑静な住宅街です。
      学生は無料バスでキャンパスを行き来できます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT設計
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482153
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職の1点に絞ってみると難易度の割にコスパはいい大学です
      が、楽しい学生生活みたいのを夢見るのであれば上の大学を目指しましょう
      そこそこやる気のある人が地道にそこそこの就職を目指す大学です
      真面目にやってればマーチレベルの人とはそう大差ない就職が出来ます
    • 講義・授業
      良い
      簡単な授業と難しい授業の差が激しい
      と言うよりかは教授によって異なると言ったほうが正しいか
      この辺はどの大学でも同じだと思うが

      在学中は意識していなかったが
      学科の専門科目は後々取っておいて良かったと思えるものが多かった印象
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一般的だと思われる
      成績順に優先権があるので好きな研究室や就職に合わせて選びたい場合は
      しっかりと成績を残す必要がある
      不人気なのは大抵厳しい教授の研究室なので、成績不良だと悪循環に陥る危険性有り
    • 就職・進学
      良い
      このサイトの口コミでも就職だけやたらランクが高く
      受験生の方から見ると異様に映るかもしれないが、就職に強いのは事実である
      学内においての企業説明会や、面接対策講座
      また就職課においてメンタル面も含めたサポートを行ってくれるのでかなり手厚い
    • アクセス・立地
      普通
      尾山台駅から丘になってる道を上がって下って15分です
      遠くもないですが近くもないです
    • 施設・設備
      普通
      普通、新入生が入ってくる春先には食堂が混むのが気になる程度
      大抵一月もすると食堂で食べるのを諦める層が出てくるので
      そうなるとぎりぎり昼時でも回る
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が全てを物語ります、大学内では諦めてください。。。
      相手が欲しいなら外で探しましょう

      メリットなのかは微妙ですが、交際状態にある人物が少ないので
      変な同調圧力はないので、そういうのが嫌いな人は逆にいいかも?
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT企業/SE
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      IT業界が好き
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:394758
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    建築都市デザイン学部都市工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      より多くのことを学ぶ機会が得られるのでとても充実しています。就職先も幅広いことから大学に入ってからじっくりと考える時間があります。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容自体のレベルも非常に高く、とても分かりやすいです。また専門性があるため就職にも使えます。
    • 就職・進学
      良い
      先生のサポートも手厚く、企業との繋がりも深いため大手ゼネコンに行く人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から少し歩きます。夏は暑いので少ししんどい思いをします。
    • 施設・設備
      良い
      常に改装を繰り返している為、とても綺麗な大学です。しかし、中にはお化け屋敷みたいなところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークの授業も多い為、交流ができる機会も多く、友達も出来やすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数については他の大学と比べるとかなり少ないです。しかし、部活は多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地盤のことであったり、コンクリートや都市開発についても学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      就職先が自分の興味のある分野と深いつながりがあったからです。また専門性があったからです。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846005
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は、この未来にとってもいいと思っていいと思いました。また、この研学校は新しいことをチャレンジをする学校
    • 講義・授業
      良い
      とても環境もいいです。また、友達とすぐ仲良くなれるのでよかったです。
    • 就職・進学
      普通
      これからよろしくの人生わからないところは教授に聞いたりしていいところを選んでもらってる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは尾山台でそこからちょっと歩くけど友達と話していたらすぐだと思います
    • 施設・設備
      普通
      たくさん敷地があってわからないところもあるけど覚えて行きたい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルにまだ入っていないけどとても楽しそうなところがあるから行ってみたい。
    • 学生生活
      良い
      とっても充実しています。イベントは自分でやるところもあるところがいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はさまざまなプログラミングを学びそれを2年で作ったりしていく
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      前から何かを作ってみたいと思っていたがそれが見つかったのが都市大でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780793
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がやりたくて入ったので楽しい。授業も分かりやすいので良いです。工学をやりたい人がいたらとてもコスパがいいのでおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      とてもいいと思います。
      さまざまな教授がプリントなどを使い授業が行われる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはめんどくさい。
      ただただめんどくさい。しぶしぶやってる
    • 就職・進学
      良い
      コスパがとてもよく工学の所には強いのでとても良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近いので通いやすい。
      都心にも近いのでそこもとても便利だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      まぁまずまずくらいの綺麗さだった。
      汚くはないけど綺麗ではない
    • 友人・恋愛
      良い
      男しかいないのでまぁ仲良くはなれる。
      恋愛はできません。絶対に
    • 学生生活
      悪い
      入ってないので分からないがまぁいいんじゃない?とは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時はいろいろなことを体験する。
      自分がやりたいことがあるならそこに向けて進める感じだと思います。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      自分がやりたいものがそこにあったから。
      別にそんな強い理由があるわけではない
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:700694
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科のことだけ考えればこれといった不満はない。課題もそれほど多くはないし、自分の時間も結構取れるので良い。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は第一志望落ちて都市大に入ったなら躓くことなく進める。2年次からはそうもいかない。
    • 就職・進学
      良い
      都市大のレベルの割には良い。サポートも電子掲示板の通知がよく届くので十分だと思う。卒業生や企業の方の講演やインターンシップの案内を通知で目にする。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くもなければ遠くもない。友達と話しながら歩くのにちょうどいい距離。
    • 施設・設備
      良い
      入学当初は~号館ってのが多くて迷った。学食は1年が入学してから1ヶ月くらいは相当混む。学食のメニューはちょくちょく変わるのであきはしない。

    • 友人・恋愛
      良い
      男は人が多いので友達には困らない。女友達も出来る。学内恋愛したいなら最初から積極的に話して早めに行った方がいい。学内の子とは何だかんだ友達止まりになる事が多いかもしれない。自分は結局学外の子と付き合った。
    • 学生生活
      悪い
      世田谷キャンバスの人はサークルは入んなくていいかもしれない。入れたいなら入学時に勧誘がいっぱい話しかけてくるのでよく見て入ろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理系が必要な基礎知識のほとんどをやる。2年次からは1年次でやった事を踏まえての講義を自分で取っていくので学ぶ内容は人それぞれ違う。ただ必須講義、選択講義を取っていくとだいたい同じになる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      滑り止めはだいたい機械工学科にしていたのと、都市大の中ではレベルの高い学科だったから。
    感染症対策としてやっていること
    今はほとんどの講義がzoomでやっており、対面は実技系くらい。望めば対面でもできる。先生方が講義資料を丁寧に作ってくださるのでzoomでの講義の方が普段よりわかりやすいまである。質問はチャットでできるので問題ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676028
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    環境学部環境創生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校に行くのは苦痛じゃないので楽しいです。勉強内容はとる授業によって全く変わってきます。自分で何がやりたいか明白ならばよいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      座学ばかりでなく、実際に外に出て学ぶものもあります。ただ、学校が8時までしか開いてないので課題がやりたくてもできません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミがはじまります。私はまだゼミに入っていないのでなにもわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動は自分の努力次第です。どのくらい資格を取るか。頑張りましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からが近い。ただ、ブルーラインということもあり、周りになにもない。美味しい食べ物もない。すぐにブルーラインが止まる。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスがせまい。校舎が日曜日はあいてない。夜は開いてない。課題やりたくてもできない。勉強する場所ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲がいい。男女ともに仲がよい。みんな真面目にやるときはやって、ふざけるときはふざけてます。
    • 学生生活
      良い
      自分が入っているサークルは楽しいです。合宿をしたりみんなで和気あいあいとやってます。サークルのほうが学科の友達よりも仲良くなります。サークルは重要。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は都市環境、生態環境どちらも学びます。2年生からは自分がすきなものを取れます。また、技術士補の資格も取れます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      たまたま受かった大学がここだから。もともと受けるつもりなかったけど受けとけといわれ受けたらここしか受からなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535249
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    建築都市デザイン学部都市工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      昨年1年間を振り返ると講義を受けて身についた部分はとても多くあり、必修科目が多すぎて大変などということもなく充実した学生生活を送ることが出来ていたと思うがこれといっていいことも悪いことまでなかったから
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業内容などはいいものがある。しかし、当たりの授業もあればハズレの授業もあるのでハズレのときは雰囲気があまり良くないと感じた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室のことを良くわかってないのでなんとも言えない。ゼミでも、1年の頃は全くなく話も全く聞いていないので分からない
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良く、歴史のある学校だということもあり就職先にはあまり困ることがないと言われた。公務員対策もしてくださっている
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスに関しては大井町線で本数が多いが急行は止まらないとこなので少しふべんである。
      学校から駅までは遠い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても広く、教室も数が多く広い場所も多いのでいいと思う。図書館などの施設も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良く学校の雰囲気もいい。サークルなどのつながりは多くそれで遊んでる人が多い。学内恋愛はサークル内ではあるが学科内ではあまりない
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントなどには何も所属していないのであまり分からないが、サークルによってはいろんなイベントがあり充実しているように見える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は工学的な部分の基礎となる授業が多くあり2年から少しずつ専門的な授業が増えてきている。必修科目はそんなに多くなく無理なく勉強できると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429663
40971-80件を表示
学部絞込

東京都市大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区玉堤1-28-1

     東急大井町線「尾山台」駅から徒歩14分

  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1

     ブルーライン「中川」駅から徒歩8分

  • 等々力キャンパス
    東京都世田谷区等々力8-9-18

     東急大井町線「等々力」駅から徒歩10分

電話番号 03-5707-0104
学部 理工学部情報工学部メディア情報学部都市生活学部人間科学部環境学部建築都市デザイン学部デザイン・データ科学部

東京都市大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京都市大学の口コミを表示しています。
東京都市大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都市大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪

東京都市大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。