みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都市大学   >>  建築都市デザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京都市大学
東京都市大学
(とうきょうとしだいがく)

私立東京都/尾山台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(409)

  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学

    とても忙しいけどいいことが学べる

    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    建築都市デザイン学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築学科はとても忙しいです。課題に追われて寝られない日もあったり、ほかの大学と比べて長期休暇も短いです。でも、学べる内容はとてもよいので、将来とても役に立つとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      この大学は取れる単位数が決まっていて必修の授業でほとんど埋まってしまいますが、授業は結構選択できます。また、建築関係の有名な先生もいるのでとても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ大学一年生なのでよくわからないが、見た感じでは研究室はたくさんあると感じた。また、研究内容も魅力のあるものがいろいろあった。
    • 就職・進学
      良い
      この大学は歴史のある大学なので、就職にも強いです。過去の就職状況の資料を見ましたが、ほとんどの人が就職できてるみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩15分くらいです。急な坂が多いので。自転車はあまり使えないと思います。通学路に商店街があるのはいいですね。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどコンクリートの建物で、外観もきれいだし、改築もしているので、中も結構きれいです。図書館はとても素晴らしいデザインなので一回見てほしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      建築学科は工学部ですが、女子は3割で多いです。課題などでみんなで協力しあうので、団結力もあります。ただ、同じ大学内でのカップルはあまり見かけません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築について、基礎から応用まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      建築について学べる内容のレベルが高かったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人での塾
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試で面接があったため、面接練習をがんばった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64870

東京都市大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都市大学   >>  建築都市デザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京電機大学

東京電機大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.69 (393件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪

東京都市大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。