みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  心理学部   >>  口コミ

明治学院大学
(めいじがくいんだいがく)

私立東京都/白金台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(1024)

心理学部 口コミ

★★★★☆ 4.18
(138) 私立大学 146 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
13891-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい、臨床心理士になりたい、ということであればすごくおすすめです。学校全体の知名度に対して、心理学科としての信頼度はかなり高いと思います。(実際、大学はもっと有名なレベルの高いところだったが院進学するにあたってこの大学を希望した、という方もいます。)臨床系、基礎系、どちらをやりたいと思っても他の大学に比べて選択肢が多いように感じます。
      また、学生の人数に対しての教授の数が多いため、学生と教授の距離が近く、学生同士や教授同士だけでなく学生と教授の関係がどのゼミでも全体的に良好なように思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の心理学科のある大学ではあまり開講されていないような少しマイナーな分野の授業も開講されていたり、時代の流れに合わせたような授業も新たに開講されるようになったりと、心理学の様々な分野を学べると思います。また、学部生でも実習科目も用意されているのもおすすめの点です。
    • アクセス・立地
      普通
      主に3,4年に通うことになる白金校舎は、品川駅と目黒駅からバスで10分ほど(徒歩で20分程度)、白金台、白金高輪、高輪台からはいずれも徒歩10分程度とアクセスは比較的良いです。
      一方で1,2年に通う横浜校舎は、横浜と言いつつ最寄りは戸塚になるためかなり不便です。さらに、その戸塚駅からもバスで15分近く、駅から学校までの道のりは急な登り坂がほとんどなので、徒歩だと30分程度かかり、本当に不便です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387110
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学ぶための環境が整っている。心理学の様々な領域の先生が揃っているのではないかと思うからです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を持つ先生から学べ、幅広く学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から本格的にゼミが始まります。基礎系から臨床系まで、様々なゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      エントリーシートや履歴書は細かいところまで見てもらえました。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜キャンパスは駅から遠く、バスを使用する人も多いです。
      白金キャンパスは地下鉄を使用する場合は徒歩10分程度です。学校周辺にはあまりご飯を食べられる場所がないように思います。
    • 施設・設備
      良い
      食堂やラウンジなど、ゼミやサークルで集まれる場所は多いです。白金キャンパスの図書館は大きく、居心地もとても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミなど、色々な場所だたくさんの友人ができました。今まで周囲にいなかったような人とも仲良くなれて、友人関係の中で、学べたことがたくさんありました。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは一年の中でたくさんのイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生までは広く浅く心理学を学びます。3年生からはゼミも始まり自分が興味を持った領域について深く学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386723
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に来ている人と来ていない人がまず別れる。真面目に受けている人に課題などを頼っているような傾向があると思われる。先生は教授によって良い悪いが変わるが比較的良い方なのではと思う。
    • 講義・授業
      普通
      細かく生徒を見ている場合もあればそうではなお場合がある。自分が興味があることならば頭に入るがそうでないときは難しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      主に話し合いが非常に重要とされています。自分の言葉を自分の考え通りに話す力がとても強く必要と思います。
    • 就職・進学
      普通
      しっかりと目標を持って行動をしてきたためあまり就職活動には困らない。サポートはゼミによるだろうが良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は良いと思う。遊びに行くことも出来るし買い物も出来ると思う。どこかに行こうかということには困らないのでは。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は充実していると思います。探してみれば関連する書籍は必ず見つかる。課題などをやる面では困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はサークルがメインだと思う。つながりを増やすなら更に自分で行動をしていく必要があると思います。恋人は人それぞれ。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトは非常にしやすいのではと思います。時間は有り余ると思うのでそのとき色々出来ます。イベントは参加したら盛りだくさん!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に実験がメインとなっています。行動心理の調査のために様々な人に聴き回りその結果のもとからなにかをしたりがほとんど。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408352
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい、という方にはとても良い環境だと思います。
      臨床心理学はもちろん、社会心理学や、認知心理学、教育心理学等
      幅広い心理学の概要を学び、そこから自分の興味のあるものを選択できるので、自分が何を学びたいかということを大学に入ってから探すことができ、また自分が知らなかった分野も見ることができるので、選択肢の幅が広がると思います。
      また、実習の種類も様々あるので、
      ゼミで指定されているもの以外でも、自分の興味のある実習を複数取ることも可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      白金キャンパスは最寄駅が複数あり、駅からも歩いていけるため、非常に通いやすいと思います。
      白金台という立地上、あまり学生向けのお店はないです。
      横浜キャンパスは、戸塚駅からかなり坂を上った上なので、
      登校、下校を、登山、下山と表現するくらいです。
      バスもありますが、時間によってはかなり混みます
      慣れてくると、友人たちと歩いて帰ったり、途中で寄り道したりするのは楽しいかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332031
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校免許、幼稚園免許、特別支援免許が取れる学科です。男女比は7:3くらいで女子が多いです。教育系ということで、優しくてフワフワとした人が多い印象があります。また授業が必修のものが多く全員と顔を合わせる機会が多いので学科の人の顔や名前がすぐ覚えられます。いい意味で高校のような雰囲気があります。
    • 講義・授業
      普通
      免許を取る上で非常に為になる話をしてくださったり相談に乗ってくださる先生は多くいます。ただやはりわかりづらかったり薀蓄を垂れるように講義をされる先生もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数が非常に多く、自分が興味のあるものを選べるところは良いと思います。教科系では国語、算数、図工、音楽など、教育系では国際比較、カウンセリングはどを学べるゼミがあります。しかし指導法や卒論などのバックアップ体制は先生によって異なるようです。
    • 就職・進学
      普通
      免許を取る人へは、講座や説明会が充実していると思います。一般就職をする人にとっては、あまり情報が回ってこないので自分で得る必要があると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学部にもよりますが、基本的には1.2年は戸塚キャンパス、3.4年は品川キャンパスです。どちらも徒歩では25分ほどかかり、遠い印象です。バスはありますがスクールバスではないので片道で210円ほどかかります。戸塚は帰りのみ100円のバス券が使えますが、長い目で見るとかなりの出費かと思います。私はほとんど歩いて通っていました。しかし戸塚は自然がたくさんあるのでいい気分転換、運動になって良かったと思っています。品川キャンパスは、徒歩10分くらいのところに3つほど地下鉄の駅があるので、JR品川駅ではなくそちらを使えばすぐに通学できると思います。
      近くにコンビニはたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      この学科では、授業で使う絵の具やスケッチブックをしまう為に一人一つロッカーが与えられます。戸塚キャンパスのみですが、荷物が少なくて済むので非常に助かりました。また、戸塚、品川ともにピアノ練習室があり、防音設備、空調もコンセントもあるので快適に練習ができると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学は、とても明るくてフレンドリーな人が多いので、友達はすぐにできると思います。サークルや部活に所属する人は多く、みなさんそれぞれ充実した生活をしているように思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いと思います。あるダンスサークルは紅白にダンサーとして出場したり、アカペラサークルはテレビで取り上げられたりと、成績を残している大きなサークルも多くあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、外国語、キリスト教、心理学、教育学など満遍なく学び、2年次からは国際コース、児童コースなど幾つかのコースに分かれてそれらに特化して学ぶことができます。3年からは教育実習に向けた実践的な学びも多くあります。
    • 就職先・進学先
      総合職希望で、現在就職活動に励んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331277
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習なども多くあり、実践的な教師になるための学びができる。
      また少人数の学科なので、教授との距離が近く、色々と相談できる。
    • 講義・授業
      良い
      元小学校の教員の教授や、元校長先生で現教育委員会の役員の教授、小児科医の教授などの授業を、受けることができ現場の生の声を聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれのやりたいことをより、深く学ぶことができるゼミ
    • 就職・進学
      良い
      教員志望はもちろんだが、一般企業を目指す人へのサポートもしっかりしている。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜キャンパスは駅から距離がある。徒歩だと30分くらいかかる。バスが駅から出ているが、高いし学生が多く、乗れないこともある。
      白金キャンパスは立地の便がよい。
    • 施設・設備
      良い
      様々な教科を学ぶ学科なので、音楽室や理科室、図工室などの部屋がある。1人でピアノを練習できる部屋もある。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあるが、ボランディアのサークルが多くあることが特徴。1日だけボランディアができる制度もある。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教員希望。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319191
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本大学は、心理学部が独立していて心理学を深く学ぶにはすごくいい学校だと思います!低学年のうちは一般教養や基礎的なことが多いですが、その先の心理学に欠かせないことを学ぶのですごくためになります!統計の授業も充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      多種にわたったたくさんの先生がいらっしゃるので、幅広く心理学が学べます!とても充実していると思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり自分で実際に質問紙をとったり研究計画を立てることで実践的なことが学べます!
    • アクセス・立地
      良い
      2つキャンパスがありますがどちらも駅からバスが出ているので通いづらいということはないと思います。歩くと少し時間がかかりますが、運動も兼ねられるのでよいです。
    • 施設・設備
      良い
      どの施設をとってもさすが私立といった感じですごく綺麗です!冷暖房も完備されているのでよい環境で勉強に励むことができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学全般が学べます。やはり低学年では卒業要件に必要な一般教養を多く取ることが望まれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318699
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育に関することを心理学の面から探求していく学科。必須の授業が他の学科よりもはるかに多いが、早い段階から教育機関での実習や見学がある。
    • 講義・授業
      良い
      必須の講義が多い。先生によって講義の質は様々。全体的には普通の印象だが、2年から毎週実習が1日入り、実践が多いため、教育に向いているかどうかについても判断できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年からのため、私はまだ受けていないが、卒論がないゼミもある。
    • 就職・進学
      普通
      教育発達学科ではあるが、教育免許を取るか取らないかは自由。就職先としては、小学校や教育に関係する機関、一般企業など様々。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは良くないと思う。学科によって違うが、教育発達学科は1.2年が神奈川、3.4年は東京のキャンパスで学ぶ。
    • 施設・設備
      良い
      頻繁に工事や掃除がされており、施設自体は清潔感がある。カフェなどもあり、くつろぐスペースが確保されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内や、学科内でカップルが成立することは多い。また、全体的に落ち着いた学校のため、平和に過ごしたい人にはオススメ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの発達についてや、免許を取るための一般教養など。また、ミッション系の大学のため、キリスト教は必須。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267082
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の先生になるにはとても良いと思います。小学校の体験を2年生でできることが勉強にすごく役立ちます。
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導はしっかりしています。わからないところを聞きに行くと丁寧に指導してくれるので安心して取り組めると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数(学科としてはひとつのゼミに8人程度としている)なので楽しくできます。ゼミ選びの期間が長く、説明も聞きにいけるので自分にあったゼミを選択できると思います。
    • 就職・進学
      普通
      小学校の先生になる、教員採用試験をうけることが前提なので、最初から企業狙いだと、就活の説明などを自分で探さなければいけないです。小学校の先生になるなら、先生がみんな頼りになる人が多いので心強いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地ははっきり言って良くないです。1,2年生の時は横浜校舎なのですがここはバスで15分程度、歩くと25?40分かかる上にずっと坂道です。バス停はすごく並ぶし歩くと疲れて授業どころではないです。3,4年生は白金校舎ですが、品川駅から歩くとやはり20分はかかるので大変です。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノ練習室は使いやすく便利です。ですが教育発達学科の学生が好きに使っていいような研究室はないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内では友達が他学科に比べて作りやすいと思います。グループワークをさせられることが多いのでいろいろな人と関われると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生は教育心理学の基礎や小学校の各教科について、教育の方法、歴史、制度などを総合的にやります。それ以降は自分の取得する免許によっていろいろな勉強をしていくことができます。心理学的なことは意外と少なく、教育系の科目がおおいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229311
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理に特化している大学はあまりなく、こんなに講師陣が充実している大学は他にないと思うため心理学を学びたい方には合っていると思います
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野に特化した講師がたくさんいるため、学びたいことが学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多彩なゼミがある。少人数ゼミのため色々聞きやすくアットホーム
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良かったと思うが、サポートはイマイチだった。どのようなサポートをしているのかあまりなく良くわからなかった
    • アクセス・立地
      普通
      戸塚キャンパスも白金キャンパスも歩くと山道で駅から若干遠い。白金という立地は高級感があり良かった。
    • 施設・設備
      普通
      レポートの時期になると、パソコンルームが常に混んでいて、使えない時があった。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークの授業も多く、友人を作りやすい。文化連合団体といって、サークルも所属すると他のサークルの人と交流を深められ、交友関係が広がる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類がとても多く、知らないものもあった。学祭などイベントには有名な声優さんが来ており、賑わっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年では幅広く様々な分野の心理学を勉強し、3~4年は単位さえ落とさなければゼミ等で自分の好きな分野のみ勉強できます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      航空会社 グランドスタッフ
    • 志望動機
      心理学に興味があり、学部としてある大学は明治学院のみだった為、講師が充実していると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706656
13891-100件を表示
学部絞込
学科絞込

明治学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518
  • 白金キャンパス
    東京都港区白金台1-2-37

     東京メトロ南北線「白金台」駅から徒歩10分

     都営三田線「白金台」駅から徒歩10分

電話番号 03-5421-5111
学部 法学部経済学部文学部社会学部心理学部国際学部

明治学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

明治学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。