みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

明治学院大学
(めいじがくいんだいがく)

私立東京都/白金台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(1106)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(205) 私立大学 1382 / 1850学部中
学部絞込
2051-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      テストが多いのと、全休が作りづらいです。全てにおいて妥協して大学に入った人ばかりなイメージです。自分もその1人です。
    • 講義・授業
      良い
      特別変な先生はいないです。サバサバしてるというか、大学の先生らしいというか。めちゃくちゃ面白いみたいな人にもまだ出会ってないです。
    • 就職・進学
      良い
      法律系に進む人はあんまりいないような気がします。公務員を目指してる声をよく聞きますけど、将来設計はまだなんともって感じの人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      戸塚キャンパスは普通に山です。虫がいっぱいいます。ヤギもいるし。駅からバスで15分ぐらいです。
    • 施設・設備
      普通
      普通って感じです。可もなく不可もなく。図書館は寝やすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      まあまあ充実してると思います。夜遅くまで試合だのなんだのやってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で学べるのは高校の政治経済の授業そのまんまみたいな感じです。そこまで専門的じゃないので取っ付きやすいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      指定校にあった大学で1番いいなと思ったからです。学科は人気が無さそうなところしました。指定校なので。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1004241
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知っておくべき法律の骨組みとなる部分から学べ、沢山の知識を得ることができる。ただし大教室の授業が多いのであまり交友関係は広げられないと思っておいた方がいいかも。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって講義の教え方にバラつきがある。単位がとりやすいものもあれば中々納得いかないものもある。
    • 就職・進学
      良い
      特段良いといったこともなさそうだが、心配はしなくていいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      白金キャンパスは最寄駅が多数あり非常に便利だが、何と言っても戸塚キャンパスのアクセスの悪さには絶句。バス待機の時間も念頭に入れ色々と予定を考えなくてはいけない。
    • 施設・設備
      良い
      可もなく不可もなくな綺麗さ。トイレなどの水回りを綺麗にしているところは非常にありがたい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達作りは1週目、2週目あたりまで。それ以降はそこで出来た友達と居がち。コミュ力高くないと大学で友達はそうそう作れない。
    • 学生生活
      良い
      昨年参加した白金キャンパスで行われる学園祭では、学校の関係者はもちろん入学を見据える学生や地域の人たちまで沢山の人が集まって盛り上がっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簡潔に言うと一年次は必修で憲法と民法と刑法を学ぶ。そっからどんどん自分で科目選んで肉付けしていく感じ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員になって安定した生活を送りたいから。あとかっこいいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1013534
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部であるものの比較的楽に卒業することのできる学科である。法律をしっかり学びたいと思う人は、法律関係の授業を取り、しっかりと法律について学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      適当に授業受けている人が大半だが、教授は真面目に授業をしており、真面目に授業を聞いている人もいる
    • 就職・進学
      普通
      就職についてお話してくれる教授もいる。定期的に大学内で、公務員セミナーのようなものを行なっている
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚駅からバスで10~15分程度だが、バスに混んでいる時は30分並ぶ。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターもあるが、時間がかかる。校舎は綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      全体的に陽キャが多い。友達は1年の時に言語の授業などで作ると安心。サークルはサークルの雰囲気や同期と仲良くなれるかにかかってるからいっぱい入っておくべき
    • 学生生活
      悪い
      学祭はしょぼいと感じる。サークルの数も少なく、入りたいと思うサークルが少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律関係が多い。環境についての授業もある。法律は履修登録次第で、詳しく学ぶこともできる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      これしか受からなかったからここに進学しました。古典などは苦手のため、消去法できめた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1002324
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学院に行って法曹に進みたい人には他大学と連携しているため、おすすめできる。
      単純に法律を学びたい人は分かりやすい先生がたくさんいるためおすすめできる。テストはほとんどが記述式で大変。
    • 講義・授業
      良い
      法曹コースがあり、大学を短期卒業して大学院に進むこともできる。
      授業後に積極的に質問に行く人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      グループ演習で発表があるため、学習したことが身につきやすい。
      先生にも気軽に質問できる環境である。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の話を直接聞く機会、講習会も多い。就職はもちろん法曹へ進んだ人も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚キャンパスはバスを利用するため、混雑時はバスに乗れるまでに時間がかかる。徒歩だと30分かかる上に行きは上り坂のため不便。
      白金キャンパスは比較的立地が良い。
    • 施設・設備
      良い
      戸塚キャンパスは広く、設備も充実している。食関連ではカフェ、食堂、キッチンカーがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると同じ学科の先輩からアドバイスをもらえて良い。
      学科内で友達ができやすい。
    • 学生生活
      良い
      戸塚まつりなどイベントが充実している。白金祭のほうが充実しているイメージ。サークルは戸塚でのビラ配りで話が聞ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的な憲法、民法、刑法など入門科目。
      2年次以降は専門科目。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から法律に興味があり、法律を勉強したかったから。公務員志望。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:990177
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律科目の評価基準は学期末テストの成績でほぼほぼ決まるものが多いので、テスト前はしっかり復習しないと単位が取れない。
    • 講義・授業
      良い
      法律系の授業はレジュメに穴埋めしたり、記述したりして授業を展開していく。内容が難しい講義もあるので、しっかり授業の復習をすることが大切。
    • 就職・進学
      普通
      早慶は言わずもがな、MARCHと比べて大手企業に行く人の割合は劣る。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜キャンパスはバスで行く人が多いため、朝早くに行かないとバスがとても混雑する。
    • 施設・設備
      良い
      特別TA室があるので、授業でわからないところを質問したりできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はわからないが、英語や第二外国語の授業でペアワークやグループワークをすることがあるので、そこで親しくなる人もいると思う。
    • 学生生活
      普通
      他の大学と比べるとサークルの数は少ないと思うが、スポーツや文化系のサークルで興味があるサークルが一つ以上は見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、憲法、民法、刑法、契約法などの法律系と英語、第二外国語が必修になっている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      この学部に行きたいという強いこだわりみないなものはなかったので、社会に出る上で法律は学んで損はないという浅はかな理由で受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:988779
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律学科では法曹を目指す人が特別多いと言うわけではないが法曹コースが設置してあったり公務員コースも充実している。
    • 講義・授業
      良い
      きちんと判例を用いてわかりやすく教えてくれる。内容は難しいがとてもやりがいがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少し習う範囲が他の必修と被っている。個人的には新しい分野の研究がしたい。
    • 就職・進学
      良い
      大企業に行く人も多いと聞く。公務員志望なら市役所、区役所は特に多い。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜キャンパス、白金キャンパス共に駅から遠い。バスでの通学がネック。
    • 施設・設備
      悪い
      横浜キャンパスは施設がやや年季が入っている。白金キャンパスは比較的綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      入学当初からずっと仲の良いメンバーで固まっている。サークル活動も豊富。
    • 学生生活
      良い
      サークルはちゃんとしているものと飲みサーと化しているものがある。しかし多くは飲みサーとなっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では憲法、民法、刑法をはじめとした重要単元を中心に学習する。教授によって難易度は異なるが憲法は比較的難易度が高い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律に携わる仕事がしたい。特に法曹三者を目指してこれから学習に励みたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970064
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で法について学びたいという人にとっては、良い学ぶだと思う。遊びたい人は要領よくやることが大切になる。
    • 講義・授業
      良い
      法律学科はテストが相対評価であるため、単位を取るのが難しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミを受けたことは無い。研究室というのも聞いたことは無い。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良いと聞く。就職のための講座もあるらしいため利用するといいかも。
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚はバスで10分ほど、歩きで数10分かかるため、雨の日は通学が大変。
    • 施設・設備
      良い
      設備は綺麗だし、清掃員さんがちょくちょく掃除しているのを見る。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係か充実しているということはほぼないと思う。トラブルしか見てない。友達はできます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは飲みサーが多いと聞く。お金と時間に余裕のある人は入ったら楽しそうな所もあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主に憲法、刑法、民法、英語、第二外国語を必修科目として学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      何となく、法学部は頭が良さそうだったし、入試形態が合ってたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959512
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2025年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      珍しい学科なのでどんな学科か気になると思うが、法学を多角的に学べるので法律関係に就職しない人でも就活でのガクチカに使いやすい学科だと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している印象。教授がみんな優しくてわかりやすい講義で参加したくなる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績や進学実績が良いかは分からないが、サポート体制は整ってると感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      白金キャンパスは比較的立地が良い。横浜キャンパスは最寄り駅から少し遠く坂の上にあるので歩くと大変。
    • 施設・設備
      良い
      法学部は1.2年は横浜キャンパス、3.4年は白金キャンパスとキャンパスが変わるが、どちらも充実した施設があると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      可愛い女の子が多い印象で、学内で付き合っているカップルも少なくない。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は比較的大人しいイメージがあり、学園祭もそこまで盛り上がっている印象は無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目に語学が入っており、2年次以降は色んな種類の法律科目を自分で選んで履修できるため、色んなことを学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特別、法律学部に興味があった訳では無いが、初めて聞く学科の名前に興味を持った。また、大学の上品かつキラキラした雰囲気に惹かれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1031965
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2025年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今話題のAIについて詳しく学べる授業もあるので、就活でも生かせる。
      環境に関する法律や、消費者法についても薄く広く学べる。
    • 講義・授業
      良い
      実務家教員の授業など、学校外からの教員が来る機会があり、満足。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミがある
      卒論は書かなくていいため、就活に専念できる
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの支援がある
      自分から行動すればサポートを受けることが出来る
      受け身では何も出来ない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い
      戸塚キャンパスは山の上
      白金キャンパスはJRの駅から遠い
    • 施設・設備
      良い
      戸塚キャンパスの方は教室から教室まで遠いことがあるが、教室自体は問題ない
    • 友人・恋愛
      良い
      一般的なコミュニケーション能力があれば友達はでにます
      友達ができない場合は、何かしらの問題があると考えられる
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していないため分からない
      白金祭というイベントがあるが、行ったことは無い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な法律に加えて、消費者法、環境法、情報系などを学ぶことができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      推薦で入れるから
      他の理由は無い
      誰でも入れる大学であり、誰でも卒業できる
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1030300
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律学科よりも自由に学べる学科。自分の好きな授業を取りやすい学科。法律学科よりも必修が少なく、政治学科よりも必修が多い。法律をしっかり学びつつも興味のあることを学べる丁度良い学科。
    • 講義・授業
      普通
      法学部ではあるものの、消費者法や会社法等を中心した法律、環境法、情報から興味のある分野を重点的に学べる。様々な分野を広く浅く学ぶこともできれば特定の分野を狭く深く学ぶこともできる。
    • 就職・進学
      普通
      学校のキャリアセンターや、ゼミのOB・OGのアドバイスを受けながら就活できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスや立地は良くないし周辺環境も別に良いとは思わない。特に戸塚はバスが大変。
    • 施設・設備
      普通
      戸塚キャンパスは立地は悪いもののキャンパスの雰囲気や施設は充実していると思う。白金キャンパスは必要最低限の広さと設備という感じなので、3.4年生が通う分にはちょうど良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば確実に充実すると思う。授業でも友達はできるがサークルに入ると他学科との繋がりもできるためおすすめである。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は他大学に比べれば少ないだろうし、学祭もあまり大きいものでは無い。大満足はしないが別に不満はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      消費者法や会社法、環境法を中心とした法律を情報を使って学んでいく学科
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来やりたいことが決まっておらず、どの業界に行っても活用できる法学部を選んだ。また消費者法や会社法といった身近で必ず役立つ法律とこれからの時代に必要不可欠となる情報の技術の両方を学べる点に魅力を感じ、消費情報環境法学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1025043
2051-10件を表示
学部絞込

明治学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518
  • 白金キャンパス
    東京都港区白金台1-2-37

     東京メトロ南北線「白金台」駅から徒歩10分

     都営三田線「白金台」駅から徒歩10分

電話番号 03-5421-5111
学部 法学部経済学部文学部社会学部心理学部国際学部情報数理学部

明治学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2142件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.76 (4174件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (774件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (758件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.71 (281件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

明治学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。