みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治学院大学
(めいじがくいんだいがく)

私立東京都/白金台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(1024)

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    授業内容は難しい。テスト勉強は辛い。

    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      しっかり勉強したいと思ってる人にはいいと思う。法曹コース指定科目については法曹コースの人と同じ括りで評価されるので成績が伸びづらい。1.2年次に必修科目となっている法曹コース指定科目のテストはかなり難しいのでテスト勉強は結構辛い。
    • 講義・授業
      良い
      法律の基礎的な部分は必修科目で、専門的な法律は2年次以降の選択科目などによって身に付けることができる授業内容となっているが、授業内容は難しいものが多く、予習なしではスムーズに理解できないこともあるので、予習・復習など真面目に取り組むべき。
    • 就職・進学
      普通
      就職については公務員志望の者にとっては公務員講座によるサポートが魅力的。また企業への就職についてもある程度のサポートは期待出来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚キャンパスは周りに坂が多いため、歩きや自転車での移動は大変。バスがあるので利用すべき。
    • 施設・設備
      普通
      コロナ禍でキャンパスに行くことが少ない、また、キャンパスに長居していないため、よくわからない。普通に授業を受ける分には不便はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍でキャンパスに行かない時期が長かったため友達はいないが、サークルや部活などに参加すれば友達はできると思う。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍でほとんどイベントが中止もしくはオンラインでの開催だったためほとんど参加したことないのでわからない。サークルについても参加していないのでわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は法律の基礎的なことを広範囲に学ぶ。3.4年次は法律の中でも自分の興味に合わせた専門的なことも学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律について学ぶことで自分の身を守る手段を得られると考えたため。また社会の多くが法律に定められていることから、法律を学ぶことが社会を知ることにつながるのではないかと考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819143

明治学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学

明治学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。