みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    充実していてとても楽しい

    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    農学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名な教授の方に直接教えて貰えるので、真剣に勉強したいと思っている生徒にはもってこいな大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の説明が上手く、自分の意見を否定せずアドバイスなどをくれたりと、とても充実した内容になっていました
    • 就職・進学
      良い
      多くの生徒が、各々の行きたい就職先につけていて、先生方のサポートによって就職についてちゃんと考えれて自分にあっている就職先を見つけることが出来ました
    • アクセス・立地
      良い
      私は農学部生命科学科なので生田駅から歩いて生田キャンパスまで向かっていました。道が簡単でとても行きやすかったです
    • 施設・設備
      良い
      とても設備が充実しており、自分たちの希望する実験などが行えて知識が深まりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は余り恋愛をしたことがないのでわかりませんが、友人関係はサークルなどに所属すると自分の趣味にあった友人が沢山出来るので、とても充実したものになりました
    • 学生生活
      良い
      皆が楽しそうでメリハリのあったサークルが多かったです。イベントでは文化祭などでやりたい出し物を決めてスムーズに動くことが出来たと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代バイオの基盤をしっかり学び、それが現代社会にどう役に立つのかを考えることが多かったです。理論だけでなく、スキルを修得するための実験科目が充実しています。実際にバイオ産業で活躍するためには、実験の手法を知り、最新の機器を使いこなす能力が必要です。1年次には基礎科学に関する実験を、2から3年次には有機化学・生物化学・分子生物学・微生物遺伝学など、現代バイオの基盤となる実験を配置し、4年次の卒業研究へとつなげます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は生物が好きで生物関係の仕事に就きたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770138

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。