みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    自主性によるが勉強はしやすい。

    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部農学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい意欲があって、自分のしたいこととマッチしているのであればいいと思う。自分の方向性が定めようとしないままダラダラと学生生活を過ごしてしまうと、なにもできずに大学生活がおわってしまうリスクはある。
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択肢が広いため、多様なニーズには応えられている反面、興味の薄い分野の授業も取得単位の都合で受けなくてはならないのは辛い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ・研究室の教授によって学生に求められる質や内容が異なる。ゼミ選びを間違わなければ自分のやりたいことに打ち込める環境はある。
    • 就職・進学
      良い
      手厚くキャリアアップ講座や面接シートの指導、求人情報や過去の資料などは置かれている。利用するもしないも自分次第ではあるが・・・
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿から30分電車に乗るので立地は良くない。私は2時間かけて通学したが、周囲にもそういう友人は何人かいた。大学は周りに多くあるので、下宿先には困らないのかも
    • 施設・設備
      悪い
      新しい校舎と古い校舎の差が大きい。研究室は十分なスペースがあるとは言えず、狭苦しかった。新しい校舎は利用したことが少ないのでもしかしたら設備はいいのかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系の学部学科が集まっているので、いろんな人がいます。また農学部は女子の割合が増えてきているように感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広い意味では農業ですが、植物だけでなく動物、緑地造園、環境なども学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      技術系公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだことが活かせるような仕事がしたかったので。
    • 志望動機
      農学を学びたかったので。特に授業の内容や教授のネームバリューで選んではいません。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:76063

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。