みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    学ぶことは土いじりの農業だけではない

    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部農芸化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学に専念しやすい、同じ趣味の友達もできやすい、周りの環境が静かでとても良いから。自分の興味のあることに取り組みやすい環境が常に用意されている。
    • 講義・授業
      良い
      教授に話を聞きやすい環境。会話しやすい環境。外部講師の呼び込みも多く、さまざまな知識に触れることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の早いうちから研究室に所属できる。研究に専念できる環境がある。食品だけでなく食品に関わるさまざまな分野の研究室が用意されている。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターがあり、気軽に入って資料を閲覧できたり、話を聞いてもらえる環境が整っていた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いが、自然が豊かな環境にあり研究や学問に専念できていた。
    • 施設・設備
      良い
      食堂、図書館となんでも揃っており、それ自体は古いが居心地が良かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系ならではのサークルがあり、同じものに興味を持った友達ができやすい。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は理系ならではの出し物があったり、なかなか見られない出し物も見れたりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品への理解を深めるだけでなく、食品を作るための前段階の工程、その後の工程、経済的な観点から学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      IT関連に進んだが、転職をし農業系に勤めている。野菜の生育の研究をしている。
    • 志望動機
      食品に関する学びを深めたかったから。農学部の中では偏差値が低く入りやすいかと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、研究施設への入場制限。入場者の記録。文化祭の中止。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705494

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。